タグ

2018年2月26日のブックマーク (16件)

  • Systemd 時代のresolv.conf - それマグで!

    /etc/resolv.confがない。 驚いた、Resove.conf がなくなってるんですよ systemd 管理下に置かれた /etc/systemd/resolved.conf 代わりに、次のファイルがが出来た 昔からある resolv.conf は systemd が管理してしまう。 もしかしてリンク? takuya@ubuntu01:~$ ll /etc/resolv.conf lrwxrwxrwx 1 root root 39 11月 8 22:56 /etc/resolv.conf -> ../run/systemd/resolve/stub-resolv.conf なんてことだ。。。。なんて面倒くさいことをやってくれるんだ。。。 リロードが必要 DNSなど名前解決設定を更新したら、sysd でリロードが必要だった。 systemctl restart systemd-re

    Systemd 時代のresolv.conf - それマグで!
  • 電子コミックス販売額、紙の単行本を初めて逆転 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    出版科学研究所が26日、発表した。 同研究所によると、紙の単行コミックスの売り上げは1666億円。前年比14・4%減と過去最大の落ち込みとなった。市場を支えていた人気作品の完結や、新たなヒット作が出ていないことなどが要因。一方、電子コミックスは前年比17・2%増の1711億円と、同研究所が統計を取り始めて以来、初めて紙の単行を上回った。紙と電子を含めた全体のコミック市場(雑誌含む)は、前年比2・8%減の4330億円だった。

    電子コミックス販売額、紙の単行本を初めて逆転 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 島耕作のスピード感は、『君に届け』を2コマで置き去りにする | マンバ通信

    人生、一寸先はセックス。 『課長島耕作』シリーズを読んでいると思うことである。とにかく次の瞬間に何が起こるのか分からない。人は突如としてセックスをする。そこで浮かぶのが冒頭の言葉だ。人生、一寸先はセックス。これが真実だったのか。 もっとも、「島耕作にとっての人生は」と言ったほうがいいかもしれない。私はべつに一寸先がセックスの人生を送っていない。たいていの人もそうだと思う。島耕作という特殊なサラリーマンにとってのみ、人生一寸先はセックスなのである。当にこの人は、油断すると女と寝ている。 さて、一方で『君に届け』というマンガを読んでいると、この世にセックスなど存在しなかったような気がしてくる。なにか悪い魔導師にだまされて、われわれは性行為で子供ができると勘違いしていたのではないか。人類は当は、手をつなぐことで子供を生んでいたのではないか。 しかしふたたび『島耕作』のページをめくれば、人類は

    島耕作のスピード感は、『君に届け』を2コマで置き去りにする | マンバ通信
  • 技術的夫妻。trelloで家事スクラムを始める|macheri|note

    こんにちは!デザイナーのまちえり(@macheri_me)です。 今回は開発スキームを家事に取り入れてみたことついてご紹介します。 最強の家事時短&家事分担法を思いつきました。 家事をスムーズに、喧嘩なく分担したいと思ったらtrelloを使った家事スクラムで見える化しよう 夫婦だけでなく、一人暮らしにもオススメしたい家事ハック ● 共同生活(夫婦/同棲カップル/ルームシェアなど) ・共働きで家事にあまり時間が取れない人 ・今の家事分担に不満、家事分担で喧嘩が絶えない人 ●一人暮らし ・家事があまり得意ではない人 ・できるだけスムーズに、効率的に家事を行いたい人スクラムの師匠いけこ氏(@imaikeko)が書いた記事、家事とスクラムに強く共感し、実際にtrelloを使ってスクラム家事をやってみました。 はじめに:嫁は激怒した。必ず、かの自由奔放な夫に家事をさせようと決意した。夫・エンジニア

    技術的夫妻。trelloで家事スクラムを始める|macheri|note
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/02/26
    お互い諒解でやっていけるなら素晴らしい事だよな。独り身だけども参考にしたい。
  • 【SF史に残る(べき)ゲームたち】第1回:メタルギアシリーズ――現代SF最高の達成

    記念すべき第一回では、「メタルギア」シリーズを扱う。 「メタルギア」シリーズは、SFというジャンルにおいて、ゲームにおける表現が最も優れたものになってしまったという事態を決定的に示す作品である。ゲームというメディアの固有の性質が、SFの主題、展開、表現方法、映像、体験……などなどと複雑に絡み合って非常に高度な達成を行った記念碑的作品であり、ゲームという芸術の最高峰に位置する作品であると断言して構わない。 論が重視するのは、そのメディア自身の科学的・技術的な進歩と、形式と内容が相互関係を持つ類のSFゲームである。SFというジャンルが、ミステリやホラーなどの他のジャンルと決定的に違う部分はそこにある。日SF大賞を設立した小松左京や筒井康隆はそれを明確に意識していた。ここではそれを、「メディア技術との随伴性」と呼ぶことにする。 その観点からすれば、「メタルギア」は、日SFの、近年における最

