タグ

2009年10月24日のブックマーク (11件)

  • 企業の人事担当が人を見る3大要素とは : ガベージニュース

    hmabu
    hmabu 2009/10/24
    話し方 立ち居振る舞い 表示 人事
  • asahi.com(朝日新聞社):「良い談合ある」「だめです」 亀井氏と公取委が火花 - 政治

    「中小企業が助け合う『良い談合』を推奨する」とかねて言っている亀井静香金融相と、談合を取り締まる公正取引委員会の竹島一彦委員長ら幹部が21日夕、金融庁で「火花」を散らした。そもそも、所管大臣のいない公取委の幹部が大臣に呼び出されるのは異例だという。  金融庁17階の大臣室。  「良い談合、悪い談合というものはありません。談合はだめです」(竹島委員長)  「日の生活文化の中で、適正な受発注が行われるわけで、それを考えてくれ」(亀井氏)  談合は、公共事業などの競争入札で、業者らが水面下で話し合い、どの業者が仕事を取るかを決めること。独占禁止法などに違反するが、亀井氏は様々な場で「良い談合もある」と繰り返してきた。代表を務める国民新党の政権公約にも「明るく正しい良き談合の仕組みをつくる」と書いているほどだ。  06年4月、衆院国土交通委員会に公取委を呼んだ亀井氏の質問をたどってみると、大企業

    hmabu
    hmabu 2009/10/24
    政治 > 早々に亀井はクビにしたほうがよいと思うのだが
  • 郵政国営化、そして人類史上最大の金融詐欺がはじまる : 金融日記

    史上最大の詐欺と言えば、元ナスダック会長のバーナード・マドフによる金融詐欺だ。 なんと被害総額は6兆円以上という空前絶後の規模だ。 6兆円といったら民主党の子供手当に必要な財源より大きい。 マドフは現在懲役150年の刑を受けて投獄されている。 それでは彼がどうやって6兆円以上もだまし取ったか説明しよう。 実はその仕組みはおそろしく単純だ。 この見かけは誠実で知的な紳士そのもののマドフはヘッジファンドを立ち上げた。 そして、たとえば最初は100億円の資金を集めたとしよう。 このファンドに投資した人は、毎年毎年、高額な配当を手にした。 たとえば10億円投資した人は、毎年、2、3億円の配当を受け取ったのだ。 これはリターンにしたら20%−30%でかなり優秀なファンドになる。 それではマドフは実際に資金を運用してこの配当を払っていたのだろうか? 実は、マドフは投資家から集めた資金をそのまま配当とし

    郵政国営化、そして人類史上最大の金融詐欺がはじまる : 金融日記
    hmabu
    hmabu 2009/10/24
    金融 政治 民主党
  • 水海道第一高校の高校偏差値検索まとめ

    水海道第一高校 『茨城県立水海道第一高等学校』より : 茨城県立水海道第一高等学校(いばらきけんりつみつかいどうだいいちこうとうがっこう)は、茨城県常総市(旧・水海道市域)にある公立学校 県立高等学校。100年以上の歴史を持つ、県内屈指の進学校。鬼怒川の畔、筑波山を望む亀岡台地にあり、緑豊かな環境が広がっている。地元では「一高(いちこう)」と称されることも多いが、県内の他の一高と区別するため、「水海道一高(みつかいどういちこう)」や「海一(かいいち)」、「海一高(かいいちこう)」、「海高(かいこう)」といった多くの略称を持つ。創立は1990年(明治33年)。同じ年の創立には、竜ヶ崎第一高等学校、太田第一高等学校 及び 水戸第二高等学校、下館第二高等学校がある。(旧制中学校の流れを汲む学校群としては、上述 竜ヶ崎第一・太田第一と共に 県下第3番目の歴史を持つグループに位置する。) ゆーこ >

  • 上場企業生涯賃金ランキング

    平均年収が高い会社、ボーナスが多い会社、働きやすい会社、人気の会社などから就職、転職、キャリアアップから独立まで、みんなが当に知りたい会社の情報を集めました。平均年収比較・平均年収ランキング、ボーナス・生涯賃金ランキングなどなど就職・転職に役立つ情報満載です。

    hmabu
    hmabu 2009/10/24
    データ 資料 ranking
  • 「MBA後は転職すべき」幻想の罠 - My Life After MIT Sloan

    コメント色々いただいてますが、お返事できなくてすみません。 何かまだ、調子じゃない・・・。 大事を取って早めに寝ます。 とはいえ、今日はボストン界隈の日人の学生・研究者が集まるイベントがあり、行ってきた。 そこで話していて気が付いたこと。 何か「MBA後は、転職してステップアップするのが美徳だ」と思っている人、多くないか? 私など、「MBA卒業したらどうするんですか?」といろんな人に問われるが、 「○○○○○○(会社名)の日オフィスに戻るつもり」と答えると、「えー、意外と保守的ですね」と残念がられる。 私の性格や行動パターンなどから、何か面白いことをやって欲しい、という期待が先方にあるらしい。 (アメリカ起業する、と言ったら喜ばれるのかも) 更に、こんなことをおっしゃる人もいた。 「○○大学のMBAは社費で来ている人も転職する人が多い。 MIT Sloanに行った人は社費で行った人

    hmabu
    hmabu 2009/10/24
     > リスクは、勝算のあるリスクをとるべきだ
  • MBA交渉術の授業の行方 (15.067 Negotiation and Decision...) - My Life After MIT Sloan

