タグ

2009年1月4日のブックマーク (19件)

  • CNN.co.jp:「ブッシュ大統領に感謝する時が来る」 ライス長官語る

    (CNN) ライス米国務長官は28日放送された米CBSテレビとのインタビューで、ブッシュ政権での経験を振り返り、国民はやがて「大統領の業績に感謝する時が来るだろう」と述べた。米国のイメージが悪化しているとの指摘も「それは事実でない」と一蹴(いっしゅう)し、同政権がたどった足跡に自信を示した。 長官はブッシュ大統領が直面してきた状況について、「第二次世界大戦後で最も厳しい時期だったのではないか」との見方を示し、そのなかで大統領が下してきた決断は「時を経て記憶にとどまるだろう」と述べた。 史上最低のレベルを記録している大統領の支持率に関しては、「悪いがこれは人気コンテストではない。きょうの見出しではなく歴史の判断に照らし、米国の国益のために良い道を選ぶのが政権の務めだ」と強調。イラクのフセイン政権打倒や中国、インド、ブラジルなどとの良好な関係を例に挙げ、「歴史がブッシュ政権に良い評価を下すだろ

  • CNN.co.jp:ツェッペリンのロバート・プラントに大英帝国勲章

    ロンドン(CNN) 英国政府は12月31日、毎年恒例の新年叙勲名簿を発表、英ロックバンド、レッド・ツェッペリンのボーカル、ロバート・プラント氏に大英帝国勲章第3位(CBE)が贈られることになった。ジャス・サックス奏者のコートニー・パイン氏も、CBEを受章する。 また、人気ファンタジー作家のテリー・プラチェット氏には、ナイト爵位が贈られる。 このほか、自動車レースのフォーミュラ・ワン(F1)で、史上最年少で年間総合優勝したルイス・ハミルトン氏には、大英帝国勲章第5位(MBE)が、北京五輪でメダルを獲得した選手らもCBEが贈られる。

    homer_wells
    homer_wells 2009/01/04
    受けちゃうんだ
  • Good Samaritan law - Wikipedia

    No duty to rescue, no data about Good Samaritan laws Good Samaritan laws offer legal protection to people who give reasonable assistance to those who are, or whom they believe to be injured, ill, in peril, or otherwise incapacitated.[1] The protection is intended to reduce bystanders' hesitation to assist, for fear of being sued or prosecuted for unintentional injury or wrongful death. An example

    Good Samaritan law - Wikipedia
  • 医者の飲み会に潜入してきた。

    文系大学生。 ひょんなことから医者が集まる飲み会に潜入してきた。 俺が専門としている哲学系の話をしたら、 「へぇーそんな教養みたいなこと専門にしてる人いるんだぁー!ってかそんなのやって何の役に立つの?」 とおきまりの反応をされて落ち込んだりしたけれど、圧倒的に感じたのは、医者がもつ「余裕さ」。 どの医者も人間として余裕たっぷりである。それを表すやりとりとしてはこんなのがあった。 俺「来年から就職なんですよー」 医者「働き出したら長い休みなんか取れないから、今しかやれないことをやらなきゃね。でも医者だったら一年の休職とか平気で出来るけどねアッハッハー」 ちょちょいとバイトして何百万か稼いで、その金でまたぶらぶらして、またバイトして金貯めてぶらぶらして、という生活をしている医者もいるらしい。 医師免許を持つとここまで余裕たらたらになれるものかとびっくりした。 こいつらが東京の派遣村で労働運動ま

    医者の飲み会に潜入してきた。
  • 優しい子がヤリマンになるのかな?

