タグ

hogetatuのブックマーク (377)

  • ドワンゴに入社した

    そう。タイトル通りだ。筆者、江添亮はドワンゴに雇用された。一体、どのような経緯でドワンゴに入社するに至ったのか。また、どんな仕事をしているのか。それを説明するには、時系列を追って書いたほうがいいだろう。 2013年8月21日 ふとみると、以下のようなサブジェクトのメールが届いていた。 【ご相談】ドワンゴ主催の C++11, 14 に関する勉強会にスピーカーとしてご参加頂けないでしょうか C++11? C++14? なんと、日C++14などという単語を知っている企業があったのか。しかし・・・ドワンゴ? SPAMだろうか。いや、こんなにピンポイントなSPAMがあるわけがない。 それにしても解せないメールだ。ドワンゴといえば、もちろん、あの有名なニコニコ動画の企業だ。ニコニコ動画と言えばWebサイトだ。ニコニコ動画やその関連サービスの開発にC++を使っているのだろうか。いやまて、たしか子会社

    hogetatu
    hogetatu 2014/02/13
  • GLFW3の導入 - あれこれいじる

    1.GLFW3のダウンロード GLFW - An OpenGL library ここからダウンロード及び解凍 2.CMakeでビルド http://www.cmake.org/cmake/resources/software.html ここからexe形式のCMakeをダウンロード、インストール。 Where is the source codeのところを解凍したディレクトリに設定 Where to build the binariesのところを適当に作ったディレクトリに設定(どこでもいいです) Configureをクリックしてvsのversionを選択 Generateをクリックして生成。 生成されたslnファイルをVisual Studioで起動してReleaseでBuildしてください。 これでCMakeは終了 3.必要ファイルのコピー まず、自分のプロジェクトがあるディレクトリに、l

    GLFW3の導入 - あれこれいじる
    hogetatu
    hogetatu 2014/02/12
  • GitHub - enso-org/enso: Hybrid visual and textual functional programming.

    Turning your data into knowledge is slow and error-prone. You can’t trust tools that don’t embrace best practices and provide quality assurance. Enso redefines the way you can work with your data: it is interactive, provides intelligent assistance, and was designed on a strong mathematical foundation, so you can always trust the results you get. Intelligent suggestions of possible next steps. Buil

    GitHub - enso-org/enso: Hybrid visual and textual functional programming.
    hogetatu
    hogetatu 2014/02/10
  • Dockerでnginxサーバー立ててみた。あとDockerの使い方とか。 - Less is Best

    Dockerすごい面白そうです。 最近ハッカソンに行ったりして、プロダクション環境へのデプロイ周りですごいはまった。特にお金もない自分は1つのサーバーの中にいろいろとアプリケーションをデプロイしちゃっている訳ですが、もうごちゃごちゃになって触りたくなくなりそう...。新しくサーバーをデプロイしたいけども、既存のサービスまで影響が及ぶ危険性もあり、めんどくさいなー。あと、あとできっと破棄するだろうけど、もとに戻すこともかなりめんどくさいし、そんなことやりたくないしなー。もっとアプリケーション毎に気軽に(そしてお安く)デプロイ出来ればいいのになー。 と思っていた訳ですが、最近Dockerというものを目にしまして。 Docker, Mesos, Sensu等を利用したBlue-Green Deploymentの仕組み 番環境のBlue-Green Deploymentの仕組みのプロトタイプを作

    Dockerでnginxサーバー立ててみた。あとDockerの使い方とか。 - Less is Best
    hogetatu
    hogetatu 2014/02/10
  • やさしい設計 〜 Android 編 - Qiita

    アプリを作っていてありがちなこと Android には、画面を構成するための Activity というコンポーネントがあり、概ね MVC フレームワークの Controller に相当する機能を持っています。 MVC といえば、肥大化する Controller というのがよくある問題として挙げられますが、Activity も例に漏れず、往々にして肥大化しがちです。 また、Model も、その責務を詰め込んでいくと肥大化しやすいレイヤと言えます。 この投稿では、Controller や Model の肥大化を極力防ぐためのレイヤわけを、Android アプリ向けに書いていきます。 Activity を綺麗に保つ Activity は、Controller として、様々な UI から受けるイベントを受けて、適切にハンドリングする役割を持っています。 OptionsMenu や ContextM

