タグ

Ididに関するhomajuのブックマーク (36)

  • iPadを1日1ページのほぼ日手帳にする方法!育児日記にぴったり|GoodNotes5|シーアペイント

    1日1ページ、自由に使える手帳「ほぼ日手帳」。 iPadApple Pencilを使って、ほぼ日手帳のデジタル版ぽいものを作ってみました。

    iPadを1日1ページのほぼ日手帳にする方法!育児日記にぴったり|GoodNotes5|シーアペイント
    homaju
    homaju 2022/01/01
    iPadで日記をつける方法の参考
  • NeovimでモダンなPython環境を構築するv2(LSPを添えて) - Qiita

    tl;dr 私は以前、NeovimでモダンなPython環境を構築するという記事を投稿しました。 上記記事の投稿から1年8ヶ月が経過し、LSPや新たなVimの機能などによりVimを取り巻く環境には次々と大きな変化が訪れていることを日々感じており、VimConf 2019に参加したことでその感覚はより強い確信へと変わりました。 以前から上記記事の内容は最新の状態に則しておらず、現状を踏まえた新しい記事を書く必要性は感じていました。 記事を書くにあたり前記事に対して上書きすることも考えたのですが、あえて別記事にすることで、 この数年でVimの開発環境にどれほどの変化が起こったのか。 以前との対比を残すと面白いのではないか。 と思いv2として新しく記事を書くことを決めました。 Language ServerによりPythonのインテリセンスを提供する Vimに訪れた最も大きな環境の変化として

    NeovimでモダンなPython環境を構築するv2(LSPを添えて) - Qiita
  • BashをViモードに変更して快適になった話 | Teruhiro Komaki

    私は、まだまだ初心者のVimmerだと思いますが、Vimがあまりにも快適で使っていて気持ち良いため、普段からキーバインドをVimに変更できないかをググっています。 タイトルの通り、普段使っている Bash にも Viモード があるということが分かり、早速変更したのでメモ。 設定したターミナル BashのViモードについてググる なにはともあれ、ググる vim色に染まれ.機能紹介のついでにbashをvi仕様に. bashの編集モードをviモードにしてみる bashの操作をvi風にする 【Vim】えっ?Vimmerなのに、シェルのキーバインドはEmacsモード使ってるの? 上の記事では~/.bashrcにset -o viを追加すればOK、と書いてある。 # ~/.bashrc set -o vi しかし、私は最終的に、以下のブログを参考にし~/.bashrcではなく~/.inputrcを修正

    homaju
    homaju 2020/01/19
    bashのプロンプトの色。localの環境変数をすることで、色の設定をやりやすくする方法あり。
  • iTermやターミナルでAquaSKKの日本語入力を有効にするには - Qiita

    なんか巷には色々なやり方をご紹介いただいておりますが、どうもどれをやっても上手いこといかなかった。 結局、AquaSKKのキーバインドを直接設定することで回避したので、その手順をメモっておく。 AquaSKKの設定ファイル /Library/Input\ Methods/AquaSKK.app/Contents/Resources/keymap.conf にある。 これを、 ~/Library/Application\ Support/AquaSKK/keymap.conf にコピーする。 keycap.confの変更 # ====================================================================== # event section # ==============================================

    iTermやターミナルでAquaSKKの日本語入力を有効にするには - Qiita
    homaju
    homaju 2017/02/03
    itermでのCtrl+Jで改行問題の回避方法。確かにできた。
  • vimproc に Windows の DLL ダウンロード機能を入れた - 永遠に未完成

    tl;dr 以下を vimrc の最初の方に書く。 let g:vimproc#download_windows_dll = 1 vimproc は外部プロセスを非同期実行するのに必要な Vim のライブラリ。これを利用しているプラグインも結構ある。 これはとても便利なのだけど、動的ライブラリを別途ビルドする必要がある。 LinuxMac OS X なんかの環境では、標準でビルド環境が整備されているのもあり、ここで苦労することはあまりないと思う。しかし、Windows だと標準ではビルド環境がないため、ビルドすること自体が難しい。 kaoriya 版の Vim に同梱されている vimproc には DLL も含まれているので、これを利用している人もいるのではないだろうか。 ただ、最新版が使いたかったり、複数 OS で同じ設定を使いたいという理由でプラグインマネージャで vim

    vimproc に Windows の DLL ダウンロード機能を入れた - 永遠に未完成
    homaju
    homaju 2016/08/15
    makeせずに自動ダウンロードできる
  • Windows GVimのメニューが文字化けした場合の解決方法