    不特定多数の男性とセックスを繰り返し、特定の彼氏を持たない女の子と知り合った。 「何で好きでもない男にやらせるの?」 「だって私のことが好きだからしたいって言ってくるのかもしれないし」 「たとえ好きでなかったとしても、セックスしたら好きになってくれるかもしれないし」 「好きになってくれなかったとしても、その間だけでも私のことを愛している、必要としているってことだから」 「愛撫してくれる、抱きしめてくれる、キスしてくれる。そうしてもらえるだけでも幸せ」 「私の体にそれだけの価値があることの証明だから」 「あなたが今後誰かを好きになった時、あるいはあなたを好きになってくれる人が現れた時、 その人があなたが多くの男に体を許していることを知ったら、あなたは後悔しないかな?」 「・・・好きでもない男の人とセックスしてきた汚らわしい体を差し出すのは失礼かな」 「・・・でも、断ったら、私を求めてくれたそ

    優しい子がヤリマンになるのかな?
  • 読売記事で「会社員」ブログ炎上 「炎上して当然」発言が引き金

    読売新聞の連載「ネット社会 深まる闇」をきっかけに、記事に書かれた「東海地方に住む男性会社員(29)」のブログが炎上する騒ぎになっている。この「会社員」は記事の中で、ネットでの不用意発言は「炎上して当然」と言っていたが、取材での不用意発言がブログを炎上させる皮肉な結果になったようだ。 「会社員」は読売の記事の狙いに疑問を持つ 読売の記事は、2008年3月1日付朝刊1面の「ゲーム感覚 悪意の増殖」。ネット上の炎上や祭りについてリポートし、他人を叩くことを楽しむように見える一人として、東海地方の男性会社員を紹介した。この会社員は、ブログで騒ぎをあおり、不用意発言は「炎上して当然」と言った、と記事で紹介していた。 ところが、ネット上のネタやニュースを紹介しているブログ「秒刊SUNDAY」の管理人が、ブログの3月1日付記事で自らがその会社員だと明かしたことで騒ぎが始まった。この「会社員」は、その後

    読売記事で「会社員」ブログ炎上 「炎上して当然」発言が引き金
    homer_wells
    homer_wells 2009/01/04
    記事がよみづらい
  • The year 2008 in photographs (part 1 of 3)

    2008 has been an eventful year to say the least - it is difficult to sum up the thousands of stories in just a handful of photographs. That said, I will try to do what I've done with other photo narratives here, and tell a story of 2008 in photographs. It's not the story of 2008, it's certainly not all stories, but as a collection it does show a good portion of what life has been like over the pas

    The year 2008 in photographs (part 1 of 3)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「言葉狩りより芸術性」放送禁止用語を堂々流すTOKYO MX - ライブドアニュース

    一瞬、我が耳を疑った。何気なく見ていたテレビから、いわゆる「放送禁止用語」が、普通に流れてきたのである。 番組は、の「円谷劇場」という枠で再放送されている、『帰ってきたウルトラマン』。70年代以前に制作された番組には、現在では放送に不適切な表現を使用していることが時々あり、その部分を無音処理して放送されるケースが多い。最も有名なケースが、『巨人の星』の少年時代のクライマックス、主人公・飛雄馬が父のことを誇りに思う名シーン、「父ちゃんは、日一の日雇い人夫だ!」という箇所が、無音になってしまっているところだ(ちなみに現在では番組サブタイトルも変更されている)。こういった処理は、地上波、BS、CS問わず、現在ではそれが当たり前のこととなっている。『太陽にほえろ』で三田村邦彦が演じたジプシー刑事は、そのニックネームそのものが現在ではちょっと問題らしく、現在地上波では放送されなかったりもする。 し

    「言葉狩りより芸術性」放送禁止用語を堂々流すTOKYO MX - ライブドアニュース
  • 親切で始めた近所の雪かき作業、「違法だからするな」と禁止命令。 - ライブドアニュース

    昨年末に大寒波が訪れた米国では、テキサスやカルフォルニアでも積雪が観測されるなど、ちょっとした異常気象となりました。慣れない雪に、多くの都市で交通渋滞が起こるなど、なにかと大変だったようです。 ワシントン州の町、スポケーン・バレーでも記録的な雪が降り積もり、仕事や学校に行こうにも家から車を出せない人が続出しました。そこでトロイ・ガルシアさんという男性が、せめて自分の近所の雪かきだけでもしてあげたいと、自身のトラックに専用のショベルを取り付け、道の除雪をしたのです。 これには近所の人も大感激。ガルシアさんとしては、いつも世話になっているコミュニティに、自分なりの恩返しをしただけだと謙虚に考えていたのです。 ところが、どこの世界にもちょっとした「ひねくれモノ」がいるらしく、ガルシアさんのしたことは、市から許可も取っていない勝手な行為だと警察に訴えたのです。警察が調べたところ、たしかに公道で除雪

