ブックマーク / www.kawauchisyun.com (8)

  • 子供の予防接種が面倒くさいという人が意外と多いが、そこからパートナーに育児参加してもらうと良いのではないか。 - 主夫の日々

    子育てをしていると切っても切り離せないのが予防接種。 幸い奥さんが専業主婦時代にそのほとんどを終わらせてくれていたので、俺が予防接種に連れて行ったことがあるのは毎年のインフルエンザワクチンくらいです。 ですが奥さんは予防接種って何種類もあるし一度には出来ないし…と管理が面倒だと言っていました。 完全に余裕のある専業主婦状態ならまだしも、奥さんも一時期働きに出ていた時期もあるのでそのときが大変だったようです。 母子手帳を見ると予防接種のページにびっしり色んなクリニックの印が押されていて、これを見ただけでも「面倒だな~」と思ってしまいます… そしてこの辺の面倒くささが予防接種を怠る原因なのだと思います。 確かに毎日家事育児で手一杯なのに、待ち時間が必ず発生するクリニック通いは相当に面倒です。 ということで、この面倒な予防接種を育児の一環としてパートナーにお願いしてみてはいかがでしょうか。 普段

    子供の予防接種が面倒くさいという人が意外と多いが、そこからパートナーに育児参加してもらうと良いのではないか。 - 主夫の日々
    hoarder
    hoarder 2018/10/07
    外だと人目があるからいいパパ演じたい場合多いだろうしいいかもね。
  • 子育ては介護と実質やっていることは変わらないという、奥さんの衝撃的な言葉を聞いた件について。 - 主夫の日々

    今から約3年前、俺はサラリーマンから専業主夫になった。 その頃の長女は6歳で小学校へ上がる時期、次女は2歳で夜泣きは続いていたものの離乳もオムツもクリアしていて、こちらも一番大変な時期は終わっていた。 ある意味楽な状態でのバトンタッチであったのだ。 だから離乳中の大変さ、オムツがまだ外れない時の大変さは当の意味では俺にはわからない。今でこんなに大変なんだから、意思疎通が難しい赤ちゃん期は想像を絶する大変さなんだろうなと想像することしか出来ない。 乳児期の赤ちゃんのお世話と介護 自分にとっては乳児期の大変さは想像するしかないのだが、先日何気なく介護のニュースを見ながら奥さんとした会話でその大変さの片鱗を見ることが出来たのでここに書いていく。 奥さんにはとても仲の良い介護職の友人がいる。長女が0歳や1歳の頃は特によく事に行っては話をしていたようだ。友人は介護の仕事について「辛い」「辞め

    子育ては介護と実質やっていることは変わらないという、奥さんの衝撃的な言葉を聞いた件について。 - 主夫の日々
    hoarder
    hoarder 2018/09/24
    絶対的な違いは子育ては成長という救いがあること
  • 子育ても家事も超大変だが、その大変さを軽減する最強の方法が「夫婦仲を良好に保つこと」だ。 - 主夫の日々

    最近子育てや家事について色々と記事を書いていますが、書けば書くほど色々と考えます。そんな時ふと思ったことがあります。 子育てや家事がどうこう考える前に、まずは親同士(夫婦)が仲良くなければならないと。 家事や育児が完璧でも親の仲が悪いと子供はサイアクである 俺の親は毎日のように喧嘩をしていました。 母親は家事育児に関しては完璧主義なタイプで、料理は美味しかったし、家事に命を懸けていたけれど、父親が手伝うことは一切ありませんでした。 頑張って育ててくれたことには勿論感謝していますが、子供に全力を捧げる前に、親同士が仲良くしていて欲しいといつも思っていました。 完璧な家事育児よりも親が仲良くいてくれる方が子供は嬉しいんですよね… これ表裏一体の関係にあって、家事育児に夫が参加すると夫婦の仲が良くなるし、逆に夫婦の仲が良い状態だと家事や子育てに参加しようという気になるんですよ。 そんな感じで今回

    子育ても家事も超大変だが、その大変さを軽減する最強の方法が「夫婦仲を良好に保つこと」だ。 - 主夫の日々
    hoarder
    hoarder 2018/09/23
    ほんとに。
  • 「家事手伝ってよ」の裏側には「家事の大変さをわかってよ」という思いもあることを働く側は知らなくてはならない。 - 主夫の日々

    「家事を手伝ってよ」 この言葉をかけられた時、あなたならどんな反応をするだろうか。 多くの人はただ単に「ちょっと面倒だけど手伝うか」と思うことだろう。 家事の大変さを知らなければ普通こんなものだし、サラリーマン時代の俺も同じような感じだった。 でもこの言葉には助けを求める他に、実はもっと大きな意味が含まれていることがある。 今回はこれについて書きたいと思います。 「家事を手伝ってよ」 「家事を手伝ってよ」という言葉は、単に助けを求めているだけではない。 あまりわかってもらえない家事の大変さをわかってよ!という思いも一緒なことがある。 家事は仕事より楽だと思っている働く側の人も多いけど、その見た目からは想像できない程に大変だ。 だからその大変さをわかって欲しいんだよね。 ※LINEスタンプ「専業主夫の日々」…の選考漏れイラストより シュフの苦労はパートナーが理解してくれるだけで大部分が解消さ

