2023年8月26日のブックマーク (10件)

  • 4ヶ月住んで感じた田舎暮らしのデメリット

    子供が産まれたのを契機にの実家に4ヶ月ほど住んでた。リモートワークが一般化して田舎暮らしに憧れる人も多いと思うので、 思ったことを書いておこうと思う。 ちなみに自分は生まれも育ちも東京都内(23区ではない)で、自宅は23区内の駅徒歩5分マンションである なにもない もちろんこれまでにも何度も義実家には訪れているので勝手はわかっている 新幹線の駅から車で30分、峠を越える山間部でまわりには何もない 駅の周辺までいかないと何もないので、最低30分車に乗らないと何も出来ないところである 最大3泊ぐらいしかしたことがないので、これまでは「なんもねぇなぁ」ぐらいしか思ってなかった インターネットは思いのほかすごい 日の狂ったインフラ行政とNTTのお役人のおかげで、そんな村にもひかりふぁいばーが届いている これが衝撃的なことに1Gbps回線である。実測も500Mbpsぐらい出るので仕事には全く支障

    4ヶ月住んで感じた田舎暮らしのデメリット
    hom_functor
    hom_functor 2023/08/26
    いくら現実から目を背けても、人口減が進んで都会が限界集落の維持コストを負担してやってることに耐えられなくなれば「田舎の寄生を許すな滅ぼせ」と将来必ずなる。少子化で年金が破綻するのと同じ自然な現象
  • LRTに反対する市民団体がJR宇都宮駅前で無言の抗議活動|NHK 栃木県のニュース

    宇都宮市と芳賀町を結ぶLRT=次世代型路面電車の事業に反対している市民団体が、開業を前日に控えた25日、JR宇都宮駅の前で無言の抗議活動を行い、市が計画している西側への延伸に反対する姿勢を示しました。 25日は、以前からLRTの事業に反対してきた2つの市民団体のメンバーなどおよそ30人が、LRTの最初の停留場となっているJR宇都宮駅に集まりました。 メンバーたちは連絡通路の両側に立ち、駅の利用者に対して「LRTは必要ない」とか、「西側延伸NO」などと書かれたプラカードを無言で示しながら、市が3年後に建設工事を始めたいとしている西側への延伸計画について、反対する姿勢を示していました。 市民団体の上田憲一会長は、「『バスのまち』の宇都宮にLRTは不要であり、事業計画への検証がなされないまま、西側延伸が進むことについて、今後も抗議していきたい」と話していました。

    LRTに反対する市民団体がJR宇都宮駅前で無言の抗議活動|NHK 栃木県のニュース
    hom_functor
    hom_functor 2023/08/26
    駅周辺の市街地だけ便利にしないとコンパクトシティ化が進まないから、バスは対案として弱い
  • バズレシピのリュウジお兄さん、お酒の飲み方が見ていてヒヤヒヤするので身体を大事にしてほしい→ご本人から反応も

    bao @baobabustroll バズレシピのリュウジお兄さん、料理の方向性がドワーフっぽくて好きだし人間的にも優先的に筋通そうとしてるポイントが納得できて評価高いなって思うんだけど、とにかく酒の飲み方が見ていてヒヤヒヤするというその一点でYouTube見なくなってしまった。元気でいてほしい、身体を大事にしてほしい。 2023-08-25 10:35:38

    バズレシピのリュウジお兄さん、お酒の飲み方が見ていてヒヤヒヤするので身体を大事にしてほしい→ご本人から反応も
    hom_functor
    hom_functor 2023/08/26
    余計なお世話を正当化するために依存症であってもらわないと困るという本末転倒な厄介勢
  • 【悲報】自作PC界隈、老人と若者しかいなくなる

    だいたい30年コースの自作erおじいちゃんばかり。(ワイふくむ) 若者はゲーミング用途一択で、サクッと作って終わり。 「ケースの通気性が・・・」「ケーブルのとりまわしが・・・」とかこだわってるのはおじいちゃんだけ。 30代40代の働き盛りがいない。 なんだかさみしいなあ。

    【悲報】自作PC界隈、老人と若者しかいなくなる
    hom_functor
    hom_functor 2023/08/26
    2世代もいて「しか」とは
  • 『AFURI』の商標騒動を掘り下げた1万文字 - はげあたま.org

    追記 afuri.com ラーメン屋側の正式なアナウンスが来て、いろいろと新事実が出てきました。私が追加更新する余裕がないですが、当記事の主張が強化されただけなので、文の「両者の言い分+α」のところでこれも読んでおいてください。 ※当記事は長文になったため、吉川醸造株式会社を「酒造」、AFURI株式会社を「ラーメン屋」と敬称抜きで表記しています。 はじめに 今回の件、「老舗酒造へ、意識高い系ラーメン家が一方的に難癖付けた」という構図と思われたところから始まって炎上してますが、素人なりに今回の案件は一通り調べ終わっての私の結論としては「90:10のレベルで酒造側の方が問題」となったので、その辺を書いていったら1万文字になりました。 もちろんどちらが正しいとは一概に言えないからこそ係争になるわけですが、少なくとも現段階でラーメン屋側は一方的に非難されるべき立場ではないぞ、と。 私の立ち位置表

