タグ

関連タグで絞り込む (286)

タグの絞り込みを解除

programmingに関するhonamisのブックマーク (426)

  • ASP.NET Core 1.0 に組み込まれたロギングフレームワーク - しばやん雑記

    ASP.NET Core 1.0 はフレームワークの足回りのアップデートが大量に行われています。その中でもロギングフレームワークが標準で提供されているのは、割と重要な点だと思います。 Logging in .NET Core and ASP.NET Core | Microsoft Learn 公式ドキュメントのファンダメンタルズ以下にまとめられています。この辺りは、実際に開発を行う前にしっかりと理解をしておきたいので、一通り触ってみるつもりです。 例によって Logging を使う前には DI にサービスを追加する必要があるので、AddLogging メソッドを呼び出しておきます。これで ILoggerFactory と ILogger<T> が DI 経由で扱えるようになります。 public void ConfigureServices(IServiceCollection serv

    ASP.NET Core 1.0 に組み込まれたロギングフレームワーク - しばやん雑記
  • 関数や変数のネーミングに悩んだら「codic」に日本語名を入力するとある程度解決するかも

    codicとは codicは、日頃、変数名や関数名に頭を悩ませるプログラマのためのネーミング辞書です。 以前は、プログラマ向けの単語辞書といった感じだったのですが、Ver.3からは、「日語を入力すると、ふさわしい名前を勝手に生成してくれる」という仕様になりました。 例えば関数名を作るのに、「従業員数を取得する」と入力するだけで「get_employee_count」という名前を勝手に生成してくれます。 これだけでも、かなり便利なんですが、codicにはその他にも、プログラミングのための便利な機能が満載だったので、その使い方などを紹介したいと思います。 codicの使い方 codicの主な機能は、日語を入力すると、勝手にネーミングを生成してくれると言うことです。 ただ、ちょっとした使い方次第で、より便利に利用できるので、その使い方などの紹介です。 基機能まずは、基的な機能、「日語→

    関数や変数のネーミングに悩んだら「codic」に日本語名を入力するとある程度解決するかも
  • Visitor パターン再考 - Qiita

    オブジェクト指向 Advent Calendar というものを見つけたので、Visitor パターンについて書いてみます。 嘘です Visitor パターンについて書きたいけれど、Java Advent Calendar は埋まってしまってるので、それっぽい Advent Calendar に参加しただけです。別に Advent Calendar に参加しないといけない決まりなんてないんですけど。 #デザインパターン Visitor パターンとは、デザインパターンの一つです。 そもそもデザインパターンとは何かというと、1995 年に Gamma らが "Gang of Four"、俗にいう GoF で提唱した、オブジェクト指向プログラミングによって特定領域の問題を解決しようとする際に頻出するイディオムのようなものです。 GoF で提唱されたデザインパターンは多くありますが、1995 年に発

    Visitor パターン再考 - Qiita
  • 各言語に広まったRx(Reactive Extensions、ReactiveX)の現状・これから - Build Insider

    ではなぜネットフリックスがマイクロソフト発祥のテクノロジを利用するようになったのだろうか。実は、RxJavaの初期の開発者であるJafar Husain氏は、もともとマイクロソフトに勤めていて、世界で最初にReactive Extensionsを紹介した人物でもあるのだ。その後にネットフリックスに転職し、RxJavaの誕生に深く関わることになる。 一方でオリジナルのRx.NETの作者であるErik Meijer氏もまた、マイクロソフトを辞めた後に、HackやDartなどの新興言語の支援に関わる他、Principles of Reactive Programmingといった学習コースをScalaの作者であるMartin Odersky氏らと開講するなど、言語の枠を超えて活躍している。 Rxとマイクロソフトのオープンソース 昨今のマイクロソフトのオープンソースへの傾倒を疑うものはもはやいないだ

  • Vimのdiffモード関連Tips

    B! 257 0 0 0 Vimのdiffモード機能はVimを使うべき一つの大きな理由になるくらい便利なものだと思います。 違いを見るためだけでも左右に並べて見れるので diffコマンドなんかよりもよりわかりやすく見ることが出来ます。 そのdiffモード関連のVimの機能やプラグイン等のまとめ。 vim -d vimdiff :diffsplit diffモードでの操作 diffモードの設定 :DiffOrig linediff.vim vcscommand.vim diffchar.vim vim-diff-enhanced vim -d 2つの似たようなファイルを比べたい時に $ vim -d a.txt b.txt とすると2つを比べた状態でファイルを開くことが出来ます。 3つ以上同時に比較することも可能です。 diffモードでは以下のオプションがセットされます。 diff: on,

