タグ

ブックマーク / qiita.com/juntaki (4)

  • Reduxをソースコードから理解する その1 - Qiita

    Reduxは簡単に全部読める規模のライブラリです。ソースコードを読んでからリファレンスを見たほうが理解しやすかったので紹介します。また、有名なコードを読むことによるJavaScriptの勉強も兼ねています。 今回はReduxの中心であるStoreの作成・初期化とdispatch()について見ていきます。 対象読者 Reduxを少なくとも1回くらい使ってみた人向けです。 バージョンは、2017-2-22時点でmasterの3f319eb7を見ています。 Store Reduxreactなどのview libraryと併用し、状態管理をするライブラリです。アプリの状態を1つにまとめた構造(=Store)に対して、操作(=Action)を割り当てる(Dispatch)することで遷移させます。 Store · Redux まずは、Storeを作成するcreateStore()をみていきます。しば

    Reduxをソースコードから理解する その1 - Qiita
  • 2017年版 JavaScriptの効率的な入門方法 - Qiita

    JavaScript入門からreactやreduxで最初のウェブアプリを作るまでのおすすめ勉強法です。 対象読者 他の言語はできて、JavaScript、Web系の開発は知らない人向けです。 私もこの状態から独学で勉強中なので、もっといい方法があればぜひ教えてください。 環境構築 エディタ 最低限の道具として、コードの補完とlinter、フォーマッタ、タグジャンプの実行できるエディタが必要です。 spacemacsならば、JavaScriptreactのスタックを入れるだけで、フォーマッタの自動実行以外はできている状態になります。ただ、JSXを編集したときに変な挙動をする時がありました。 また、ちょっと雑ですがVScodeJavaScript関係の人気がありそうなプラグインを全部入れて、不要なものを外していくのが簡単でおすすめです。ユーザの多さなどを考えると、VSCodeを使ったほうが

    2017年版 JavaScriptの効率的な入門方法 - Qiita
  • AWSで手軽にjupyter notebookを起動してローカルからアクセス - Qiita

    AWSGPUインスタンスでCIFAR-10の分類で作ったGPUインスタンスを、普段はお高いので止めておいて、時々jupyter notebookを起動してブラウザから触りたい。 想定は1リージョンに1インスタンスしかない、AWS超ライトユーザです。(設定が全然汎用的ではないので・・) aws CLIでインスタンスを起動 コンソールをぽちぽちしても同じことができるが、時間がかるのでCLIがよい。 対象のリージョンにインスタンスが2つ以上ある場合、jqに渡すオプションは変更しないと失敗するはず。 describe-instancesでインスタンスIDをもってきて、そのまんまstart-instancesに渡す。この辺のノウハウはもっと良い記事があるに違いない。 aws ec2 start-instances --instance-ids `aws ec2 describe-instances

    AWSで手軽にjupyter notebookを起動してローカルからアクセス - Qiita
  • Reactと最近のWebアプリの開発について調べた - Qiita

    最近のWebアプリの開発について情報収集してみて、Reactが流行っている、に辿り着くまでの結果をまとめた。 それぞれの技術はまだチュートリアルを触った程度なので、若干誤解があるかもしれない。 モジュール管理、ビルドツール、CommonJS、ES2015 学習コストが高い割に、細かい技術は長続きしなさそう。 npmwebpackを使えば、一番環境構築にコストをかけずに済みそうだ。 javascriptの書き方はES2015に準拠するようにしておくと、RubyPythonのようなLLの使用感に近くなっているように思えるので少しハードルは下がるか。 このあたりのことがまとまっている記事としては: 旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section1 ~すぐにでも現代っぽく出来るワンポイントまとめ~ かなり新し目の記事で、現在進行形で続き

    Reactと最近のWebアプリの開発について調べた - Qiita
  • 1