タグ

2009年11月24日のブックマーク (23件)

  • 太平洋を横断する4.8テラの海底ケーブルはこうして敷設された

    2009年11月1日,KDDIとNECは,日と米国間を結ぶ約9600kmの光海底ケーブル「Unity」の陸揚げ作業の様子を公開した。UnityはKDDIと米グーグル,マレーシアのグローバル・トランジット,シンガポールのシングテル,インドのバーティ・エアテル,香港パックネットの6社が共同で建設する海底ケーブルだ。伝送容量は最大4.8Tビット/秒まで拡張可能である(関連記事)。ケーブルや接続用機器の提供やシステム建設はNECと米タイコ・テレコミュニケーションズが手がけた。 今回の工事は,KDDIが容量を保有する日米間海底ケーブルとしては,2001年に運用を開始した「Japan-US」以来,8年ぶりの陸揚げ作業である。同日の早朝から昼にかけて実施された作業の様子をレポートしよう。 工事内容は,沖合い約2kmに停泊している海底ケーブル敷設船「KDDIパシフィックリンク」からケーブルを砂浜に引き上

    太平洋を横断する4.8テラの海底ケーブルはこうして敷設された
  • イースト、複数の辞書を串刺し検索できるiPhone向け辞書アプリ「デ辞蔵」

    イーストは11月18日、iPhone/iPod touch向けの辞書アプリ「デ辞蔵」をApp Storeにて提供開始した。価格は115円で、オープン記念として3カ月間は無償。 デ辞蔵は、有料アプリケーション内で追加サービスやコンテンツを提供できるiPhone OS 3.0の「In App Purchase」に対応したアプリだ。 アプリ内の「デ辞蔵ストア」から辞書を購入すると、「ローカル辞書」としてネットに接続しない状態で利用できるほか、「ネット辞書」として「デイリーコンサイス英和・和英・国語辞典(三省堂)」と「ウィキペディア日語版」も利用できる。購入したローカル辞書とネット辞書は「串刺し検索」が可能だ。インクリメンタルサーチで簡単検索語入力ができるほか、しおり機能、項目表示履歴、検索語履歴なども備える。 デ辞蔵ストアでは、18辞書(15製品)をラインアップ。iPhone向けでは初めてとな

    イースト、複数の辞書を串刺し検索できるiPhone向け辞書アプリ「デ辞蔵」
    honma200
    honma200 2009/11/24
  • マイクロソフト、「.NET Micro Framework」をオープンソース化

    Microsoftは、組み込みシステム向けの開発および実行環境である「.NET Micro Framework」の大部分をオープンソース化した。 .NET Micro Frameworkは、パーキングメーターから衛星ナビ、スマート遠隔制御にいたるまでさまざまな機器に使用されている。Microsoftは米国時間11月16日、ロサンゼルスで開催された同社のProfessional Developer Conference(PDC)において同フレームワークのバージョン4.0をリリースするとともに、ソースコードの大部分をApache 2.0ライセンスの下に公開し、同フレームワークに関するライセンス料を廃止した。 しかし、同フレームワークのTCP/IP通信スタックと暗号化ライブラリは、オープンソース化されていない。Microsoftのプラットフォーム戦略グループのオープンソースコミュニティマネージャ

    マイクロソフト、「.NET Micro Framework」をオープンソース化
  • iPhoneで光学8倍ズーム撮影が可能に--プリンストン、3G/3GS用カメラキットを発売

    プリンストンテクノロジーは11月20日、iPhone3G/3GS用カメラキット「PIP-CK1W(ホワイト)」と「PIP-CK1B(ブラック)」を12月上旬より発売すると発表した。価格はオープンで、市場予想価格は3980円。 PIP-CK1シリーズは、iPhone 3G/3GSに搭載されたカメラで光学8倍ズーム撮影ができる望遠レンズキットだ。ズームレンズは、フォーカスリングをまわしてピントを調整する。 小型のアルミ製三脚と固定用ホルダーが付属しているため、夜景でも手ぶれしにくい画像が撮影できるほか、集合写真などにも便利だ。

    iPhoneで光学8倍ズーム撮影が可能に--プリンストン、3G/3GS用カメラキットを発売
    honma200
    honma200 2009/11/24
    シュールすぎるよ・・・
  • インテル、高性能コンピューティングの研究でフランスの機関と協力

    現在のIT業界が直面している大規模コンピューティングの課題を研究するため、Intel Labs Europeがフランスの3つの機関と協力することが現地時間11月18日に明らかになった。 新たに設立されるExascale Computing Research Centerでは、現在最速のスーパーコンピュータに比べて1000倍以上という計算能力をもつマシンを研究する計画で、Intelは3年間の提携に数百万ドル規模の資金を投じると同社は述べている。 フランス原子力庁(CEA)、大型集中計算施設(GENCI)、ベルサイユ・サン・カンタン大学もIntelと協力して研究を進めるという。 Intel Architecture Groupでセントラルアーキテクチャおよびプランニングのゼネラルマネージャーを務めるSteve Pawlowski氏は、声明の中で次のように述べている。「フランスはヨーロッパにおけ

