タグ

2011年10月26日のブックマーク (7件)

  • Graphviz - mynote

    AT&Tのオープンソースでグラフ構造を描画するツール。 dot言語を用いて記述する。 Doxygenなんかで関数呼び出しやクラスの関連図の可視化にも使われているようだ。 簡単な使い方† A→B, B→C, C→Aの辺を持つ有向グラフの描画 test.dot digraph "g" { "A" -> "B" ; "B" -> "C" ; "C" -> "A" ; } で、test.dotをdottyかlneatoにわせると新しいウィンドウで描画する。 ファイルに書き出すときは、 dot -Kneato -Tgif test.dot -o test.gif 引数の-Kはレイアウトエンジンでcirco, dot, fdp, neato, twopiの5つのどれか。-Tは出力ファイルのフォーマットでdot, gif, jpg, png, ps, svgとか色々ある。 dottyの使い方† dot

  • 「情報システムの信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」~情報システム・モデル取引・契約書~

    情報システムの信頼性 非機能要求グレード報告書 ソフトウェアメトリクスの高度化 産業構造・市場取引の可視化 「情報システムの信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」 ~情報システム・モデル取引・契約書~ 情報サービスソフトウェア産業における下請適正取引等の推進のためのガイドライン ADR(裁判外紛争解決手続) 情報システムにおける価値の可視化 「IT投資価値評価に関する調査研究」(試行版) 情報サービス・ソフトウェアを巡る取引構造・産業構造の不透明性が、ベンダ間、ユーザ・ベンダ間、ユーザ内に存在しております。 また、不透明な取引構造・産業構造は、ベンダの産業構造転換の遅れ、情報システムの信頼性問題の温存、ユーザ・ベンダ一体となった生産性向上の阻害の要因となっています。 このため、各局面の取引構造を透明化するツールを整備し、これらを普及することで、ベンダの産業構造転換、情報システム信

  • Evernoteでコンフリクトした時の解決方法を間違え、1つ大事なノートを削除して泣きそうな件 - みちしるべ

    Evernoteでコンフリクト!! Evernoteの同期ノートブックの下に、見慣れない Conflicting Changesノートブックが 出現していた。 これは、ネットワークやEvernote自体の問題で同期に失敗したときや共有してる場合に 同時に編集してしまった場合に、にコンフリクト(衝突)しているノートがここに 表示されるものらしい。 僕の場合は、おそらく、アップデートしたあと、Evernoteクライアントが無応答状態になって、プロセスを殺したときにでも問題が起きたのだろう。 コンフリクトしたノートの状態 まず、コンフリクトしたノート自体がConflicting Changesノートブックに移動される わけではなさそうだ。 そのため、Conflicting Changesノートブックと元々のノートブックに同じノートが 2つ存在する状態になる。 この点を注意。 対応方法 1)ノート

  • Evernote初心者へ送る。衝撃的で斬新だった使用例を集めてみた。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka Evernoteは自分の好きなことを入れていい。 それは分かっているのですが、いざ使ってみると何を入れていいのか分からない。そんなに記憶しておくことってあるんか?って疑問に思う日々がありました。 でも、いろんな人の使い方を見てきて「あぁ、こんなことでもいいんだ。」って最近思えるようになりました。自分でも無意識のうちにブレーキをかけていたんですね、きっと。 それからです。Evernoteが楽しいと思えるようになったのは。そのブレーキが外れて初めて、Evernoteを好きになれるんだと思います。 じゃあ、なにが私のブレーキを取ってくれたのか。それは、色

    Evernote初心者へ送る。衝撃的で斬新だった使用例を集めてみた。
    hokorobi
    hokorobi 2011/10/26
    Evernoteは、まだ「使ってみたいな!」で止まっている。xyzzy + howm, changelog から脱却できない。携帯で使うことないもんな~。
  • Redmine(or Trac or yet another ITS)でスケジュールを管理するのは有効か? - こくぼ@Everything is the experience.

    有効ではないと思ってます。 〜 これが正解だとは思ってませんが以下、個人的に思ってることを書きます 〜 Redmineでは標準でガントチャート機能があってチケットの開始日、終了日にあわせてチャートを作ってくれます。初めてRedmineを見る人は、「これを使えば進捗管理ができるんじゃないか?」と思うことでしょう。ぼくも思ってた時期がありました*1。 しかし、実際にチケットをWBSみたいに運用するのはそれなりの労力を求められます。 なぜでしょうか。 スケジュールに変更が起こった時のメンテナンスコストが高い 開始日、終了日を簡単に変えられるUIではない メンテナンスに時間を取られることももちろんですが、日付を変える作業のめんどくささが半端なくてRedmineを使うのが精神的苦痛になります*2。個人的にはMS ProjectのUIでも満足できていません。(使いこなしてないだけなのかもしれませんけど

    Redmine(or Trac or yet another ITS)でスケジュールを管理するのは有効か? - こくぼ@Everything is the experience.
    hokorobi
    hokorobi 2011/10/26
    すべてのチケットに開始予定日、終了予定日をいれて、ちまちまメンテナンスして管理するってのは無理があると思うけど、使える場面はあるような気がする。
  • 今日から始めるアジャイルな見積りと計画づくり #sgt2011 #scrumdo #scrumbc - ヲトナ.backtrace

    10/22 の Scrum Gathering Tokyo 2011 で開催した Scrum Boot Camp の午後の前半に使った研修資料です。 内容は、アジャイル開発における計画と見積りについて手を動かしながら、ざっくりと学べる内容にしたつもりです。 Agile Estimating and Planning in your drawing paper View more presentations from Nishimura Naoto 個人的には、午後一の研修の内容としては、もう少し身体を動かすような内容の方が良かったかなーとちょっと反省しています。 #午後一は眠いしねww あと、残りの資料も今週中には公開しまーす。

    今日から始めるアジャイルな見積りと計画づくり #sgt2011 #scrumdo #scrumbc - ヲトナ.backtrace
    hokorobi
    hokorobi 2011/10/26
    わかりやすい。
  • 境界を監視する - 傘をひらいて、空を

    私たちは落ちこんでいた。早く介入していればと私は言った。それは無理でしたよと林さんが言った。もっと遅れていたかもしれないんですからと石塚さんが言った。これでよかったんですと橋さんが言った。そうしてうつむいた。私たちは誰も、いいことをした気分になんかなれなかった。 七ヶ月前に、林さんは言った。何もしなくても何も起きない確率はとても高い。でも手近な窓口があることでその確率はさらに低下する。抑止力というやつだね。 林さんはそのように説明し、私と、それから石塚さん、橋さんがあいまいにうなずいた。私たちはいずれも入社十数年の中堅どころだった。林さんは私たちより上の職位で、務のほかにコンプライアンス遵守のための活動を取り仕切る役割を担っており、私たち三名の社員はその権限でもって林さんに呼びだされたのだった。 三名に割りふられた役割は、ベテランと若手の社員がペアになって動くある業務の「監視」だった

    境界を監視する - 傘をひらいて、空を