hokousyaのブックマーク (244)

  • Closure Stylesheets で CSS を最適化する (2) - WebOS Goodies

    前回に続いて、日も Google Closure Stylesheets (以下 GSS)についてです。前回は GSS を単体で使用した時の機能をひと通り説明したので、今回は Closure Compiler, Closure Templates, Closure Library といった他の Closure Tools と組み合わせて、 CSS のクラス名を短縮する方法をご紹介します。 Google+ などの CSS ファイルを覗いたことがある方はご存知かと思いますが、それらの CSS クラス名は「a-j」とか「c-i-j-ua」なんていう数文字のアルファベットをハイフンで繋いだものになっています。これがまさに GSS によるクラス名短縮の結果です。 GSS を使えば、我々もこうした CSS クラス名の短縮を簡単に利用できます。 また、多少の工夫は必要になるものの、他のフレームワーク(

    hokousya
    hokousya 2011/11/22
    Google Closure StylesheetsでCSSクラス名の短縮を行う方法を説明しています。
  • Closure Stylesheets で CSS を最適化する (1) - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 これまで Closure Library を使っていろいろと開発をしてきましたが、 CSS の扱いについてはいつも不満でした。 JavaScript コードについては Closure Compiler との組み合わせで極限まで最適化できるのに、 CSS についてはほとんどサポートがなく、仕方がないので自作の Rakefile と YUI Compressor を使

    hokousya
    hokousya 2011/11/15
    先日公開されたGoogleのCSS最適化ツール「Closure Stylesheets」の解説、前編です。
  • 共通の iCloud アカウントを作って連絡先やメモを共有する方法 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 iPhone / iPod / iPad および Mac ユーザーの皆さん、 iCloud は活用しているでしょうか。 iCloudApple ID を登録するだけでシームレスにデータが同期される、 iOS5 の新機能です。私も iPhone 4S 購入と同時に設定したのですが、これまであまり使う気にならなかった標準のメモやカレンダーなどが一気に実用的になっ

    hokousya
    hokousya 2011/11/10
    共通のiCloudアカウントをそれぞれのデバイスに追加して、メモや連絡先を共有する方法をご紹介しています。
  • Hangout 上でアプリケーションを構築できる Google Hangouts API の使い方 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 Hangouts API の仕様が大幅に変更されたため、改訂版を掲載しました。 皆さん、 Google+ の Hangout は使っていますでしょうか。 Google+ のウリの機能のひとつで、無料で複数人数のビデオチャットができる便利なサービスです。私も遠方とのミーティングなどに活用していて、 Google+ でもっとも頻繁に利用している機能かもしれません(笑)

    hokousya
    hokousya 2011/10/04
    まだ開発者向けプレビューですが、Google+のビデオチャットを拡張するガジェットが開発できるAPIです。
  • Google の新言語「Dart」は新しい JavaScript か? - WebOS Goodies

    Google が開発しているという新言語「Dart」を覚えていますでしょうか。来月の GOTO Aarhus 2011 Conference にて発表があるということで数日間は話題に登ったものの、その後は続報もなく忘れ去られているようです。 実はこの Dart に関連して、 2010 年 10 月に書かれた Google の内部文書 (?) が注目されています。その中では、 JavaScript の次期版である Harmony と平行して新たな言語「Dash」を開発することが示唆されており、それが来月発表される Dart の正体ではないかと言われています。また、 Google が新言語の開発を決断した理由や今後のオプション、そして僅かながら関連するプロジェクトについてなども語られており、なかなか興味深い内容です。 そこで、日はこの文書のハイライトをご紹介したいと思います。いつもながら翻訳

    hokousya
    hokousya 2011/09/20
    来月発表されるGoogleの新言語「Dart」に関する噂。
  • Closure Library で HTML から UI を生成する - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 非常に久しぶりの記事投稿となってしまいましたが orz 日は Closure Library ネタを書いてみようと思います。最近は、 Closure Library もだいぶ知られるようになってきたみたいで、 Closure Library についての日語のつぶやきもだいぶ増えてきて嬉しい限りです。 Closure Library で UI を構築する場合、も

    hokousya
    hokousya 2011/09/01
    goog.ui.Componentのdecorateメソッドを使って、HTMLのテンプレートからUIコンポーネントを生成する方法です。
  • Google Apps API Japan キックオフミーティングの資料を公開します - WebOS Goodies

