2018年10月10日のブックマーク (22件)

  • スマニュー砲が炸裂しているはずだが、 スマートニュースを見てもどこにも載っていない件 - 節約系ミニマリスト0.5

    どうも、節約ミニマリストのルパン座3です。 今回はみんな大好きスマニュー砲についての話です。 10月9日、10月10日と二日連続でスマートニュースに 記事が取り上げてもらえたようです。 www.rupannzasann.com www.rupannzasann.com アクセス分析を見ているとスマートニュースから、 アクセスが あるので間違いなく、 取り上げられたと見ていいと思うのですが、 スマートニュース アプリを隅から隅まで見ても、 私の記事が載っていないのです ! 他にも何回か取り上げられたのですが 、 そのたびにスマートニュースを、 あさってみるんですが 、 全然載っていないのです・・・・・ 当に載っているのかどうか不安になります。 みなさんは自分の記事を見つけたことありますか? そもそも、スマートニュースにはてなブログの記事が、 載っているところ自体見たことがない気がするんで

    スマニュー砲が炸裂しているはずだが、 スマートニュースを見てもどこにも載っていない件 - 節約系ミニマリスト0.5
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    自分の記事をみたことないなぁ。内容的に恥ずかしいので見たくない気持ちもあるので無問題…
  • 彩透いろプロフィール - 贅沢ミニマリスト

    彩透いろ(サイトウイロ)とは? 当ブログへお越しいただきありがとうございます。 関西在住3人家族の「彩透いろ」です。名字は「さいとう」と読みます。共働きでただいま賃貸の一軒家で暮らしています。 自分たちなりの心地良い暮らし、自分らしい「贅沢とは何か」追求しています。 実験とチャレンジが大好きです。 そんな「挑戦」のひとコマひとコマを、皆さまと共有することを楽しんでいます。 共有の場であるブログが大好きです。 ミニマリスト「いろ」の記事 1.断捨離 訳あって2018年度いっぱいで今暮らしている一軒家を出る方向で話が進んでいます。 その引越しに向けて捨てられるだけ捨てまくるチャレンジを実践中です。モノが多いと多大な時間・お金・労力が必要ですから・・。身軽に引っ越すことが目標です。 ▼家を出ることになったきっかけ 2018年10月から半年ほどで最小限の持ち物となるように、持ち物の見直しをしていま

    彩透いろプロフィール - 贅沢ミニマリスト
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    くりおねみたいでかわいい。
  • カラフル水だんご - 穏やかに捨てる日記。

    水だんごキットが、去年からずっとうちにありまして 月曜日、お休みで家にいる次女が遊んでました。 家の中で水遊びになってしまった…(^o^;) なかなか上手に作れない。 大きくするのが難しいです。水に入れるタイミングとか、どうやったら綺麗な丸になるの? 私もやってみたのですが、何個か作ってコツをつかまないと上手くいかない感じ。(便乗して私も楽しんでみました。) スポイトで流して入れると紐になりました。 長女も参戦。 上手に大きな水だんごを作ってました。 紅も入っていて、色をつける事ができます。 混色の勉強にもなるかも。 金魚みたいなのができた。 綺麗な金魚だね。 最後の最後に、次女も大きな水だんご作りに成功しました。 後ろに洗濯かごが転がっているのは目をつぶってくだされ…。 楽しかったね。 今回、2回目の水だんご遊びでしたが、まだ材料の粉がたくさん残ってる…。 早く消費してキットの箱を捨て

    カラフル水だんご - 穏やかに捨てる日記。
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    メッチャ楽しそう!やりたい。やる!
  • 「幻想水滸伝攻略真書」の管理人様を探しております - 約束の地

    「幻想水滸伝攻略真書」 「幻想水滸伝攻略真書」という素晴らしいサイトがあります。 当時はサイトがリアルタイムで更新され、その内容にはリアリティがあり熱気と活気に包まれていることが見て取れます。「フレームワーク」や「ジェネレータ」といったものがまだ存在しなかった時代であり、おそらくは手書きでコードを書いていたと推測され、手動で逐次更新をされていた管理人様には敬服するばかりです。 ジオシティーズのサービスが 2019年3月末 に終了 「幻想水滸伝攻略真書」のサイトがホスティングされているジオシティーズが、2019年3月末にサービスを終了する旨が発表されました。 これにより、当該日以降にはサイトにアクセスできなくなります。 コンテンツを残すために管理人様を探しております 「幻想水滸伝攻略真書」は、大げさではなく、歴史的にも貴重な意義を持つサイトです。このサイトをぜひとも何らかの形で残したい、その