    やさしい設計 〜 Android 編 - Qiita
    hogetatu
    hogetatu 2014/02/06
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
    hogetatu
    hogetatu 2014/01/29
  • Allocators, containers and memory allocation algorithms - 1.55.0

    hogetatu
    hogetatu 2014/01/26
  • 「指輪物語」の世界で描かれるアクションRPG『Middle-earth: Shadow of Mordor』のプレイ映像が解禁 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    「指輪物語」と「ホビットの冒険」を紡ぐ物語を描く新作ゲームとして昨年11月に正式発表された『Middle-earth: Shadow of Mordor』。新たにNemesis SystemやWraithといった同作の特徴を紹介する『Middle-earth』のゲームプレイ映像が解禁されました。 今回のプレイ映像で描かれるのは、サウロン勢力によって征服されつつあるモルドールの村タリオンを舞台に、奴隷商人Ratbagをターゲットとしたミッション。映像ではWraithスキルを利用してRatbagの脳内を覗き込んでオーク同士の関係を探り、彼が実は単なるボディーガードであることが判明しています。 プレイヤーが操作するキャラクターとなるレンジャーTalionは、一度はサウロンの手先達によって死に追いやられたものの、「Wraith(生霊)」と名付けられたアビリティによって復活した人物。蘇生した結果、T

    「指輪物語」の世界で描かれるアクションRPG『Middle-earth: Shadow of Mordor』のプレイ映像が解禁 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    hogetatu
    hogetatu 2014/01/25
    敵キャラの自動生成&ユニーク化による、物語が進んだら敵キャラが強くなって再戦は熱いなぁ
  • 内地の人はコンビニでおにぎり温めないってマジ? : お料理速報

    内地の人はコンビニでおにぎり温めないってマジ? 2014年01月24日20:30 カテゴリ地域ネタご飯 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390052166/ 「内地の人はコンビニでおにぎり温めないってマジ?」より 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/18(土) 22:36:06.09 ID:ZI7rVfdV0 温めた方が絶対うまくね? 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/18(土) 22:37:07.54 ID:opnSnXRHP 他に並んでる人がいなかったら温めたい 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/18(土) 22:37:26.41 ID:TL9LrVci0 群馬だけどあっためてくれるよ スポンサード リンク 7: 以下

    内地の人はコンビニでおにぎり温めないってマジ? : お料理速報
    hogetatu
    hogetatu 2014/01/25
    まぁおにぎり温めますかってローカル番組あるくらいだし
  • 『ゲーム開発フレームワーク「Cocos2d-x」とMVC』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 こんにちは。 2012年度新卒入社、Ameba Native Game Studio の久保です。 今回はゲーム開発のフレームワーク Cocos2d-x を取り上げます。 まずは Cocos2d-x について簡単に紹介し、そして私たちのチームでどのように導入しているのか、特に自作ライブラリと設計モデルについて書きたいと思います。 1. Cocos2d-xCocos2d-x はゲームのクロスプラットフォーム開発を行うためのフレームワークで、 iPhone アプリや Android アプリを同一のソースからビルドすることができます。 スマホアプリのクロス

    『ゲーム開発フレームワーク「Cocos2d-x」とMVC』
    hogetatu
    hogetatu 2014/01/24
  • エフセキュアブログ : 私が制御システムに根こそぎ侵入した方法

    私が制御システムに根こそぎ侵入した方法 2014年01月20日15:15 ツイート daiki_fukumori オフィシャルコメント  by:福森 大喜 昨年も紹介したS4という制御システムに関するカンファレンスで、今年はICS Villageという新しい企画(公式サイト)がありました。制御システム用の機器を用意し、みんなで攻撃してみるというイベントです。 会場では、4つのセグメント(コーポレートゾーン、DMZ、制御センターゾーン、フィールドゾーン)からなるネットワークが構築され、参加者は無線を使ってコーポレートゾーンに接続できるようになっていました。 攻撃の最終目的はフィールドゾーンにアクセスし、フィールド機器(多くはPLCと呼ばれる機器)の制御を乗っ取ることですが、各セグメントの間にはファイアウォールがありますので簡単にはフィールドゾーンにたどり着くことすらできません。運営側に確認し

    エフセキュアブログ : 私が制御システムに根こそぎ侵入した方法
    hogetatu
    hogetatu 2014/01/20
  • 「[図]田中マルクス闘莉王依存の悪循環」がマジすぎてワロえない : footballnet【サッカーまとめ】

