タグ

2008年12月23日のブックマーク (21件)

  • 神秘的で青く美しい不思議な地形「ブルーホール」の写真いろいろ

    かつての洞窟や鍾乳洞が何らかの理由によって海中へ水没し、浅瀬に「穴」が開いたようになってしまっている不思議な地形のことを「ブルーホール」と呼ぶそうです。地上からその姿を見るだけでも美しいのですが、何よりその穴から見上げた光景も荘厳な迫力があり、見る者を圧倒します。 世界各地にあるブルーホールのうち、特に神秘的で美しいとされているものを見てみましょう。 閲覧は以下から。 5 Amazing Blue Holes [pics] 「カリブ海の宝石」と呼ばれているベリーズにある「ベリーズ珊瑚礁保護区」のブルーホール、通称「グレート・ブルー・ホール」。世界遺産に指定されており、世界の7大水中景観の一つ。直径305メートル、深さ123メートル。オーストラリアのグレートバリアリーフに次いで世界第2位の規模でも有名。もともとは洞窟だったらしいが、海面上昇によって洞窟の天井部分が陥没、このような巨大な縦穴に

    神秘的で青く美しい不思議な地形「ブルーホール」の写真いろいろ
  • ちょっとしたものの言い方でずいぶん印象が違う

    近所にミスタードーナツがあった。 「あった」というのは 営業をやめてしまったからなのだが、 店員さんの感じもよくてなかなか良い店だった。 そのお店で ちょっとしたものの言い方に感心したことがある。 ミスタードーナツでは コーヒーがおかわり自由となっている。 隣の席にいた男性が 店員さんにおかわりを頼んだ時のこと。 それを引き受けた店員さんは いったんカウンターの向こうへ行き、 そのまま帰ってきてこう言った。 「淹れたてをお持ちいたしますので、しばらくお待ちください。」 これはなかなか良い表現だと思う。 もちろん 「いま淹れてますので、しばらくお待ちください。」 でもまったく問題はない。 しかしこれだとお客さんにとっては 「今はないからちょっと待たないといけない」 という意味になる。 別に不快な出来事ではないが、 そこにはネガティブな要素しかない。 ところが「淹れたてをお持ちいたしますので」

    ちょっとしたものの言い方でずいぶん印象が違う
  • 店員さんに話しかけられるのが苦手な人が覚えておくといい2つの決まり文句

    服を売っている店などに行って 店員さんに話しかけられるのが苦手という人は結構多い。 そういう場合は、 2つほど決まり文句を言えるようになっておくと 気が楽なんじゃないかなと思っているので書いてみます。 店員さんに話しかけられたとき 「何かお探しですか」とか 「それよく出てるんですよー」とか 店員さんに話しかけられると もう何かお話しないといけないような気がするとか 買え買えプレッシャーを感じてしまうとかいう場合。 「ちょっと見せてください。」 でいい。 「ちょっと見せてください」と言えば 「お店に置いてあるものを見たいけど、 店員さんとお話する気はないので そっとしておいてください。」 という意味です。 お店の人はちゃんとわかってます。 何も買わずにお店を去るとき 何も買わずに帰ると 「買わねえのかよ」と思われそうだとか そこまでは考えないでも、 黙って立ち去るのは何かやだとかいう場合。

    店員さんに話しかけられるのが苦手な人が覚えておくといい2つの決まり文句
  • asahi.com(朝日新聞社):英語で授業…「正直、無理」 高いハードルに先生困った - 社会

    英語で授業…「正直、無理」 高いハードルに先生困った(1/3ページ)2008年12月23日9時4分印刷ソーシャルブックマーク 東京都立国際高校の「総合英語」の授業。ほとんど英語だけで進められる=東京都目黒区英語の授業は英語で行うことを基に」。22日公表された、13年度からの高校学習指導要領改訂案でこんな方針が示された。文科省は「難しい内容は日語でもいい」「生徒の理解に応じて配慮を」と言うが、それでもハードルは高い。学校現場でうまく生かせるのだろうか。 「What was Matilda’s wish?」(マチルダの願いは何でしたか)「To live with Miss Honey」(ミス・ハニーと一緒に暮らすことです) 東京都目黒区にある、都立国際高校の1年生「総合英語」。児童文学に沿って英語だけのやりとりが続く。文中の「will」の意味を教員が尋ねると、すぐ「遺言です」と答えが返

  • 大掃除!!どうにもならない汚部屋の片しかた - 大掃除All About

    遊びに来た友人から恐れられ同居の家族から忌み嫌われるほど、気合の入った汚部屋に住んでいるアナタ。 なんとすれば「何か棲んでるんじゃないのその部屋?!」という勢いで、「片付けろ!」「掃除しろ!」と人から言われたところで「いったいドコから手をつければいーの? 一番途方にくれているのは自分なんだけど……。 でもでも。いま折角の大そうじシーズンですし、ここはいっちょ、やっちゃいませんか?! 無法地帯な子ども部屋、家族未踏襲のダンナ部屋、かつて子どもだった大人部屋、何があるかもうわけの分からない納戸、爆発部屋、魔窟、……と化しているリビング、寝室、etc.etc... あらゆる住まいの、どうにもならない汚部屋を片す究極の?! 3棄てップ! なにせ「脱・ずぼら!」なんて編集氏に銘打たれてしまったを書いた、かつての汚部屋住人提唱の方法ですから効きますよ! =INDEX= ステップ1.「見える!汚い」を

  • M-1・寸評・総評?: オール巨人の日記2006~2009/4

    2014年01月(2) 2012年05月(2) 2011年11月(3) 2010年01月(1) 2009年07月(1) 2009年04月(28) 2009年03月(35) 2009年02月(36) 2009年01月(32) 2008年12月(26) 2008年11月(32) 2008年10月(22) 2008年09月(25) 2008年08月(25) 2008年07月(34) 2008年06月(22) 2008年05月(24) 2008年04月(31) 2008年03月(25) 2008年02月(24) 読まれる前に、優しい気持ちで読んで頂きたい。 当に沢山の方の、賛否両論・千差万別のコメントを頂き、 その数の多さと、皆さんの漫才に対するそれぞれの、見方 好きなコンビに対しての思い入れ等を、ひしひし感じています。 【コメントは現在の137個全部読ませていただきました】 皆さんも、書き込ま

  • 象牙の塔とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    学者などが研究熱心なあまり、現実社会と疎遠になったときに使われる言葉。また、そのような状況に居る人物を揶揄する表現。 サント・ブーブ(Charles Augustin de Sainte-Beuve 仏、文芸評論家・詩人・小説家1804-1869)が、詩人ビニー(Comte Alfred Victor de Vigny 1797-1863)の態度を批判して使われるようになった。 日には、厨川白村が紹介。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    象牙の塔とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 第一章 「決起」/水泳部プール建設署名運動 立命スポーツ : nikkansports.com

  • モジュール - Wikipedia

    この項目では、設計概念について説明しています。歯車の歯の大きさについては「歯車#歯車用語」を、代数学における概念については「加群」を、その他の用法については「モジュラス」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "モジュール" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2019年1月) モジュール(英: module)とは、工学などにおける設計上の概念で、システムを構成する要素となるもの。いくつかの部品的機能を集め、まとまりのある機能を持った部品のこと。モジュールに従っているものをモジュラー(英: modular)という。 入出力を絞り込んで標準化すること

  • スッポンポンで堂々と入る 若い女性の当世「混浴事情」

    「混浴」に乗り込んでくるのは、おばちゃんかお年寄り、というイメージがあるが、最近は事情が変わってきていて、若い女性が堂々と入る姿が目撃されている。それも、「ゆあみ着」など着けずに、裸のままが多いそうだ。そのせいか、居心地が悪いと嘆く男性さえいる。混浴で戸惑うのは今や男性の方らしい。 ゆあみ着を着て入るのは、中高年の女性がほとんど 「混浴」が若い女性に人気だという情報がこのところ増えている。しかし一方で、巨大掲示板2ちゃんねる」では、 「嘘だと思うけどなあ…唯一会った事があるのが、50前後のおばちゃん達」 「混浴に行ってもお年寄りしかいない」 などと疑問視する声が上がっている。 そこで、J-CASTニュースが、混浴を設けている、いくつかの温泉に聞いてみた。 十和田八幡平国立公園の北部に位置する一軒家宿の酸ヶ湯温泉旅館(青森市)は、総ヒバ造りの「千人風呂」と呼ばれる内湯で有名だ。混浴で、16

    スッポンポンで堂々と入る 若い女性の当世「混浴事情」
  • 松浦弥太郎 - Wikipedia

    松浦 弥太郎(まつうら やたろう、1965年 - )は、エッセイスト、日の文筆家、書籍商。「暮しの手帖」前編集長、COW BOOKS代表。「くらしのきほん」編集長。株式会社おいしい健康取締役。DEAN & DELUCAマガジン編集長。公益社団法人東京子ども図書館監事。 1965年、東京都に生まれる。高校中退後、単身渡米するが英語ができず、好きだった屋に入り浸るようになる。写真集やアートブック、古などに興味を示すようになる。 1992年にオールドマガジン専門の書籍販売 m&co. booksellersを立ち上げる。2000年にはトラックによる移動書店m&co.traveling booksellersをスタート。2002年に小林節正と自由をテーマにしたブックストアCOW BOOKSを中目黒にオープン。 2005年10月、「暮しの手帖」の取締役、編集長に就任。書籍商の他、編集、翻訳、文

