タグ

ブックマーク / blog.hifumi.info (9)

  • ペパボ新卒エンジニア研修2015・Webオペレーション研修が始まっています

    Webオペレーション研修イントロダクション さて、7/6 からは新たにWebオペレーション研修が始まりました。 初日はイントロダクションとして、Webオペレーション研修やゴールや進め方についてお話させていただきました。 新卒の@orzupが研修のログを残してくれていますので、当人たちがどのように取り組んでいるのかを知るには以下をご覧ください。 WebオペレーションのVagrant編 ログ · Issue #29 · orzup/rails-tutorial Webオペレーション研修のゴール 「アプリが『動く』インフラを、ステップ・バイ・ステップで成長させる」ことをゴールとして、5つのステップを設けました。 Vagrant編・Nyah編(後述)、合わせて5つのステップ 各ステップの課題は以下のとおりです。 Vagrant編 Web開発研修で作成した Rails アプリを、Vagrant で動

    ペパボ新卒エンジニア研修2015・Webオペレーション研修が始まっています
  • Monitoring Casual #7 に参加・発表した #monitoringcasual

    Monitoring Casual #7に参加し、「30days Albumの裏側〜監視・インフラCI事情〜」というタイトルで発表しました。 主に監視周りの話で、ふっつーにNagios・Muninを使ってるんですけど、Muninについてはちょっと変わってるのでそれの紹介。 あと、インフラCIは、モニカジに間に合わせようと奮闘してたんですが間に合わなかったので、出来たところまでを紹介する感じになってます。 発表中にいただいた意見・コメント munin muninが黒背景になってる理由を説明している時の様子。 (導入した人である)黒田さんに変わって、背景を黒くした中二ムニンの紹介をしてました。 Kibanaみたいな色にしたい #monitoringcasual — Taichi Nakashima ☕️ (@deeeet) 2015, 1月 30 魔改造muninだ… #monitoring

  • Serverspec v2用Rakefileとspec_helper.rbの紹介

    少し前の話になるんですが、30days AlbumにServerspec v2を導入しました。 日、Serverspec(もちろんv2です)を導入し、インフラエンジニアが歓喜している 30days Albumでございますが、ソフトウェアエンジニアAndroidアプリエンジニアを募集しております! http://t.co/O8fnhArXVb — 30days Album 写真共有・保存 (@30daysalbum) 2014, 11月 26 せっかくなので、30days Albumで使われているServerspec用のRakefileとspec_helper.rbを簡単に紹介してみようと思います。 ちなみに、半分くらいは@lamanotramaさんが書いていたりします。 (Serverspec v1時代にガガッと黒田さんが書いたのを、僕がv2用に合わせて書き直してます) Rakefil

  • capistrano-withrsyncを使ってVagrantで構築したVMにデプロイする

    Capistranoを使ったシーンで、デプロイ先にgit cloneさせるのを避けるために、rsyncを使ってローカルマシンから番サーバへのデプロイを試みたい。 ペパボ福岡支社のlinyowsさんがcapistrano-withrsyncというGemを作っていたので、それを使ってみた。 ちなみにmoll/capistrano-rsyncというGemもあるが、どうも更新されている気配が無いので今回は見送り。 なお、Capistranoのバージョンは3系とする。 Capistranoの準備 Gemfileに以下の2つのgemを用意する。

  • serfの基本的な動作を試してみた

    serf1を知るためにアレコレと試した作業記録のようなもの。 @glidenote先生によるserf-muninの設定やブログ2を眺めたり(同じ部署で大変お世話になっている)、公式ドキュメントを眺めたりしながら、Vagrant上でserf clusteringを試した。 何番煎じかも分からないほど後発だが、あくまで備忘録である。 試験環境 CentOS 6.5 x86_6434 Serf 0.6.3 以下の簡易な図のように、one.devとtwo.devという2個のVMを用意し、serf clusterとする。 +---------+ serf cluster +---------+ | one.dev | ---------------- | two.dev | +---------+ +---------+ Vagrantfile 導入環境を満たすVagrantfileを用意する。 V

  • serf-hostsを試してみた

    前回1同様、serfの動作確認を行う。 今回は、ペパボのアドバンスドシニアエンジニア2であるantipopさん3が開発された、serf-hosts4を試してみた。 serf-hosts serf-hostsは/etc/hostsの自動管理を行う。 member-join, member-leave (member-failed)のイベントに応じて、/etc/hostsへ対象ホストの追加・削除を行う。 serf-hostsの挙動について、QuickCasts5を使って動画を作成したので、こちらを見てもらえば実際の動作が分かる。 ここからは、上記の動画撮影のために揃えた環境についての説明となる。 Vagrantfile 前回使ったVagrantfileにちょっと修正を加えた。 $script = <<SCRIPT [ -f /usr/local/src/serf.zip ] || wget -

  • CentOS 7用のVagrant BoxをPackerで作った

    CentOS 7がリリースされていた 1 ので、PackerでVagrant用Boxをビルドしてみた。 hfm/packer-centos-7 vagrant up hfm4/centos7 とすればアップできるように、vagrantcloudにも登録した 2。 1つハマった所があり、VBoxGuestAdditionsが4.3.12だとビルドに失敗してsynced folder 3 がうまくいかなかった。 インストールスクリプトの一部がコケてしまうようで、gistに当時のvboxadd-install.logを貼り付けた。興味のある方は覗いていただけるといい。 https://gist.github.com/hfm/fb866af81171dc31105d 当時のバグの原因は、どうやら以下のものに該当するらしい。 #12638 (VBOXADDITIONS_4.3.4_91027 doe

  • ペパボ新卒エンジニア研修 後編

    前回、ペパボ新卒エンジニア研修のアプリケーションサイドについて、2013年の振り返りに合わせて紹介した。 今回はその後編にあたるオペレーションサイドの研修について紹介しようと思う。 Ops研修 エンジニア研修オペレーションサイドの内容を説明するのはカンタンだ。 Rails Tutorialで作成したTwitter風Webアプリケーションは、これまでHerokuやSqaleで動かしていた。 今度はそれを、minimalなOSの入ったサーバを用意し、環境を構築し、デプロイする。 production環境を自分で作り上げる。 自ら作り上げたサービスを自ら運営してみせるのが、この2ヶ月に渡り実施されたエンジニア研修の大目的だったと思う。 maglica 社内にはmaglicaによって構築されたinternal cloud環境がある。 社内ネットワークにVMを好きなだけ(といってもストレージに限界は

  • プログラミング言語のバージョン管理ツールまとめ | Kitchen Garden Blog

    “clear to find” プログラミング言語のバージョン問題 MacLinux/Unixで開発する際、php/ruby/python/perlといった数あるプログラミング言語のバージョン管理に悩まされることがしばしばあります。 開発をする上で、システム標準のものではなく、最新あるいは古いバージョンが必要になるような、単一バージョンではままならない状況が往々にして起こり得ます。 しかしそのような別バージョンが必要となる場合、次のような事項が気になってきます。 /bin等のシステムへの直接変更はなるべく避けたい(OS標準のものをアプデするとか悲鳴モノ…) /usr/localや/opt以下に/binや/libを二次展開したい(インストールにsudoとか正直勘弁) $HOME以下への展開も悪くはない 複数バージョンを管理する こういう時に便利なのがバージョン(インストール)管理ツールです

  • 1