Safariで例えばWikipediaを見ていると、たまにアドレスバー表示が日本語の場合がありますよね。 (例) こういったページのリンクをブログに書きたいとき、アドレスバーから直接コピペするとそのまま http://ja.wikipedia.org/wiki/URLエンコード となってリンクが作れなくて困ってたのですが、そんなときはアドレスバーのアイコンを 直接テキストエディタ等にドラッグ&ドロップすれば このようにURLエンコードした形式でアドレスを張り付けることができます。 こんな便利なテクがあったんですね。知らなかった。。