2020年2月9日のブックマーク (4件)

  • 「PCを直す」といったみんなが、なぜかやらかしてしまうアホなこと5選

    PCを直す」といったみんなが、なぜかやらかしてしまうアホなこと5選2020.02.09 09:0073,515 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) YouTubeを見ながらダイソンの掃除機を直したことがあるので、気持ちはよくわかります。直せる自信が、どこからともなくやってくるものなのです。でも、ここで挙げられている例は、いくらなんでも…。 コンピュータはいつか壊れます。なにかをこぼしてしまったり、なにかを落としてしまったり、ときにはただ起動しようとしただけなのに、こいつ動かないぞってなったり。たいていの人はググるなり、プロに頼むなりして修理すると思いますが、たまに自分で直そうとしてぶっ壊してしまってから修理に出す人がいるようです。 米Gizmodoが全米のテックサポートの人たちが経験した「最悪の自己流修理法」について教えて

    「PCを直す」といったみんなが、なぜかやらかしてしまうアホなこと5選
    hobbling
    hobbling 2020/02/09
    インディカ米じゃ駄目なんだよ、ジャポニカジャポニカ
  • 「なぜか主人公だけ見逃す敵」「何か察したけど説明はしない」―― マンガやアニメで「モヤッとする展開」をまとめた画像に同意しかない

    マンガやアニメでよく見かける描写にツッコミを入れた作品が、Twitterで話題になっています。確かに「いや、もうちょっとあるだろ!」って言いたくなる時、あるわ~。 どれも一度は見たことがある描写ばかり 1つ目の描写が「雑な忠告」。詳しい理由があれば警戒するのですが、どの忠告も一言二言なため、イマイチ良くわかりません。コメントのように「忠告する気があるなら聞き入れられるように話してくれ~」と嘆きたくなります。 忠告するならもっと詳しく言って欲しい……! 2つ目が「なぜか主人公だけ見逃す敵」。さっきまで他のキャラクターを殺していたのに、なぜか主人公だけ手を出さないというのは、確かによく見かけます。 急に寛容になってくれる敵キャラクターとかいるいる ジャーナリストや情報屋のキャラクターにありがちなのが「真相に気付いた直後に殺される」という展開。いかにもヤバそうに「今から会えるか!?」と相手をせき

    「なぜか主人公だけ見逃す敵」「何か察したけど説明はしない」―― マンガやアニメで「モヤッとする展開」をまとめた画像に同意しかない
    hobbling
    hobbling 2020/02/09
    「何も知らない動物と同じだ、殺すな」と言って弥助を解放する明智光秀
  • 日本の有機農業がいま一つ広がらない構造要因

    野菜やコメだけでなく、ワイン、木綿と加工品に広がっている世界的なオーガニックブーム。ところが、日の有機農業は、欧米諸国はもちろん中国に比べても普及が遅れている。といっても、農家や自治体がユニークな取り組みを続ける地域はある。行政や流通の工夫がもう少しあれば、日が有機農業後進国から浮上できるはず、と専門家は期待する。 有機農業取り組み面積は世界最低レベル 「全耕地面積に対する有機農業取り組み面積の割合」という棒グラフがある。国際的な研究機関が2017年の統計を使い、2019年に発表した報告から農林水産省農業環境対策課が作成した。8カ国中、日は最下位で、「0.2%」。この数字は、有機JASを取得している面積だけを計上しており、有機JASを取っていない取り組み面積を含めると、「0.5%」になる。それでも、下から2番目の中国の「0.6%」より少ない。 日では2006年12月、超党派による議

    日本の有機農業がいま一つ広がらない構造要因
    hobbling
    hobbling 2020/02/09
    日本の野菜農業は地場産業が多くてみんな農家を信頼してるんだよ、海外とかの輸入中心になったら安全性にもっと気を使うだろうけどね/東京でもちょっと郊外に行けば無人直売所で泥付き野菜を売ってるんだぜ
  • マスク不足でパニック続く…1カ月で在庫「10億枚」が尽きる、消費者庁「転売やめて」 - 弁護士ドットコムニュース

    マスク不足でパニック続く…1カ月で在庫「10億枚」が尽きる、消費者庁「転売やめて」 - 弁護士ドットコムニュース
    hobbling
    hobbling 2020/02/09
    そろそろ花粉症でマスク必須なんだが