    インテル、高性能コンピューティングの研究でフランスの機関と協力
  • 「ユーザーはWindowsとの互換性を求めている」--MacBU、次期Office for Macを説明

    11月20日、マイクロソフトにおけるMac製品の開発チームであるMicrosoft Macintosh Business UnitMacBU)のゼネラルマネージャらが来日し、次期バージョンの「Microsoft Office for Mac(次期Office for Mac)」について語った。 MacBUのゼネラルマネージャであるエリック・ウィルフレッド氏は次期バージョンの名称について、「先週も社レッドモンドでミーティングして議論した。結論としては正式名称はまだ決定していない。次期バージョンは、Windows版の『Office 2010』と互換性を持つものになるが、名前としては(Office 2010 for Macでなく)別のものになるかもしれない」と語る。 次期バージョンのリリースは、米国におけるクリスマス商戦に向けて、10月〜11月を予定しているという。日やその他の国でのリリー

    「ユーザーはWindowsとの互換性を求めている」--MacBU、次期Office for Macを説明
    honma200
    honma200 2009/11/24
    IRMはAppleと共同でやってほしいなぁ
  • 今後の流れはLTEが主流、CDMA2000陣営のUMBは採用なし--NTTドコモ

    11月18日からパシフィコ横浜で開催されている組み込み総合技術展「Embedded Technology 2009」の基調講演に、NTTドコモの執行役員研究開発推進部長である尾上誠蔵氏が登壇。同社が2010年のサービス開始に向け準備を進めている、第3.9世代携帯電話(3.9G)のLTE(Long Term Evolution)について説明した。 尾上氏はまず、近年のモバイルデータ通信動向について解説。第2世代携帯電話(2G)では性能的な問題でトラフィックの伸びに限界があったが、より高性能な第3世代携帯電話(3G)では、現在でもトラフィックが伸びているという。こうした現象は日だけでなく海外でも起きており、数年前まではLTEの必要性に疑問を持っていた海外キャリアも、現在ではトラフィックの増大に対応するためLTEは必要だという認識を持つようになった。 LTEは、ピークデータ速度が下り100Mb

    今後の流れはLTEが主流、CDMA2000陣営のUMBは採用なし--NTTドコモ
    honma200
    honma200 2009/11/24
  • asahi.com(朝日新聞社):伊首相の生き方はクール?「今年のロックスター」表紙に - 国際

    ローリング・ストーン誌(イタリア版)12月号の表紙になったベルルスコーニ伊首相=同誌提供  【ローマ=南島信也】イタリアのベルルスコーニ首相が、24日に発売される音楽誌「ローリング・ストーン」(イタリア版)12月号で「ロックスター・オブ・ザ・イヤー」に選ばれ、表紙を飾ることになった。相次ぐ女性スキャンダルや失言などが、若者たちにはかえって「クール(いけてる)」と受け止められているようだ。  同誌は月刊誌で、イタリア国内で約7万5千部を発行している。12月号の表紙は、笑顔で自分の名前が書かれたイタリア国旗を破る首相のイラストだ。  同誌のカルロ・アントネッリ編集長は朝日新聞の取材に「注目を浴び続ける首相の能力や生き方は、数多くの著名なロックスターの中でも傑出している」と絶賛。「我々は政治的な判断はせずに、首相の日常の振る舞いやバイタリティーだけを評価した」と、編集部員の全員一致で決めたことを

    honma200
    honma200 2009/11/24
    なんて説得力のある説明だろう(ロックに限る)
  • asahi.com(朝日新聞社):激しいヤジ、民主新人に自民苦言「友愛の心に反する」 - 政治

    開会中の臨時国会で、衆参両院議員から激しいヤジが飛び交っている。とりわけ衆院では、新人議員143人を抱える民主党から鳩山由紀夫首相への拍手や声援がわき上がり、自民党のベテラン議員が反発する場面が目立つ。政権交代しても、国会のヤジは変わらないのか。  「法案の質問しろー」。中小企業等金融円滑化法案が提案された17日の衆院会議。自民党議員が鳩山首相の資金管理団体をめぐる偽装献金問題についての質問を始めると、民主党の新人議員らが激しくヤジを浴びせた。傍聴席にいた男性は「うるさいねー」と苦笑いを浮かべた。  ヤジで目立つのが民主党の新人議員。民主党は、研修と称して新人議員を10班に分け、交代で衆院予算委の傍聴を指示。約20席の傍聴席から「そうだ」「その通り」と声をあげた。「党にセンスの良いヤジを飛ばすよう指導された」。ある新人は明かす。別の議員は「人数が多いから激励の声が大きくなり、それが気にさ

    honma200
    honma200 2009/11/24
    わからん!この世界はわからん!
  • 大規模な公募増資を発表したNECが急騰--市場が受け入れた2つの理由

