タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (23)

  • 「津波は天罰」と受け取られる詩掲載 シー・シェパード代表に猛烈な批判

    反捕鯨活動団体「シー・シェパード」代表のポール・ワトソン船長がフェースブック上に掲載した詩が、猛烈な批判を浴びている。その内容が、「神の怒りを買ったために地震が起きた」とも受け止められる内容だったからだ。 関東東北大震災ではシー・シェパードのメンバーも被災しており、日人被災者に移動のための手配をしてもらうなど助けられているという経緯もあり、「ワトソン氏の発言は恩を仇で返す内容」だとして、火に油を注ぐ形になっている。 「海の神の怒りは深い海底を打ちつける」 ワトソン氏がフェースブックを更新したのは、震災の発生からおよそ1日が経過した2011年3月12日午後(日時間)。「Tsunami」と題して、以下のような文章を書き込んだ。 「ネプチューン(海の神)の声は雷鳴のように空にとどろき、 その怒りは深い海底を打ちつける 海岸からは人類の悲痛なさけびがこだまする 海は隆起し、海岸を素早く打ちつけ

    「津波は天罰」と受け取られる詩掲載 シー・シェパード代表に猛烈な批判
  • 日本人女性の肌「色白」に 紫外線ケアのせい?

    資生堂によると、日人女性の肌色が10年前に比べて白くなったそうだ。「日焼けしない」「美白化粧品を使う」といった「美白志向」が強まり、年代別では30歳代が10年で顕著に白くなった。1980年代に小麦肌がはやり、90年代には顔を黒く焼いた「ガングロ」が女子高校生の間でブームになったが、2000年以降、一変して美白意識が高まっている。 もっとも白くなったのは「頬」 資生堂ビューティーソリューション開発センターの吉川拓伸さんらが20~59歳の女性の肌色データを、1991年(794人)と2001年(771人)で比較したところ、10年間で肌色の明るさが増し、色相は赤みから黄みよりになったことがわかった。 年代別では30歳代の変化がもっとも大きい。一般的に20歳代よりも30歳代の方が肌が黒くなる。にもかかわらず、1991年の20歳代よりも2001年の30歳代の方が白かった。20歳代の時には紫外線ケアを

    日本人女性の肌「色白」に 紫外線ケアのせい?
  • 「イスなし」オフィスが話題 社員立ちっぱなしで大丈夫?

    キヤノンの子会社で工場オフィスを「イスなし」にしていることが波紋を呼んでいる。社員は立ったままパソコンや電話を使うのだという。これに対し、1日中立ちっぱなしではきつすぎるのでは、という声がネット上で相次いでいる。会社側は、「生産性アップのため、自主的に取り組んでいることです」と説明している。 立ったままパソコンや電話を使っている 「当に『いす』がなかった、キヤノン電子のオフィス」 日経ITproサイトに2009年5月19日、こんな見出しの記事が、写真付きで載ると、2ちゃんねるなどネット上では、驚きや批判の声が次々に上がった。 「えええええええ これは無いわ」 「足腰の弱い奴はやってけんな」 記事によると、キヤノン電子の埼玉・秩父工場では、応接室など一部を除き、会議室を含めてオフィスにイスがないというのだ。生産部門ばかりでなく管理部門もそうで、立ったままパソコンや電話を使っているともいう。

    「イスなし」オフィスが話題 社員立ちっぱなしで大丈夫?
  • ケータイ「契約」実績で「特別採用」 学生から不満と批判の声

    一度出した新卒学生への内定を取り消す「内定切り」が相次ぐなど、学生の就職活動は厳しさを増している。そんな中、ソフトバンクグループの通信3社が、応募者に対して「特別採用コース」を新設することを伝えていたことがわかった。その内容は、「ソフトバンクモバイルの携帯電話の契約実績を選考基準のひとつとする」というもの。企業が「営業実績」を選考基準とするのは異例で、学生からは「内定前の学生に営業やらせるのはおかしい」などと不満の声もあがっている。 営業・企画職、販売職などに応募している学生が対象 ソフトバンクグループでは、通信3社(ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム)が合同で採用活動を行っており、今回の「特別採用コース」のお知らせは、2010年4月入社を目標に応募してきた学生に対して09年3月17日にメールで送られたもの。 メールの文面によると、新たに設けられた「特別採用コース

    ケータイ「契約」実績で「特別採用」 学生から不満と批判の声
    homer_wells
    homer_wells 2009/03/19
    「候補者に多様なアピール機会を提供する」多様化って何て便利な言葉なんだ
  • 高速で時速200キロ 「速さ自慢」がはびこる理由 