    もう一週間以上前になってしまいましたが、 Google Apps API Japan グループの立ち上げに伴うキックオフイベントで LT をしてきました。日はその資料を公開します。ほんとはイベント終了後すぐに公開するべきだったのですが、業が忙しくて時間が取れなかったのと、突貫工事で作ったサンプルプログラムにいくつか問題があって、その解決に時間がかかってしまいました。申し訳ありません m(_ _)m プレゼン自体は以下の URL で閲覧できます。 Google のスライドテンプレートを使っているんですが、これは画面サイズが固定されるのがイマイチですね…。以前自分で作った奴に戻そうかな (^^; http://webos-goodies.jp/attachments/apps_api_japan... LT では簡単なデモをいくつか行ったので、以降にスクリーンショットと簡単な説明を書いてお

    hokousya
    hokousya 2011/07/20
    Google Apps上で使えるGoogleガジェットについて簡単に紹介しています。
  • HTML5 とか勉強会の Closure Library の資料を公開します - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。

    hokousya
    hokousya 2011/06/22
    6/21のHTML5とか勉強会の発表資料です。
  • Google Apps で Android 端末の位置特定やリモートワイプなどを行う方法 - WebOS Goodies

    Google Apps に Android デバイスの位置特定や端末のロック、ワイプなどがリモートから行える機能があるのをご存知でしょうか。残念ながら無償版の Google Apps では利用できないのですが、 Google Apps for Business / Education / Government の各エディションで使えます。 同様の機能を持った単体アプリはいくつかあるようですが、こちらは Google 純正のアプリなので Android Market から簡単にインストールでき、ドメイン管理者が任意のドメインユーザーの端末をリモートワイプ可能です。有償版の Google Apps をお使いの方は、紛失や盗難に備えて設定しておくと安心でしょう。 少し前ですが、手持ちの Nexsus One でこの機能を設定してみたので、日はその方法をご紹介します。 必要な環境 Google

    hokousya
    hokousya 2011/06/09
    有償版Google AppsにあるAndroid端末の管理機能を使って、端末の位置特定やリモートワイプなどを行う方法です。
  • Google +1 ボタンを設置してみました + Tips を少し - WebOS Goodies

    Google が任意の Web ページに設置できる +1 ボタンを公開したので、さっそく貼り付けてみました。上のツィートボタンの横にある「+1」と書かれたのがそれです。 Google アカウントをお持ちの方、ポチっとやっていただけると嬉しいですw この +1 ボタンですが、実はとても簡単に設置できます。 HTML コードを生成するウィザードがあるので、サイズとか何とかを指定して、取得した HTML をページに挿入するだけ。なんと既に日語のドキュメントも公開されているので、詳細にカスタマイズすることも可能です。 ただ、少しドキュメントが間違っている(というか API がバグっている)ところもあったりしたので、そのあたりも含めて記事にしてみました。 +1 ボタンとは 日ではまだあまり役に立たないのでご存じない方も多いと思うのですが、 +1 ボタンというのは、言わば Google 版の 「い

    hokousya
    hokousya 2011/06/02
    昨日リリースされたGoogle +1ボタンをブログに設置したので、簡単なTips等を書いてみました。
  • コンパクトなモバイル無線LANルーター「LAN-W150N/RIP」レビュー - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 嫁さんの親類の法事のため、沖縄にきています(現在進行形)。宿泊しているのは前回と同じビーチタワーホテル。全室インターネット回線完備のネット中毒者にやさしいホテルです。 しかし、ここでひとつ問題が。ビーチタワーホテルのインターネット回線は有線 LAN なのですが、 MacBook Air には有線 LAN コネクタがない。さらに、こんなときのためにあらかじめ買ってお

    hokousya
    hokousya 2011/05/19
    出先で使うために急遽購入したので、機能紹介や使用感などを書きました。
  • Google I/O の WebGL セッションが素晴らしいのでハイライトを紹介してみる - WebOS Goodies

