タグ

2010年3月3日のブックマーク (3件)

  • SEが知っておきたいソフトウェア構成管理きほんのき

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    SEが知っておきたいソフトウェア構成管理きほんのき
  • SQLite の適切な使用 - Third impact

    単純であることに主な設計目標を置く点で、 SQLite はたいていの他の SQL データベースエンジンと異なっています: 管理が簡単 操作が簡単 プログラムへの組み込みが簡単 保守、カスタマイズが簡単 小さくて速いので、多くの人は SQLite が好きです。 しかしそれらの特色は、ただの幸せなアクシデントに過ぎません。 ユーザーは SQLite の信頼性が非常に高いことに気付きます。 信頼性は単純さの結果です。 SQLite は小さく、速く、信頼性が高いのです。 しかし、何よりもまず第一に、 SQLite はシンプルであろうと努力します。 データベースエンジンの単純さは、やろうとする事によって長所にも短所にもなり得ます。 単純さを達成するために、 SQLite は高い並列性、きめ細かなアクセス制御、 組込み関数、ストアドプロシージャ、秘伝の SQL 言語の機能、 XML そして Java

    hokorobi
    hokorobi 2010/03/03
  • RSpec の入門とその一歩先へ - t-wada の日記(旧)

    和田 卓人(@t_wada) 作『RSpec の入門とその一歩先へ』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 東京 Ruby 会議 03 の RSpec ワークショップの資料です。このワークショップでは参加者の方に「写経」(コードを書き写すこと)をして貰い、TDD/BDD と RSpec を同時に学べるように都度説明を入れるかたちで行いました。 第2イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい (更新) 第3イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい 1st iteration favotter の みたいな NG ワードのフィルタリング機能を RSpec で作りましょう。まずは NG ワードの検出機能を作成します。 このイテレーションでは最初ベタな形のテストコードと実装を書き、だんだんとそのコードを洗練させてゆきま