    Vimのdiffモード関連Tips
  • Javaの謎のパフォーマンス劣化現象との戦い - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。アプリケーション基盤チームの横田です。 Javaの謎のパフォーマンス劣化にまつわる調査をしていたのですが、1ヶ月の苦労の末に原因がわかりましたので、報告させていただきます! 公開後に頂いたはてなブックマークでのご指摘・社内でのタイポ・読みにくいなどの指摘を受けてたので、謹んで修正させいただきます。 修正した内容につきましては、記事の最後を参照してください。 忙しい人のためのまとめ jdk-7u4以降のjdk-7 *1 でJavaのパフォーマンスが劣化する謎の現象 CodeCacheの容量限界に近づくとJITコンパイラを停止してコンパイルしたコードを捨てる機能が原因だった 起動オプションで回避できるので、長期運用するときは -XX:-UseCodeCacheFlushing, -XX:ReservedCodeCacheSize=128m をつける 上のオプションを設定した時に、C

    Javaの謎のパフォーマンス劣化現象との戦い - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • Excelファイルを C# と VB.NET で読み込む "正しい" 方法 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? #はじめに "Excel C#" や "Excel VB.NET" でググった新人プログラマが、古い情報や間違った情報で茨の道を選ばずに済むようにと思って書きました。 この記事は、Windows で Visual Studio を使用したデスクトップアプリケーション開発を想定しています。 VB.NET でも作成可能ですが、サンプルコードでは C# 6.0 を使用しています。どちらでもいいなら C# を使いましょう。 #C# または VB.NETExcelファイルを読み込むには ##Google検索の罠 2016/4/11現在、日

    Excelファイルを C# と VB.NET で読み込む "正しい" 方法 - Qiita
  • ChakraCoreをビルドしてC#から使うはじめの一歩 - ぷろじぇくと、みすじら。

    Created at: 2016-01-14 ついにChakraCoreが公開されたので、早速ビルドしてC#からとりあえずハローしてみます。 ChakraCore is 何とその前にChakraCoreのおさらいです。 まずChakraCoreはInternet ExplorerやEdgeで使われているJavaScriptエンジン ChakraのWindows固有の機能を外したライブラリです。要するにV8とかJavaScriptCoreみたいなものです。 オープンソースになった後のロードマップが公開され、いろいろ書いてあります。 Windows以外のプラットフォームでも動かすことを考えている(最初はJIT抜きでUbuntu) Node.jsのV8をChakraにする魔改造を家にPR WebAssemblyやるとか云々 ChakraCoreのメリット従来のChakraはWindowsまたは

  • 無料でダウンロードできるIT技術系電子書籍(EPUB/PDF)一覧【2016年版】

    Microsoft PressとApressを中心に、無償で入手・購入可能なコンピューターおよびIT技術系の電子書籍を50冊以上、集めてみた。ほとんど英語の書籍だが、日語書籍もいくつかあり。 ← 前回 連載 INDEX ※稿は、昨年の同時期に公開した記事を、2016年現時点の最新情報にアップデートした記事である。 や雑誌を電子書籍で読む機会が増えてきている。特に「紙の書籍よりも、電子書籍の方が大きく割安になっている場合は、電子書籍で買う」という人も多いのではないだろうか(特にIT業界の人は)。実際に自分もAndroidタブレットやiPhoneなどを使って電子書籍を読むことが増えてきた。また、Amazonプライム会員であればKindle端末上で月に1冊まで無料で読めるサービスがあり、その対象となる「コンピュータ・IT」系の電子書籍も徐々に増えてきている。電子書籍を読むための環境は年々

    無料でダウンロードできるIT技術系電子書籍(EPUB/PDF)一覧【2016年版】
  • マルチプラットフォームで動く「Electron」は本当に使える技術なのか?|CodeIQ MAGAZINE

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    マルチプラットフォームで動く「Electron」は本当に使える技術なのか?|CodeIQ MAGAZINE
  • Makefileを自己文書化する | POSTD