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 はじめに 原因 対処方法 はじめに Windows で使っていた GVim のウィンドウのメニューが文字化けしてしまいました。 右クリックしたときに表示されるメニューも文字化けしていました。 はじめは、GVim が壊れてしまったのか、と思ったのですが、どうやら、_vimrc の設定を変更したことによると考えて、調査しました。 原因 encoding の設定を utf-8 にしてしまったのが問題でした。 対処方法 encoding の設定を utf-8 から変更する気がなかったので、別の方法を探しました。 _vimrc ではなく、 _gvimrc に下記の設定を加えて対処しました。 $HOME/_gvimrc source $VIMRUNTIME/delmenu.vim set langmenu=ja_jp.utf-8 source $VIMRUN

    homaju
    homaju 2016/06/29
    WinのGvimにおいて内部encodinngはUTF8のままで、メニューはSJISに戻す方法。
  • .vimrc

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    .vimrc
    homaju
    homaju 2015/07/26
    OpenBrowser.vimの参考vimrc
  • vimを瞬時に最強エディタに変えるbコマンド - Qiita

    なんか、古い記事ですが、触発されて。 vimのタブ機能ですが、使われないのはbufferより便利じゃないからでは。 bufferとは、vimのメモリ上に展開される複数のテキストファイルのことです。 見えないタブみたいなものですね。 bコマンドで、これらを切り替えて編集できるので、使い勝手はタブと一緒です。タブん。 ただ、画面上常に表示されるわけではないので、存在としては地味で、移動もコマンドという一般的には渋い機能ですが、vim使いにとって最高のごちそうですよね?(^^; ポイントは:ls, :set hidden, :b [tab] bコマンドを使いこなすには、ちょっとしたコツが必要です。 まず、.vimrcにset hiddenが必要です。 これは、:bコマンドでbufferを切り替える時に編集中ファイルを保存しなくても良くなる機能です。 逆に、デフォルトの状態では、別のbufferに

    vimを瞬時に最強エディタに変えるbコマンド - Qiita
    homaju
    homaju 2015/06/19
    set hidden を追加。基本なのにやってなかった。
  • LSI設計雑記帳 Vim:Vimfilerのedit actionをtabopenに変更

    最近、「Shougo/vimfiler - GitHub」をちゃんと使い始めました。 慣れると便利♪便利♪ってことで、Shougoさんには感謝しつつ 「e」(Edit)について新規タブとして開きたかったのです。 設定としては、doc/vimfiler.txtのexampleに書いてあった。 " Edit file by tabedit. let g:vimfiler_edit_action = 'tabopen'これで、「e」の際に新規タブで開くようになります。 'open'、'tabopen'以外にどんな設定があるのかは知らない・・・ 参考記事: - vimfilerとUniteでVimをファイラとして使用する方法(karakaram-blog) - vimfiler のデフォルトキーバインドまとめ(機能別)- Alone Like a Rhinoceros Horn

    homaju
    homaju 2015/01/19
    tabopenにするほうが楽。exampleをもっと見た方がいいかな。
  • 華麗なるエスケープ - エンジニアをリングする

    この記事はVim Advent Calendar 2014の9日目の記事です! ※ 小ネタです 華麗じゃないエスケープ 全角入力でなにかを書いている できた! 保存! ッターン!(Enter) _人人人人人人人人人_ > 保存されてない <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ あああああああああああああああああああああああああああああああ(ストレス) 華麗にするには インサートモードで全角入力したあと、ノーマルモードへエスケープしても全角入力モードが続いていると華麗じゃないです。 エスケープと共にIMEが半角入力モードに変わるようにしましょう。 用意するもの:KeyRemap4MacBook デフォルトでも「ESCAPE with EISUU(Terminal)」という項目があり、それにチェックをいれることでターミナルでEscキーを押すと英数入力状態になるようです。 ただ、わたしはCtrl