    「幻想水滸伝攻略真書」の管理人様を探しております - 約束の地
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    うわーなつかしい。お世話になったわ。ぜひ見つかって欲しい。
  • はてなブックマーク - 汚部屋を卒業した方が断捨離方法を伝授!「尊敬します」「ちょっとずつやる」「無理そう」など様々な声が集まる - Togetter

    暮らし 汚部屋を卒業した方が断捨離方法を伝授!「尊敬します」「ちょっとずつやる」「無理そう」など様々な声が集まる

    hoarder
    hoarder 2018/10/10
  • 引き出しを断捨離その2~税金に通帳捨てていいのかしら? - あさろぐ

    引き出しの断捨離その2です。 我が家は、ここ10年くらいは片付けができていないので、びっくりするくらい色々出てきます。さて、深い引き出しからは何が出てきたと思いますか? 家計管理に大事な、税金や通帳といった書類達とご対面です。 器棚の深い引き出しを断捨離 昨日は、浅い引き出しの奮闘を書いてみました。今回は、深い引き出しです。 深いだけあって、何がなんだか詰まっています(-_-;)もちろん、すぐにはあきませんでしたよ(苦笑) ここは、我が家の税金や通帳といった家計関係の書類の引き出しでした。でも今は使っていません。 逆に使っていないからこそ、思い切って捨てることもできました。ケガの功名ですね。 浅い引き出しの記事はコチラ▼ asaginodiary.hatenablog.com まずは、全部出してみました。 引き出しの中身を全出し もう~、何も言えません。 ここの引き出しに何が入っている?

    引き出しを断捨離その2~税金に通帳捨てていいのかしら? - あさろぐ
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    紙はほんと油断するとたいへん。
  • 今人気のエキゾチックアニマルとは?特徴や飼い方を紹介します! - デグーと暮らすライフスタイル

    「デグー・チンチラ・モルモット」など、いわゆるエキゾチックアニマルと言われる動物の写真をブログ・SNSで見かけることが増えてきました。 ただ、一般的にはまだ知らせていない動物も多く、エキゾチックアニマルとはどんな動物?という方も多いのではないでしょうか。そこで、どんなエキゾチックアニマルにはどんな動物がいるのか飼育方法や特徴と合わせて紹介します。 エキゾチックアニマルとは? 「exotic(エキゾチック)」=「外国の」、「珍しい」という意味のとおり、外国から来た動物をさします。実際海外から入ってくる動物がほとんどですが、なじみのあるうさぎやシマリス、ハムスターも含まれています。 獣医療の世界では「犬や以外」をエキゾチックアニマルとしているようです。 また、哺乳類だけではなく「亀・トカゲ・ヘビ」などの爬虫類、カエルなどの両生類もエキゾチックアニマルに入れられていることがあります。 エキゾチ

    今人気のエキゾチックアニマルとは?特徴や飼い方を紹介します! - デグーと暮らすライフスタイル
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    モルモットもエキゾチック枠なのかぁ〜
  • 【生活の中に子供の絵を】子供の絵は収納しない!おしゃれに飾る・残すアイデア5選|落書きもお絵かきもアートに - ナマケモノの日々

    This domain may be for sale!

    【生活の中に子供の絵を】子供の絵は収納しない!おしゃれに飾る・残すアイデア5選|落書きもお絵かきもアートに - ナマケモノの日々
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    おもしろい。かなり処分できないアイテムになるので厳選しないとだな。
  • 石鹸臭で来年まで詰め込まない収納 - ミニマリストと呼ばれたい

    一気に気温が下がった日、もう使わないだろうと扇風機を仕舞おうと思ってたが・・・天気予報を見て仕舞うのを取りやめた 案の定、夏日と言われる日が訪れ・・・クーラーは稼働させなかったものの扇風機を使う日があった←家族がw 今後はもう気温が下がる一方だという予報なので、夏家電を仕舞う事にした 天気予報さまさまやw スポンサーリンク 夏に一度も洗わなかった扇風機たち、めちゃくちゃ汚れてた 私は直に風が当たる扇風機が好きではないのでほぼ使わないけれど、家族はほぼ毎日のように使ってたので汚れて当然 リビングで使ってた扇風機は、油汚れっぽい感じの汚れが付着 外せる部分は外して石鹸で洗った・・・風呂場のブラシが役に立ったわw 石鹸って万能だと思ってるので、私はあれこれ専用洗剤を持たず何でも石鹸で洗う 洗顔でも使ってる牛乳石鹸赤箱ね(笑) 乾かして綺麗になったので、来年の使う日までそれぞれの定位置へさよなら