    【SF史に残る(べき)ゲームたち】第1回:メタルギアシリーズ――現代SF最高の達成
  • 以前いた大学で使用していた Dropbox のアカウントが突然解約され10年分のデータがフォルダごと消えた話「想像するだけでゾっとする」

    石松拓人🛰 @notactor あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!MITを離れて1年半、今日になって突然おれのDropboxのMITアカウントが予告なく解約されフォルダごと消されたんだ…そこには10年分の研究データやソースコードが入っていた…それが全て跡形もなくPCから消えちまった!無慈悲なポップアップメッセージだけを遺して… 2018-02-25 09:11:27 石松拓人🛰 @notactor な…何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…だがおれにはまだ一縷の望みが残されていることに気付いたんだ!自宅のPCにはまだ同期済みのファイルが全て残っている!しかし電源を入れた途端ネットに接続して同期が始まるとそれも全て消されてしまう… 2018-02-25 09:11:44 石松拓人🛰 @notactor おれは帰宅して、まず無線LANルーターの電源を

    以前いた大学で使用していた Dropbox のアカウントが突然解約され10年分のデータがフォルダごと消えた話「想像するだけでゾっとする」
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/02/26
    しかし本当に消えなくてよかった。
  • となりの漫画ブログ | 人気漫画を安く読む方法をまとめたサイト

    人気漫画を安く読む方法をまとめたサイト

    hoihoitea
    hoihoitea 2018/02/26
    菅田くんじゃん。
  • タイトルの最初の言葉が3文字だと惹かれる

    とある魔術の禁書目録 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 惹かれるなああ

    タイトルの最初の言葉が3文字だと惹かれる
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/02/26
  • おっぱいへの興味を逸らせたい

    子供の頃からおっぱいが好きだ。 大人になった今も好きだ。 でも、もめるおっぱいは嫁のみだ。 仕方がない。誓いを交わしたのだから。 教会で、神父は言った。 「オマエガモメルオッパイハコンゴメノマエノウーマンノミデス」 私は同意した。 しかし、町を歩けば沢山のおっぱいがいる。 でも、見てはいけない。 でも、見たい。 考える。おっぱいのことばかり考える。 どうにかしたい。 教えてくれ。 おっぱいへの興味を無くす方法を。

    おっぱいへの興味を逸らせたい
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/02/26
    でも、でも、でも、でも、そんなの関係ねえ! そんなの関係ねえ! はいおっぱいぴー。
  • オナニー9時間した

    hoihoitea
    hoihoitea 2018/02/26
    オナリンピックですか。
  • 「嫌韓」と「日本スゴい」まみれだった平昌五輪報道! こんなヘイトと愛国ポルノの国で東京五輪など開催していいのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「嫌韓」と「日スゴい」まみれだった平昌五輪報道! こんなヘイトと愛国ポルノの国で東京五輪など開催していいのか 日、平昌冬季オリンピックの閉会式が行われる。今回のオリンピック報道で顕著だったのは、日メディアによる「嫌韓」と「日スゴイ」の大合唱だ。開催前から日韓合意の見直し問題を理由に安倍首相が開会式欠席をちらつかせたのを支持したり、北朝鮮の参加を批判したりと、選手そっちのけで平昌五輪バッシングを繰り広げていた日メディア。ワイドショーはいつものオリンピック大好きぶりとはうってかわって、まるで盛り上がってはいけないかのような異例の報道ぶりだった。 まずやり玉にあげたのが大会運営だ。 チケットが売れていないこと、シャトルバスなどの公共交通機関がスムーズに運行されていないこと、大会直前にスタッフ宿舎で起きたノロウイルスや中毒の問題やボランティアスタッフの劣悪な待遇の問題、0℃を下回る寒さ

    「嫌韓」と「日本スゴい」まみれだった平昌五輪報道! こんなヘイトと愛国ポルノの国で東京五輪など開催していいのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/02/26
    さすリテ
  • ムカついた瞬間に、反射的に「死ね」という奴ら

    「日死ね」というブログ?が以前話題になったと思うけど、 「死ね」って言葉を軽々しく使う奴が増えたなって思う。 何の影響なんだろうか? 友人にも、軽々しく「死ね」って言う奴が居る。 モンハンやりながら、「なんだよこのクソゲー、死ねよ!」と言う。 (キリン?とかいうのが倒せないらしい) 語彙力が少ないという感じはする。 私の祖母が亡くなったので、より一層「死ね」というキーワードに敏感になってしまった。 どういう気持ちで言っているのだろうか? 身近な人を亡くした経験が無く、自分すら「いつ死んでも良い」と思っているからなのだろうか。