    「[図]田中マルクス闘莉王依存の悪循環」がマジすぎてワロえない カテゴリJリーグ日人選手 Tweet 916: U-名無しさん@実況はサッカーch 2014/01/16(木) 21:11:21.24 ID:7GvDzU3o0 http://twitpic.com/dsf7bf ワロタ スポンサードリンク 以下は「移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart5016」から 921: U-名無しさん@実況はサッカーch 2014/01/16(木) 21:13:27.99 ID:yho8Yx+T0 >>916 良く出来てるなw 922: U-名無しさん@実況はサッカーch 2014/01/16(木) 21:13:44.87 ID:5TSe7t+O0 >>916 マジすぎてワロえない…;; 931: U-名無しさん@実況はサッカーch 2014/01/16(木) 21:15:32.99 ID

    「[図]田中マルクス闘莉王依存の悪循環」がマジすぎてワロえない : footballnet【サッカーまとめ】
    hogetatu
    hogetatu 2014/01/18
  • C++でできる!OS自作入門

    2015年9月18日開催 GTC Japan 2015 講演資料 エヌビディア合同会社 プラットフォームビジネス部 シニアCUDA エンジニア 森野 慎也 CUDA Tookitでは、Nsight、Visual Profilerなどの開発ツールが、標準で提供されています。セッションでは、これらのツールを用いたデバッグ・プロファイリングの基操作について、説明します。また、事例を用い、効率のよいデバッグ法、プロファイリング時の基的な確認ポイントもあわせて紹介します。プラットフォームは、WindowsLinuxの両者が対象となります。

    C++でできる!OS自作入門
    hogetatu
    hogetatu 2014/01/12
  • traitで簡単にDCIを実装する - じゅんいち☆かとうの技術日誌

    モデルの表現方法の一つとしてDCIの実装方法を、いろいろと模索しています。 暗黙的型変換と型クラスを使ったDCIがよいと説明しましたが、traitだけでもっと簡単に実現できないか考えてみました(この方法はLean Architectureにも紹介されている実装方式です)。 traitで仕様を表現する traitは、仕様を表現するためのインターフェイスとしても使えるし、他のクラスなどに合成するための、再利用可能な実装(部分クラスなどと言われることがある)としても使えます。 DCIとは直接関係ない話ですが、まずtraitのインターフェイス的な使い方からいきます。 では、お決まりの銀行口座で説明(好きやなーw)。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 // 銀行口座エンティティ // 不変条件: 残高の量は負数であってはならな

    hogetatu
    hogetatu 2014/01/08
  • PS3/360超えの性能ですと!? NVIDIAがDX11世代のグラフィックを実現しUE4も対応するモバイルプロセッサー“Tegra K1”を発表【CES2014】 - ファミ通.com

    今年のカンファレンスの最大の目玉は、モバイル向けプロセッサー“Tegra”シリーズの最新作“Tegra K1”。同社のグラフィックボードGeForceシリーズの最新機種に搭載されているチップと同じKeplerアーキテクチャを採用した192コアのハイエンドプロセッサーだ。 “モバイル向け”を飛び越して、プレイステーション3やXbox 360に搭載されているものを性能面で上回り、ハイエンドPCやプレイステーション4/Xbox Oneと同様のDirectX 11世代のグラフィックに対応(そのほか、Open GL 4.4とテッセレーションにも対応)。 Epic Gamesのゲームエンジン“Unreal Engine 4”も動作するという、まさにPCや据え置き機のハイエンドゲームマシンと“モバイル”の垣根を破壊する、圧倒的な性能を持つモンスターチップとなっている。Tegra K1上で動作するUnre

    PS3/360超えの性能ですと!? NVIDIAがDX11世代のグラフィックを実現しUE4も対応するモバイルプロセッサー“Tegra K1”を発表【CES2014】 - ファミ通.com
    hogetatu
    hogetatu 2014/01/07
  • 2014年の目標 - ほげたつブログ

