タグ

2008年1月15日のブックマーク (3件)

  • screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ

    screenというものすごく便利なアプリケーションがあります。上記写真のように、1つのターミナル内で、仮想的に複数の端末を起動させることができるものです。 ただ慣れるまでは少々使い方がとっつきづらいという話も聞きますので、今回はscreenを基的に使えるまでのチュートリアルを紹介したいと思います。 どんなことができるの? 複数の仮想端末をあげるとどういったメリットがあるのでしょうか?実際に自分はscreenを使うまではターミナルを複数起動させ、Desktop上はターミナルだらけになっていました。 実際はそれでも問題は起きないのですが、個人的にはローカルPC側では極力起動しておくアプリケーションを少なくしたいと思っているため、screenを使うようになりました。 ただそれだけであればWindowsならPoderosa,MacならiTerm,GnomeならGnome端末があるのですが、scr

    screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ
  • VMwareで作る、初めてのLAMP環境構築 - Unix的なアレ

    VMwareをご存知でしょうか?ここ数年で注目されている、仮想化という技術の一種になります。 VMware自体はヴイエムウェア株式会社という会社で作られている製品なのですが、一部のモデルには無償で利用できるものが容易されています。 今回はその中でも最も手軽に利用して、Linux環境をつくることができるVMware Playerを紹介したいと思います。 仮想化って何? 物凄く単純に言えば、1つのマシン上で複数のOSを走らせることができる技術です。 VMwareにおいては、Windows上でLinux環境を作ることも可能です。 今回はWindows XP上にUbuntu Linuxのイメージをつかって設定をする手順を紹介したいと思います。 必要なものをダウンロード! 意外と面倒なのがダウンロードです。簡単にダウンロードできないのでまずはダウンロードの手順から紹介します。 下記のものをダウンロー

    VMwareで作る、初めてのLAMP環境構築 - Unix的なアレ
  • 東京大学とサン、Ruby/JRubyなどに関する共同研究開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    10日、東京大学とサン・マイクロシステムズは、2つのテーマに関する共同研究に着手したことを発表した。 テーマの1つめは、「Fortress上でのスケルトン並列プログラミング手法に基づいたライブラリ開発」と言うものだ。 Fortressとは、サン・マイクロシステムズが開発中のプログラミング言語で、HPC (high-performance computing) 向けに最適化されている。「C言語に対してJavaがもたらしたものを、Fortranにも」と標榜されており、コンパクトで拡張可能な言語仕様と、並列・分散処理を容易に書けるのが特徴。 また「スケルトン並列プログラミング」とは、並列処理プログラミングでよく使われる処理を「スケルトン」と言う単位でライブラリ化し、その組み合わせで並列プログラミングを行う、と言う手法。通常、並列処理を意識したプログラミングには複雑で高度なスキルを必要とするが、ス

    honamis
    honamis 2008/01/15