    ムカついた瞬間に、反射的に「死ね」という奴ら
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/02/26
    俺ら常に死と隣り合わせで生きてんだ。
  • 接客業の女性が会話を終了させたい時にはこう言うとうまく終わらせることができるよ、というお話「なるほど確かに万能かも」

    osanaihikari 小内光 @osanaihikari 接客業6年やって「どういう意味ですか?」がかなり万能だということが分かってきた「雰囲気変わっちゃったね」も「美大生っぽいよね〜」も「なんかすごい服着てるね」も「どういう意味ですか?」でOK えぐい下ネタも笑えないギャグも え〜どういう意味ですか?で会話が終了する 最強 2018-02-24 19:56:17

    接客業の女性が会話を終了させたい時にはこう言うとうまく終わらせることができるよ、というお話「なるほど確かに万能かも」
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/02/26
    「そうですねー」とかでいいと思うけどな。効果があるのはもう声色に話したくない感が出ちゃってるのでは。/あ、でもセクハラの話なら納得できる。
  • 男が奢るもんでしょ

    恋人と喧嘩をした。 もともとお互いにべるのが好きで、高級なところも安い赤ちょうちんもすごく好きで、それがきっかけで付き合った。 収入には限りある中でそういうのをべるんだから切り詰めてストイックなんだなぁっと思っていた。 そういうところがすごく素敵に感じたのもあった。 最近いったフレンチの話になり、あそこが美味しかった、あれがよかったなど話していた。 二人で行くときは原則割り勘。 恋人が話しているところすごく気になったから、コース構成とか値段とかきいてみた。 恋人「いやー自分出してないんだよね。。。」 「 え ? ? 」 って思った。 すごく、 えっ? て。 きいてみるといつもそういうところ(高いところ)は出して貰う年上の人が何人かいるとのこと。 いやいや浮気に近いところあるでしょ笑って思ったら、 「いや」 って恋人の弁明が始まった。 きいてみるとわかんないでもない。ずっとお世話になって

    男が奢るもんでしょ
    hoihoitea
    hoihoitea 2018/02/26
    なんだか難しい文章だなぁ。/奢られる彼氏、浮気、奢られ待ちの女性への嫌悪、3つの要素が混ざっている。
  • 高齢者に対してパソコンの大先生をした知見を共有したい

    70歳過ぎの高齢者にフリーWiFiの接続方法について尋ねられた。 ここはショッピングモールのカフェ、「WiFi接続無料」を売りにしている。 自分も、通信容量節約のためによく使っている。 いつも通りradikoを聴きつつ、増田ブラウジングをしていたら、あるご老人から話しかけられた。 「このへんってWiFiつながるんですか?」 しかし、カフェでいきなりこの質問をされたら大抵の人は戸惑うんじゃないか? 今オレが、この話の前提とこれから起こることを先に提示したから「この老人はフリーWiFiにつなぎたいんだな」と分かるだろう。 だが、何の前提もなくこの質問をされたら一体何のことかと思うだろう。 (WiFiって、どのWiFi?) (つながるって、電波強度の話?) 先読みエスパーならシチュエーションと文脈から分かるのかもしれない。 人工知能ならフレーム問題で機能停止を起こすところだ。 (ためしにSiri

    高齢者に対してパソコンの大先生をした知見を共有したい
  • 叔母『近所だとガソリン149円で隣町は147円だからいつも隣町に行く』ぼく『そこまでの距離と車の燃費は?』叔母『片道8km、リッター12km』→これは損?得?

    はこね👑𝗚𝗢𝗟𝗜𝗔𝗧𝗛™ @HakoneD5 叔母「家の近くはガソリン高かけんいつも隣町まで入れに行く」 ぼく「近所はいくらなん?」 叔母「レギュラー149円!」 ぼく「隣町は?」 叔母「147円!」 ぼく「そこまでの距離は?」 叔母「片道8kmってとこ!」 ぼく「燃費どんくらい?」 叔母「リッター12km!」 ぼく「そっか……」 2018-02-24 11:33:23 はこね👑𝗚𝗢𝗟𝗜𝗔𝗧𝗛™ @HakoneD5 ・旧ワゴンRの燃料タンクは27L ・ゼロから満タン給油で計算して差額は54円 ・ざっくり計算で消費燃料は往復1.3L ・1.3L×147=移動コストは191円 つまり137円損をしている 2018-02-24 11:50:01

    叔母『近所だとガソリン149円で隣町は147円だからいつも隣町に行く』ぼく『そこまでの距離と車の燃費は?』叔母『片道8km、リッター12km』→これは損?得?