ぼんじん(猫おじさん介護中) @Bonezine マンションだと同じ建物に住んでても近所の人の顔や服装を覚える、というのが難しい生活環境なんだろうかね。田舎だと住民集会とか食事会とか地域清掃とか顔あわせる機会があるけど。ちなみに僕が東京で住んでたマンションではお子さん達は元気に挨拶してくれたよ。 2016-11-05 12:07:13
河野太郎議員、「Excelをワープロ代わりに使うな。全廃しろ」と文科省に指示 1 名前: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/[FR]:2016/11/05(土) 13:36:55.29 ID:2XTBZUYH0.net 見ばえを優先してエクセルをワープロのように使った結果、データの再利用が困難な形式になった書類は、一部で「神エクセル」と呼ばれ批判されていました。 ツイートで例示された書類は、日本学術振興会の科学研究費助成事業に関するページで公開された応募用紙。エクセルのワークシートを方眼紙のように整え、記入項目を1セルに1文字ずつ入力させる形式になっています。当然、この体裁では氏名や住所などが文字ごとにバラバラになったデータに仕上がるため、応募者のデータベース化が非常に困難になります。 この例に限らず、セル結合を多用するなど見ばえを優先するあまりデータとしての再利用性が低くなったエクセル
自民党の河野太郎議員が、「神(ネ申)エクセル」と呼ばれるエクセルをワープロのように使って作成された書類について、自治体に改善させる意向を示した。 ツイートで例示された書類は、日本学術振興会の科学研究費助成事業に関するページで公開された応募用紙。エクセルのワークシートを方眼紙のように整え、記入項目を1セルに1文字ずつ入力させる形式になっています 当然、この体裁では氏名や住所などが文字ごとにバラバラになったデータに仕上がるため、応募者のデータベース化が非常に困難になります。 この例に限らず、セル結合を多用するなど見ばえを優先するあまりデータとしての再利用性が低くなったエクセルファイルは、以前から自治体等で多用されていました。 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/04/news107.html
TVアニメ「ろんぐらいだぁす!」【第5話「変わる世界」】の放送は制作スケジュールの遅れにより1週間放送を延期させていただきます。 また次週は【特別編「わたしのサイクルアルバム」】を各局で放送させていただきます。 尚、放送延期に伴い、今後の放送日は現在調整中で決定次第 公式サイト・公式ツイッターにてお知らせさせて頂きます。 放送を楽しみにお待ちいただいている皆様に残念なお知らせとなり誠に申し訳ございません。 スタッフ一同引き続き努力してまいります。 今後ともTVアニメ「ろんぐらいだぁす!」を宜しくお願い致します。
これは怪文書です ここから10年はWASMがDOMのGCインテグレーションを果たしてJSを置き換えるか、JSがWASMに追いつかれる前にまともな言語として進化しきれるかのチキンレースになる ES Modules のブラウザ実装が枯れた頃に先鋭化したフロントエンドツールセット群は一旦そこで破棄され、シンプル化への揺り戻しが起こる 仮想DOMはブラウザエンジンの何らかの処理で更新が隠蔽されるか専用のDOM更新APIができ、Reactのような実装の手を離れる WASMで git, vim, bashなどが porting されるにつれ、再びWebOSのようなものが試みられる TC39でJSの型アノテーションの構文だけだけ決めよう => V8 が型アノテーションを元にランタイムを最適化したぜ! => 気づいたら標準化みたいな流れがある IE11のサポートは延長されず、MSがなんらかの強攻策に出る
驚異の記憶力を持つ英国人アーティスト、スティーブン・ウィルシャーは、世界各地を回り、その詳細なるパノラマ図を描き続けている。 3歳で自閉症と診断され5歳まで一切話すことができなかったというスティーブンだが、一度見たものを完全に記憶するという特殊能力を持っており、その才能は絵に生かされた。 Artist Stephen Wiltshire draws Mexico City from memory スティーブンは世界各地を巡り、ヘリコプターに乗ってその都市を見下ろした後、記憶力だけでその都市の詳細なパノラマ図を人前で描くというパフォーマンスを行っている。 今回はメキシコの都市、メキシコ・シティを30分ほどヘリコプターに乗って見下ろし、パセオ・デ・ラ・レフォーマ大通りにあるBBVAバンコメール・タワーのロビーで記憶力だけを頼りにその絵を描きあげた。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大き
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く