タグ

ブックマーク / www.dtp-transit.jp (10)

  • 用途に応じて適切なPDFをIllustratorから書き出す|DTP Transit

    なお、PDFが重くなる主な原因は配置されているビットマップ画像です。ビットマップ画像をそのままにするのか、ダウンサンプルする(=解像度を落とす)のか、等の設定を[圧縮]カテゴリで行います。 各プリセットには、その設定が施されていますので、把握しておかれるとよいでしょう。 PDF変換のワークフロー IllustratorからPDF変換(書き出し)を行う流れは次のとおりです。 [ファイル]メニューの[複製を保存]をクリックして[複製を保存]ダイアログボックスを開く [ファイル形式]を「Adobe Illustrator(ai)」から「Adobe PDFpdf)」に変更する(Illustrator CS5では[フォーマット]) [Adobe PDFを保存]ダイアログボックスが開いたら、[Adobe PDFプリセット]からプリセットを選択し、[トンボと裁ち落とし]などのカテゴリで調整する 書き出

    用途に応じて適切なPDFをIllustratorから書き出す|DTP Transit
  • テキストをかすれたような表現(グランジ)にしたいときに効率的な方法|DTP Transit

    テキストに対してかすれたような表現(グランジ)を行いたい場合、「前面オブジェクトで型抜き」や「不透明マスク」を使うと効率的です。 テキストをアウトライン化しなくていいので、テキストの修正があった場合でも簡単に対応することができます。 「前面オブジェクトで型抜き」を“複合シェイプ”として使う テキストを入力して、その上にかすれさせたいオブジェクトを配置します。 両方のオブジェクトを選択して、[パスファインダー]パネルの[前面オブジェクトで型抜き]ボタンをoptionキーを押しながらクリックします(Illustrator CS3ではoptionキーは不要)。 「不透明マスク」を使う テキストを入力して、その上にかすれさせたいオブジェクトを配置します。 両方のオブジェクトを選択して[透明]パネルのパネルメニューから[不透明マスクを作成]をクリックします。 [透明]パネルの[クリップ]をOFFにし

    テキストをかすれたような表現(グランジ)にしたいときに効率的な方法|DTP Transit
  • Illustratorでの環境にないフォントの解決とテキストの孤立点(空のテキストパス)の探し方|DTP Transit

    フォントがないというアラートが出るが、どこにあるのかわからない。調べてみると、孤立点だった。探し方などを教えて欲しい。」という質問をいただき、改めてまとめてみました。 フォント関連のトラブルシューティング方法 [書式]メニューにある、2つのコマンドを利用します。 [環境に無いフォントを解決する] [フォント検索] [環境に無いフォントを解決する] 環境にないフォントのみをリストアップしてくれます。Typekitフォントの場合、フォント名の右横の[同期]オプションにチェックを付け、ダイアログボックス内右下の[フォントを同期]をクリックすると、アクティベート(=使用可能な状態にすること)することができます。 このダイアログボックスは、ドキュメントを開くときにも表示されます。ダイアログボックス下部の[ドキュメントを開く時に表示しない]オプションをオフにして非表示にすることもできます。 [フォン

    Illustratorでの環境にないフォントの解決とテキストの孤立点(空のテキストパス)の探し方|DTP Transit
  • 用途に応じて適切なPDFをIllustratorから書き出す|DTP Transit

    なお、PDFが重くなる主な原因は配置されているビットマップ画像です。ビットマップ画像をそのままにするのか、ダウンサンプルする(=解像度を落とす)のか、等の設定を[圧縮]カテゴリで行います。 各プリセットには、その設定が施されていますので、把握しておかれるとよいでしょう。 PDF変換のワークフロー IllustratorからPDF変換(書き出し)を行う流れは次のとおりです。 [ファイル]メニューの[複製を保存]をクリックして[複製を保存]ダイアログボックスを開く [ファイル形式]を「Adobe Illustrator(ai)」から「Adobe PDFpdf)」に変更する(Illustrator CS5では[フォーマット]) [Adobe PDFを保存]ダイアログボックスが開いたら、[Adobe PDFプリセット]からプリセットを選択し、[トンボと裁ち落とし]などのカテゴリで調整する 書き出

    用途に応じて適切なPDFをIllustratorから書き出す|DTP Transit
  • フォント管理ツールを使う理由(2017年)|DTP Transit

    Windows7フォントを整理してみた | Cherry Pie Web PCの起動が速くなる!フリーソフト「NexusFont」でフォントを管理、整理しよう | 株式会社LIG たくさんのフォントをインストールしている場合、Font Book.appは激重です。選択肢に入りません。 どれがよいの? Mac OS X(macOS)にはFont Book.app、モリパス会員にはFont Keeper(モリサワ)、LETS会員にはFontACEなどが提供されていますが、どれも“帯に短し”で、仕事のツールとしては選択肢からはずれます。 モリサワフォントを効率よく利用できる「FontKeeper」と「GlyphPalette」とは?インストール方法と使い方 - レボピットラボ MORISAWA PASSPORT FontKeeper - ちくちく日記 Font Book.appは一見よいのです