    NECが11月6日、空前の出来高をこなして大幅高となった。同日朝、最大5億7500万株の新株発行と株式売り出しを実施すると発表。通常なら新株発行、株式売り出しなどのファイナンスは株式市場における1株当たり価値の希薄化、需給悪化を招くため、敬遠される材料となることが多い。同日の株価急騰の裏には、NEC株の株式市場における低評価が見え隠れしている。 NECは今回の増資で手取り概算、最大1340億円を調達。公募・売り出し価格は11月18日から20日の間のいずれかの日に決定するスケジュールだ。 株式市場では、一般的に売り材料となる公募・売り出しが好意的に受け止められるケースがいくつかある。1つは明確な成長戦略を示しているベンチャー企業などが成長のための資金を株式市場から調達する、前向きなファイナンス。そういったベンチャー企業は企業規模とともに株式市場でも流通する株式が少ない超小型株であることが多い

    大規模な公募増資を発表したNECが急騰--市場が受け入れた2つの理由
    honma200
    honma200 2009/11/24
  • 【PDC】「4.1版ではTCP/IPもオープンソースに」,.NET Micro Frameworkの次版は2010年3月に

    Microsoft Corp.は2009年11月17日,米国Los Angelesで開催中の開発者会議「Professional Developers Conference(PDC)」で,センサ搭載機器など小型の機器向けのプログラム実行環境である「.NET Micro Framework 4.1」の計画を明らかにした。.NET Micro Frameworkは前日に4.0版を正式に公開し,オープンソース化したことを発表したばかり(Tech-On!関連記事)。 .NET Micro FrameworkはARM 7/9クラスのマイクロプロセサを搭載した機器向けのOSおよびプログラム実行環境である。4.0版では他社製品のTCP/IPスタックを購入していたため,この部分だけはオープンソースにしていなかった。4.1版ではTCP/IPもオープンソース化する計画である。 このほか4.1版では,データの

    【PDC】「4.1版ではTCP/IPもオープンソースに」,.NET Micro Frameworkの次版は2010年3月に
    honma200
    honma200 2009/11/24
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    SDGsネイティブ」が会社を変える 環境や社会課題に取り組まない企業は、今後、人材リスクを抱えることになる。「将来世代」の価値観を理解し、取り込んでいくことが、持続的成長につながる。 アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

    honma200
    honma200 2009/11/24
  • なぜ、日本のIT産業は世界で勝てないのか?

    「日IT(情報技術)産業で世界一になった技術や製品、サービスというのは、後にも先にも東芝のノート・パソコンぐらいしかありません。ことIT産業では、なぜ日企業が世界で勝てないのか。その理由を説明できますか?」 かなり以前のことだが、日のあるITコンサルティング会社の経営トップにこう聞かれた。私が答えに窮していると、その経営トップはズバリ言った。「ユーザー企業のレベルが低いからです」 日のユーザー企業は技術的に高度な要求や厳しい注文ができない。このため、日ITベンダーが育たなかった。これが経営トップの主張である。「大手ユーザー企業である銀行は保守的で冒険しようとせず、しかも『横並び』ときています。新しい技術を果敢に取り入れて革新的なサービスや金融商品を開発しようというチャレンジ精神など全くありませんでした。だから国内ITベンダーから世界に通用する革新的な技術や製品が生まれなかった

    なぜ、日本のIT産業は世界で勝てないのか?
    honma200
    honma200 2009/11/24
  • Bounce

  • 「iMac」や「MacBook」をタッチスクリーン化--Troll Touch、モニター用パネルを販売

    Troll Touchは、一部のApple製品やDellモニターに取り付け可能なタッチスクリーンを販売している。これらのスクリーンは、既存の画面の上にかぶせて、USBケーブルでマシンに接続するだけでよい。最新の製品には、新型の21.5インチおよび27インチの「iMac」や13インチのユニボディ「MacBook」向けタッチスクリーンがあり、12月1日頃の発送を予定している。

    「iMac」や「MacBook」をタッチスクリーン化--Troll Touch、モニター用パネルを販売
    honma200
    honma200 2009/11/24
    これでいいじゃん
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Apple’s Vision Pro isn’t a full-fledged Mac replacement — yet

    IT news, careers, business technology, reviews
    honma200
    honma200 2009/11/24
  • インテル、「マイクロサーバ」の設計仕様を標準化へ

