ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (70)

  • 東京新聞:トランプ・安倍氏会談に異議 日本へ米政府、対ロ接近を警戒か:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相が米ニューヨークで十一月中旬に行ったトランプ次期大統領(70)との会談に関し、米政府が事前に「トランプ氏はまだ大統領ではない。前例のないことはしないでほしい」と強い異議を日政府に伝えていたことが分かった。日側は、会談は非公式でトランプ氏提案の夕会は見送るとして理解を求めた。しかし、米側は納得せず、ペルーでの国際会議に合わせて調整していたオバマ大統領との首脳会談は実現せず、立ち話にとどまった。日米外交筋が四日、明らかにした。 首相の外交姿勢に対するオバマ米政権の不快感が明らかになった形だ。首相は五月、オバマ氏と被爆地・広島を訪れ「信頼と友情」の日米関係を強調した。だがオバマ氏と首相はその後、三回の会談機会があったが立ち話にとどまっている。日米外交筋は「首相の対ロシア接近を嫌うオバマ氏の外交方針が背景にあるようだ」と指摘した。

    東京新聞:トランプ・安倍氏会談に異議 日本へ米政府、対ロ接近を警戒か:政治(TOKYO Web)
    hitouban
    hitouban 2016/12/05
    「TPP推進はトランプ氏に失礼」つった蓮舫さんなら「トランプ氏に会うなんてオバマ氏に失礼」つってくれそう
  • 東京新聞:元SEALDsメンバーが見た韓国デモ 「抗議の声で政治変わる」:社会(TOKYO Web)

    条件付きながら辞任を表明した韓国の朴槿恵(パククネ)大統領。原動力となったのが百五十万人(主催者発表)の抗議デモだ。二十六日、ソウル都心を埋め尽くした群衆の中に、昨年八月の安全保障関連法制反対デモを率い、夏に解散した学生団体SEALDs(シールズ)元メンバー、矢部真太さん(24)=玉川大四年=がいた。「デモで政治が変わると証明された」。日とは桁違いの行動力を探ろうと訪韓した矢部さんに同行取材すると、生活にデモが根付き、当然のように路上で声を上げる市民の姿が目の前に広がっていた。 横殴りだった雪がやんだ二十六日午後四時、都心はどこも人であふれていた。若者や家族連れが目立つデモ隊は、太鼓を打ち鳴らしながら大統領府の二百メートル手前まで進む。地鳴りのような「朴槿恵は退陣しろ」の喚声が腹に響く。矢部さんはデモ隊の前に回り込み、カメラを構えた。 シールズ結成当初から撮影・デザインを担当した中心メン

    東京新聞:元SEALDsメンバーが見た韓国デモ 「抗議の声で政治変わる」:社会(TOKYO Web)
    hitouban
    hitouban 2016/12/01
    反原発デモに国旗持ち込んだくらいでガタガタ言ってるようじゃ大同団結は無理ね
  • 東京新聞:表現の自由に制約「当然」 自民、改憲草案撤回せず:政治(TOKYO Web)

    衆院憲法審査会は二十四日、憲法で国家権力を縛る「立憲主義」などをテーマに議論した。自民党の中谷元氏(与党筆頭幹事)は、二一条の表現の自由に制約を加えている同党の改憲草案について「極めて当然のこと」と、一定の制約が必要との考えを示した。草案の撤回にも応じなかった。 (清水俊介)  現行憲法の二一条は集会、結社、言論の自由を規定。草案は「公益及び公の秩序を害すること」を目的とした活動は認められないと付け加えた。自民党は憲法審の再開に当たり草案を事実上封印すると表明したが、撤回はしていない。  この日の審議で民進党の奥野総一郎氏は、二一条に触れ「精神の自由の尊重は憲法の基原理。修正を加えることは改正限界を超える」と問題視した。これに対して中谷氏は「オウム真理教に破壊活動防止法が適用できなかった反省を踏まえた」と説明。「公益及び公の秩序を害すること」という表現が「制限を厳しく限定している」として

    東京新聞:表現の自由に制約「当然」 自民、改憲草案撤回せず:政治(TOKYO Web)
    hitouban
    hitouban 2016/11/25
    安倍ちゃんも叩き台っつってんだしみんなで叩いてガス抜きガス抜き。
  • 東京新聞:中国、国連海洋法条約の脱退検討 南シナ海仲裁判断へ周辺国に伝達:国際(TOKYO Web)

    中国による南シナ海での領有権主張は国際法に違反するかが焦点の国連海洋法条約に基づく仲裁手続きで、海域の境界線に関する中国の主張の根幹を否定する判断が出された場合、中国政府が対抗措置として条約脱退を検討していると一部周辺国に伝達したことが20日分かった。複数の外交筋が明らかにした。  境界線は、南シナ海の大部分を管轄していると主張する中国が管轄範囲を示す根拠とする「九段線」。これが否定されれば、人工島造成など中国が進める軍事拠点化への大きな打撃になる。中国政府には、条約脱退をちらつかせ国際社会との対決も辞さない強硬姿勢で臨む構えを強調する狙いがあるという。

    東京新聞:中国、国連海洋法条約の脱退検討 南シナ海仲裁判断へ周辺国に伝達:国際(TOKYO Web)
    hitouban
    hitouban 2016/06/21
    この程度の恫喝がまかり通るのが国際世間で「捕鯨問題で国際司法裁判所判決に従わない」くらいで国連脱退がどうとかナイーブすぎなんじゃないの
  • 東京新聞:安保法案 自民内も異論 総務会「デモ重い」意見相次ぐ:政治(TOKYO Web)

    自民党総務会で一日、安全保障関連法案への反対を訴えた全国一斉デモについて、民意を重く受け止めるべきだという意見が相次いだ。 丹羽雄哉元厚相が十二万人(主催者発表)が集まった国会周辺のデモを念頭に「これまでデモにあまり関心のなかった人まで参加し、『戦争に巻き込まれる』という声を上げていた」と指摘し、より丁寧な説明の必要性を強調した。村上誠一郎元行政改革担当相も、デモは動員でなく自然発生的に大規模化したという見方を示し、「国民が自ら立ち上がりつつある。審議時間さえ積み重ねれば法案を成立させられるというなら、民主主義ではない」と述べた。

    hitouban
    hitouban 2015/09/02
  • 東京新聞:貧困の現実、分かりやすく  NPO法人「もやい」が解説本 :暮らし(TOKYO Web)

    新聞で「貧困」の文字を見ない日はないほど、格差が広がっている日。だが、貧困の現実は見えづらく、貧困に直面していない人は、「当に貧困なんてあるの?」と思いがちだ。支援活動を行っているNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」(東京都新宿区)が、貧困問題を易しく解説した指南貧困問題レクチャーマニュアル」を作った。理事長の大西連(れん)さん(28)に狙いを聞いた。 (白井康彦) 今の日では一カ月に使えるお金が約十万円以下である人が『相対的貧困』。その比率は上がり続け、今は約16%。およそ六人に一人が貧困状態です。その割に、分かりやすく貧困問題をまとめた文書は見当たりません。うちの団体のスタッフなどが貧困問題についてあちこちで講演したりしていますが、それだけでは世間の人に十分に伝わらない。そこでマニュアルを作りました。

    hitouban
    hitouban 2015/05/05
  • 東京新聞:ユダヤ人 仏脱出急増 高まる反感 暴力やテロ標的:国際(TOKYO Web)

    【パリ=渡辺泰之】フランスのユダヤ人が、イスラエルへ脱出する動きを加速させている。イスラエルとパレスチナとの激しい衝突を受けた反ユダヤ主義の高まりから、昨年、イスラエルへの移住者が急増。さらに今月のイスラム過激派による仏連続テロが、脱出に拍車をかけている。 今月九日にパリで発生したユダヤ系スーパー立てこもり事件のアメディ・クリバリ容疑者(32)は、シリアでの日人人質事件を起こしたとみられるイスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国」への傾倒を示す証拠が見つかっている。

    hitouban
    hitouban 2015/01/27
  • 東京新聞:戦後70年談話 米、首相発言を歓迎 国務省、圧力は否定:国際(TOKYO Web)

    【ワシントン=斉場保伸】安倍晋三首相が八月に発表する予定の戦後七十年談話に「積極的平和主義」を盛り込む考えを示したことについて、日の過去の植民地支配と侵略について謝罪した村山談話や河野談話を踏襲するようくぎを刺す発言をした米国務省のサキ報道官は六日「(安倍氏の発言は)歴史問題と戦後日の平和への貢献に前向きなメッセージを含んでおり、歓迎する」と述べた。 サキ氏は、前日の自らの発言をめぐり、米政府が日政府に圧力をかけたとの見方が出たため、「(圧力は)意図していなかった。言い直させてほしい」と前言を修正した。 五日の記者会見でサキ氏は「村山談話、河野談話が示した謝罪は、日が近隣諸国との関係改善に努力をする中で重要な一章を刻んだというのがわれわれの見方だ」と強調。これについて六日に記者団から「日政府への一種の圧力に見える」と指摘を受け、軌道修正した。

    hitouban
    hitouban 2015/01/08
    なんぞこれ
  • 東京新聞:正恩氏暗殺の米映画 北に流入 住民観賞:国際(TOKYO Web)

    【ソウル=中村清】北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)第一書記の暗殺計画を描いた米国のコメディー映画「ザ・インタビュー」が、北朝鮮当局の取り締まり強化にもかかわらず、韓国に住む脱北者を通じて既に北朝鮮内部に流入していることが分かった。北朝鮮向けラジオ局「自由北韓放送」は二十九日、映画を見た北朝鮮住民らの「統制された映画を見ること自体が恐ろしかった」などとする声を紹介した。 自由北韓放送の金聖〓(キムソンミン)代表によると、韓国の通信サービスを中国経由で利用できる携帯電話を持つ北朝鮮の住民が、脱北者の情報をもとにネット上で映画を観賞。ソニーの米映画子会社によるネット動画公開(日時間二十五日)からわずか二日後の二十七日には流入したという。 映画を見た別の住民は「金正恩をおとしめていることに拒否感を感じる。(金第一書記は)偉大だと教育されてきたわれわれは侮辱と受け取る」と指摘。一方で「外国人記者が

    hitouban
    hitouban 2014/12/31
    なんとなく映画泥棒のパトランプさん達が地下上映会に踏み込むシーンを想像してしまった。
  • 東京新聞:「親学」考 非科学と時代錯誤の家族観 推進議連に閣僚ずらり:特報(TOKYO Web)

    「伝統的な子育てで発達障害が予防できる」。およそ科学的根拠を欠いた主張と時代錯誤の家族観を掲げる「親学」はたびたび物議を醸してきた。これが安倍改造内閣の教育論議の焦点に浮上しかねない。超党派の推進議員連盟が発足した当初の会長は安倍晋三首相、事務局長は下村博文文部科学相、さらに新入閣した山谷えり子拉致問題相や有村治子女性活躍相も有力メンバーなのだ。議連は、親学を具現化する議員立法の提出を目指している。もし成立を許せば、女性の活躍どころではない。 (篠ケ瀬祐司、鈴木伸幸) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 「東京新聞電子版」なら全国どこでも、また海外でも、記事全文が紙面ビューアーでご覧いただけます。

    hitouban
    hitouban 2014/09/06
  • 東京新聞:ドイツで洗剤回収 ヒトラー示す隠語 客指摘:国際(TOKYO Web)

    【ベルリン=宮隆彦】洗剤メーカーのプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)がドイツで売り出した粉末洗剤の容器に、ネオナチがナチス・ドイツの独裁者ヒトラーを礼賛する隠語として使う数字の「88」などが使われ、買い物客の指摘を受けて出荷が停止された。DPA通信が九日伝えた。 容器はサッカードイツ代表のユニホームを模し、背番号として「88」がデザインされていた。通常より五回多い八十八回分の洗濯ができる増量サービスの宣伝だった。ところがヒトラーを崇拝するネオナチの間では「88」は「HH」を意味し「ハイル・ヒトラー(ヒトラー万歳)」の隠語。AP通信によると、P&Gは「アドルフ・ヒトラー」を意味する「18」が容器に書かれた液体洗剤も出荷を停止したという。

    hitouban
    hitouban 2014/05/10
    「88」←じーっと見つめているとサイコロの四つ目が深淵の向こう側から見つめかえしてくる気分に。
  • 東京新聞:児童ポルノ規制強化法案 漫画は実態調査せず:政治(TOKYO Web)

    子どものわいせつな写真などの流通に関する規制を強化する目的で、自民党と公明党、日維新の会が衆院に共同提出した児童ポルノ禁止法改正案について、自民党が「漫画やアニメなどを調査研究する」とした「検討規定」を削除する方向で検討を進めている。漫画の描写などが性犯罪につながっているとの指摘があり、実態を調べるための規定としてきたが、憲法が定める表現の自由に反する恐れがあり、学識経験者などの間に反対論があった。

    hitouban
    hitouban 2014/05/02
  • 東京新聞:ウナギ稚魚 値下がり 昨年の5分の1、秋には食卓に恩恵も:経済(TOKYO Web)

    ウナギの養殖に使う稚魚の取引価格が、不漁による昨年までの高騰から一転して値下がりしている。昨年は一キロ当たりの価格が最高三百万円程度まで値上がりしたが、今年は漁獲量が回復したことで、安いところでは五十万~六十万円と五分の一程度にまで下がった。 日で消費されるウナギはほとんどが養殖もので、専門店やスーパーなどの店頭価格は稚魚の値段に大きく左右される。今回安く仕入れた稚魚が成魚に育つ秋ごろには、消費者にも恩恵が広がりそうだ。

    東京新聞:ウナギ稚魚 値下がり 昨年の5分の1、秋には食卓に恩恵も:経済(TOKYO Web)
    hitouban
    hitouban 2014/02/16
  • 東京新聞:自民党、「不戦の誓い」削除 運動方針の最終案で:政治(TOKYO Web)

    自民党は8日、2014年運動方針の最終案を発表した。靖国神社参拝に関する項目で、原案に記した「不戦の誓いと平和国家の理念を貫くことを決意し」との表現を削り、新たに「(戦没者に対する)尊崇の念を高め」との文言を加えた。 安倍晋三首相(党総裁)は昨年12月の参拝後に「不戦の誓いをした」と記者団に語っており、首相発言とはい違う表現となった。「尊崇の念」は首相が参拝理由として繰り返し強調する言葉で、この部分では「安倍カラー」を強めた。 方針最終案は19日の党大会で正式決定する。

    hitouban
    hitouban 2014/01/09
    くっ…首相の不戦の誓いが、闇の勢力の逆鱗に触れたの…?ナンデ?鎮霊社ナンデ!?英霊は不戦と平和を願わないの?血を求める怨霊なの?死ぬの?
  • 東京新聞:靖国参拝に広がる批判、日本孤立 EUやユダヤ団体も:国際(TOKYO Web)

    安倍晋三首相の靖国神社参拝には27日も、世界各地でさらに批判の声が広がった。中国韓国の猛反発が収まらないだけでなく、欧州連合(EU)やユダヤ系団体なども非難。静観姿勢の東南アジア諸国も日中のトラブルを嫌っているのが実情で、参拝は国際社会の理解を得られず、安倍政権は孤立を深めている。 中国韓国のほか、「失望」を表明した同盟国の米国に加え、EUのアシュトン外交安全保障上級代表の報道官も批判。東南アジア諸国連合(ASEAN)の有識者からも参拝すべきではないとの声も出ている。(共同)

    東京新聞:靖国参拝に広がる批判、日本孤立 EUやユダヤ団体も:国際(TOKYO Web)
    hitouban
    hitouban 2013/12/28
    今こそ俺たちの麻生閣下に再度総理の椅子に座っていただく時!閣下はA級戦犯分祀に前向きだから適任!
  • 東京新聞:支出停止の「旗印」化に めぐみさん両親戸惑い:神奈川(TOKYO Web)

    年度、県が予算計上を見送り、横浜市も執行できる状況にないという朝鮮学校への補助金。川崎市は市議会の求めで学校視察をして支出を判断する。補助金停止を詰め寄る市議らが「支出を残念がる」として名前を挙げるのが、拉致被害者・横田めぐみさんの両親で、市内に住む横田滋さん(80)、早紀江さん(77)夫だ。実際はどのような思いなのか。夫の話に耳を傾けた。(山哲正) めぐみさんは一九七七年、新潟市で行方不明に。十三歳だった。九六年に北朝鮮による拉致と判明。二〇〇二年、小泉純一郎首相(当時)の訪朝で拉致被害者五人が帰国した後も帰されずにいる。「何も罪のない、大切に育てた子どもを勝手に連れて行った。ものすごく許せない」と早紀江さんは憤る。

    hitouban
    hitouban 2013/11/11
  • 東京新聞:違憲判断出たのに… 婚外子規定の削除 自民保守派が抵抗:政治(TOKYO Web)