    親切で始めた近所の雪かき作業、「違法だからするな」と禁止命令。 - ライブドアニュース
  • livedoor ニュース - 独島:「日本の島ではない」明記した日本国内法令を発見

    homer_wells
    homer_wells 2009/01/04
    リンク切れになるか確認
  • 「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない(連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く)

    「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない (連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く) 毎日新聞が自社の英文サイトに「変態記事」を掲載していた、いわゆる「WaiWai事件」では、ネットユーザーが広告主に抗議の電話をする「電凸(でんとつ)」と呼ばれる行動が相次ぎ、同社の経営に大きな影響を与えた。事件後も、同社はWikipediaの記載内容を誤って報じるなど、「ネットに対する姿勢に変化がみられない」との声も根強い。「WaiWai事件」とは何だったのか。この事件を通じて見える新聞社とネットとの関係を、同社OBのITジャーナリスト、佐々木俊尚さんに聞いた。 ――今回のWaiWai事件を考える時の論点はいくつかあると思いますが、その一つが、広告を狙い撃ちした「電凸」です。「電凸」を実行したのはいったい誰なのでしょうか。 佐々木   「毎日新聞のクライアントが誰

    「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない(連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く)
  • 2ちゃんねる、“言論なき日本”を見捨てた? - MSN産経ニュース

    世界最大の掲示板といわれる「2ちゃんねる」(http://www.2ch.net/)が、ついに日を捨てた-。2009(平成21)年が明けて間もない正月2日、2ちゃんねる開設者の「ひろゆき」(西村博之)氏が、自身の公式ブログで“2ちゃんねる譲渡”を報告した。譲渡先はシンガポール共和国の法人と思われる。(立川優)■警察・裁判所を除けば、些末な出来事? 2ちゃんねる譲渡が報告されたのは、ひろゆき日記@オープンSNS(http://www.asks.jp/users/hiro/)。2日の午前7時7分の刻印で、「2ch譲渡」と題したエントリには「そんなわけで、去年は何度も海外出張して2ch譲渡の打ち合わせをしてたりもしてたんですが、ようやく譲渡完了しましたよ。。と。」と書き込まれている。また、「現在のヒトコト」として 「ズサー」という言葉と、2ちゃんねるを象徴するアスキーアート「モナー」を添えてお

  • 人民元の変動をめぐって―データを見ろ― - 梶ピエールのブログ

    あけましておめでとうございます。新春早々無粋な話で失礼します。 前のエントリに対する批判的なコメントがあったため、それに応えるついでに、昨年5月以降におけるドル−元レートの日々の変動をあらわすグラフを作ってみた。 こうすると確かに、2005年7月にドルペッグ制が停止されて以来続いてきた緩やかな元の対ドル増価トレンドが、7月中旬に大きな転換点を迎えていることがわかる。そしてそれ以降は短期間の間には何度も元安局面が生じている。「政府の元安介入があるのではないか」とささやかれたのは12月の初頭であったが(赤い矢印の部分)、こうして中期的なトレンドを見てみると、実際のところ大騒ぎするような動きは何もなかったことがわかる。たまたま時期がポールソンの訪中に重なっていたところからいろいろな憶測を呼んだだけだったのだろう。日経済新聞をはじめ、世論をミスリードするようなニュースを流した新聞各紙には、飯田泰

    人民元の変動をめぐって―データを見ろ― - 梶ピエールのブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):イスラエル軍、ガザ地上侵攻を開始 - 国際

    イスラエル軍、ガザ地上侵攻を開始2009年1月4日4時0分印刷ソーシャルブックマーク 【エルサレム=村上伸一】イスラエル軍は3日夜(日時間4日未明)、イスラム過激派ハマスが支配するパレスチナ自治区ガザへの地上侵攻を開始した。イスラエル軍が明らかにした。先月27日に始まったガザへの攻撃は8日目に入った空爆に加え、3日夕には地上からの砲撃も始まり、ついに地上侵攻という最終段階に入った。 ガザへの空爆ではすでに450人を超える死者が出ているが、地上戦が格化すれば民間人が巻き込まれるのは必至で、犠牲者の一層の増加は避けられない。 イスラエル政府関係筋によると、同軍はいったん侵攻しても長期間はガザにはとどまらず、短期間の侵攻と撤退を繰り返してイスラエルに向けたロケット弾発射基地や武器庫の破壊を目指すという。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

