タグ

ブックマーク / thestartup.jp (14)

  • 日経新聞より決算を読めるようになるべき | The Startup

    こんなことを言うとあれですが、栽培マンが栽培マンたる所以は、決算を読まずに日経新聞を読んでいるからだと思います。 私は一度も日経新聞を購読したことがない!というと経済人として大丈夫か?とか思われそうですが、日経新聞って大した情報書いてないじゃないですか。たまにweb版とか読みますが。 日経新聞のような浅い情報しか読んでいないから、栽培マンは自分で思考する癖がつかずに、経営者に搾取され続ける構造にあると思います(あえて極端に言っていますよ) 私も読み方は結構雑ですが、新卒の頃から気が向いたらたまに興味があるネット企業の決算を読んでいました。当時のブログにクックパッドに関する考察がありましたが、まあそれはそれはひどいものでしたw しかし決算を読み込んでいくことで、見えていく構造とかその市場と企業が今後どう伸びていくかとか、自分なりの仮説を立てて、検証する。その反復作業が大事だと思います。 特に

    日経新聞より決算を読めるようになるべき | The Startup
    honeybe
    honeybe 2017/07/28
  • 2015年に1億未満の調達を実施した72社の行方:4社がM&A済 | The Startup

    一部でコアなファンがいる?と思われる、過去調達企業たちの検証記事。 今回は2015年に1億未満の調達を実施した72社を対象(各テックメディアにリリースがあった企業をまとめていますが、当然ながら資金調達のリリースを出していない企業もあるため、網羅性は全然完璧ではないことをご了承ください)として、その後を追いました。 数千万円調達でスタートアップが持つのは半年からせいぜい1年半。よって、2015年上期で数千万円調達した企業は、順当であれば次のラウンドの調達に進んでいるはずです。 2017.3.12 22:30追記 数社から「うちも調達してます!」という声をいただいたので、データを少しupdateしました。 #ファクトチェック漏れ、失礼いたしました 対象企業数:72社 M&A済企業数:5社 次ラウンド1億以上資金調達企業数:26社 次ラウンド1億未満資金調達企業数:4社 次ラウンド未確認企業数:

    2015年に1億未満の調達を実施した72社の行方:4社がM&A済 | The Startup
    honeybe
    honeybe 2017/03/12
  • ピークアウトしたかもしれない企業に身を置くことについて | The Startup

    栽培マン向けコンテンツです。 Umeki Salonで議題にしたのですが、かなり盛り上がったので記事化。 栄枯盛衰激しいインターネット企業では、3年も王者の座を維持しつづける難易度が激しく上がっており、どの企業でも良い時期悪い時期をでこぼこと繰り返しているかと思います。 その中で突き抜ける企業あれば、転落し続ける企業あり。若手社員、誌定義で言うところの栽培マンの皆さんにつきましては、成長企業で20代を過ごすのか衰退企業で20代を過ごすのかで、同じだけ仕事に時間を投下しても得られる経験値が変わってくると僕は思います。 僕は衰退企業で働いた経験を元に、衰退する兆しがある企業からはいち早く出るべきだという持論を展開しました。社内全体に閉塞的な雰囲気が漂う中で働くよりも、伸びている環境で働いたほうがやりがいを感じやすく、スキルも身につくのではないか。という仮説です。 この「ちょっと業績が悪くなっ

    ピークアウトしたかもしれない企業に身を置くことについて | The Startup
    honeybe
    honeybe 2015/10/15
  • サイバーエージェントが新卒社長を定期的に生み出す意図 | The Startup

    755の不振を受けて、755は新卒社長からCA8の取締役に社長を変更。20億の先行投資は失敗か?という記事がバズっていました。 サイバーエージェント(以下CA)は定期的に新卒社長を生み出しています。my365という写真アプリがスマッシュヒットしたが、グロースハックツールはヒットしているかわからないシロクや、会社は学校じゃねえんだのバズハウスとか。そういえば筆者の同期でもいましたね。サバンナ・・・(当に一部の人しかわからない内輪ネタですが敢えて記載)。 CAが子会社を立ち上げまくって若手に社長を任せていく件の是非はUmeki Salonでも議題になったことがあります。新卒社長というのは国内のインターネット業界ではあまり例がなく、CA流人事としての風物詩的な感も。 CAの新卒社長及び若手の子会社社長は企業側と人材側にどういったメリットやデメリットがあるか洗い出し、みなさんと思考を深めたいと思

