2013年7月28日のブックマーク (11件)

  • 日韓戦用に文化財返還求める垂れ幕、サッカー応援めぐり騒動=韓国 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    韓国代表のサポーターが、28日にソウルの蚕室総合運動場で行われる東アジアカップ(杯)第3戦、日韓国の試合用に、東京国立博物館が所蔵する朝鮮王朝の兜や鎧の写真を印刷した垂れ幕を制作していたことが分かった。韓国サッカー協会はスタジアムへの搬入を禁じたが、協会の対応を非難する声が相次ぐなど波紋を広げている。複数の韓国メディアが報じた。 韓国サポーターによると、垂れ幕には「歴史を忘却した民族に未来はない」とのメッセージが日語で書かれている。 韓国メディアは、垂れ幕は日サポーターの旭日旗に対抗して作られたとし、印刷された文化財は「日に強奪された可能性が高い品々で、文化財返還の希望が込められている」と説明した。 垂れ幕について、韓国協会は、政治的な事案に当たるとして持ち込みを禁じた。韓国では昨年、ロンドン五輪の試合終了後に朴鍾佑(パク・チョンウ)選手が「独島(竹島の韓国名)はわれわれの

    hobbling
    hobbling 2013/07/28
    日本側が仏像変換の垂れ幕を出したのかと思った。もう無茶苦茶だな、韓国。
  • 2013-07-28

    twitter用に書いたんだけど,長いし,なんか最近全然blog更新してないし,たまにはこっちに書いてみよう. 消費増税を3%で断行か,引き上げ幅を細かく刻むか,先送りかがいよいよ当面の経済政策の分水嶺になっている.以前から書いているように,今回の話題とはちょっと別の観点から僕は刻む派だ. ■「消費増税複数案を検証 首相が上げ幅見極め指示 脱デフレ重視 」日経7/27,有料ですが第一報に敬意 ■消費税小刻み増税の経済的影響、政府が検証する可能性」ロイター7/28,いつもの調子 消費増税を先送りにすると追加措置なしなら長期金利は上がるよ.断行すれば...まぁ多少は下がるかも(現時点で低すぎて低下余地に乏しいが).でもそれは増税が必要だという議論には全然つながらないんだ.長期金利と短期金利の関係を考えなきゃ. 不確実性・手数料なしなら今後5年間短期金利が0なら5年モノの金利は0になる(もちろん

    2013-07-28
    hobbling
    hobbling 2013/07/28
    ありえるな。
  • 原発事故の収束宣言を撤回し、再稼働をやめるべきだ/TBS系番組 小池副委員長が主張

    共産党の小池晃副委員長は27日、TBS系番組「サタデーずばッと」で、原発、北朝鮮、消費税増税問題などをめぐり5党代表と討論しました。 電力会社のおごりを助長 福島第1原発の汚染水流出問題での各党の賛否が問われ、「(東電の隠ぺいを)政府が助長している面がある。収束宣言を撤回すべきだ。今まさに事故の真っ只中なわけで、収束宣言を出すから東電のような無責任なことが許されてしまう。もう一つは(政府は原発を)再稼働する方針だ。電力会社のおごりを助長し、つけあがらせているのは政府の姿勢だ。収束宣言撤回をはっきり言い、再稼働をしないで事故の収束をすべきだ」と主張しました。 司会の、みのもんた氏が「小池さんが言うように政府が収束宣言撤回をはっきり出したらどうか」と自民党の平沢勝栄政調副会長に問いました。平沢氏が「収束していないことは事実だ」と述べたのに対し小池氏は「だったら、『収束宣言を撤回する』と言う

    原発事故の収束宣言を撤回し、再稼働をやめるべきだ/TBS系番組 小池副委員長が主張
    hobbling
    hobbling 2013/07/28
    民主党が反省した・脱原発と言うのなら、まず民主党の野田さんが収束宣言を撤回すべきだろう。
  • 世界の"Origami"に日本の折り紙が置いていかれる懸念