  • 米国の新聞は決断した 「紙が減ってもウェブ中心でやる」(連載「新聞崩壊」第5回/アルファブロガー・田中善一郎さんに聞く)

    米国の新聞は決断した 「紙が減ってもウェブ中心でやる」 (連載「新聞崩壊」第5回/アルファブロガー・田中善一郎さんに聞く) 販売も広告も先行き下り坂。ネット戦略に生き残りをかけるしかない。日の新聞社はそう考えているように見える。ところが、先行している米国の様子を見ると、新聞社のウェブサイトは苦戦している。出稿される広告も減少に転じた。米国のメディア事情をアルファブロガーの田中善一郎さんに聞いた。 ――米国と日の新聞社のサイトはどこが違うのでしょう。 田中   まず英語圏なので、最初からグローバルな展開を視野に入れられる強みがあります。だから、ユニークユーザー数も多い。内容面で言うと、ニューヨーク・タイムズは、紙面に掲載されている記事のほとんどがウェブにも掲載されている。ネットに先に配信する「ウェブ・ファースト」も徹底しています。ネットのコンテンツは速報性もあるし、行数に制約がないし、時

    米国の新聞は決断した 「紙が減ってもウェブ中心でやる」(連載「新聞崩壊」第5回/アルファブロガー・田中善一郎さんに聞く)
    homer_wells
    homer_wells 2009/01/04
    「「新聞が危ない」のではなくて「紙媒体が危ない」」
  • オブジェクト指向 - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2019年2月) オブジェクト指向(オブジェクトしこう、英: object-oriented)は、ソフトウェア開発とコンピュータプログラミングのために用いられる考え方である。元々は特定のプログラミングパラダイムを説明するために考案された言葉であり、その当時の革新的技術であったGUI(グラフィカル・ユーザーインターフェース)とも密接に関連していた。明確な用語としては1970年代に誕生し、1981年頃から知名度を得て、1986年頃からソフトウェア開発のムーブメントと化した後に、1990年頃にはソフトウェア開発の総合技術としての共通認識を確立している。ソフトウェア開発における一つの標語のような扱い方もされている。 オブジェクトとは、プログラミング視点で

  • 謎に包まれた伝説の作家J・D・サリンジャー、90歳に 国際ニュース : AFPBB News

    米ニューヨーク(New York)で開催された競売大手サザビーズ(Sotheby's)のオークションに出品された、米作家J・D・サリンジャー(J.D Salinger)氏が18歳のジョイス・メイナード(Joyce Maynard)さんに送った直筆の手紙14通。子どもの学費をつくるためメイナードさんが競売にかけたもの。(1999年6月22日撮影)。(c)AFP/SOTHEBY'S 【1月2日 AFP】代表作『ライ麦畑でつかまえて(The Catcher in the Rye)』で知られる、謎に包まれた伝説的作家J・D・サリンジャー(J.D. Salinger)氏が1日、90歳の誕生日を迎えた。 1965年に米誌ニューヨーカー(New Yorker)誌に掲載された『ハプワース16、1924年(Hapworth 16: 1924)』を最後に同氏は新作を出していない。インタビューも1980年にボス

    謎に包まれた伝説の作家J・D・サリンジャー、90歳に 国際ニュース : AFPBB News
  • 希死念慮とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    死にたいと願うこと。 「希」=希望の希、「念慮」とはあれこれ思いめぐらすこと。また、その思い。思慮。 ただし自殺願望と違うのは、客観的に理解できない理由で死にたいと願うことである。幻聴があって死ねと言われているからとか、ただ死にたいとか。死という言葉が頭に浮かんで離れないとか。精神の障害がありその症状として、死にたいと願うときにこの言葉を使う。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    希死念慮とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな