タグ

ブックマーク / blog.shibu.jp (7)

  • Shibu's Diary: Python温泉に行って本を書いた話

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 写真は出た直後の写真です。もう2年半も経つのでさすがに平積みはもうしてないですし、他のと比べてバカ売れで底が見えそう、なのも今はないと思います。はい。 PySpaアドベントカレンダーに混ぜてもらいました。アメリカはまだ23日ですが、(JSTの)24日のエントリーとして参加します。 Python温泉に初めて行ったのは第4回だかなんだかで、当時はもう芳泉閣になっていて、必ず雨に降られるという点も含めてすでに恒例行事な雰囲気でした。Python温泉に参加した後につまみぐい勉強法というを書いたのですが、このでもPython温泉で学んだことが含まれています。Python温泉は勉強会のカテゴリのイベントの一つとして見てもなかなか面白いものがあります。このあたりを軽く紹介しようと思いま

  • Shibu's Diary: アート・オブ・コミュニティ出ます

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 今週は今の会社(DeNA)で初めての海外出張。木曜日の夜中に帰ってきて、金曜日出社して、今日は今から新婚旅行という謎の神様のいたずら的なスケジュールを楽しんでいるところですが、新婚旅行中に、かれこれ2年近く翻訳し続けてきた「アート・オブ・コミュニティ ―「貢献したい気持ち」を繋げて成果を導くには」がようやくみなさまの元にお届けできるはこびとなりました。 オライリーなのに、ソースコード(ボーナスページとも呼ばれる)がまったくなく、小さな文字がびっしり400ページの、翻訳者(とレビューの方々)泣かせ(しかもイギリス人っぽいジョーク満載で翻訳に苦戦・・・)なところもありますが、自分で翻訳している文章を読んでいても、ずっとワクワクしっぱなしでした。@voluntasの人とチャットしなが

  • Shibu's Diary: ポモドーロテクニックでモニタリング力アップ

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 妹と二人で翻訳した、アジャイルな時間管理術 ポモドーロテクニック入門 が屋に並び初めてはや2ヶ月ぐらい。最初一ヶ月はずっとアマゾンが品切れ状態で、「在庫が復活したらブログを書こう」と思いつつ、引っ越し、転職などなど、色々盛りだくさんでなかなかブログ更新が止まっていましたが、雪が降って風邪も引いて、Jonoからメールの返信も来ないので久しぶりにブログを書くことにしました。翻訳者として、みなさんよりも一足先に使い始めた効果などを紹介します。 ちなみに、最大で14位まで順位が上がっていたみたい。見てみたかった。 ポモドーロテクニックの効果は集中力だけじゃない ポモドーロテクニックを初めてすぐに実感する効果が、集中力のアップです。Twitterで「ポモドーロテクニック入門買いました!

    hokorobi
    hokorobi 2011/02/12
  • Shibu's Diary: Quick Sequence Diagram Editorがステキすぎる

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 Quick Sequence Dialog Editorというツールを見たときに「これはすごいかも」と思って、いろいろ触ってみたり、仕事で使って見たり、ドキュメントの翻訳をしたりしました。テキストベースで書いた擬似コードからUMLのシーケンス図を出してくれるというツールです。誤解を恐れずに例えると、シーケンス図専用のDoxygenみたいな。感じです。 コードを打つたびにリアルタイムに更新されるGUIが秀逸で、結構面白いです。擬似コードを使うので、マウスで絵を描くようにはできず、ナビゲーションもないので、コーディングルールを覚えないと使えないという難点はありますが(なので翻訳をした)、ルールはそんなに複雑ではないし、結果がすぐに絵になるので楽しいです。 GUIベースのツールだけど

  • Shibu's Diary: Sphinx日本語検索対応の1.0版

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 by GoodImages under CC BY-NC-ND 写真は、イギリスのSphinx Statueというやつだそうで。当の名前かは知らないけど。 以前に行った、Sphinxの検索の多国語対応ですが、ちょっと修正を加えて、1.0対応しました。Sphinx-Users.jpのぺージのビルドに使うSphinxも、この日語検索対応版にしました。 渋日記:Sphinxの検索を日語対応にする 日語検索対応Sphinxのリポジトリ Sphinx-Users.jp MeCab対応の強化とYahoo!形態要素解析対応の削除 基的な設定は前回から変わっていませんが、今回は、MeCabの対応を強化しました。 mecabライブラリ検索の自動化、ライブラリ関連オプション追加 ctyp

  • Shibu's Diary: shibu.jpをSphinxでリニューアル

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 shibu.jpのリニューアルを行いました。デザイン上は変わっていませんけどね。ようやく、出したの情報を載せて、「僕の書いたのタイトルはshibu.jpを見てください」と言えるようになりました。 このブログも、http://www.shibu.jpも、http://www.oswd.org/にあったテンプレートを利用させてもらっています。ブログの方も、このテンプレートのcssや画像を全部アップして、これに合うように、HTMLの構造やら、idやらclassやらを手で合わせていきました。結構手間かかった記憶があります。 今回のshibu.jpの方の改修は、ファイル一式をコピーして、Sphinxの新テーマを作ります。Sphinx-Users.jpにある、Sphinxのテーマの作成

  • Shibu's Diary: きれいなソースコードを書けるようになるためには

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 by chazmatazz 「構造のきれいなプログラムを書けるようになるためにはどうすればいいのか?」という質問を受けたので、「はて?どうしているだろうか?」と考えてみました。あ、形式知にきちんとなっているようなテクニックみたいなもんじゃなくて、モノローグなので、あまり凝ったものは期待しないように。あ、Pythonに限定してますが、他の言語でも似たようなものはあると思いますので、脳内変換をお願いします。 事前の設計はしません 「こういう処理が必要」「こういう計算しなきゃね」みたいなロジックや「要件はこうかな?」ということは事前に考えたりするけど、クラス構造とかは基的に考えないで手をつけます。そして、ある程度規模が大きくなって「あ、ちょっとこの関数大きすぎて理解しにくいなぁ」と

  • 1