    三谷 純 Jun MITANI @jmitani 折紙の分野でも、日は世界に遅れを取ってしまうのではないか、という危惧は折紙に深くかかわる方の多くが共有するものです。これについてちょっとつぶやいてみます。 2013-07-24 23:43:14 三谷 純 Jun MITANI @jmitani (1)日での折紙は子供たちの遊びと認識され、研究と言うと違和感を持たれます。世界では純粋な研究対象として取り組んでいる研究者が多くいます。数学者のErik Demaine氏、物理学者のRobert Lang氏は代表的な現代の折紙研究者です。 日人の名前はあまり出てきません。 2013-07-24 23:49:50 三谷 純 Jun MITANI @jmitani (2)アメリカ国立科学財団は昨年度に「Origami Design For The Integration Of Self-asse

    世界の"Origami"に日本の折り紙が置いていかれる懸念
    hobbling
    hobbling 2013/07/28
    日本が折り紙の宗主国であることより、ORIGAMI自体がレベルアップすることのほうが重要だろう。JUDOと同じく。
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    hobbling
    hobbling 2013/07/28
    スズキはインドネシアを攻めてるな。特撮ヒーローの「ビマ・サトリア・ガルーダ」のメインスポンサーもやってるし。
  • 朝日新聞デジタル:「社長が朝鮮名使用を強要」 在日韓国人が提訴 静岡 - 社会

    【上沢博之】勤務先で社長に在日韓国人であることを公表され、日での通名ではなく名を使うように繰り返し強要されたため、精神的苦痛を受けたとして、静岡県中部に住む40代の男性が、社長に慰謝料300万円を求める訴訟を静岡地裁に起こしたことがわかった。  男性は韓国籍で日で生まれ育ち、通名を使用。訴状によると、男性社長から昨年11月と今年1月、勤務先の事務所で「朝鮮名で名乗ったらどうだ」と言われ、「このままで結構です」と拒否。2月にも「これからの時代は朝鮮名で生きた方がいい」といったことを言われ、4月には多くの社員の前で「この人は在日韓国人だ」と明かされた。さらに5月、「朝鮮名で名乗るなら呼んでやるぞ」と言われたという。男性は再三、名を名乗るよう強要され、屈辱と精神的苦痛を味わったと訴えている。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込み

    hobbling
    hobbling 2013/07/28
    そういや実名制のフェイスブックで通名は使用できるんだろうか。もし通名がだめなら差別企業ってことになるのかな。
  • 韓国、評論家の呉善花氏の入国を拒否 評論活動が影響か+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    韓国出身の評論家で拓殖大国際学部教授の呉善花氏(56)=日国籍=が韓国への入国を拒否され、日に引き返していたことが27日、分かった。呉氏は歴史問題などをめぐって韓国に厳しい評論活動で知られ、韓国側の対日感情の悪化などが入国拒否の一因である可能性もある。 成田空港で同夜、取材に応じた呉氏は「文明国としてあってはならないこと。人権も何もない。もっと冷静に対応してほしい」と、韓国側の対応を批判した。 呉氏によると、ソウルで行われる親族の結婚式に出席するため、27日午前11時すぎに韓国・仁川空港に到着。しかし、入国審査の際に隣接する事務所に行くよう指示され、パスポートの詳細な確認などを受けた。 約1時間半後に「入国は許可できない」と告げられ、理由を職員に尋ねても「上からの命令だから」などと答えるのみだったという。別室で夕刻の日行きの便まで待機させられ、機内でも着席を確認するまで職員がついてき

    hobbling
    hobbling 2013/07/28
    韓国がヤバい。どんどん民主主義が後退している。犯罪経歴ならともかく、思想信条を理由にした入国拒否なんてありえない。日本の左翼も韓国軍事政権の末裔が引き起こした暴挙として糾弾すべきだろ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    hobbling
    hobbling 2013/07/28
    花火大会を見に行ったが、お姉ちゃんたちの浴衣が雨で素肌に張り付いてスケスケ状態だった。
  • みんなが「寿司大好き」であることに疑問を抱く日 - novtanの日常