    華麗なるエスケープ - エンジニアをリングする
    homaju
    homaju 2014/12/22
    SKKとの連携に参考にさせてもらいました。
  • Senebier

    homaju
    homaju 2014/12/17
    ウィンドウ切替え
  • vimrc アンチパターンを自動でチェックする - Qiita

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の 16 日目の記事です。 15日は kefir_ さんの「vim と term.c」でした。vim と 端末の間のやりとりの解説という超ディープな話題で、つくづく vimmer は変態(いい意味)が多いな、と痛感させられます。素晴らしい記事ですので、ぜひ一読をお勧めします。 さて、今回の記事では、VAC 1 日目の記事 「vimrc アンチパターン」 を Vim script の lint ツール「vint」で判定できるようにした、という話を紹介します。 今年 11 月に開かれた VimConf 2014 にて「vint は機能追加が簡単さ〜」とか豪語しておりましたので、その実証がてら lint ルールの実装タイムアタックにチャレンジしてみました。 vimrc アンチパターンのルール vimrc アンチパターンをまとめると、9

    vimrc アンチパターンを自動でチェックする - Qiita
  • 【Vim】 ファイルを開く際のファイル名補完をbashのように行う|研究日誌|株式会社アトミテック

    既に起動しているVimで新たにファイルを開くときに、対象ディレクトリにファイルが複数ある場合、先頭の文字を何文字か入力してTABキーで補完すると、デフォルトの設定では、入力した文字列にマッチしたファイルがTABキーを押すごとに順番に表示されます。これはこれで便利なのですが、ファイル数が多い場合などはTABキーを押す回数が増えてしまうため、できればbashなどのように、共通する文字までを補完した上で、候補を一覧表示するようにして欲しいところです。 このような場合、wildmodeというパラメータを設定することで、TABキーによる補完の挙動をカスタマイズすることができます。.vimrcへ、以下のように設定します。

    【Vim】 ファイルを開く際のファイル名補完をbashのように行う|研究日誌|株式会社アトミテック
    homaju
    homaju 2014/12/11
    シンプルな設定なのに、やってなかった
  • VimConf2014 で検索とその拡張について発表した - haya14busa

    VimConf2014 にいってきました 2014/11/08(Sat)に開催された VimConf 2014 に参戦して「/-improved」という発表をしてきました TL;DR 初めてVimConfで約80人の前でLTをしたり, 他の方のおもしろい発表を聞いたり, 懇親会などなどで Vimmer のみなさんとお話出来て感極まりました. /-improved Vimデフォルトの検索をもっと使いこなそう! という内容と, 最近開発している検索拡張プラグイン, haya14busa/incsearch.vim についての発表を行いました. VimConf, 一応国際的なものを目指すという声があるような話をしていたと思うので拙いですが基全編英語で書いてみました. (gifアニメーションがあるので英語壊れててもある程度わかると信じている.) また incsearch.vim の README

    homaju
    homaju 2014/11/10
    helpを再度確認しながら使用する
  • Cygwin(msys)のUTF-8環境便利にするコマンドラッパー - それマグで!

    CygwinでMinttyを使い始めて半年がたちました.Minttyだと全てがUTF-8環境になります.UTF-8環境だとLinuxサーバーのSSHと相性がよくSambaを経由しなくても文字コードに悩むことなく快適に文字を編集できました. mintty + utf8がマジおすすめ mintty はとても使いやすいCUIですWindowsで一番便利なのではないでしょうか.poderosa/putty/コマンドプロンプト・・・etc イロイロ試しましたが,Minttyになってからとても快適になりました. ping文字化けが困りました. Windowsのping.exeは出力を cp932で出します。mintty+BashはUTF8で統一。化けます. 解決策は nkf などにかけることですが.もっと良い解決方法があります.コマンドラッパーを作る事です 文字化けしないPingを作る→ping.ex

    Cygwin(msys)のUTF-8環境便利にするコマンドラッパー - それマグで!
    homaju
    homaju 2014/05/21
    Cygwinのpingを使わずに、Windowsのpingを使い文字コードを変換して返すということをしてるのかな。実際に試して成功した。
  • HOSHINA's Diary.NET(2007-08-20)