    私たちのプロジェクトではいつも、非常に長い Makefile を使用して、インストールやビルド、テスト、デプロイメントの処理を自動化しています。ターゲット名はほとんど標準化されていますが( make install 、 make deploy )、中には説明が必要なものもあります( make run-dev 、 make restart-api )。そして、詳細なmakeターゲットを追加するほど、それらの処理内容をテキスト形式で大量に記載しなければなりません。私たちのプロジェクトでは通常、このような文書を README ファイルに書いています。 しかしCLI(コマンドラインインタフェース)を用いる場合は、主に自己文書化ツールを使っています。 make と打つだけで、利用可能なコマンドとその説明が一覧表示されたら便利だと思いませんか? それを実現するのは、実はとても簡単です。まずは各ターゲッ

    Makefileを自己文書化する | POSTD
  • 朝Lint活動で細かな技術的負債を返済する - クックパッド開発者ブログ

    買物情報事業部の八木です。クックパッド特売情報のAndroid部分を担当しています。普段はクックパッドAndroid版(以後、体アプリとします)の開発プロセスの中で特売情報の機能を開発しています。 エントリでは細かな技術的負債を解消する為に体アプリの開発チームが行っている朝Lint活動を紹介します。 2年近く経つ体アプリのコードベース 私が買物情報事業部に所属する前は体アプリを1から書き直すチームで働いていました。書き直し始めたのは2013年10月からなのでそろそろ2年が経とうとしています。2年前に設計された体アプリは現在ではおよそ17万行を越え、日々どんどん変更が加えられています。 それらの変更の中には残念ながら悪いコードが含まれている場合があります。テストしづらいコードやテストがないコード、レビューに対する場当たりな対応や緊急のbug fixのために追加された汚いコード、

    朝Lint活動で細かな技術的負債を返済する - クックパッド開発者ブログ
  • 50代におすすめのマッチングアプリは

    病院は時間がかかりますが、皮ふ科に行ったら40代の人に今日は2時間以上かかると言われました。マッチングアプリ 50代というのは混むものだと覚悟してはいるものの、相当な会える人がかかるので、ホテルの中はグッタリしたマッチングアプリ 50代になってスタッフさんたちも平謝りです。近頃はマッチングアプリ 50代のある人が増えているのか、50代のシーズンには混雑しますが、どんどん人が長くなっているんじゃないかなとも思います。会える人は以前より増えて今年も近所に出来たのですが、ぼっちゃりの数が多すぎるのでしょうか。困ったものです。 先週、おかずの添え物に使うつもりでいたら、マッチングアプリ 50代を使いきってしまっていたことに気づき、かるめとパプリカと赤たまねぎで即席の付き合いたいを作ってその場をしのぎました。しかし20代にはそれが新鮮だったらしく、マッチングアプリ 50代なんかより自家製が一番とべ

  • 次期C# 7: 型に応じた分岐や型の分解機能、パターンマッチング

    オブジェクトの型を階層的に調べて分岐処理を行いたい場合がある。そのための機能として、C#の次バージョンでは「パターンマッチング」が追加される。 ← 前回 連載 INDEX 次回 → 前回に引き続き、C#に対する機能追加における大きなテーマである「データ処理」に沿った機能を紹介していこう。今回~次回で紹介する機能はパターンマッチングである。今回は前編として、パターンマッチングの構文の紹介や、具体的な用途、オブジェクト指向的な機能とのすみ分けなどについて説明していく。 パターンマッチング パターンマッチングは、オブジェクトの型を階層的に調べて分岐処理を行うための構文である。is演算子とswitchステートメントの拡張として、これらの中にいくつかの「パターン」を書くことができる。 最初に簡単な例を挙げておこう。リスト1およびリスト2に示すような構文になる。詳細は後々説明していくことになるが、この

  • たった1人から始める社内テストコード文化

    >>> $ py.test ../tests/test_webapi.py =============================================================================== test session starts =============================================================================== platform darwin -- Python 2.7.5 -- py-1.4.31 -- pytest-2.7.0 rootdir: /Users/*****, inifile: pytest.ini plugins: cache, django, pep8, pythonpath collected 2 items ../tests/test_webap