    東名高速道路を時速191キロで走ったとして2009年2月23日、19歳の少年が静岡県警に逮捕された。県警高速隊は「91キロオーバーという数字はみたことがない」としているが、それを凌駕するドライバーが数多くいるようだ。日の車は時速180キロ以上出せないはずなのに、どうしてなのか。 リミッターを改造している 逮捕された少年は08年12月に、東名高速道路上り線を時速191キロで走っていたところを自動速度取り締まり装置に記録され、ナンバープレートと顔を特定された。高速隊は「車のリミッター(速度抑制装置)を改造している可能性がある」として強制捜査に踏み切ったという。 ネット上には、それを上回る速度で車を走行させていると見られるカキコミや動画も見られる。「200オーバーの巡行は当たり前。首都高湾岸線の東京港トンネルで284キロまで出したな」「250は余裕だった」(2ちゃんねる)。また、動画サイト「Y

    高速で時速200キロ 「速さ自慢」がはびこる理由 
    homer_wells
    homer_wells 2009/03/16
    ホントに違反を減らしたいなら、制限速度以上のスピードが出る車を販売禁止にすればいい。誰もスピード違反できない→税収大幅減になるけど死者は減る
  • ボーナス2~3割カットに不満 TBS労組が全面スト突入

    TBSの労働組合がボーナスの大幅ダウンを不満として、全面ストライキに入ったことが分かった。民放労連によると、過去に例のない2~3割ほどの大幅カットだという。ストは労働者の権利だが、識者からは、このテレビ不況の中で、むしろ下請けの待遇改善に努めるべきとの意見も出ている。 定期昇給は確保 TBS系で2009年3月13日正午前後に放送の情報番組「ピンポン!」。そこで、総合司会の福澤朗さんが、何も理由を言わずにこう告げた。 「木村郁美アナウンサーは、今日はお休みです」 それから、この日夜にかけて、同局の看板アナらが次々に姿を消す事態に。春闘の時期だけに感づいた視聴者もいたらしく、ネット上では、「TBSの労働組合がストライキしているらしい」との情報が出回った。 全労連系の民放労連によると、TBS労組は、この日正午から深夜零時まで全面時限ストを行った。労組には、管理職以外すべてが加入しており、同局のア

    ボーナス2~3割カットに不満 TBS労組が全面スト突入
    homer_wells
    homer_wells 2009/03/16
    ワーキング・プアの人は、抵抗のためのストなんてできない。
  • 4月入社後も「自宅待機」増加 新卒内定者に広がる不安

    内定先の企業から、2009年4月の入社後も「自宅で待機」するように命じられる。こんなケースが増えているという。ネット上には実際に「自宅待機命令」を受けた学生の声が多く挙がっているが、不況の深刻化に従ってこうした目にあう学生がもっと出てくるのでは、と大学側は懸念を強めている。 給与は「6割」から「8割」と会社により幅 Q&Aサイト「Yahoo!知恵袋」に1月中旬、こんなカキコミがされた。4月からの新卒社員が、「三ヶ月間の自宅待機を命ぜられました。私は、切られる可能性はあるのか」というものだった。内定先の会社は、「新卒が入社すれば研修の労力を分散させなければならない」ことを理由にしていて、「我々は責任をもってあなた方を雇用します」と説明された。学生は「4月までにすべきことは何か」とも心配している。 SNSサイト「mixi」にも似たような日記がある。そのほとんどが、3月に入り内定先から突然連絡を

    4月入社後も「自宅待機」増加 新卒内定者に広がる不安
  • 橋下知事も職員給与明細公表へ どこまでオープンにするのか

    大阪府は、J-CASTニュースに対し、橋下知事の意向を受けて、鹿児島県阿久根市のように職員給与明細を公表する方針を明らかにした。ただ、職員数が約9万人と多いことから、公表するのは、部長級といった職階ごとなどの平均値になるという。諸手当もある程度出したいとしているが、知事がどこまで思い切ったことをできるのか。 大阪府の一般行政職、08年の平均年収が724万円 全職員268人の給与明細を公開して波紋を呼んだ阿久根市の竹原信一市長。そして、あの橋下徹大阪府知事も、市長に賛同する意向を示し、府はそれを受けて、部長級や年齢ごとにモデルケースの給与明細を公開する方針を決めた。担当の企画厚生課が、取材に対し、2009年3月6日明らかにしたものだ。 これまで府は、一般行政職などの5つの職種で、民間企業の基給に当たる「給料」や19の諸手当も含んだ「給与」の平均月額、それにボーナスだけを公表してきた。それが