    今週はみんな Google I/O に気を取られているだろうから、ブログの更新はサボろうかな…と思っていたのですが、なんとなく動画を見てみた WebGL セッションの内容があまりに素晴らしかったので、ハイライトをご紹介することにしました。 WebGL を活用するためのテクニックやパフォーマンス Tips などが解説されていて、 WebGL に関わっている方は必見です。また、けっこう見栄えの良いデモがいろいろ出てくるので、「WebGL ってなに?」という方でも楽しく見れると思います。 とはいえ、解説されている内容をきちんと理解するには WebGL の基礎知識が必須です。もしセッションを見て興味を持たれたら、こちらの記事もぜひご参照くださいませ。 前半は処理を GPU へ移行してパフォーマンス改善する例 最初にまず WebGL の基概念を説明。その後、円や立方体などのオブジェクトをアニメーシ

    hokousya
    hokousya 2011/05/12
    Google I/O の WebGL セッションの動画を見たら、かなり良い内容だったので、ハイライトをまとめてみました。
  • 伊東(宇佐美)に行ってきました! - WebOS Goodies

    先の週末 11/23, 24 は家族で伊東温泉に行ってきました。それもうちの家族 3 人(私と嫁、昨年生まれた娘)だけではなく、義母と義弟一家(夫婦と子供 3 人)で計 9 人の大所帯。まあ逆に言うと義母や子供がいるので行きやすい近場の観光地で伊東になったわけです。 今回も調べ物好きの嫁さんのおかげで満足のいく旅になったので、私の役目としてレポートを書いてみました。とくに東京や神奈川の人間にとって、伊東を始めとする伊豆半島は最も気軽に行ける観光地。皆さんも気分転換に一泊してみてはいかがでしょうか。 ちなみに、旅行記シリーズは過去に以下の記事をアップしています。旅行好きというわけではないので数は少ないですが、よろしければどうぞ。 沖縄 オランダ・ベルギー 那須 伊東に到着、タクシーで「道の駅 伊東マリンタウン」へ 川崎駅で義弟夫婦と落ち合った後、東海道線の快速アクティーで熱海駅まで行き、そこ

    hokousya
    hokousya 2011/04/28
    週末に伊東に行ってきたので、そのレポートです。
  • 難解だが高度な内容が光る「iPhone 3D プログラミング」書評 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 オライリーさんから書籍「iPhone 3D プログラミング」を献いただいたので、日はそれをレポートしたいと思います。実は献いただいたのは一ヶ月以上前なのですが、なかなか記事を書くことができずに時間が経ってしまいました。 書籍の全体の印象としては、ちょっと説明が難解で、初心者の方にはあまりおすすめできないと感じました。とくに 3D プログラミングの知識のない方

    hokousya
    hokousya 2011/04/20
    オライリーのiPhoneゲーム開発本「iPhone 3D プログラミング」の書評です。
  • Mac 版 Opera の Ctrl-H 等が二重入力される現象を修正するエクステンション - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 日は、 Opera 11.10 公開記念もあわせて Mac 派で Opera 派というマイナー路線をひた走る方々に向けてのネタです。それ以外の方々にはまったく意味がないものですので、華麗にスルーしてください :) マイノリティである我々 Opera for Mac 市民を苦しめる非道な政策(バグ)のひとつに、 Ctrl がらみのキーシーケンスが二重に入力されてし

    hokousya
    hokousya 2011/04/12
    テキストエリアなんかでCtrl-H等が二重入力される現象を修正できます。
  • リンク URL を書き換える Chrome / Opera 拡張「Link Tweak」を公開しました - WebOS Goodies