    『AFURI』の商標騒動を掘り下げた1万文字 - はげあたま.org
    hom_functor
    hom_functor 2023/08/26
    謝ったら死ぬ病は本人がみっともないだけだが、ブクマカはそれ以下の「振り上げた拳を下ろすぐらいなら冤罪だろうと殴り続けたほうがマシ」という加害欲求の塊みたいなやつばっかりだからたちが悪い
  • 表現には必要性が必要か(宇都宮LRT応援キャラ問題)

    https://twitter.com/aozoraharuka920/status/1693403511617446203 宇都宮LRT(ライトレール)ついに開業です! LRTで生まれ変わった宇都宮市に遊びに来てくださいね!私たちもお待ちしてます! このキャラクターについて、ブコメやTwitterを見てると、 「女子高生である必要は?」 「制服ミニスカである必要は?」 みたいな意見を結構見かけるんだけど、必要がなければ表現してはならないなんてめちゃくちゃ危険な考え方だからな。 表現は法に触れない限り(侮辱等)自由であって、そのラインを議論するならわかるが、表現に必要性なんて求めたらほとんどの表現に必要性なんてないからな。 もちろん、このキャラクターに対する意見の表明(例えば「古い」「集客に繋がるか疑問」とか)はあってもいいけどね。 今回も立憲民主党が乗っかってきてるのは確認できた。たぶん

    表現には必要性が必要か(宇都宮LRT応援キャラ問題)
    hom_functor
    hom_functor 2023/08/26
    何が必要かは私が決める、という正気とは思えない思い上がりがない限りはこんな主張にはならないんだよな
  • 「推測するな、計測せよ」という訳はミスリードと言う話 - aki33524’s blog

    パフォーマンス改善の文脈で良く用いられるフレーズとして、「推測するな、計測せよ」というものがある。これはRob PikeのNotes on Programming in Cからの引用なのだが、原典と少し印象が違う。 Rule 1. You can’t tell where a program is going to spend its time. Bottlenecks occur in surprising places, so don’t try to second guess and put in a speed hack until you’ve proven that’s where the bottleneck is. Rule 2. Measure. Don’t tune for speed until you’ve measured, and even then don’t

    「推測するな、計測せよ」という訳はミスリードと言う話 - aki33524’s blog
    hom_functor
    hom_functor 2023/08/26
    これ計測の過程で推測することすら禁止していると捉えてる奴いるの?
  • 同じ女でも話が通じない層ってのはあるもんだね

    昭和の頃はそれこそビキニのお姉さんポスターがファミレスに飾られてたし、それを見て男性が性的に興奮したとしても、自分に被害がなければどうでもいいと思ってた。今でもそう。アニメ絵なら実際に被害を受ける女性もいない。 もちろん私も通学中電車内でケツを触られた事やヨドバシでケツを触られたことやアニメイトでケツを触られたことがあるので、若い頃はクソ男全員しねって思ってたけど、同時に男性全員がクソではないって事も当然知ってた。 私が死んで欲しいと思う男は私のケツを触った男なので、私が呪う事で無関係の男性が死んでも困る。 ところが最近ここ、男性にどんな恨みがあるのか、それとも男性性に無知なのを自覚してないのか、アニメ絵で興奮すると犯罪が起きるとか、エロい格好した女をエロい気持ちで見たら犯罪と主張するトンデモがいるよね。 ちょっと一回落ち着いて欲しい。 お前のご両親も、お父さんがお母さんに興奮する事で、セ

    同じ女でも話が通じない層ってのはあるもんだね
    hom_functor
    hom_functor 2023/08/26
    自分が気に食わないだけで世の中から消せと他人に指図するのが正当だと思い込む話通じない奴はどこの世界にもいる。やってることがしょぼいだけでポルポトやらプーチンと本質的に思考パターンが同じ
  • 「プログラマーも最初は女性の仕事だったのに、続々男性が進出して女性を追い出した」というポストに7500以上のいいねがついてしまう

    伊東麻紀@インボイスは断固反対 @ItohMaki コンピュータープログラマーも最初は女性の仕事だったのに、いったん金になるとわかったら続々男性が進出して女性を追い出した。 女は重労働には向かないと言いながら水道が未整備な地域の水汲みはもっぱら女性の仕事。水って重いからけっこうな重労働なのに。 斯様に男の言い分は常に恣意的なのだ。 twitter.com/PurpleBear308/… 2023-08-24 07:18:22 グリズリー熊子 @PurpleBear308 嘘つけ。「女は手が温かいから寿司職人になれない」とか「女は生理で味覚が変わるから料理人にはなれない」とか屁理屈言って稼ぎがいい職業にはつかさないくせに無料労働になると「女の方が料理が得意」ってどんだけ女性を見下すねん。 twitter.com/tamachuo_law/s… 2023-08-23 13:59:40

    「プログラマーも最初は女性の仕事だったのに、続々男性が進出して女性を追い出した」というポストに7500以上のいいねがついてしまう
    hom_functor
    hom_functor 2023/08/26
    「精神が物質的現実を変えることはありません」とbioに書きながら、突っ込まれたら「男の理屈」で現実を変えて精神的勝利するのか……
  • private 関数にもテストを書きたいとき

    「private 関数にはテストを書かない」というのが多数派だと思う。だが昨日、仕事で In-source testing を書いていたらふと private 関数にテストを書きたくなった。そこで、In-source testingができる環境下でもprivate 関数にテストを書くべきかを X で聞いてみたら何か盛り上がっていた。 (In-source Testing: https://vitest.dev/guide/in-source.html) 反応を見る限り、やはり「private 関数にはテストを書かない」の方が主流だった。Kent Beck先生の http://shoulditestprivatemethods.com を紹介するツイートにもそういった反応が寄せられていた。(ぶんぶんさん、教えてくれてありがとうございます。) (このサイト面白すぎますよね・・・) 自分の立場を

    private 関数にもテストを書きたいとき
    hom_functor
    hom_functor 2023/08/26
    publicにしないとテストできないのはその言語の欠陥なので縛りプレイをやる理由にはならない