タグ

2015年7月4日のブックマーク (8件)

  • サポートエンジニアNightに行ってきた - Qiita

    ちょっと遅刻してしまったため、クラウディアン後藤さんの途中からのメモとなりますが、内容はこんな感じでした(特に断りはなかったと思うのですべてのメモを公開していますが、削除したほうがよい内容があればご指摘ください)。 クラウディアン株式会社 後藤氏 日常を支える道具たち 場所を選ばすチームをまたいでコミュニケーションできる環境が重要 Salesforce CRM Bugzilla (Bug, QA, ER) Github AWS(再現環境) Skype 再現テスト環境 自社ラボ環境 物理HW: 性能がシビアな場合 数に限りあり AWC EC2 Cloud Formation テンプレートを用意しておき短時間でクラスタ構築 3node, 6, 9, or more トラブルシューティング Linux上の分散Javaアプリケーション 分散データベース、分散処理 ネットワーク、プロトコル系、ストレ

    サポートエンジニアNightに行ってきた - Qiita
  • Python で言語処理100本ノック2015 - Qiita

    プログラムとPythonのお勉強のために「言語処理100ノック 2015」をやるよ! http://www.cl.ecei.tohoku.ac.jp/nlp100/ とりあえず順次更新していこうと思ってます。(結構ゆっくりになるかも・・・) GitHubにも順次上げていこうと思います。 tanaka0325/nlp100 ルール まずは自分で書いたコードを載せる。 そのあとに調べてみてもっと良いと思った書き方を載せて行こうと思います。 第1章: 準備運動 00. 文字列の逆順 文字列"stressed"の文字を逆に(末尾から先頭に向かって)並べた文字列を得よ. 自分のコード 短い書き方があるんだと思うのだけど、 経験が浅すぎて思いつかなかったので、すごい泥臭いやり方に・・・ s = "stressed" def reverse(s: str) -> str: list = [] for

    Python で言語処理100本ノック2015 - Qiita
  • アプリ開発者なら書籍「Web API: The Good Parts」は読んでおくべき - sakaharaのブログ

    最近のアプリ開発においてクライアントサイドだけで完結するようなものはかなり少なくなってきたと思います。 おそらく何らかのAPIを直接もしくはSDK経由で呼び出すことがほとんどではないでしょうか。 そういった背景がある以上、すぐれたWeb APIがどうあるべきかというのはサーバサイドを担当するエンジニアだけでなく、 クライアントサイドを担当するエンジニアであっても知っておくべきでしょう。 今回読んだ「Web API: The Good Parts」はWeb APIを美しく設計する重要性、そして美しく設計するための指針を すでに公開されている様々なWebサービスAPIを例に挙げながら、よりよい方法を提案してくれています。 Web API: The Good Parts 作者:水野 貴明オライリージャパンAmazon 個人的に印象に残っている内容をいくつか挙げておきます。 エンドポイントの設計

    アプリ開発者なら書籍「Web API: The Good Parts」は読んでおくべき - sakaharaのブログ
  • 【資料公開】スクラムの基礎 | Ryuzee.com

    みなさんこんにちはこんにちは。 ふと思い立ったので昔スクラムのコーチングで使っていた説明資料(2013年のもの)を公開します。以下からどうぞ。 それでは。 SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発著者/訳者:西村 直人、 永瀬 美穂、 吉羽 龍太郎出版社:翔泳社発売日:2020-05-20単行(ソフトカバー):288ページISBN-13:9784798163680ASIN:4798163686

    【資料公開】スクラムの基礎 | Ryuzee.com
  • 【参考訳】Docker Machine 0.3.0 Deep Dive | Pocketstudio.jp log3

    先日、Docker 社の blog に「Docker Machine 0.3.0 Deep Dive」という、Docker Machine の新機能に関する詳しい記事が出ていました。手許で日語に訳していたのですが、例によって死蔵するのもアレなので、内容未保証ですが放流します。例によって、参考程度にどうぞ。 開発途上であり、Docker Machine は番環境での利用は推奨されていませんが、もし興味がありましたら、何らかの参考になればと思っています。 ■ Docker Machine 0.3.0 Deep Dive Docker 社のオープンソース・エンジニア Nathan LeClaire による投稿です。 私達は最近 Docker Machine 0.3.0 をリリースしました。私はプロジェクトのメンテナです。そして、前回のリリースから数ヶ月に渡って、組み込みに注力してきた利点につ

  • AWS 認定プログラム DevOpsの対策

    久々にブログ書きます! まずAWSには現在アソシエイトレベルで3つ、プロフェッショナルで2つの認定があります。 でもってタイトルのDevOpsはプロフェッショナルの方になります。 詳しくはここ http://aws.amazon.com/jp/certification/ ウチの会社はAWSのプレミアコンサルティングパートナーを頂いておりまして、仕事の殆どが AWSの設計・構築・運用となってます。という事で毎日AWSばっかりさわってます。 ただ最近はお客様先に訪問したり、社内組織作り的なお仕事が多くなってきてしまいまして 自分の技術力がめっきり落ちているのでは?最近入って来たエンジニアにはアイツ偉そうに してるけど、実は何も分かってないんじゃね?と思われていると勝手に思い込んでます(笑) と、いう事で技術力の再チェックと、エンジニアである証明(みんなにアピール)をするために、 6月の「AW

    AWS 認定プログラム DevOpsの対策
  • ペパボのインターネット基盤技術研究・開発の活動

    ペパボでは、今後新しいサービスやそれに付随する新しい技術の研究・開発に取り組み始めています。それらの内容や実際に取り組んでいるエンジニア・内容を例に幾つか紹介します。

    ペパボのインターネット基盤技術研究・開発の活動
  • Git中級者に送る便利なコマンド群 - カイワレの大冒険 Second

    Gitを使っていて、ちょくちょく便利だなと思うコマンドに出会うので、メモ残しておきます。実際中級者の方には物足りないかもしれませんが、とりあえず。目次は以下。 自分がいじったファイルを一旦退避させたい ツリーが今どういう状態になっているか確認したい 今まで作業をやったことを振り返って、特定の過去に戻りたい リモートブランチをチェックアウトしたい コンフリクトがあったファイル一覧を表示したい 間違ってremote masterブランチにpushしてしまったので、取り消したい マージコミットを消したい 過去のまとまったコミットをまとめたい ここから載せるサンプルは、以下のフローが既に処理された前提で話します。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 # 適当にファイル作成、push $ touch sample.txt