    ♦ project.vimの使い方 もはや、vimいじりぐらいしか日々の楽しみがない件。 というわけで、今日はproject.vimVimをIDEっぽく仕立ててくれるプラグイン。 project.tar.gz - Organize/Navigate projects of files (like IDE/buffer explorer) : vim online 起動。 :Project {file} fileはプロジェクトファイル名。省略時は~/.vimprojectsが使われる。左側に空のバッファが現れる。 まず、プロジェクトの名前と場所を決めてやる。左のバッファに自分で書く。 My Project=~/src/myproject { README } なにもないと寂しいので、READMEと書いておく。カーソルをREADMEにあわせてEnterすると、右のバッファに~/src/myp

    homaju
    homaju 2014/05/15
    project.vimの文法 インタラクティブに作らないか修正したいときに参照
  • 无码一区二区三区AV免费蜜桃_亚洲AV永久精品无码_久久丫精品国产亚洲AV不卡_久青草无码视频在线观看

    无码一区二区三区AV免费蜜桃_亚洲AV永久精品无码_久久丫精品国产亚洲AV不卡_久青草无码视频在线观看_2021无码专区人系列日韩_老牛精品亚洲成AV人片_亚洲AV永久无码天堂网

    homaju
    homaju 2014/05/12
    環境設定のキーボードで"キーリピート"と"遅延"をいじる
  • Vimの便利な画面分割&タブページと、それを更に便利にする方法 - Qiita

    この記事はVim Advent Calendar 2013 : ATNDの99日目の記事です。 画面分割・タブページのススメ みなさん、分割してますか? みなさん、タブページ使ってますか? 僕はどちらも大好きです。 サンプルを見ながら写経する TODOやメモを見ながら編集 関数の定義元などを見ながら編集 編集目的に合わせてタブを分ける などなど。 ものぐさな僕は、コードを書くときはガシガシ分割したりしながらコードを書いています。 これらの機能は当然設定やプラグインの導入などをしなくても使えますが自分はsキーをprefixとしたキーマッピングをしています。 元は<C-w>の代わりにsを使っていただけですが、タブウィンドウ関連やバッファ関連にも使うようにしたことで、格段に便利になりました。自分の設定例を合わせて掲載するので、良ければ参考にしてください。 各種機能とマッピング ウィンドウを分割す

    Vimの便利な画面分割&タブページと、それを更に便利にする方法 - Qiita
    homaju
    homaju 2014/03/10
    sキーを使っている。これはマネしてみる。
  • tmuxがCygwin上で動作するようになったのでインストール手順をまとめてみた - atdxfe's Blog

    CygwinはWindows上で動作するUNIXライクなプログラミング環境で、個人的にはよく使っている。コンパイラなどのインストールも、Cygwin自身のインストールの際に用いるsetup.exeを呼び出すだけで出来てしまう。自分は使ってはいないが、aptライクなパッケージ管理ツールも人気のようだ。 tmuxは言わずもがな、ターミナル分割に使われるソフトウェアで一つのターミナルを疑似的に複数のターミナルに分割してくれる。 ただしこのtmux、長い間Cygwin上では動作しなかった。ソースコードを入手してビルドを通すことは出来ても、コマンドを入力した瞬間に落ちてしまっていた。これは残念。 今年の5月辺りからCygwin対応が進んでいた しかし、個人的には最大の不満点だった、この「tmuxがCygwin上で使えない!」という問題に関して今年の5月位からMLにて議論が進んでいた。 patch f

    tmuxがCygwin上で動作するようになったのでインストール手順をまとめてみた - atdxfe's Blog
  • この先生きのこるには

    ちょっとずつ複雑なことをやっていっているのですが、正直まだ自分で作っていくイメージがついていません。 加速と減速=イージングタイムラインパネルのフレーム数がでてるとこの下のスライダーでワークエリアの幅を操作できるグラフエディターというのが存在する。値グラフと速度グラフ。グラフを編集するときに触るのはハンドルだけイージングの速度が早くてコマが見える時はモーションブラーをかける(13:40)モーションブラーは色々ごまかせてしまうので最後につけたほうがいい。処理が重いから最初のほうでつけるとプレビューのときにしんどいとかもある(ただプレビューのときだけオフにするとかもできる)

    この先生きのこるには
    homaju
    homaju 2013/12/04
    smartchrについて