    4月から始まった、交渉術(Negotiation)の授業が結構面白い。 春学期の後期だけなので2ヶ月だが、週に二回の授業で毎回交渉の実践演習があるので、かなり密度は濃い。 MBAならどこでも交渉の授業はあるし、MIT Sloanにも交渉の授業は3種類くらいある。 そのなかでも、私のとっている授業は、複雑な意思決定を伴う交渉を色々やるのが売り。 実際、3人以上もステークホルダーがいて、20項目以上も議論しないとならないような複雑な交渉で、 どう話を始めて、どこでどう落とせばスムーズに交渉が進み、更に自分が勝てるか、 という感覚がだんだん分かるようになってきた。 例えば、今週の月曜は、実際に1960年代にあった日・米・中の3カ国間交渉をモデルにしたケース。 当時、アメリカ中国間が直行便を飛ばそうとして交渉をはじめ、日を通過しないと飛ばせないので日を巻き込んで行われたものだそうだ。 上海・

    hmabu
    hmabu 2009/10/24
    交渉
  • オープン・イノベーションが日本企業にとって重要な三つの理由 - My Life After MIT Sloan

    昨日は、ボストンに来てるメーカーの研究者さんたちとの飲み会だった。 夜中まで飲みまくりで、いろんな話が出来て、楽しかった♪ そんなことはともかく、その飲み会で話したことから、考えたことを今日はひとつ。 日でも最近、「オープン・イノベーション」という言葉が流行ってる。 いろんな製造業のトップが、折々の機会で「オープン・イノベーション」を標榜するようになってきた。 ひとつの企業の中だけで研究開発を行って、新たな技術・製品を生み出すのが「クローズド・イノベーション」。 それに対し、複数の企業や大学との連携の中からイノベーションを生み、事業化後も連携を強めていくようなモデルを「オープン・イノベーション」と呼ぶ。 「オープン・イノベーション」に何故意味があるのか、といえば、以前からなどでは、 a) 研究開発にかかるお金が莫大になってきたのを他企業と分けられる b) 自社にたくさんある、商品化され

    hmabu
    hmabu 2009/10/24
    > 自社の技術を基盤に、したたかに技術を出して、それを利用する企業や人たちの「生態系」を確立して、デファクト・スタンダードを狙うこと
  • 「Amebaなう」はTwitterにとって、かなりの強敵になり得るんではなかろうか : ワークスタイル・メモ

    サイバーエージェント、ミニブログ「Amebaなう」開始へを読んで。 サイバーエージェントがマイクロブログ(ミニブログ)サービスへの参入を発表して話題になっていたようですね。 (Twitter上で一番盛り上がっていたのは、Amebaなう発表自体よりも、サイバーエージェントの藤田さんが自ら「タイミングがわるい」と認める「オリジナルを創りだす」というタイトルのブログ記事がらみだったみたいですが。) Twitterでは「Amebaなう」への批判的な意見が多かったような印象もありましたが、個人的には実はサイバーエージェントおよびアメブロが、日のマイクロブログサービスでの成功に一番近い所にいるんじゃないかと思っています。 以前、「twitter night vol.3のプレゼン資料を間違えて作ってしまったので(涙)公開します。」という記事で紹介した、プレゼン資料を作っていたときにも思ったのですが。

  • 藤田晋『タイミングがわるいですが』

    オリジナルの重要性に熱弁を奮った記事を書いた直後で 間が悪く大変お恥ずかしいのですが、 twitterに似たサービスを12月にリリースします。 今日の午後、雑誌「日経コンピュータ」の取材を受けまして、 掲載はだいぶ先だと思い込んで気楽に喋ってしまったのですが、 IT Proの速報性には驚きました。(取材1時間後には掲載) サイバーエージェント、ミニブログ「Amebaなう」開始へ こういったサービスに理解の深い記者の方で会話が 盛り上がりつい喋り過ぎました。 我々なりにアメーバユーザーの使いやすさを追及したサービスが 出来てきたという手応えはあります。 強みを活かし、ミニブログの普及に貢献していきたいと思います。 ミニブログ「アメーバなう」は12月にリリース予定です。

    藤田晋『タイミングがわるいですが』
    hmabu
    hmabu 2009/10/24
    > 「Amebaなう」をPRするために”わざと”対極するブログを書いて、バズマーケティングを狙ってたら相当な策士だろうな。結局Yahooニュースにまでとりあげられてるわけだし。
  • JavaScriptをやるなら覚えておくと超便利な、コードをブラウザ上で開発&発行できる「JS Bin」:phpspot開発日誌

    JavaScriptをやるなら覚えておくと超便利な、コードをブラウザ上で開発&発行できる「JS Bin」 2009年10月23日- JavaScriptをやるなら覚えておくと超便利な、コードをブラウザ上で開発&発行できる「JS Bin」というサイトを発見。 ちょっとした動作確認用のコードを書いたり、入門者の方がJavaScriptを学ぶのに非常に有用ですし、その結果も保存してサーバに置いてホスティングしてもらうことも可能。 また、比較的面倒なjQueryやjQuery UI、prototype.js 等の有名どころのフレームワークを簡単に読込めて使える機能もあります。 サイトを開くと、まず3つのタブがあって、JavaScript のタブにはJSを、HTMLのタブにはJavaScript から操作するHTMLを、Output には実行結果が出力されるようになっています。 JavaScript