    フォント管理ツールを使う理由(2017年)|DTP Transit
    hmd703
    hmd703 2017/03/30
    SuitcaseからFontExplorer Xに乗り換えてまたSuitcaseに戻ってきた組です。
  • フォント管理2013(10.8対応、FontExplorer X Pro編)|DTP Transit

    DTP Transitで継続的に取り上げているフォント管理の2013年版です。OS X 10.8(Mountain Lion)、Adobe CS6を前提としています。 フォント管理2011(10.6対応) フォント管理2009 Mac OS X(10.5)でInDesignを使う際のHelvetica問題 デフォルトの状態では、OSやAdobe CSなどがインストールするフォントがすべて表示されるため、フォントメニューには使用しないフォントがたくさん表示されているでしょう。 フォント管理ツール(ここではFontExplorer X Pro)を使用することで、はずしたフォント、および、自分で購入したフォントを、必要に応じてアクティベート(=使用可能にすること)できるように環境を整備する方法をご紹介します。 パレートの法則よろしくインストールされているフォントの中で使うものは一握りです。まず、

    フォント管理2013(10.8対応、FontExplorer X Pro編)|DTP Transit
  • CSSでのフォント指定について考える(2014年)|DTP Transit

    結論1:アルファベットでウエイトなしだけでも、すべてのモダンブラウザに対応可能です。ただし、旧バージョンのSafariやFirefoxでは対応がまちまちであったため、それらに対応するには併記します。 游ゴシック体と游明朝体はWinodws 8.1では日語名、OS X Mavericks(10.9)ではアルファベット名のみの対応であるため、両名の併記が必要となります。 疑問2:「ヒラギノ明朝 Pro」と「ヒラギノ明朝 ProN」のどちらを記述すればいいのでしょうか。 「ヒラギノ明朝 Pro」を改訂し、JIS X 0213:2004の例示字体に対応させたものが「ヒラギノ明朝 ProN」です。 参考: ウィキペディア - ヒラギノ 「ヒラギノ明朝 Pro」と「ヒラギノ明朝 ProN」の違い CSSのfont-family指定はこれで決まり!(2013春) 結論2:新しい字形に対応をしている「ヒ

    CSSでのフォント指定について考える(2014年)|DTP Transit
    hmd703
    hmd703 2014/02/14
    これはよいまとめ
  • Illustratorでプラグインを使わずに、角を丸くする|DTP Transit

    Illustratorで文字の角を丸めるとき、[角を丸くする]効果を利用すると、次のように意図しない形状になってしまうことがあります。 これを避けるために、有料のプラグイン、Xtream Pathの[スマートラウンド]を使う方法をご紹介してきましたが、Illustratorだけで実現する方法をご紹介します。 なお、この方法は、日のセミナー(「クリ☆ステVol.6」)終了後、参加者の方から教わったものです。お名前を失念してしまいましたが、ありがとうございます(※追記あり)。 実現方法 実現方法は、[パスのオフセット]効果の二度がけ。 一旦、負の値でかけてから、同じ数値で正の値でかけます。 なお、この際、両方とも正の値を設定する効果に[角の形状]を「ラウンド」にしておくのがポイント。 正直、なぜ、これで丸くなるのかよくわからないのですが、結果オーライで。 ただし、細かいところをいうと、"墨だ

    Illustratorでプラグインを使わずに、角を丸くする|DTP Transit
  • ロゴを(切り抜かずに)透過する - DTP Transit

    支給されたロゴがビットマップのみで、かつ背景が透過されていないといったケースがあります。 トレースしようにも解像度が低くてムリ、こんなときに使えるテクニックをご紹介します。 この記事の元ネタは、CreativeTechs Tips » Isolate a Logo on a Transparent Background.です。 斜体の「背景」レイヤーになっている場合には、レイヤー名をダブルクリックして「レイヤー0」に変更します。 ロゴの透過を確認するための新規レイヤー(レイヤー1)を作成し、適当なカラーで塗りつぶします。「レイヤー1」は「レイヤー0」の下に移動します。 「レイヤー0」のサムネールをダブルクリックして、[レイヤースタイル]ダイアログボックスを表示します。[ブレンド条件]の「このレイヤー」にある白いスライダーを左方向にドラッグします。 「レイヤー0」の白地が透けますが、フリンジ

    ロゴを(切り抜かずに)透過する - DTP Transit
    hmd703
    hmd703 2010/03/31
    こんなやり方もあるのかー
  • Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit

    Illustratorで文章を扱うとき、矩形エリアに文字を流し込んだままではなく、次の4点は、最低限設定します。 行送りの設定 均等配置(行頭行末揃え/ジャスティファイ) 禁則 文字組み(約物前後や和欧間のスペースの設定) 逆を言えば、Illustratorではポイントテキスト(文字ツールでクリックして入力したテキストオブジェクト)を前提としています。 デフォルトの[行送り]は、文字サイズの175%に設定されています。「(14.4pt)」のように()付きで表示されているときには「自動」行送りになっています。1行あたりの文字数に応じて調整します。 CS以前のIllustratorや、バージョン互換を行ったドキュメントによっては自動行送りが欧文に準じた120%になってしまいます。120%では行送りは狭すぎます。日語では150-190%程度に設定します。 [段落]パネルの[均等配置(最終行左揃

    Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit
    hmd703
    hmd703 2010/03/04
    均等割付けあんま好きじゃない
  • 1