    たった1人から始める社内テストコード文化
    honamis
    honamis 2016/03/17
    “新陳代謝のためにも質が悪いテストはコードを捨て去って書き直すべきであったと思います。”
  • 黒い画面の魔法(UNIX のコマンド)をアドベンチャーゲーム形式で学べる Terminal Quest が楽しい - 僕は発展途上技術者

    1993年、大学の学部の電算機室に行けば Sun か NeXT のワークステーションがいつでも使えるという日でこれ以上ないんじゃないかという恵まれた環境にいながら、僕はプログラミングはもとよりコンピューターにはほとんど興味がなく、UNIX の授業でなんだか cd とか ls とか微かに教わった気がするのだが「なんじゃ、こりゃ、わけがわからんしつまらんなあ」という感じだった。タイムマシンがあったら、20数年前の自分を説教したい。 そんな時代にこの Terminal Quest と出会っていたら僕の人生変わっていたかもしれない。。俗に黒い画面と呼ばれるターミナルで入力するコマンド(UNIXコマンド)をアドベンチャーゲーム形式で楽しく学べるゲームだ。 ↑ こんな感じでストーリーが進んでいき、 ↑ まわりを見回すには ls とか、何かものを調べるときは cat といった実際の UNIX のコマン

  • 5.18 [C#]写真の透かしを除去したい

    Home -> 雑用 -> 雑用メモ -> [5.18 [C#]写真の透かしを除去したい] 2016/02/17 公開 2016/02/26 追記 書きっぱなしの文章なので大変読み難い代物となっている。それでも良ければどうぞ。 概要 写真の透かしを除去するためにC#で試行錯誤した記録。 見出し一覧 基的に時系列順なので副題が前後しているが容赦していただきたい。 序: 透かしとは 前準備: 透かしの理論 透かしの除去方法 その1 C#による透かし除去の実装 その1 コントラストが僅かに落ちる原因 透かしの除去方法 その2 C#による透かし除去の実装 その2 透かし画像の生成 圧縮を主原因とする赤色劣化問題 赤色劣化の軽減 遺伝的アルゴリズムによる解の最適化 まとめ 付録1: ギャラリー 付録2: 画像の切り抜き練習 最後に 追記(2016/02/26): delogo について 序: 透か

    5.18 [C#]写真の透かしを除去したい
  • Essential .NET ー- C# の例外処理

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 November 2015 Volume 30 Number 12 Essential .NET ー- C# の例外処理 Mark Michaelis | 年 11 月 2015 ようこそ、「Essential .NET」コラムの第 1 回です。このコラムでは、Microsoft .NET Framework の世界で起きているさまざまなことを追跡し、C# vNext (現 C# 7.0) の進化点、.NET 内部の改善点、(オープン ソースに移行中の MSBuild など) Roslyn や .NET Core の最前線で起きていることなどを取り上げる予定です。 2000 年に .NET がリリースされて以

    Essential .NET ー- C# の例外処理
    honamis
    honamis 2015/12/09
    “場合によっては、プログラムの実行が catch ブロックの外側に移動するまで、例外がラップまたは保存されることがあります。たとえば、マルチスレッド コードは AggregateException を使って例外をラップすることがあります
  • C# で使える SQL Builder を集めてみた - kendik.net

    O/R マッパーでなくて SQL だけを作ってくれるヘルパーが欲しいなぁと思いまして(具体的には Dapper にわせる SQL を作りたい)、SQL Builder 的なものを探してみました。O/R マッパーも混じっちゃってますが、結構見つかるもんですね。 詳細はまた後日確認するとして、備忘がてらとりあえず概要だけ。サンプルは適当に公式から引っ張ってきてるだけで動作確認してません。 Enexure.Sql.Dynamic https://github.com/Enexure/Enexure.Sql.Dynamic/ var tableA = new Table("TableA").As("a"); var tableB = new Table("TableB").As("b"); var query = Query .From(tableA) .Join(tableB, Express

    C# で使える SQL Builder を集めてみた - kendik.net
  • Greg's source code navigation tools

    This page is a log of an investigation I made of source code navigation and analysis packages in June and July 2005. It will necessarily remain incomplete, but I may update it. I started the investigation because I was in the position of needing to cut a large program into two halves and insert a clean API between them. To do this I need to get a good understanding of how the control flow works, a

    Greg's source code navigation tools
    honamis
    honamis 2015/11/09
    code reading