    橋下知事も職員給与明細公表へ どこまでオープンにするのか
  • 「日本でiPhoneが売れない理由」 専門家コメントはねつ造だった

    アップルの携帯電話「iPhone」について、「Wired」電子版(英文)が、「日人に嫌われ売れていない」と報道した。この記事は話題になり、ネット上で「なぜ日iPhoneが売れないのか」の議論が起こったが、実は、日で売ない根拠を分析した日人ジャーナリストの発言は「ねつ造」だった。記事自体の信憑性は薄れ、「Wired」には読者からの批判が多数寄せられているという。 「日iPhoneを持ち歩くのはマヌケと思われる」 問題の記事は09年2月26日に掲載された「Why the Japanese Hate the iPhone」(なぜ日人はiPhoneを嫌うのか)。iPhoneは地球上のどの地域でも喜ばれ楽しまれているが、日だけは違う。販売不振が続き、とうとう日では無料で提供される事態になった、と書いている。確かにソフトバンクは、新規契約者について「iPhone 3G 8GB」が「

    「日本でiPhoneが売れない理由」 専門家コメントはねつ造だった
  • NHK「その時歴史が動いた」 9年間の歴史に幕

    NHKの長寿番組「その時歴史が動いた」が、9年間の歴史に幕を閉じることになった。最終回の収録が2009年3月4日、NHK大阪放送局で行われ、案内役を務めた松平定知アナウンサー(64)が、「全力投球でやり切った深い安堵感に包まれています。最後の最後にラッキーな仕上げができました」などと報道陣に語った。 番組を振り返ると、最高視聴率(関東)は、03年2月26日放送の「緊迫の24時間~新資料が明かす二・ 二六事件の内幕~」の16.7%だった。なお、最終回は、18日午後10時から放送される。

    NHK「その時歴史が動いた」 9年間の歴史に幕
  • 定額給付金、受刑者・死刑囚にも支給 総務省見解

    定額給付金を支給するかどうかで議論が分かれていた受刑者や死刑囚について、総務省は刑務所や拘置所を抱える自治体に対し、「支給すべき」との見解を伝えていると2009年3月6日、読売新聞が報じた。 給付金を受け取れるのは「住民基台帳に記録がある人」と「永住者など一定の要件を満たした外国人」で、「矯正施設の住所に住民登録するのが望ましい」とされている死刑や無期懲役の受刑者にも支給される見込みとなった。 受刑者や死刑囚への支給については、09年1月13日の衆院総務委員会で鳩山邦夫総務相も「検討したい」としており、国会や総務省でも議論が続いていた。

    定額給付金、受刑者・死刑囚にも支給 総務省見解
  • 物議の阿久根「ブログ市長」 全職員の給与明細一覧を公表

    ブログで「辞めさせたい議員」の投票を呼びかけるなどして議論を呼んだ、鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)の行動が、また波紋を呼んでいる。市のウェブサイトに、07年度当時の職員268人の給与明細を公開したのだ。地方自治体が給与の平均額を公表するのは珍しくないが、氏名を伏せているとはいえ、全職員の明細を公開するのは異例だ。市役所関係者であれば、「どの欄が誰の給料か」と類推できる可能性も高いが、市長は「市民からも、市職員からも、何も反響は来ていない」と話している。 公開されたのは、2006~08年度の退職者の退職手当の一覧と、07年度の職員の給与手当明細の一覧。エクセルの表をPDFに変換したファイルだ。 特に目を引くのが、09年2月20日夕方に公開された「給与明細」の一覧で、年間の給料に加え、扶養手当や住居手当など14項目の手当が記載されている。氏名こそ掲載されていないものの、市長や教育長など

    物議の阿久根「ブログ市長」 全職員の給与明細一覧を公表
  • べッカム「妻のビクトリアも満足」 中国のED治療薬CMに出演??

