タグ

2008年7月1日のブックマーク (12件)

  • シンプル=バッドシグナル説 - bkブログ

    シンプル=バッドシグナル説 知人と話していて、シンプルという言葉は手抜きの言い訳として使われることがあまりに多いので、シンプル=バッドシグナル(バッドな兆候)なのではないか、という話になりました。 シンプルが言い訳としてよく使われるのは以下のような場面です。 必要な機能が足りていない デザインがださい そこらじゅう手を抜いている プログラミングにおいてよくあるのが、まじめに実装していないクラスに Simple なんとかという名前をつけるパターンです。自らシンプルと名乗っているものには疑ってかかったほうがいいのかもしれません。 以上、シンプルな考察でした。

    hiyang
    hiyang 2008/07/01
    Simpleなんとかってクラスが大量にあるフレームワークがあったなぁ。Simpleなんとか2ってのまで。
  • yak shaving で人生の問題の80%が説明できる問題 - bkブログ

    yak shaving で人生の問題の80%が説明できる問題 つい最近、 yak shaving (ヤクの毛を刈る)、という言葉を知りました (原典)。これは「一見無関係に見えるけど、真の問題を解くのに必要な問題を解くのに必要な(これが何段階も続く)問題を解くのに必要な活動」という意味の言葉です。 yak shaving は、ようするに「ある問題を解こうと思ったら別の問題が出てきて、それを解こうと思ったらさらに別の問題が出てきて…」ということが延々と続く状況を表しています。ちなみに、ヤクとは毛が長い、牛の一種です。 yak shaving は、以前に覚えた bikeshed と同じくらい便利そうな表現です。というもの、プログラムを書いていると yak shaving 的な状況がすぐに発生するためです。 たとえば、「Amazon のほしい物リストを CSV 形式に変換して Excel で読み

    hiyang
    hiyang 2008/07/01
    あるな~。すぐゴールを見失うんで紙に書くことにしている。
  • 中国から納品されたソース - 明日やる

    様々な事情で中国にてオフショア開発なんてものをやらされたりもするわけで、まぁいつも酷いソースが納品されてくるわけです。 一応こちらがサンプルを作って送ったりするわけですが、今回のはミスった。 サンプルのどこかで使ってしまったであろう "hoge" という単語をなにか重要なキーワードと勘違いしたらしく、'Constants.HOGE_TYPE_1' とか、'String hoge' とか、プログラムのあちらこちらで 'HOGE' が使われまくってるですよ。今まで日の目をみなかったHOGEが、ここぞとばかりにアピールしてきます。間違えて "HAGE" とか書いてなくてよかった。 正直 見るのが苦痛。

    中国から納品されたソース - 明日やる
  • All In One Trac から Trac Lightning への移行 - Natural Software

    hiyang
    hiyang 2008/07/01
    default_handlerのとこ。
  • ニコン、フルサイズセンサー搭載のデジタル一眼レフ「D700」

    D700。装着レンズは、レンズキット付属のAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6 G (IF) ニコンは、フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラ「D700」を25日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は、ボディのみが33万円前後、「AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6 G (IF)」が付属するレンズキットが40万円強の見込み。 35mmフルサイズセンサーを搭載するニコン「FXフォーマット」採用モデルの第2弾。第1弾の「D3」に続き、D3と共通のCMOSセンサーを搭載する。画質面におけるD3との共通点を持ちながら、APS-Cサイズ相当のCMOSセンサー(DXフォーマット)を採用する「D300」に、体サイズや外観を近づけた。 装着レンズの画角は、そのままレンズ表記の焦点距離に相当。

    hiyang
    hiyang 2008/07/01
    ほぅ。
  • あなたが知らないかもしれないLinuxのコマンドいろいろ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • Amazon.co.jp: ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない: 黒井勇人: 本

    Amazon.co.jp: ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない: 黒井勇人: 本
    hiyang
    hiyang 2008/07/01
    蟹工船の隣に平積みされていた。
  • Apple - Business - Theater

    src="http://images.apple.com/business/theater/images/qt_endstate.jpg"

    hiyang
    hiyang 2008/07/01
    PDFのマージくらいならデフォで出来るそうな。
  • 速読術を学ばずに本を素早く読む6つの方法 | シゴタノ!