    サイバーエージェントが新卒社長を定期的に生み出す意図 | The Startup
    honeybe
    honeybe 2015/07/27
  • 1割のサイヤ人と9割の栽培マンがスタートアップの最適な構成比率か | The Startup

    Umeki Salonで「スタートアップの社長MAXの法則はどうにかならんのか」というスレを立てたところ、結構盛り上がったのでご紹介。 社長MAXの法則は俗に言う幹事MAXの法則と同じで、そのスタートアップの人材において社長より優秀な人材がいないことを指します。30歳前後の社長であればまだまだ経験不足感もあり、より優秀なシニア層を幹部に引き入れることで、レバレッジを効かせて、高みを目指したほうが、成長速度は格段に上がるのではないでしょうか。 これを体現しているのがヘルスケア銘柄のFiNCであり、元みずほ銀行と元ゴールドマンサックスのお偉いさんを迎えて、スリートップ体制を敷いています。現代サッカーにおいても、スリートップ体制は珍しいですね。こういった動きが、社長MAXではなく、社長がハンドリングできないようなトップレベルの人材を招き入れる例です。 FiNCの例は少し極端かもしれませんが、社長

    1割のサイヤ人と9割の栽培マンがスタートアップの最適な構成比率か | The Startup
    honeybe
    honeybe 2015/07/23
    まぁヤムチャみたいなやつ(サイヤ人程の実力がないのに大言壮語する奴)が混ざってくるんですけどね!
  • クックパッドが約2年で90億を投じたM&Aと大型出資10件 | The Startup

    みんなのウェディングへのTOBなど、M&A的な動きが活発なクックパッドですが、2013年9月まで遡り、この2年で約8件のM&Aや大型出資を実施していることがわかりました。ここ2年のクックパッドの株の動きを見ると株価は3-4倍。同時期のTOPIXで1.5倍程度と捉えると、クックパッド株の好調ぶりが伺えます。 時価総額は2015年7月22日時点で約2,800億円。この時価総額水準はGREEの1,700億を超え、コロプラの3,300億円やDeNAの3,500億円に迫ります。非ゲームで近いのはサイバーエージェントやカカクコムの3,000億円代後半。 クックパッド体の特に課金が好調で、有料会員数が160万人を突破。既存事業を堅調に伸ばしつつ、国内外でM&Aも積極的に実施。特売情報やECなどの新規事業の種も蒔いており、新規事業で大きな軸ができてくれば、上場企業の成長3柱が綺麗に伸びていくという、美

    クックパッドが約2年で90億を投じたM&Aと大型出資10件 | The Startup
    honeybe
    honeybe 2015/07/23
  • スタートアップはサイバーエージェントを舐めてはいけない | The Startup

    スタートアップ業界では自分たちと比較してサイバーエージェントITリテラシーが低いという共通認識があるようにに思える。スタートアップが先に参入した領域に後発でサイバーエージェントが参入し、スタートアップvsサイバーエージェントとなる図式をたまに見かける。 だが、スタートアップ側はサイバーエージェントをあまり相手にしていない。平たく言うと「なめている」気がする。DeNAじゃなくて良かった。サイバーなら大したことはない。というニュアンスだ。 現にフリマアプリ市場にはパシャオクで参入したが既に撤退しており、メルカリの一人勝ちとなりつつある。キュレーションメディアではDeNAに買収されたMeryに対してby.Sがある(この分野は勝敗がつくというよりは狙うジャンルが異なるので棲み分けが進むと僕は見る)。一方でバイラルメディアは2014年8月に様々なメディアが派手に炎上したが、スポットライトの月間訪問

    スタートアップはサイバーエージェントを舐めてはいけない | The Startup
    honeybe
    honeybe 2015/02/09
  • スタートアップのみんな!GREEには事業売却しないほうがいいぜ | The Startup

    グノシー共同代表取締役木村新司氏の退任が昨日からニュースになり、スタートアップ業界では驚きの声を多く聞きます。誌独自調査ではTechCrunch記事でのGREEとの競業避止義務を巡る訴訟リスクを踏まえた上の退任可能性という話は信憑性が高いと判断しました。 たしかに競業避止義務は存在したと思われますが、件に関するGREEのやり方に疑問を感じたので一石を投じます。 ご存知の通り、GREEはスマートニュースへの18.5億円と思われる大型出資を実行しました。誌独自調査では上記記事がリリースされる近辺のGREE社内の朝会でGREE幹部が「スマートニュースに出資した。グノシーを潰しにいく」と発言していたということを耳にしており、「グノシーを潰しにいく」というやり方がこのようなやり方なのかと件を見て感じ取った次第であります。 件以外でもGREEは同社を退職してスタートアップに転職した元社員に対

    スタートアップのみんな!GREEには事業売却しないほうがいいぜ | The Startup
    honeybe
    honeybe 2014/09/04
    憶測を元に煽るとは…やるでゲスね!ゲッスッス
  • GIRL'S TALK月間利用者数400万を突破。発言小町と並んだ要因はブログにあり | The Startup

    サイバーエージェントが運営する女性限定完全匿名コミュニティGIRL’S TALKが2013年10月3日に月間利用者数400万人を突破したと発表した。誌では2012年12月にGIRL’S TALKの1年以内の500万MAUの突破を予測している。このペースなら2013年中には500万MAUを突破するであろう。 GIRL’S TALKにみる匿名と相性が良いバーティカルテキストメディア 尚、女性向け掲示板サービスとしては発言小町も400万ユーザーを突破しているようだ(ソース)。ただし、発言小町は1999年のサービス開始であり、GIRL’S TALKは2012年9月の開始でまだ1年弱と、ユーザー数が拡大するスピードは異なる。ゆえに、発言小町を抜くのも時間の問題だろう。 GIRL’S TALKが急速に利用者数を伸ばした要因と、サイトを利用しているユーザー心理について担当者にヒアリングした。 ブログサ

    GIRL'S TALK月間利用者数400万を突破。発言小町と並んだ要因はブログにあり | The Startup
    honeybe
    honeybe 2013/10/03
    釣りレベルも小町並になってきたのでしょうか?私気になります!
  • The Startupからのお詫び | The Startup

    ここ最近、誌の記事を発端に多くの方を巻き込んだ炎上騒動が起こり、どのような形で件についてコメントすべきか悩んでおりました。オンラインオフライン問わず様々なご意見をいただき、大いに考えさせられました。スタートアップ界隈をお騒がせしてしまったこと、および当該記事に関して何点か稿で謝罪させていただきたいと思います。 ■問題の記事に関してとランサーズ様への謝罪 ①:私信を先方の許可なく記事で公開した点 ②:「言論統制」という表現が文脈に不適切であった点 ③:ポジショニングマップの表記方法などに稚拙さがあった点 この3点は様々な方にご指摘いただき、私の落ち度であると感じました。①②の表現において、菅沼様、ランサーズ様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。 もしご機会をいただるようでしたら、直接訪問してお詫びさせていただければと思います。この件につきましては、別

    honeybe
    honeybe 2013/08/29
  • ランサーズ、The Startupに対して言論統制 | The Startup

    メディア論として皆さんに意見を聞いてみたいので、リスクを承知で敢えて書いてみます。誌のクラウドソーシング狂想曲:クラウドワークス vs ランサーズという記事が業界で物議を醸したらしいという話を耳にしています。この記事は私の周りのクラウドソーシング利用者やフリーランスエンジニアやデザイナーにヒアリングした結果を元に、ポジショニングマップを作成し、その点や私が「クラウドワークス優位」と断言した点に注目が集まったようです。 この記事に対して、ランサーズ側からこんなメッセージをいただきました。 表記ミス(たまにやってしまいますが…)以外で「内容の修正」を求められたのはThe Startup始まって以来のことです。上記に関しては「独自に調査しており、修正するつもりはない」と私は返信しております。どの内容に修正、という点は突っ込まなかったのですが、おそらく下記の図に関してでしょう。 私自身、ランサ