  • asahi.com(朝日新聞社):「日中戦争なら核報復を」 佐藤首相、65年訪米時に - 政治

    「日中戦争なら核報復を」 佐藤首相、65年訪米時に(1/2ページ)2008年12月22日3時1分印刷ソーシャルブックマーク 佐藤栄作氏マクナマラ元米国防長官 1965年1月に訪米した当時の佐藤栄作首相がマクナマラ国防長官との会談で、その3カ月前に中国が初めて実施した核実験をめぐり「(日中で)戦争になれば、米国が直ちに核による報復を行うことを期待している」と表明、核戦争を容認していた様子が、22日付で外務省が公開した外交文書で明らかになった。 長官との会談は1月13日に行われた。前年10月に実施された中国の核実験をめぐり、長官が「今後2〜3年でどう発展するか注目に値する。日は今後、核兵器の開発をやるのかやらないのか」と迫ったのに対し、首相は「日は核兵器の所有、使用はあくまで反対」と米国の「核の傘」の下にいる立場を強調した。 続いて首相は「核兵器の持ち込みとなれば、これは安保条約で規定され

  • 台湾―那覇が復活 定期貨物船第1便、那覇港入港 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    有村産業破産 台湾―那覇が復活 定期貨物船第1便、那覇港入港2008年8月13日 台湾から入港したマリアナ・エクスプレス・ラインの貨物船「メル・セノコ」=12日、那覇港新港埠頭 マリアナ・エクスプレス・ライン(社・シンガポール)の高雄(台湾)―那覇の定期貨物船の第1便が12日、那覇港新港埠頭(ふとう)に入港し、関係者による歓迎式典が行われた。  式典では、港での荷役と代理店業務を担う産業港運(那覇市)の伊佐順光社長は「外国貿易の一部を復活することで那覇港の存在感も増す。県内での貨物需要の掘り起こしにも取り組みたい」とあいさつした。 台湾―那覇は、破産手続きを進める有村産業(那覇市)が6月に運休。有村産業グループ会社の産業港運は、運休により従業員約100人中約70人を解雇していたが、今回の業務受託により14人を再雇用した。 12日に入港したのは、メル・セノコ(9、948トン)。約千

  • 有村、あすから運休 燃料費確保できず - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    有村産業破産 有村、あすから運休 燃料費確保できず2008年5月27日 運航の休止を発表する有村産業の飛鷹昌仁社長(左)=26日、那覇市の産業港運 更生会社・有村産業(那覇市、管財人・飛鷹昌仁社長)の更生計画変更案が否決された件で、同社のフェリー「飛龍」と「飛龍21」の2隻の運航休止、貨物船「海龍」の売却が26日までに決まった。飛鷹社長が同日、会見で明らかにした。取引先の石油会社が現金決済のみの燃料供給に切り替えたため、燃料費が確保できなくなった。再開のめどは立っていない。同社は「燃料費や従業員の給与を確保できれば運航を開始する。新会社設立の構想がまとまるまでの一時休止」とし、最終的に会社を清算する方針を示した。 飛龍は28日、飛龍21は6月5日の那覇新港入港を最後に、運航を休止する。貨物船「海龍」は22日からすでに運航を停止し、今後は県外の売却先を探す。同社の従業員約120人は継続雇

    homer_wells
    homer_wells 2008/12/23
    知らなかった!
  • 30歳で死のうと思っている

    専攻を頑張っていたけど才能がないとわかった二十歳頃。 家庭を作る能力もなく何も出来るとこがないから奨学金を返済して30歳で死のうと決めた。 就職して働いていれば何かしら励みになることがあるかもしれないという甘い考えもあった。 数十社面接落ちなんとか内定もらって就職後、うつ発病。 なんとかやってきたが休職と復職を重ね仕事も居場所もなくなり退職。 声の大きい人に仕事も注目も集まるのはどこでも変わらないと分かった。 気がつけば29歳になっていた。 このまま生きていくというには何もない。 プログラムもかけないし資格も持っていない(とれなかった)、 新卒時の面接でさえなかなか通らない位コミュニケーション能力に欠けている。 友人とも恥ずかしくて疎遠だ。家庭を作るなんて夢のまた夢。 再就職の面接でも「うつじゃないですよね?うつならどこもはいれませんよ」と。 一方、奨学金はなんとか返済できた。 死ぬ準備は

    30歳で死のうと思っている
  • Chikirinの日記

    2005 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2011 | 0

    homer_wells
    homer_wells 2008/12/23
    「市が雇い止めされた失業者を何人か雇って、東尋坊を24時間監視させたらどーだろ?」
  • 文藝春秋|『ブログ論壇の誕生』 特別付録 佐々木俊尚が選んだ著名ブロガーリスト