    「家事手伝ってよ」の裏側には「家事の大変さをわかってよ」という思いもあることを働く側は知らなくてはならない。 - 主夫の日々
    hoarder
    hoarder 2018/09/17
    共働きなのに夫に料理できないと言われてるけど、できないじゃない!やるんだよ!と言いたい。
  • 毎日家で料理を食べている人は、その料理が誰の時間を使って作られたものかを知らなくてはならない。 - 主夫の日々

    何度「毎日作る料理は大変だ」と言っても、一定数「料理なんて簡単だろう」という言葉が返ってくる。 数分でべてしまうからそう思うのかもしれない。また毎日手作りの料理が当たり前に出てきて感覚がマヒしてしまうのだろう。 今日はあなたが毎日べている料理がどうやって出てきているか、を書いていきたい 家事としての料理趣味料理とは別物なのだ 欲は人間の三大欲求の一つであり、人間は何かをべずに生きていくことは出来ない。 美味しい料理べたり作ったりすることは生きることに直結することであり、純粋な感動や楽しさがある。 また仕事として料理を行っている人達もいる。自分の料理に誰かがお金を払ってくれるのはまた違ったやりがいがあるだろう。 しかし、そうではない料理が存在する。 それが「家庭料理」だ。正確には「毎日続く料理」だ。 たまに作る料理は楽しいんだ たまに作る料理は楽しい。 休日だけシュフの代わり

    毎日家で料理を食べている人は、その料理が誰の時間を使って作られたものかを知らなくてはならない。 - 主夫の日々
    hoarder
    hoarder 2018/09/07
    夫は料理しない人。自分以外の人が作った『家庭料理』が食べたい…。
  • 子育てが楽しい人はたとえ理解ができなくとも、子育てを大変と感じている親がいることは認識しなくてはならない - 主夫の日々

    家事育児がこんなに大変だったなんてという投稿をすると、一定の割合で返って来る反応の一つに「育児楽しくないですか?子供達との時間は最高ですよ!」といったものがある。 またそれとは逆に子育てはこんなに楽しい、という投稿をすると「私は子育てや家事を楽しめません。作業のように感じてしまい苦痛です」という反応が来る。 この二つの反応におかしい点は一つもない。 同じ事柄でも感じ方は人それぞれだし、また同じ人であっても働いているかいないか、同居かそうでないか、周囲の協力があるか、また人の性格やその時々の状況によって感じ方はいくらでも変わるからだ。 しかし疑問に感じるのが「楽しめない人はおかしい」という反応。 これに対して少し意見を言わせてもらいたい。 あなたと私は違って当たり前 家事育児は何度も書いているが楽しい時もあり、大変な時もある。 俺もその日によって物凄くしんどいと感じる日があれば、子供がいて

    子育てが楽しい人はたとえ理解ができなくとも、子育てを大変と感じている親がいることは認識しなくてはならない - 主夫の日々
    hoarder
    hoarder 2018/08/20
    楽しいマウンティングの字面の楽しい感が救い
  • 「同じだけ稼いだら家事育児代わってやるよ」という言葉ほど、主婦・主夫を見下した発言はない。 - 主夫の日々

    先日Twitter上で「お前が俺と同じだけ稼いだなら家事育児代わってやるよ」という意味不明な言葉を見かけました。 多くのシュフはパートナーに家事育児を代わって欲しいというより、パートナーにも家事育児に参加してくれることを望んでいるだけなので、これは初めから参加する気がない人の意見なんだろうなと思いました。 「お前が俺と同じだけ稼いだら家事育児代わってやるよ」という人はその状況になってもまず代わらない。言葉から家事育児を下に、仕事を上に見ているのが手に取るようにわかる。いざ相手が稼いでもビビって変われない小心者。最初から家事育児を尊敬して、純粋に仕事が楽しいって言えば良いのに。— 河内瞬@主夫の日々 (@syufu_desu) August 13, 2018 ネット上では当に好き放題書くなぁと思ったんですが、「以前旦那に言われました」という主婦の方からの反応が予想以上に来たのでどうもネット

    「同じだけ稼いだら家事育児代わってやるよ」という言葉ほど、主婦・主夫を見下した発言はない。 - 主夫の日々
    hoarder
    hoarder 2018/08/17
  • 子供の性格によって子育ての大変さに差が出るのも、「子育て=楽」の認識が払拭されない原因の一つなのかもしれない - 主夫の日々

    先日とある友人の家に遊びに行きました。 友人の子供はかなりおとなしい子で、毎日毎日暴風雨のようなうちの次女とは驚くほど正反対。 友人自身も彼の奥さんも「うちは子育てそこまで大変じゃないよ~」と口をそろえて言っていました。 …なるほど、俺も確かに長女の時はそこまで大変ではなかった。その頃は主夫ではなかったけれど、奥さんも長女の子育てに手を焼いたと言ったことはなかった。(勿論子育て自体は大変ではあるし、まだ子供が1人だったこともあるでしょうが。) 次女は明るくとにかく気が強く、毎日がフルパワー。家の中でも走り回るし、体を使った遊びが大好きだし、あとは声が超大きい(笑) 長女が比較的静かでおとなしく子育ての観点からするととても楽だったために、次女はより大変に感じている部分があります。 とうことは、子供によって性格などが違うから、手のかからない子しか育てたことがない人には「子育て=重労働」というの

    子供の性格によって子育ての大変さに差が出るのも、「子育て=楽」の認識が払拭されない原因の一つなのかもしれない - 主夫の日々
    hoarder
    hoarder 2018/08/05
  • 1