    自民党の保守系有志議員が二十四日、結婚していない男女間の子(婚外子)の遺産相続分を、法律上の夫婦の子(嫡出子)の半分とする民法規定を違憲とした最高裁決定に関する勉強会を国会内で開いた。違憲判断を受けた法改正について、拙速な党内手続きに反対する方針を決め、来週にも家族制度の在り方を考える議員連盟を設立することも確認した。政府が目指す今国会中の民法改正は波乱含みとなっている。 勉強会には、西川京子文部科学副大臣や木原稔防衛政務官ら約二十人が出席した。民法改正に関し「家族制度が壊れる」「正の子と愛人の子を同じ扱いにしていいのか」との異論が噴出した。

    hitouban
    hitouban 2013/10/25
    関係ありませんが戦前の廃娼運動を人権意識の高まり「だけ」で説明するのは無理があると思う。本件のようなわからんちん(一夫一妻ウツクシス)が下支えしたムーヴメントだったのでは。
  • 東京新聞:レッド・パージ 戦後史の汚点 明神 勲 著:Chunichi Bookweb(TOKYO Web)

    トップ > Chunichi Bookweb > 書評 > 記事一覧 > 記事 【書評】 レッド・パージ 戦後史の汚点 明神 勲 著 Tweet mixiチェック 2013年9月29日 ◆GHQ指令 待望した人々 [評者]福間良明=立命館大教授 今井正監督の映画『どっこい生きてる』の公開は一九五一年。日雇い労働者一家が困窮に喘(あえ)ぎ、一家心中をも図ろうとするさまを描いた作品である。この作品には監督自身と重なるところも少なくない。今井は五〇年のレッド・パージで大手映画会社での活動の場を奪われた。生活の糧を失った彼は、しばらく屑鉄(くずてつ)売買で生計を立てた。 一九四九年から五〇年にかけて行われたレッド・パージでは、時に企業整理の名を借りつつ、共産党員・シンパとみなされた労働者が多く解雇された。その範囲は一般企業のみならず、官庁、報道機関、教育機関にも及んだ。 従来、レッド・パージは、

    hitouban
    hitouban 2013/10/05
  • 東京新聞:中国 「邪教」信者増に苦慮 「全能神」背景に貧富の差拡大:国際(TOKYO Web)

    【北京=白石徹】中国政府が「邪教」に指定するキリスト教系の新興宗教「全能神」が急速に信者を増やし、中国当局は対応に苦慮している。「巨大な赤い龍」(共産党のこと)を倒して新国家を樹立すると主張する全能神は、貧富の格差拡大を背景に勢力を伸ばしており、当局が対応を誤れば大きな社会不安を招く恐れもある。 中国政府関係者によると、全能神の信者は現在、百数十万人に上り、「組織の規則は非常に厳しく、内部管理も徹底している」という。信者は貧しい農民や農民工(出稼ぎ労働者)が多く、省レベルの指導者から県レベル、末端組織の指導者まで細分され、安徽省や陝西省など少なくとも全国二十二省・直轄市に広がっている。 全能神は脱退者を厳しく処罰する専門組織をもち、入会すると抜け出すのは難しい。中国当局が「一時は二百万人を超えていた」とする邪教指定の気功集団「法輪功」よりも強い組織力があり、映像や書籍を利用した宣伝も活発だ

    hitouban
    hitouban 2013/10/04
    全能神ジャーゴッドに敢然と立ち向かう龍のひと!変身超人レッドドラゴンをみんなで応援しよう!お父さんお母さんが布教されたらすぐ知らせるんだ!みたぃな特撮番組をこさえてですね(なんだこのピープロ臭)
  • 東京新聞:貯金通帳数万冊を無断保管 強制連行朝鮮人の賃金か:社会(TOKYO Web)

    戦時中に日各地の企業に強制連行されるなどした朝鮮人名義の数万冊の郵便貯金通帳が、人に無断でゆうちょ銀行福岡貯金事務センター(福岡市)に集約、保管されていることが7日、ゆうちょ銀への取材で分かった。貯金はほとんどが戦時中の未払い賃金とみられる。 戦時下の労働事情に詳しい守屋敬彦・元佐世保高専教授(近現代史)によると、当時、企業の多くは逃亡を防ぐため賃金の全額を朝鮮人労働者に渡さず、一定額を郵便局などに強制貯金していた。郵便貯金の多くは終戦時の混乱で人に渡されず、戦後も通知されなかった。 同銀行広報部は「判読できないものもあり、現在も整理中」と話している。

    hitouban
    hitouban 2013/09/07