    旧弊な物言いは容赦なく「炎上」させ、アルファブロガーが先鋭的議論をリード。リアル社会を衝き動かす、新しいネット言論空間―― このページでは、その一例をご紹介します。なお、リンク先データは、書刊行時のものです。 私は毎日、300前後のブログやニュースサイトを閲覧し、1日のうちにおおむね1,000から1,500の記事やエントリーを読んでいる。もちろんすべての文を読むのは時間的に不可能なので、見出しを一覧表にして眺め、読む必要があると思ったものにはチェックを付けていき、後からその文を順に読んでいくという方法を採用している。 この面倒な作業を自動化してくれる便利なサービスが、インターネット上には存在している。「RSSリーダー」がそうだ。RSSというのは、ブログやウェブサイトが発信している更新通知のデータで、RSSリーダーはこの更新通知データを収集し、自分が登録しているブログがどんな新しいエン

  • ソマリア・公開処刑 - kanjinaiのブログ

    現在発売中のTIME誌に、ソマリアについてのレポートが載っている。Alex Perry "The Suffering of Somalia"。そのなかに、公開処刑された13歳少女についての文章がある。 Al-Shabaab (Arabic for Youth) now controls much of the south of the country, in the manner of the Taliban: on Oct.27, 1,000 spectators gathered at a sports stadium in the port of Kismayo to watch al-Shabaab stone to death a 13-year-old girl, Aisha Ibrahim Duhulow. Amnisty International says al-Shab

    ソマリア・公開処刑 - kanjinaiのブログ
  • ほぼ完全顔面移植が成功したらしい - kanjinaiのブログ

    各紙のニュースによると、アメリカのクリーブランドクリニックで、死亡した人から提供された顔面を、やけどで大けがを負った女性へと移植する手術が成功したとのこと。顔面の約80%を移植したということで、ほぼ顔全体が他人のものと置き換わったことになる。以前より、顔面の部分移植はフランスなどで成功していたが、ここまでおおがかりなものは始めてらしい。この手術は、顕微鏡下で行なう微少手術であり、心臓移植などとはわけのちがう難手術だとのこと。血管、神経、などなどをぜんぶつながないといけない。倫理的問題としては、死亡した人の顔をもって生き続けないといけないわけで、それを人や家族がどう思うか、という問題があると指摘されている。レシピエントの選び方も難しいだろう。やけどではないのに、自分の顔がいやだから、あるいは老いた顔がいやだから若い人の(美人の・イケメンの)顔がほしい、という願望も噴出してくるだろう。これか

    ほぼ完全顔面移植が成功したらしい - kanjinaiのブログ
  • 中谷巌 - Wikipedia

    中谷 巌(なかたに いわお、1942年1月22日 - )は、日経済学者(マクロ経済学)。多摩大学名誉学長、一橋大学名誉教授。元三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長。 経歴[編集] 太字は現職。 大阪府出身。大阪府立住吉高等学校卒業[1]。 1965年 一橋大学経済学部卒業[2]、日産自動車に入社[3] 1969年 会社を休職、ハーバード大学大学院に留学 1971年 日産自動車を退職、ハーバード大学経済学部助手 1973年-1974年 ハーバード大学経済学博士号授与[4]、ハーバード大学経済学部講師 1974年-1984年 大阪大学経済学部助教授[5] 1984年-1991年 大阪大学経済学部教授 1988年 論文「責任国家・日への選択」で石橋湛山賞 1991年10月-1999年6月 一橋大学商学部教授[6] 1993年 細川内閣「経済改革研究会」(平岩研究会)委員 1998年

  • シニョリッジ

    seignorage 通貨発行益・基軸通貨国特権/シニョレッジ シニョリッジ † 中央銀行の,通貨発行によって得られる利益。 通貨の額面と発行費用との差額を独占できる通貨発行権は、中世欧州の領主の呼び名のシニョールにちなんで「シニョリッジ」と呼ばれる。 ↑ 通貨発行益 † 現代国家は、不換紙幣を無制限に発行して国庫を賄うことが可能である。反面、国民はインフレの脅威などにさらされる。国民主権の下ではシニョリッジは最終的に国民に帰属すべきであり、そのため、中央銀行は通貨価値の安定に努めなければならない。 ↑ 基軸通貨国の特権 † 自国の通貨が国際通貨として活躍するようになれば、広い意味でのシニョリッジを享受できる。輸入代金も円で支払え、海外旅行でも円が通用する。海外からの短期預金などを国内外で長期運用し、長短の金利差を獲得することも可能だ。基軸通貨のド