    デビッド・べッカム、キアヌ・リーブス、ショーン・コネリーといった世界の大物中の大物が中国テレビCMに出演し、「バイアグラ」のようなED(勃起不全)治療薬を宣伝している。ネット上にアップされた問題のCMを見ると、ベッカムの場合、「のビクトリアも満足しています」などと中国語で語っている。しかしこのCM、彼らの承諾は得ずに作られたものらしい。 「のバーバラに25歳の男性のようだとほめられた」 問題のテレビCMは、「生力康」(英字表現はUSA Selikon)という薬を中国で輸入販売している会社が製作したもの。アメリカからの輸入品で「性機能が高まる」「泌尿器機能を助ける」などの効果を謳っている。CMに登場しているのはベッカム、キアヌ・リーブス、ショーン・コネリー。彼らの発言は中国語に吹き替えられていて、ベッカムは「この薬を飲むと力強く走ることができとても助かっていて、自分の秘密兵器のようなも

    べッカム「妻のビクトリアも満足」 中国のED治療薬CMに出演??
  • 読売記事で「会社員」ブログ炎上 「炎上して当然」発言が引き金

    読売新聞の連載「ネット社会 深まる闇」をきっかけに、記事に書かれた「東海地方に住む男性会社員(29)」のブログが炎上する騒ぎになっている。この「会社員」は記事の中で、ネットでの不用意発言は「炎上して当然」と言っていたが、取材での不用意発言がブログを炎上させる皮肉な結果になったようだ。 「会社員」は読売の記事の狙いに疑問を持つ 読売の記事は、2008年3月1日付朝刊1面の「ゲーム感覚 悪意の増殖」。ネット上の炎上や祭りについてリポートし、他人を叩くことを楽しむように見える一人として、東海地方の男性会社員を紹介した。この会社員は、ブログで騒ぎをあおり、不用意発言は「炎上して当然」と言った、と記事で紹介していた。 ところが、ネット上のネタやニュースを紹介しているブログ「秒刊SUNDAY」の管理人が、ブログの3月1日付記事で自らがその会社員だと明かしたことで騒ぎが始まった。この「会社員」は、その後

    読売記事で「会社員」ブログ炎上 「炎上して当然」発言が引き金
    homer_wells
    homer_wells 2009/01/04
    記事がよみづらい
  • 「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない(連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く)

    「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない (連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く) 毎日新聞が自社の英文サイトに「変態記事」を掲載していた、いわゆる「WaiWai事件」では、ネットユーザーが広告主に抗議の電話をする「電凸(でんとつ)」と呼ばれる行動が相次ぎ、同社の経営に大きな影響を与えた。事件後も、同社はWikipediaの記載内容を誤って報じるなど、「ネットに対する姿勢に変化がみられない」との声も根強い。「WaiWai事件」とは何だったのか。この事件を通じて見える新聞社とネットとの関係を、同社OBのITジャーナリスト、佐々木俊尚さんに聞いた。 ――今回のWaiWai事件を考える時の論点はいくつかあると思いますが、その一つが、広告を狙い撃ちした「電凸」です。「電凸」を実行したのはいったい誰なのでしょうか。 佐々木   「毎日新聞のクライアントが誰

    「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない(連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く)
  • 米国の新聞は決断した 「紙が減ってもウェブ中心でやる」(連載「新聞崩壊」第5回/アルファブロガー・田中善一郎さんに聞く)

    米国の新聞は決断した 「紙が減ってもウェブ中心でやる」 (連載「新聞崩壊」第5回/アルファブロガー・田中善一郎さんに聞く) 販売も広告も先行き下り坂。ネット戦略に生き残りをかけるしかない。日の新聞社はそう考えているように見える。ところが、先行している米国の様子を見ると、新聞社のウェブサイトは苦戦している。出稿される広告も減少に転じた。米国のメディア事情をアルファブロガーの田中善一郎さんに聞いた。 ――米国と日の新聞社のサイトはどこが違うのでしょう。 田中   まず英語圏なので、最初からグローバルな展開を視野に入れられる強みがあります。だから、ユニークユーザー数も多い。内容面で言うと、ニューヨーク・タイムズは、紙面に掲載されている記事のほとんどがウェブにも掲載されている。ネットに先に配信する「ウェブ・ファースト」も徹底しています。ネットのコンテンツは速報性もあるし、行数に制約がないし、時

    米国の新聞は決断した 「紙が減ってもウェブ中心でやる」(連載「新聞崩壊」第5回/アルファブロガー・田中善一郎さんに聞く)
    homer_wells
    homer_wells 2009/01/04
    「「新聞が危ない」のではなくて「紙媒体が危ない」」
  • 「ニートはどうして男だけなの?」 そんな疑問が正しくないワケ