    どうしても寿司がべたくなる時があって、とはいえセレブではない身、スーパーで閉店間際の売れ残りの半額寿司をってまあ満足してしまうわけです。でも、たまにはもうちょっとマシな寿司がべたくなってしまう。とはいえカウンターのお店に行くわけでもなく、庶民の味方、回転寿司に。 まあ所詮B級な口ですから、一皿500円とかするお店には滅多に行かないわけです。たまたま新宿方面にいたらヨドバシに行く途中の地下の沼津港が美味いと思っていて、家の近所だと銚子丸がまあまあかな~と思っていたりするわけですが、100円代でわせる店も意外とえるわけです。圧倒的にいいのは平禄寿司で、大江戸はまあまあ、という感じかな。※美味しさの感じ方には個人差があります。 んで、いわゆる「かっぱ寿司」系(くら寿司とかスシローとか)はほぼ行ったことがなかったんだけど、この寿司衝動を何とかしようと思って行って見ることにした。行ったのは

    みんなが「寿司大好き」であることに疑問を抱く日 - novtanの日常
    hobbling
    hobbling 2013/07/28
    スシローに食いに行ってあまりの不味さに驚いた。普通の寿司屋はもちろん、行きつけの独立系回転寿司(一皿150円くらいから)よりはるかに不味かった。
  • 株買ったらレバレッジ感半端なさすぎワロタ

    初めて株を買った。 まとまった金で40銘柄くらい、日株を買いあさった。 銀行系や自動車といった大手から、聞いたこともない小型株まで。 すると、すげぇのよ。 保有銘柄の一覧を見てるとね、 この、おれが買った株の価値を高めるために、 それこそ何万人というサラリーマンたちが一生懸命働いてる姿が、目に浮かぶのよ。 企業てのは株主の利益のために存在しているわけで、 普通の企業だったら、自分たちの価値を高めるために一生懸命なのな。 となりんちのとーちゃんが一生懸命働いてるのはもちろん家族や生活のためだけど、 そういう労働力をどう使うか、起業した連中や頭のいい連中が頭振り絞って考えてるわけよ。 そう、株主のために。そう、おれのために。 もちろん、株はリスクがある。 そりゃそうだ。そうやって一生懸命やった上で、どうしようもないことだってある。 だから、許そう。 下落したとしても。 構わないから、がんばっ

    株買ったらレバレッジ感半端なさすぎワロタ
    hobbling
    hobbling 2013/07/28
    銀行に預金して国債買われるより、自分で株買ったほうがはるかにマシ。
  • ジブリ鈴木氏 「水と森が綺麗な国は侵略されない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ジブリ鈴木氏 「水と森が綺麗な国は侵略されない」 1 名前: パロスペシャル(東京都):2013/07/27(土) 22:24:12.48 ID:05twUQGWT 【特集・憲法】9条 世界に伝えよう - 鈴木敏夫 みんな戦いが好きですよね。自分が勝つ側に立つからでしょう。負ける側に立った途端に、やってられない。ジブリでも昔、「戦争の名人」と呼ばれた名将を取り上げたいと言ったやつがいて。「おまえ、自分のこととして考えろ」って言いたくなった。 もしその企画をやるとしても、僕なら名将に連れて行かれてひどい目に遭う、一兵卒の視点から描きたいですけどね。 平和ぼけですね。想像力に欠けているわけでしょ。安倍さんなんかはね、年が若いのになぜああいうこと を考えるのか、ちょっとピンときません。もう少し上の世代だったら分かる気もするんですが。やり方を 間違えたから日は負けた。間違えなかったら勝っていた。

    ジブリ鈴木氏 「水と森が綺麗な国は侵略されない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hobbling
    hobbling 2013/07/28
    宮崎監督とC.W.ニコルとの対談で「ナウシカで清浄の地になった腐海の奥に人類が入植するんですね」と言われて、監督が愕然としたという話があったね。