    明けましておめでとうございます。 簡単に今年の目標を書いておく。 プログラマとしての武器を作る 自分は器用貧乏であり、何でもそこそこできて手を動かすのが早い。 コンシューマ機向けのゲームプログラムを専門にしている弊社において、サーバーサイドやスクリプト、開発環境整備周りの知識も持っていることもあり、重宝されている自覚はある。 が、どの分野においても専門家には到底及ばない知識しか持っておらず、何でもできるが何もできない自分に対して酷くコンプレックスを持っている。 今年は何か自身を持てる分野を見つけ、伸ばしていきたい。 (最近になってコレかな?って思えるものができつつあるので、それはまた別に記事にしたい) 仕事以外でコードを書く時間を増やす GitHubに草を生やせるようにしたい。 Unity2Dで何か作ってみようかと思ってる。 今まで読んでなかったやエッセイを読む。 今まで技術書かミステリ

    2014年の目標 - ほげたつブログ
    hogetatu
    hogetatu 2014/01/05
    今年の目標を書いた
  • naoya_t:ポール・グレアムのエッセイと和訳一覧

    ポール・グレアムのエッセイと和訳一覧 (originally maintained by naoya_t) Paul Grahamのエッセイ(原文)と、公開されている日語訳のリストです。 見つけたら or 訳したら、自由に追加して下さい。複数の訳が存在する場合は全て追加してください。 How to Get New Ideas 新しいアイデアを得る方法 (lionfan) The Need to Read 読む必要性 (Shiro) Is There Such a Thing as Good Taste? 良いセンスはあるか? (lionfan) Beyond Smart 知能を超えて (lionfan) Weird Language ヘンな言語 (Shiro) How to Work Hard 全力で働く方法 (lionfan) A Project of One's Own 自分の仕事

    naoya_t:ポール・グレアムのエッセイと和訳一覧
  • 頭の中にプログラムを入れる

    Paul Graham / 青木靖 訳 2007年8月 いいプログラマは、自分のコードに集中しているとき、それを頭の中に保持しておくことができる。数学者が取り組んでいる問題を頭の中に入れているのといっしょだ。数学者は学校で子供たちが習っているように、紙の上で問題の解いているわけではない。彼らは多くの部分を頭の中でやっているのだ。問題の領域をよく把握しようと努めることで、普通の人が記憶にある育った家の中を歩き回れるように、数学者は頭の中で問題空間を歩き回ることができる。最高の状態で行われるプログラミングもそうだ。プログラムの全体を頭の中に入れたなら、それを思い通りに操れるようになる。 これはプロジェクトのはじめにおいては特に価値がある。それはプログラムを作り始めるときに最も重要なことが、やっていることを変えられるということだからだ。単に問題の解き方を変えるという ことではなく、解いている問題

  • Dat·データ版Git。データを分散管理、解析 MOONGIFT

    GitHubは各自がリポジトリを持つ分散型ソースコード管理システムになっています。そして各自が差分を受け取ることでコラボレーションを実現しています。 同じような仕組みをデータについても行おうとしているのがDatです。まだはじまったばかりのプロジェクトではありますが非常に興味深いソフトウェアになります。 インストールはnpmを使って行いますので簡単に完了します。 $ npm install dat -g インストールが完了したら、最も基的な使い方を試してみます。 $ mkdir foo $ cd foo $ dat init これで初期化が終わります。Gitに似ていますね。次にデータを追加します。 # 一例 $ echo '{"hello": "world"}' | dat --json # CSVからも可能 $ cat some_csv.csv | dat --csv データの読み込みは

    Dat·データ版Git。データを分散管理、解析 MOONGIFT
    hogetatu
    hogetatu 2014/01/02
  • 複数スレッドでGLの処理が可能なGLSurfaceView作りました - eaglesakuraの技術ブログ

    複数スレッドでGLの処理が可能なGLSurfaceView作りました Githubで配布しています https://github.com/eaglesakura/multicontextglsurfaceview 何が出来るのか GLSurfaceViewを継承したクラスです。動作には互換性があり、GLSurfaceViewをMultiContextGLSurfaceViewに切り替えるだけで使えます。 GLSurfaceViewとの違いは、標準で複数スレッドでのOpenGL ESコマンドの利用を可能にしている点です。GLSurfaceViewでテクスチャ等のリソースを非同期で読み込もうと思っても、最終的には GLSurfaceView#queueEvent にキューイングして、描画スレッドを止める必要があります。 GLSurfaceViewは後述のMaster & Slaveの仕組みを利

    複数スレッドでGLの処理が可能なGLSurfaceView作りました - eaglesakuraの技術ブログ
    hogetatu
    hogetatu 2013/12/29