タグ

2018年1月13日のブックマーク (2件)

  • LTE内蔵で直接ネットに繋がっちゃうお手軽Arduino、Wio LTEで直接AWS-IoTに繋いでみる (mbedTLSを実装してみた) - Qiita

    LTE内蔵で直接ネットに繋がっちゃうお手軽Arduino、Wio LTEで直接AWS-IoTに繋いでみる (mbedTLSを実装してみた)ArduinoSORACOMaws-iotWioLTEmbedTLS Advent Calendar なるもの初参加です。どうぞよろしくお願いします。 1日10円から使える超格安SIMで日のIoTに革命を起こしたソラコムさん。そんなソラコムさんから、Arduino IDEを使って簡単にネットにつながるIoTデバイスを作れちゃう、Wio LTEが発売されました。 今まで、Arduinoからネットに繋ごうとすると、Wi-fiを経由したり、BLEでスマホからネットにつなげたりすることがほとんどでしたが、特にMaker Faireみたいな会場ではWi-fiBLEの電波は不安定だったり、SSIDの設定やペアリングを毎回しなければならなかったりで、結構大変でした

    LTE内蔵で直接ネットに繋がっちゃうお手軽Arduino、Wio LTEで直接AWS-IoTに繋いでみる (mbedTLSを実装してみた) - Qiita
  • [mbedTLS]マルチスレッドでは署名と検証は排他した方が良いのか?

    全然そのつもりがなかったのだが、mbedTLSを使って作っていたライブラリをマルチスレッドで動かすことにした。 楕円曲線の署名して送信し、受信したら検証して別のデータをまた送信、というようなことを各スレッドで行うと思っておくれ。 ようやくベースができたので、手動でちょこちょこ通信させていたのだが、たまに検証に失敗することがある。 毎回ならロジックがどこかおかしいと思うのだが、たまに、なのだ。 まれに、というほどでもなく、比較的置きやすいのだが、少なくとも毎回ではない。 なんだ?? 検証に失敗するからには、 作った署名が間違っている署名の送信か受信が間違っている受信した署名までは正しいが検証で失敗しているのどれかなのだが、ログを出していてもどのスレッドが出しているのかうまく整理できず、何が悪いのかはっきりしない。。。 こういうときって、標準出力ではなく、せめてスレッドごとにログを吐くようにし

    honamis
    honamis 2018/01/13