タグ

2015年1月29日のブックマーク (4件)

  • レバー、砂肝、ふりそで。鶏のうま味たっぷり「鶏鍋」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    鶏のレバー、砂肝、ふりそでを使った、鶏の旨さをたっぷりと堪能できる鍋。 ふりそでというのは今回初めて購入した部位。 手羽元と胸肉の間の肉とのことだ。 皮付きで胸肉よりプリッとジュシーでうまい。 鍋以外で使ってもさぞ美味しいことだろう。 鶏鍋の材料 鶏レバー・・・・・・・・・・お好きなだけ 砂肝・・・・・・・・・・お好きなだけ ふりそで・・・・・・・・・・お好きなだけ ニンニク・・・・・・・・・・2かけ キャベツ・・・・・・・・・・お好きなだけ 長ネギ・・・・・・・・・・お好きなだけ (A)水・・・・・・・・・・2カップぐらい (A)醤油・・・・・・・・・・100ccぐらい (A)酒・・・・・・・・・・1カップぐらい (A)鶏ガラスープの素・・・・・・・・・・小さじ2ぐらい(なくてもいい) ふりそでの変わりに手羽元などの骨付き肉を用いるのも良し。 その場合はガラスープの素は入れなくても良さそ

    レバー、砂肝、ふりそで。鶏のうま味たっぷり「鶏鍋」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    honki4029
    honki4029 2015/01/29
    家でやろうっと。
  • 俺が15の時に出会ったお姉さんに教わった事wwwwwwwwwwwwww : 稲妻速報

    2015年01月28日 俺が15の時に出会ったお姉さんに教わった事wwwwwwwwwwwwww カテゴリおーぷん 【衝撃】嫁「ごめん、終電すぎちゃって・・・」俺「迎えにいこか?」嫁「えっ」→結果… 【愕然】彼氏のお尻からニョロニョロが出てきて寝てる時にコッソリ絞るの辞めらなかった結果 「あなたと娘の血が繋がってないんだけど!不倫したでしょ!離婚離婚!慰謝料!」→結果… 1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/27(火)04:23:30 ID:7NE 俺高校1年生 お姉さん恐らく25歳 モテる方法を色々と教わった 2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/27(火)04:25:14 ID:zgO はよ 3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/27(火)04:26:51 ID:7NE 未だに役立ってるから少しづつ書いていくな その1:女性と二人の時はポイントポイントで自らトイレに

    俺が15の時に出会ったお姉さんに教わった事wwwwwwwwwwwwww : 稲妻速報
  • 主食はこれで決まり!「最強飯」

    今回は、私の主をご紹介します。 それは、酒です。 ……と言いたいところですが、さすがに当にそれでは体が壊れてしまいます。 私が「最強飯」と名付けている、噛みごたえがあり、腹持ちが良く、そして何より栄養満点の主です。ぜひ、お試しくださいませ。 ※プチプチと噛みごたえがあり、パラパラと一つひとつの粒がしっかり独立し、かつ独特の香りがあります。ですので、ふんわりと甘く柔らかい白米がお好みの方は、苦手な感かもしれないことを、あらかじめお断りしておきます。 スポンサーリンク レシピについて 費一万円を目指す 上記ページから以下引用します。 私は前述の麦飯をさらに発展させて、大豆も米と等量入れている。 水で戻す前のもので等量だから、かなり豆が多い。 発芽した奴だとよりおいしいのだが、 水で戻してあればちゃんと炊けるし十分おいしいのだ。 私にとってはこの玄米と麦と大豆を1:1:1混ぜて炊いたも

    主食はこれで決まり!「最強飯」
    honki4029
    honki4029 2015/01/29
    気になるなるなる
  • システム開発でベンダ任せをやめようとした日本、ベンダに任せた米国 - プロマネブログ

    う~ん、まあ、相変わらずツッコミドコロがいっぱいあるのだけど、一番肝心なところだけ。 総務省の情報システム調達ガイドラインを読んでないよな もちろん、政府もこうしたことに深刻な問題意識を持っており、民間から政府CIOを起用し、そのスタッフも充実させるなど更なる改革に取り組んでいる。2015年4月からはシステム調達に関する新たなガイドラインも施行する。 (中略) だが、あくまでも「この通りに実施できれば」の話だ。ガイドラインでは、システムを導入する際には利用部門の業務改革を行うことを義務付けている。全く正しいが、この手の業務改革は民間企業で軒並み失敗しており、ハードルはさらに高くなる。業務やITに精通するだけではダメで、ベンダーマネジメントや、利用部門を統制する“ユーザー”マネジメントなどをこなせるIT人材が必要だ。 (中略) そして地方自治体や外郭団体に至っては、その多くがいまだに丸投げ&

    システム開発でベンダ任せをやめようとした日本、ベンダに任せた米国 - プロマネブログ
    honki4029
    honki4029 2015/01/29
    わかりやすい