    ニートはどうして男だけなの?」。そんな疑問でネットが盛り上がっている。確かにテレビ、雑誌などが報じるニートは男性ばかりだ。「男は女を見習うべきだ」といった意見も出ているが、実際は男女半々なのだそうだ。とすると、なぜ、男性ニートばかりがクローズアップされるのか。 「男が女性を見習うべきだと思います」 巨大掲示板2ちゃんねる」に2008年7月9日にこんなスレッドが立った。 「どうしてニートは男にしかいないのか?」 これに対するカキコミには、 「男がもう少し女性を見習うべきだと思います」 「女は働かず結婚すべきという偏見があるから、ニートと呼ばないのです」 「女は家事手伝いを公言できるから」 一般的なニートの定義は、学校に通っておらず、働いてもおらず、職業訓練も行っていない、15~34歳までの若年者。内閣府が05年7月に出した「青少年の就労に関する研究調査」によれば、02年のニートは約85万

    「ニートはどうして男だけなの?」 そんな疑問が正しくないワケ
  • 記者クラブという「鎖国」制度 世界の笑いものだ(連載「新聞崩壊」第1回/フリージャーナリストの上杉隆さんに聞く)

    の新聞社が一大危機を迎えている。広告激減に部数落ち込み。そして、なにより読者からの信頼が揺らいでいる。新聞は崩壊してしまうのか。連続インタビューで「新聞が抱える問題点」を様々な角度から浮き彫りにする。第1回は、「談合体質」が問題視され、世界でも珍しい「記者クラブ」について取り上げる。「ジャーナリズム崩壊」などの著書があり、ニューヨークタイムズ東京支局取材記者などを経て、現在フリーのジャーナリストである上杉隆さんに話を聞いた。 首相会見に記者クラブがNOを出す 日では珍しくない「記者会見で権力側に事前に質問を渡す記者」は「世界では例がありません」と話す上杉隆さん。「そうしたことが読者に少しずつばれて来ている」 ――記者クラブによる「厚い壁」を感じたときは、どんなときですか。 上杉   取材対象へのアクセス権を記者クラブという特殊な組織が独占していることが、そもそも問題なのです。 私は国

    記者クラブという「鎖国」制度 世界の笑いものだ(連載「新聞崩壊」第1回/フリージャーナリストの上杉隆さんに聞く)
    homer_wells
    homer_wells 2008/12/30
    「日本では、他社と同じような記事が出ていると安心する」
  • スッポンポンで堂々と入る 若い女性の当世「混浴事情」

    「混浴」に乗り込んでくるのは、おばちゃんかお年寄り、というイメージがあるが、最近は事情が変わってきていて、若い女性が堂々と入る姿が目撃されている。それも、「ゆあみ着」など着けずに、裸のままが多いそうだ。そのせいか、居心地が悪いと嘆く男性さえいる。混浴で戸惑うのは今や男性の方らしい。 ゆあみ着を着て入るのは、中高年の女性がほとんど 「混浴」が若い女性に人気だという情報がこのところ増えている。しかし一方で、巨大掲示板2ちゃんねる」では、 「嘘だと思うけどなあ…唯一会った事があるのが、50前後のおばちゃん達」 「混浴に行ってもお年寄りしかいない」 などと疑問視する声が上がっている。 そこで、J-CASTニュースが、混浴を設けている、いくつかの温泉に聞いてみた。 十和田八幡平国立公園の北部に位置する一軒家宿の酸ヶ湯温泉旅館(青森市)は、総ヒバ造りの「千人風呂」と呼ばれる内湯で有名だ。混浴で、16

    スッポンポンで堂々と入る 若い女性の当世「混浴事情」
  • 沖縄集会「11万人」報道 朝日・産経「紙上罵倒」合戦

    沖縄戦で日軍が「集団自決」を強制したとの記述が削除されたことに反対する沖縄での県民集会の「参加人数」をめぐって、朝日新聞と産経新聞が「意味不明の批判」「戦時中の大営垂れ流し」と互いに批判しあう「バトル」を展開している。 「記者は何の疑問も持たなかったのでしょうか」 「拝復 朝日新聞論説委員さま」と始まるのは、2007年10月3日付産経新聞に掲載された「産経抄」。07年9月28日朝日新聞(夕刊)のコラム「窓」で「事実の確認だけはくれぐれもお忘れなく」などと指摘されたこと受け、 「『事実の確認だけはくれぐれもお忘れなく』ともご忠告をいただきましたが、その言葉はお返ししなくてはなりません」 と反撃。 9月30日付朝日新聞が1面で「沖縄11万人抗議」と大見出しをとって、沖縄戦での集団自決をめぐる教科書検定への抗議集会を報じ、10月2日にも「県民大会に11万人が参加した」などと報じたことについて

    沖縄集会「11万人」報道 朝日・産経「紙上罵倒」合戦