    石鹸臭で来年まで詰め込まない収納 - ミニマリストと呼ばれたい
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    暑くてまだしまえないー
  • Googleのアップデートによる検索順位の影響について|サーチコンソールで検索順位を調べて対策する方法 - 魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 この度は当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧頂きありがとうございます。 日の記事はブログ運営を行っている方に向けたお話しで、ブログ運営者であれば足を向けて寝れないGoogle様に関するお話しです。 ブログ運営をそれなりに行われている方はご存知だと思いますが、ブログのアクセス数を増やすも減らすも、Googleのさじ加減で、Googleの機嫌を損ねた日にはもう目も当てられない状態になってしまいます。 そんなGoogleにしっかりとブログと記事を認知してもらい、評価されることでGoogle検索などで情報を求めているユーザーに対して表示され、ユーザーがブログを読みに来られる可能性が高まります。 しかし、Googleに嫌われたりブログを認識してもらえ無かった場合は、検索結果に表示されないため、ユーザーが訪れることはありません。 これはブログ運営を始められた直後だと検索流入がほ

    Googleのアップデートによる検索順位の影響について|サーチコンソールで検索順位を調べて対策する方法 - 魂を揺さぶるヨ!
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    サチコまではいつもチェックしてないけどみてみよかな
  • 四国旅 4 京都 東寺・京都御所 - garadanikki

    京都の朝ごはんは、ホテル1階のお事処にて。 昨日、焼肉屋さんでお会いした姉妹には残念ながら会えませんでした。 早々に事をすませ、旦那様の待つ病院に行ってしまわれたのでしょう。 うーん、ご挨拶できずに残念。 あと10分早かったらお会いできたかも。。。 京都プラザロイヤルの堂会場は、すっきりとしたテーブル席。 お皿は、丸皿と九つに分けられた角皿があります。 私は丸皿によそってしまったが、角皿の方が美味しそうかもしれない。 はは、この辺がセンスの分かれ目か。。。 あっ、湯豆腐を取りそびれた。京都といえば湯豆腐でしたな。 朝べて向かったのは、ホテルから一番近いところにある東寺です。 東寺 旅に出る前の週、大河ドラマ「西郷どん」で丁度、鳥羽伏見の戦いをやっていました。 今から150年前 ( 1868年慶応4年 ) 、薩藩討伐を掲げて大阪から京都に攻め入ろうとした旧幕府軍が、長州・薩摩藩を

    四国旅 4 京都 東寺・京都御所 - garadanikki
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    東寺に行く予定が雨で断念した私になんたるタイムリーな。
  • 海外でのスマホ紛失 - 常人の倍香辛料振る方です

    この前のグアム旅行当に恥ずかしい話ですが、夫がスマホをなくしました。Kマートというディスカウントショップのフードコートでスマホを使ったのが最後。てっきりそこに落としたと思い、大慌てでお店へ戻りました。片言の英語でスマホを失くした事を伝え、さらに通話も出来ない状態である事を伝えました。グアムはほとんどどこでも日語が通じましたが、さすがにここでは通じませんでした。対応してくれた青年がとっても親身になって探してくれましたが、見つかりませんでした。 恐ろしすぎるスマホ紛失 スマホの紛失、怖いですね。カードを止めればとりあえず金銭的な被害はないかもしれませんが、他にどんな被害があるか想像もつきません。 とりあえずWi-Fiの使える場所へ移動しました。iPhoneだと追跡できるんだったよねー、と言う話をしていてアンドロイドでも出来ないかなと検索してみたところ、ありました!!!ロックやデータの消去

    海外でのスマホ紛失 - 常人の倍香辛料振る方です
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    うわ、よく見つかったわこれ。おそろしや。
  • 可愛いおばあさんになりたい - Pagoの部屋

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    可愛いおばあさんになりたい - Pagoの部屋
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
  • aki1200otikobore.com

    This domain may be for sale!

