2008年8月28日のブックマーク (18件)

  • Kosai Sekine - 関根光才

    映像作家・映画監督。クロスカルチュラルなストリーテリングと思索的なビジュアルスタイルで、長編映画や短編映画、CM、ミュージックビデオ、アートインスタレーション作品など多岐に渡るジャンルの映像作品を監督・制作している。 造形アーティストの両親のもと、東京で生まれる。上智大学哲学科在籍時、アメリカでの短い留学中に写真に興味を持ち、映像制作を志す。卒業後、2000年から広告映像制作会社にプロダクションアシスタントとして勤務。 2005年に初監督の短編映画『RIGHT PLACE』を発表し、ニューヨーク短編映画祭の最優秀外国映画賞などを受賞。翌年、英レインダンス映画祭のために監督したトレイラー作品と共に、カンヌ広告祭のヤング・ディレクターズ・アワードにてグランプリを含め3部門で最高賞を受賞し、英誌SHOTSの発表する新人監督ランキング世界1位となる。 2008年に独立後、国内外で多くの短編映画、C

    Kosai Sekine - 関根光才
    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    制作会社
  • 会員登録フォームを構築するポイント | ランサーズ社長日記

    いいね! 11 ツイート B! はてブ 734 Pocket 58 ここ2・3日、ひたすら色々なサイトの会員登録フォームやコマースサイトの購入フローを見ていました。 また、フォームのユーザビリティについて語っているブログやサイトをみて研究していました。 こうすれば登録数が劇的に上がる!とか、売上が上がる!といった方法はありませんが、少しだけユーザーに安心感を与えたり、ストレスを取り除いたりする方法はたくさんありますし、見ていたサイトでも登録しやすいサイトには共通点が多くありました。 少し量が多いですが、自分で意識的に行ってきたこと、登録しやすいサイトの共通点、ブログやサイトをみて参考になる点をまとめてみました。 1つ1つはよく言われていることで、大したことありませんが、こういった小さなディティールにこだわって行きたいと思います。ケースバイケースの側面も強いのですが、何かの参考になればと思い

    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    入力フォーム
  • 第1回 そもそもGoogle Gearsって何?

    Googleがまた新しいサービスを開始しました。Google Gearsです。ものすごく大ざっぱに説明すると,Google GearsはWebアプリケーションをオフライン状態でも使うことができる環境をブラウザに拡張機能として付与するという技術です。 執筆時点ではベータ版公開(しかもまだ英語のみ)が始まったばかりという,当にできたてホヤホヤの状態です。Google Gearsとは一体どんなサービスで,Google Gearsによって何が変わっていくのかについて,簡単なサンプルも作りながら見ていきたいと思います。 Googleの新サービス「Google Gears」 近年WebアプリケーションやWebサービスというソフトウエア形態がメジャーになってきました。デスクトップ上で独立して動作するExcelやWordのような一般アプリケーションと違い,Webアプリケーションはブラウザの“中”で動作し

    第1回 そもそもGoogle Gearsって何?
  • サイト上のユーザー行動情報をデータマイニングに活用する

    第3回では、これまで触れてきた「ネット時代のデータマイニングへの要望」と、それを受けた「ツールの変容」という流れを受けて、新しいインプットデータ(分析対象データ)について書いてみたいと思います。 インターネットが普及することで、企業に蓄積されるデータが増えてきたと再三書いてきましたが、大きく分けて以下の3種類の要因に大別できます。 企業が生活者と直接コミュニケーションとることになったために新しくコンタクトの履歴が残るようになった(新規のコミュニケーションの発生) 従来から企業と生活者の間に接触はあったが、ネットにより手段が簡便化したことで、コミュニケーションの量が増えた(コミュニケーションをとる人間と、頻度の増加) 従来の単純な履歴(「○○を送付した」「△△に反応があった」「□□を買った」など)に加えて、サイト上でのユーザーの行動情報(「▲▲を見ていた」「■■を買おうとした」)が新規に収集

    サイト上のユーザー行動情報をデータマイニングに活用する
    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    データマイニング チャット オンライン
  • iPhone 3G発表でITニュースが訪問者伸ばす--コムスコア6月のネット利用動向調査

    コムスコア・ジャパンは8月27日、2008年6月の国内のインターネット利用動向調査結果を発表した。アップルがiPhone 3Gを発表したことで、SoftBank.jpやテクノロジー関連のニュースサイトへの訪問者が前月から大きく増加した。 6月に最も訪問者が増加したサイトは、Acrobat 9 UpgradeをリリースしたAdobe。訪問者数は前月比22%増の680万人だった。アップルiPhone 3Gの発売を発表したSoftBank.jpへの訪問者は、前月比15%増の270万人だった。 さらにITmediaへの訪問者が同20%増の400万人、CNET Networksへの訪問者が同9%増の300万人を記録するなど、テクノロジー関連のニュースサイトへのアクセスも増加した。これは消費者がiPhone 3Gに関する情報を収集した結果とみられる。 コムスコア・ジャパン代表取締役の佐藤英丸氏は、「7

    iPhone 3G発表でITニュースが訪問者伸ばす--コムスコア6月のネット利用動向調査
    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    コムスコア ネット視聴率
  • TVais(テレビアイズ) - テレビ番組で紹介された話題のテレビ情報が満載

    This domain may be for sale!

    TVais(テレビアイズ) - テレビ番組で紹介された話題のテレビ情報が満載
    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    テレビ ワイヤーアクション メタ TV
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    ワイヤーアクション TV メタ情報 テレビ
  • テレビで紹介された商品、すぐに購入できます--価格.comが「テレビ紹介情報」を開始

    カカクコムは8月27日、同社が運営する価格比較サイト「価格.com」において、ワイヤーアクションよりテレビ番組の放映データの提供を受け、「テレビ紹介情報」の提供を開始した。 テレビ紹介情報は、テレビ番組で紹介された商品情報について、ワイヤーアクションが提供するデータを元に検索し、購入できるサービスだ。商品情報からは価格.comで扱っている関連商品の製品ページや検索結果ページへアクセスできるため、テレビを見ながら気になった商品を検索し、オンラインで購入できるようになる。 地上波民放の関東5局で放送されるすべての番組で紹介された商品の情報を、番組内容や出演者情報とともに放送時間順に紹介。情報は24時間ほぼリアルタイムで更新される。番組タイトルは放送局と日付、時間帯からの絞り込みに加え、50音順で表示された番組一覧ページからも検索できる。 今後はモバイルサイトでのサービス提供や、カカクコムグルー

    テレビで紹介された商品、すぐに購入できます--価格.comが「テレビ紹介情報」を開始
    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    価格コム テレビ
  • Mozilla、マッシュアップツール「Ubiquity」の試作版公開

    Mozillaは8月26日、オープンソースのマッシュアップツール「Ubiquity」のプロトタイプ(バージョン0.1)をリリースした。 UbiquityはFirefoxのアドオン機能で、入力ボックスにコマンドを入力することで、さまざまなWebサービスからデータを取得できる。コマンドを入力するだけで、地図サイトにアクセスせずに地図を検索したり、翻訳サイトを開かずにWebページを翻訳することが可能。そのほか、AmazonGoogleWikipediaYahoo!などの検索、DiggやTwitter、Yelpのレストランレビュー検索、天気情報の入手などもできる。 Ubiquityを使えば、例えば、友人をレストランに誘うWebメールを書き、店の地図やレビューを探して、コピーしてメールに張り付けるといった作業を、地図サイトやレビューサイトを開かずにスムーズにできるという。 コマンドは自然言語コ

    Mozilla、マッシュアップツール「Ubiquity」の試作版公開
    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    Ubiquity
  • MS、IE 8 β2をリリース

    Microsoftは8月27日、Internet Explorer 8(IE 8) β2をリリースした。Microsoftのサイトからダウンロードできる。英語版に加え、日語、中国語(簡体字)、ドイツ語で提供されている。そのほかの言語についても近く公開する予定。Windows Vista、Windows XP、Windows Server 2003、同2008版が用意されている。 β2ではタブ機能を強化。1度閉じたタブ(またはセッション)を再び開くことができる。また複数のWebページを閲覧するとき、タブグループ機能によってタブ同士を関連付け、関連タブのセットをグループとして閉じることが可能になった。関連するタブは色分けされるため、視覚的に簡単に識別できる。またLoosely-Coupled IE(LCIE)によって、タブからフレーム(アドレスバー、バックボタンなど)を分離したりタブを個別

    MS、IE 8 β2をリリース
    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    IE8
  • http://www.wktokyolab.com/main.html

    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    WEBサイト
  • IDEOが教える「イノベーションを生む秘けつ」

