タグ

2011年1月1日のブックマーク (4件)

  • fiduciary について-年頭のことば - 内田樹の研究室

    あけまして、おめでとうございます。 2011年が明けた。今年はどんな年になるのであろうか。 とりあえず、私にとっての節目の年であることは間違いない。 3月末を以て21年勤めた神戸女学院大学を早期定年退職する。4月からは天下の素浪人、一介の武道家兼物書きとなる。 2月に着工した道場・稽古場・自宅が10月に竣工する。 一年365日使える自前のイベントスペースが出来るわけである。 いろいろなことができる。 今夢想しているのは多田先生の講習会を年一度開催すること。これは必ず実現したい。 甲野善紀先生と光岡英稔先生と守伸二郎さんの武術講習会。成瀬雅春先生の倍音セッション。安田登さんの能とロルフィングの講座。中村明一さんの密息呼吸法講習会。平川くんの松濤館空手講習会・・・アイディアはいろいろ湧いてくる。 舞台と見所があるから、能のセッションもできる。 大学院でやっているようなゼミを別のかたちで継続する

  • 【本当にあった怖い話】信頼は一瞬にして崩れる(第2回) / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    ふうどりーむずの謝罪記者会見の様子を伝える1月7日の北海道新聞の記事(上)と1月3日、北海道新聞に掲載された謝罪広告(下) 今年の1月6日、札幌市内で冷凍品メーカー、ふうどりーむず(北海道小樽市)の謝罪記者会見が開かれた。 同社は昨年末、おせちセットを約1万5000セット受注した。だが、悪天候にたたられ、約3000セットを配達予定日の12月30日に配達できなかったのだ。その後も配達を続けたが、賞味期限の1月2日時点で約2000セットが残り、これらの配達を断念した。 作業着に長姿で単身、会見に臨んだ猿渡肇社長が席に着くや、質問とフラッシュが一斉に浴びせかけられる。

  • 飲食店トーク;商品の『原価』は、どのくらいが相場なのか?採算ベースはどこ? 寄せ物、おせちなどを例に・・・

    きょくせん @kyokusen @rassvet 一応うちは弁当屋の経験があって、その上で今料理屋勤務ですが、なんというか、こいつら絶対寄せ物舐めてたよなぁ、という気分です。原価がどうしても5割超えちゃう寄せ物が半額で売れる訳がないんですよ! らすべっと / Рассве́т🇺🇦 @rassvet @kyokusen そのへん考えると、グルーポンが「どうやって値引きしているか」を(店側の言い分とは別に)確認した上で値引き価格を決めてないってことも見えてきますねー。 きょくせん @kyokusen 寄せ物というのは、弁当や折詰を作る業種の事で、『寄せ』が示す通り、市場で各材を寄せてきて詰め込む事からその名があるのですが、こう書いてみるとなんか楽してるようにも見えますが、これが中々難しい商売なのです。 きょくせん @kyokusen 築地場外を思い浮かべてみてください。そこには玉子焼き屋

    飲食店トーク;商品の『原価』は、どのくらいが相場なのか?採算ベースはどこ? 寄せ物、おせちなどを例に・・・
    hnkn
    hnkn 2011/01/01
    確かに冷静に計算すると無理だよなー。
  • 牛丼屋で接客の達人のおばちゃんに会った - G.A.W.

    「百年の孤独」を粘り強く読んだら、読書スピードが上がった件 最近、を読むスピードが速くなってきた。片道の通勤電車で50ページだったのが、70ページくらい読めたりする。 理由は先日、百年の孤独をなんとか読み終えたことが大きい気がする。 百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez) 作者:ガルシア=マルケス,ガブリエル 新潮社 …

    牛丼屋で接客の達人のおばちゃんに会った - G.A.W.