    aki1200otikobore.com
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    おおきくなったな。人のうちの子の成長ははやい…
  • 青山ー表参道ー原宿をさんぽしました。 - 今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 今日は父さんといっしょに青山方面に用事があってでかけました。 用事を終えた頃にはお昼をとうに超えてしまい、なにかべようということになりました。 父さんは今、なるべく糖質をカットしたいのでおそばを選択。 父さんが「おいしい」とオススメする 越後へぎそば 青山一真(あおやまいっしん)というお店へ。 表参道駅が最寄駅で青山通り沿いにあります。 このおそばは小麦粉は一切使わず蕎麦粉と布海苔で作られているそうです。 添加物は使っていないそうです。 父さんと私はおろしそばを注文しました。 麺は細くてつるつるしていて固めです。ちょっと少ない(大盛りもあります)ですが、とっても美味しかったです。 蕎麦湯も飲んでお店をでました。 ここで父さんは会社へ。 表参道でお別れして私は表参道を散歩しました。 歩道橋の上で写真を撮りました。 この風景はあまり変わらないです。 表参

    青山ー表参道ー原宿をさんぽしました。 - 今日は何かやってみよう。
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    復元されてるの知らなかった。
  • 【メルカリ/ラクマ】クリックポスト値上げを受けて、発送方法を料金とサイズでまとめてみる。 - ノビコの備忘録

    この記事は旧情報です。 こちらの記事にアップデートされています。 www.nobiko-biboroku.com ************************** 夏の間、メルカリの出品が滞っていたので、最近ようやく気付いたのですが、クリックポストの料金が164円→185円に値上がりしたのですね。 クリックポスト|日郵便 これまでは、追跡のある発送方法の中では、クリックポストが最安だったので、多用していましたが、ゆうパケットサイズのゆうゆうメルカリ便(175円)やかんたんラクマパック(179円)の方が安くなるので、こちらの利用が増えそうです。 これを機に、あらためて主な発送方法のサイズと料金をまとめて、サイズごとに最適な発送方法について考えてみたいと思います。 メルカリ便/かんたんラクマパック 販売価格による利用制限 クリックポスト レターパック レターパックプラス レターパックライ

    【メルカリ/ラクマ】クリックポスト値上げを受けて、発送方法を料金とサイズでまとめてみる。 - ノビコの備忘録
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    これは参考になる!
  • 読書感想  『パイの歴史物語』 ジャネット・クラークソン 著  竹内 円 訳 - はむすた母娘、空元気も元気!

    娘が探していたを、一緒に行った図書館で偶然見つけました 面白そうなだったので、娘の読後、私も読みました パイの歴史物語 (お菓子の図書館) 作者: ジャネットクラークソン,Janet Clarkson,竹田円 出版社/メーカー: 原書房 発売日: 2013/01/24 メディア: 単行 この商品を含むブログ (3件) を見る きっかけは待ち合わせ時間の変更 パイの歴史 娘の興味があったパイは? パイの中身 歴史から地誌へ べ物の歴史 きっかけは待ち合わせ時間の変更 母 最初、どこでこのを見つけたの? 娘 去年の冬ぐらいかな ある人との待ち合わせで、1時間時間がずれた時にね 駅近の図書館で時間つぶしに、立ち読みしたの その時に序章を読んだんだけどね すごく面白かったから覚えてたんだ 母 このの面白さってさ、 書いた人が上手だったのか、訳した人が面白いのか とにかく言葉の選び方が上

    読書感想  『パイの歴史物語』 ジャネット・クラークソン 著  竹内 円 訳 - はむすた母娘、空元気も元気!
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    親子でここまであれこれ話ができると楽しいなぁ
  • ミッション:錦鯉を空輸せよ! - 五浪丸 The final challenge

    ミッション:錦鯉を空輸せよ! 先日叔父が「昔の有名な話なんだけど・・・」と前置きをして とてもためになる話を聞かせてくれたので 忘れないように書き留めておきたいと思う。 ある会社に「観賞用錦鯉をブラジルまで空輸せよ」という仕事が入った。 ブラジル。。。 日の真裏に位置するその国までは どれだけ頑張っても飛行機で24時間はかかってしまう。 温度調整に気をつけたり、餌を工夫したりして 到着までの24時間を出来るだけ快適に 空輸される錦鯉たちが過ごせるようにと腐心するも ブラジルに着く頃には全滅というケースが続いた。 思い悩んだ社員は考え方を180度変えてみた 空輸する観賞用錦鯉の水槽にピラニアを一匹入れてみたのである。 いかに快適な空間を錦鯉の為に作るかという観点から 敢えて少しのストレス負荷をかけたらどうなるだろうかと 発想の転換を試みたのだ。 その結果 一匹の観賞用錦鯉も死ぬ事無く空輸に