    honeybe
    honeybe 2013/08/20
    圧力というほどのものはなく。言論統制というほどのこともなく。
  • AKB48がサイバーエージェントに入社したらどの部署に配属されるか? | The Startup

    先日の機関投資家向けロングレポートと真逆のネタを。サイバーエージェントの30億CMの際にCA女子のAKB48化を指摘した記事を出しましたが、逆にAKB48のメンバーがサイバーエージェントに入社したらそれぞれどこの部署に配属するのが適しているのだろうか。というしょうもないことを考えました。The Startupは硬派なメディアを自称しておりますが、5%程度こういった遊びのネタが時折入ります。 尚、私はあまりAKBには詳しくありません。AKBのメジャーと思われる子たちをサイバーエージェントの人事になったつもりで配属してみました。 広告代理事業:フロント営業にこじはる、運用に板野友美 小嶋陽菜 部署:広告代理事業部アカウント営業 【配属理由】 営業はルックスが大事であり、少し頭の回転が悪くても許される傾向にある。「詳しいことはわかんないけど、最近アドネットワークがすごいんですう。数億使ってランキ

    AKB48がサイバーエージェントに入社したらどの部署に配属されるか? | The Startup
    honeybe
    honeybe 2013/07/31
  • サイバーエージェント徹底解剖:スマホ広告、アドテク、Amebaスマホ広告化、スタートアップ買収も? | The Startup

    ざっくりいうと… 1:Amebaスマホ広告収益の伸びが今後最大の焦点 2:Cyber Zを中心としたスマホ広告代理事業の拡大に注視 3:マイクロアドの利益貢献のアップサイドは限定的 4:CAが新規参入する分野はマスマーケットに拡がる可能性が上がり、スタートアップにとっては市場拡大のチャンス。CAによるM&Aの可能性にも言及 今後、The Startupでは新カテゴリー「上場企業」を新設し、上場企業のカバレッジもお届けします。機関投資家と対話する機会も増えておりますので、証券会社のアナリストとは一味違うレポートを提供します。最大の違いは投資判断や適当な仮定に基づく利益額予想をしなくてもいいというところでしょうか。出禁にならないよう、気をつけます。 第一弾はスタートアップの主要分野へ続々と参入しているサイバーエージェント(以下CA)。スマホネイティブで大ヒットタイトルを目指すとありますが、ゲー

    サイバーエージェント徹底解剖:スマホ広告、アドテク、Amebaスマホ広告化、スタートアップ買収も? | The Startup
    honeybe
    honeybe 2013/07/29
  • 高城剛病という病 | The Startup

    ざっくりいうと… ・高城剛氏のライフスタイルに憧れて模倣を試みる25歳前後の男性が増えている ・著名人のライフスタイルを模倣することは未熟であり、自己と対峙できていない証拠ではないか。ロールモデルを持つことはむしろ危険だ ・そういう層が多いので自己啓発著名人ビジネスという市場が成立する 数年前から25歳前後の男性によく「高城剛病」にかかっている方を見かける。予め断っておくと、高城剛さんを否定する記事ではない。昔でいう「カツマー」みたいな現象があり、その現象に対する考察になります。 抽象化すると「ロールモデルを持つことの危険性」への指摘となる。私も学生時代に大学の先輩だったり、最近出会った魅力的な方で「30代になったら、こんな素敵な大人の男性になりたいYo!」と思ったことはある。しかし彼らを偶像として崇拝するようなことはない。ロールモデル的なものを設定して、崇拝することの危険性はこんな感じか

    高城剛病という病 | The Startup
    honeybe
    honeybe 2013/03/26
  • 1