    By: Jayel Aheram – CC BY 2.0 1.タイマーで時間を区切る 2.黙読する 3.目的を確認してから読み始める 4.事前に内容を知っておく 5.英書を一段落読んでから読む 6.とにかく速く読む ビジネス書が山のように出版され、「を読むこと」の意義が著名人によって強調されている最近だけに、「多読」するかどうかはともかくとしても、興味深そうな、ためになりそうながあれば、とりあえず手に取ってしまいます。 しかし手に取るだけではなく、は読まなければ始まりません。これだけたくさんのがあれば、少しでも早く読みきりたいのが人情です。とは言っても、いわゆる「速読術」を勉強するお金や時間をあまりかけたくない、という気持ちはどこかにあります。やっぱりちょっと信じられない、という気持ちも強いのでしょう。 それに、はたして自分が当に「猛烈な速度でを読みたい」と思っているかどうかが

    速読術を学ばずに本を素早く読む6つの方法 | シゴタノ!
    hiyang
    hiyang 2008/07/01
    必ずしも最初から最後まで文字を追う必要がないことに納得できれば、それだけで速くなる。
  • まさかの日記:MSの某氏との会話ログ

    コンピュータサイエンス系の人たちの間では、サーチのテクノロジーで人気があるのはリリバンシー、次はバーティカルサーチ。 他の要素としては、クローリングとインデキシング、クラウド系というところらしい。 サーバをグリッド化(やや死語だな)して、、みたいなのは、コンピュータサイエンスというよりはエンジニアリング。 昔、シックスアパートの某Perlギークの人と話をしたとき、「自分はエンジニアリング系じゃないんで、、」と言っていた。そのときはエンジニアリングという言葉の定義がよくわからなかったけど、なんとなくわかってきたかも。 あ、全文検索とかマイニングとかも面白いといっていた。まあこれは要素技術だけど。Luceneを作った人が別で作ってる奴が結構良いって。なんだろ。SolrかHadoopか。 あと、エンタープライズサーチ。例えばメール。誰がどんな単語を多用しているかをサマリーしたり、検索させたり。

    まさかの日記:MSの某氏との会話ログ
    hiyang
    hiyang 2008/07/01
    バーンダウン。
  • Cocoaで最も名前が長いメソッドベスト10 - kaisehのブログ

    ここのところObjective-Cを勉強中なんですが、まず最初にびっくりしたのがメソッド名の長さです。 Objective-Cでは、メソッドの呼び出し時に引数の名前を明示するので、「このメソッドの2番目の引数は何の意味だっけ?」などと悩む必要がなくなる反面、メソッド名が「動詞+前置詞+名詞1:名詞2:名詞3...」のような構成になって、ものすごく長くなります。 一番長いメソッドは何文字あるのか好奇心が湧いてきたので、Cocoaのリファレンスに載っているクラスを対象に調べてみました。 まず、メソッド全体の長さベスト10です。 第1位 initWithBitmapDataPlanes:pixelsWide:pixelsHigh:bitsPerSample: samplesPerPixel:hasAlpha:isPlanar:colorSpaceName:bitmapFormat: bytesP

    Cocoaで最も名前が長いメソッドベスト10 - kaisehのブログ
  • All your base are belong to us - Wikipedia

    「All your base are belong to us.」は、2001年から2002年にかけてインターネットで流行した言葉の一つであり、インターネット上で起こった現象(ミーム)の中で最も有名なものの一つである[1]。短縮して「All Your Base」、「AYBABTU」または「AYB」とも呼ばれる。 概要[編集] 画像外部リンク この文は、「君達の基地は、全てCATSがいただいた。」という日語の文の稚拙な英訳からきている。原典は、日の東亜プランのアーケードゲーム『ゼロウィング』(1989年稼働)の、メガドライブ版(1991年発売)のオープニングデモにおける敵組織「CATS」の幹部の台詞である。ヨーロッパ向けメガドライブ版(1992年発売)にてこの稚拙な英訳文が登場した。なお、元々のアーケード版やPCエンジン版にはこの文はない。また、北米ではアーケード版はウィリアムスより発売

    All your base are belong to us - Wikipedia