    Web ページのリンク URL を書き換える Chrome / Opera エクステンション「Link Tweak」を作ったので(なにげにエクステンションを作るのはこれが初めてです)、日はそれをご紹介します。正規表現をベースにしたルールでリンク URL を書き換えるもので、以下のような用途を想定しています。 .pdf のリンクを Google Docs Viewer で閲覧する。 ?rss=1 のような余計なパラメータを削除する。 ?hl=en のような言語コードを書き換える。 特定のサイトへのリンクをすべて https にする。 その他、フレキシブルに書き換えルールを設定できるので、いろいろと使えると思います。 実は Chrome Web Store や Opera Extensions では 3 週間くらい前に公開したのですが、震災やらなんやらでアナウンスできていませんでした。ついで

    hokousya
    hokousya 2011/03/30
    正規表現ベースのルールでリンク(Aタグのhref属性)を書き換えるエクステンションです。
  • Opera Mobile TP 版で Stream API (webcam アクセス)を試してみた - WebOS Goodies

    Firefox 4 がリリースされて話題となっている昨今ですが、我らが Opera も新しい Opera Mobile のテクノロジー・プレビューをこっそり公開しました。 Android 版の Opera Mobile をベースに WHATWG の Stream API や W3C HTML5 の Orientation Events を実装したものです。 とくに Stream API は画期的で、 HTML5 video タグを使って内蔵カメラの画像をリアルタイムで Web ページ上に表示できます。これが実用化されればカメラ撮影や AR など、これまでネイティブアプリの独壇場だった分野が Web アプリケーションでも実現できます。 Web 開発者としては非常に興味をそそられますね。 さっそく手元の Nexus One にインストールして試してみましたので、簡単にレポートします。 インスト

    hokousya
    hokousya 2011/03/24
    HTML5 videoタグにカメラ画像を表示するStream APIがOpera Mobileのテクノロジー・プレビューに実装されたので、さっそく試してみました。
  • Google Apps で DKIM を設定する方法 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 インターネットの黎明期からしぶとく生き残り続けている迷惑メールですが、その対策として送信ドメイン認証が徐々に普及しているようです。とくに、このブログでも過去に設定方法を解説した SPF は独自ドメインの Google Apps で唯一利用できる技術(だった)ので、設定している方も多いかと思います。 しかし、一般向けの Gmail では、より強力な DKIM (「デ

    hokousya
    hokousya 2011/03/03
    遅ればせながら、Google AppsのGmailでDKIMを設定する方法を取り上げてみました。
  • WebGL の描画結果を HTML に正しく合成する方法 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 先日、最速チュパカブラ研究会さんのこちらの記事で、 WebGL で描画した半透明オブジェクトを HTML に重ねるとおかしな結果になることが報告されていました(同時にクールなデモも公開されているので、必見です)。この問題、実は私も以前にハマったことがあって、一応解決策も見つけました。 Render To Texture による 2 パスレンダリングでも必要になる、

    hokousya
    hokousya 2011/02/23
    WebGLで半透明を含むオブジェクトを描画し、それをHTMLと正しく合成するための方法をご紹介しています。
  • Google Spreadsheets の Apps Script で Amazon Route 53 を管理する - WebOS Goodies

    先週、 Amazon のクラウド DNS サービス Amazon Route 53 をご紹介しました。柔軟で信頼性の高い DNS サーバーを安価に利用できる、とても有用なサービスです。しかし、標準では GUI が用意されておらず、データの更新がとても面倒なのが玉に瑕でした。サードパーティのツールもいくつかありますが、個人的にはどれもいまひとつな感じです。 仕方ないのでツールを自作することにしたのですが、さすがにフル機能の GUI を構築する時間はありません。 UNDO やコピー&ペーストなどの機能も欲しいところですが、実装にはそれなりの手間がかかります。そこで思いついたのが、 Google Spreadsheets (Google Docs の表計算) を Google Apps Script で拡張する方法。これなら Google Spreadsheets の持つ強力な編集機能がそのまま

    hokousya
    hokousya 2011/02/09
    Google Apps ScriptでAmazon Route 53の管理ツールを実装してみました。