    通常、クライアント企業は新商品を開発する「開発費」という名目で依頼料を払うんですが、松下電器は、「商品開発費としてではなく、3人のデザイナーをトレーニングする費用として払います」とおっしゃいました。そして、「自分が欲しいのは商品という魚だけではない。その魚を捕まえられる網も欲しいんだ」と続けました。網があれば、次からは自分で魚を捕まえられるようになりますよね。つまり、彼が求めていたものは商品だけではなく、それを生み出せる人材でもあったのです。 --そういった依頼は増えてきているんでしょうか。 1990年代では非常に珍しかったんですが、今では当たり前になってきましたね。富士ゼロックスやKDDIのほか、大手の自動車会社など、人材トレーニングに強い興味を持つ日企業はかなり多くなりました。 --ほかのコンサルティング会社とIDEOは、何が違うのでしょう。 例えば、有名な総合コンサルティング会社の

    IDEOが教える「イノベーションを生む秘けつ」
    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    IDEO
  • IDEO Labs - Home-brew Multi-touch

    Welcome to IDEO's blog, your portal into the things we’re making, the ideas we’re kicking around, and the hypotheses we’re testing. From the most ethereal tech experiments in EDGES to the terra firms of business innovation, we invite you to join the conversation.

    IDEO Labs - Home-brew Multi-touch
    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    IDEO
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    IDEO
  • mozilla Ubiquity

    Ubiquity for Firefox from Aza Raskin on Vimeo. まぁ、一回見てくれれば感動しますよ。 ダウンロードはMozilla Labs » Blog Archive » Introducing Ubiquityの中部分から 具体的に何をするかというと、(英語の)自然言語でコマンド(命令)を入力するとそれを実行してくれます。 住所を選択した状態でMAPと入力すると、Google Mapに表示してくれます。 インストールするとfirefox で“about:ubiquity”を入力すると、設定画面が表示されます。 Ctrl+Spaceで画面を表示出来ます。 Windows版だと半透明にならない!? ロケーションは自分の場合は福岡中心でした。 ちなみに翻訳は英語にしか出来ません。 しかし、これは日語の親和性が上がれば、使いやすくなると思います。 twitte

    mozilla Ubiquity
    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    Ubiquity
  • Mozilla Re-Mix: [Mozilla Labs]コマンドからWebサービスを呼び出せるマッシュアップツール「Ubiquity」リリース。

    Mozilla Labsから、コマンドをテキスト入力するだけで、様々なWebサービスを呼び出し、実行することができるFirefox用アドオン「Ubiquity」がリリースされました。 従来、Webサービスを利用するには多くのステップが必要でしたが、このツールをFirefoxにインストールしておくことにより、各種サービスの利用ステップをかなり軽減できるようになります。 「Ubiquity」は、「地図を検索」や、「カレンダーをチェック」、「画像を探す」、「twitterに投稿する」などの各種Webサービスの利用を、専用のランチャーを起動することによって、自然言語によるコマンドラインで実行することができるマッシュアップツールです。 インターフェースの呼び出しは、デフォルトの場合Ctrl+スペースとなっており、呼び出したウィンドウから様々な操作を行うことができるようになっています。 *ショートカッ

    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    Ubiquity
  • barlog » ||||« - 2005 Year-End Google Zeitgeist

    About meHello! I’m dai, and this is my website. It was made using Astro , a new way to build static sites. This is just an example template for you to modify. Read more Blog Blogはこちら

    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28
    Ubiquity
  • 明日のことが今日分かる、近未来メディア創刊

    Predictionは8月6日、近未来を報ずるWebメディア「あした新聞」の創刊を発表した。さまざまな事象の予測結果をニュースとして報ずる大胆なサービスとして動向が注目される。 あした新聞は、話題となっている事柄について、「予測市場」の技法を使って得られた予測結果を「あしたニュース」として提供するもの。注目度が高いニュースを「トピックス」とし、そのほかに経済、社会、スポーツ、エンタメなどのジャンルが用意される。 「予測市場」の技法自体は、「自由市場における価格は、将来的な事象の発生可能性に関する情報伝達のメカニズムによって決定される」という半世紀以上前に発表された学説に基づいてさまざまなシステム化が図られてきたが、Predictionは、「証券方式」と「投票方式」、「WOC(wisdom of crowds:群衆の叡智)方式」という独自開発の予測エンジンを開発。これを用いて予測を行う。Pr

    明日のことが今日分かる、近未来メディア創刊
    hohohiho
    hohohiho 2008/08/28