    ミッション:錦鯉を空輸せよ! - 五浪丸 The final challenge
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    興味深い。ある意味人間生きてるだけでストレスだけどね。
  • 重曹と歯ブラシで、お風呂のじゃばらフタを洗ってみた実況中継 - 尼花日記

    お風呂の浴槽のフタ、どんなものを使っていますか? 我が家は、じゃばらタイプです。便利だけれど、汚れやすいというマイナス点もありますね。これをなんとかキレイにしたくて、重曹を使ってみた結果をシェアしたいと思います。 用意するもの ・重曹 ・古くなった歯ブラシ この2つを使って、お風呂のフタを洗っていきます。 問題のフタは、こんな感じでした。。 最近、ずっとシャワーばかりで、浴槽を使っていないせいか、汚れが黒カビになってしまったのでしょうか・・・? 気が付いたときに、お湯をかけて洗っていたのですが、今回はお湯と重曹に浸ける作戦でいきます。 はたして、どうなるでしょうか? 浴槽にお湯をためる まず、浴槽にお湯を貯めました。フタが浸かるくらいです。 そこへ、重曹を入れ、お湯をかき混ぜて溶かします。溶けたら、フタを浸け置きしました。 重曹は、汚れに応じて適量でよいですが、私は大さじ3くらいを入れてみ

    重曹と歯ブラシで、お風呂のじゃばらフタを洗ってみた実況中継 - 尼花日記
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    そういえば風呂で読書するとき以外風呂の蓋つかってないなぁ
  • 鼻先に「鰻」をぶらさげて・・・ - 八ヶ岳南麓 ~お山にて

    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    諏訪って、鰻屋さん多いの気になってる
  • 一体、何年継続して働いたら「合格」なのか? ② - 50代女性の転職 from55life

    タイトルを昨日と同じにしてみました。 ( ̄▽ ̄) 昨日、突然のアクセス数激増で、ちょっと気持ち悪かったんですが、それがもしもこのタイトルによるものなんだったら、続けないテはないですよね。 フフフ。 (^_^)v さて、この「何年継続して働いたら『合格』なのか?」に対する、私自身の答えですが…。 私自身の今の答えは、「5年」です。 仕事を覚えて一人前になるのに3年、その会社にプラスになる働きができて2年したら辞めてもいいのかなって考えです。 でも、そうすると勤め先の企業にプラスになってない状態だったら「プラスになるまで辞めちゃだめ」って理屈になっちゃいます。 しかし、ずーっとプラスにならないままだったら、会社から「辞めてくれんかね…」ってことになりそう。(>_<) ということは、この考えは矛盾してますよね。 「5年」と、いけしゃあしゃあと言い切ったワタクシですが、なにせ平成の30年で、6回も

    一体、何年継続して働いたら「合格」なのか? ② - 50代女性の転職 from55life
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    ブラックかブラックじゃないかの見極めがかなり重要ですな
  • 読者してくれている465人のうち、何人が生き残っているか全ブログ確認して確かめてみた&やめる最後の記事内容を調べてみた - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

    どうも、回り道ばかりのろくでなし、節約ミニマリストのルパン座3です。 読者登録数おかげさまで465人です。 ありがとうございます! 大変ありがとうございます。 でもね・・・・どうせ、みんな、はてなブログ引退しているんだろう? スターの顔ぶれを見ていても、50人くらいの方が定期的に見に来てくれているだけの 感じがするのですよ。 ということで、5か月前に一度調べたことがあったのですが、 www.rupannzasann.com 今回改めて、読者登録している人たちで、 何割の人がブログを続けているかを調べてみました。 3時間かかりました。地味にめんどいわ・・・ 読者登録ブログ生存率 まず、何をもって、生存しているブログだと判断するかというと、 「直近1か月で更新があるかどうか」です。 1か月ブログを更新しないようでは、そのブログは死んだも同然です。 その後、再開する可能性は数%だけでしょうし、

    読者してくれている465人のうち、何人が生き残っているか全ブログ確認して確かめてみた&やめる最後の記事内容を調べてみた - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
    hoarder
    hoarder 2018/10/10
    おもしろい。タイトルが無駄にかっこいいとかw