    サンフランシスコ発--Intelは9月に、超小型の「マイクロサーバ」を発表した。Intelはいま、その設計を誰もが利用できる標準にしたいと考えている。 Intelの高密度コンピューティンググループのゼネラルマネージャーであるJason Waxman氏によると、同社は2009年中にこの設計仕様をサーバの構成要素を標準化する業界団体Server System Infrastructure(SSI)Forumに提案する予定だという。SSIの委員会がこの仕様を可決すれば、SSIのメンバーはロイヤルティフリーでこの設計を使用できるようになる、とWaxman氏は当地で報道陣に対して述べた。 「それは2009年中に実現するだろう」とWaxman氏は述べた。 コンピュータ業界は、プロプライエタリな設計と誰もが利用できる標準設計との間で、常に緊張状態にある。前者の場合、その技術が幅広く採用されている限り、企

    インテル、「マイクロサーバ」の設計仕様を標準化へ
    honma200
    honma200 2009/11/24
    流行るといいですね
  • 大騒ぎの「国際会計基準(IFRS)」とどう向き合うか - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    いま世間では、「国際会計基準(IFRS)」という言葉が、流行である。「それは、会計システムの話しでしょ・・・」と言う人は、もはや少ないとは思うが、ならば、これにどう付き合えばいいのかとなると、諮りかねている人も、少なからずいるだろう。 今日は、この点について、考えてみようと思う。 「IFRSとは、何か」という話しは、別の専門家にお任せするが、以下の5点については、基的なことなので、確認しておきたい。 国際的に用いられる会計基準であり、企業の経済実態を測る世界標準のものさし。既に世界100ヶ国で採用され、先進国では、日と米国だけが、いまだ採用していない。 上場企業の連結決算を対象とする会計基準。単独決算や非上場企業の決算は、直接の対象にはならない。 企業活動や資産の実態について、今まで以上に高い透明性が求められる。特に利益についての考え方が、大きく変わることから、企業業績についての評価が

    大騒ぎの「国際会計基準(IFRS)」とどう向き合うか - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    honma200
    honma200 2009/11/24
    うわー、引くわ
  • 「Windows 7」を産んだのは「Vista」への不満--MSの方針転換の理由

    ニューヨーク発--消費者が新OS「Windows 7」を気に入るとすれば、それは、悪評の高かった「Windows Vista」のおかげだろう。 それは1つには、Windows 7が実際に、Vistaのときに施された内部の変更をベースに構築されていることによる。しかし、Vistaによってもたらされた数々の問題こそ、PC業界が協力体制を強化するために必要としていたものだった。 Vistaが消費者にあまり歓迎されず、多くの企業に完全に避けられたことで、Microsoftもコンピュータメーカーも、標準的なビジネスのやり方では、特にAppleが存在感を増している今、うまく行かないことを認識した。 Windows 7の「Windows XP Mode」は、Microsoftとコンピュータメーカーとの話し合いから生まれた機能の1つだ。 提供:Microsoft 特にMicrosoftは、Vistaへの反

    「Windows 7」を産んだのは「Vista」への不満--MSの方針転換の理由
  • 「IE 9」でブラウザへの本気度を示したMS--技術面での巻き返しを図る

    Microsoftは米国時間11月18日、「Internet Explorer(IE)9」について語り、ブラウザにおける主導権を取り戻そうとしていることを示した。 IEは依然として、インターネットで最も有力なブラウザだ。しかし、Microsoftが1990年代のブラウザ戦争Netscapeを打ち破り、ブラウザへの取り組みを縮小した結果、IEは残念ながら、いわばテクノロジ面での敗者になってしまった。 それによって、ライバルが発展する機会が残された。最も顕著なものが「Firefox」で、現在ウェブサーファーの4分の1に使われている。また、Appleの「Safari」は、今では「Mac OS X」だけでなく「Windows」上でも動作する。さらにGoogleの「Google Chrome」が、ウェブを高速化してアプリケーションのための優れた基盤にすることを目指している。 しかしMicrosof

    「IE 9」でブラウザへの本気度を示したMS--技術面での巻き返しを図る
    honma200
    honma200 2009/11/24
    ここががんばらないとねぇ
  • 「MSのOneCareが終焉したとき、私は2つのことをした」--カスペルスキー氏

    ロシアセキュリティベンダーKaspersky Labの最高経営責任者、Eugene V. Kaspersky氏が来日した。Microsoftの新OS「Windows 7」や無料アンチウイルスソフト「Microsoft Security Essentials」の評価、日ITセキュリティ市場の特殊性について聞いた。 --これはお会いするたびに聞いていることなのですが、以前から計画中であると発言されていたIPOの予定について教えていただけますか。 世界的に経済状況が良くないなか、IPOするメリットがあまり見出せない。おかげさまで利益は維持し続けているので、いますぐどうしても外からの資金を必要としているわけではない。 人員も順調に増やし続けていて、開発拠点はいままでモスクワ1カ所だったが、ロシア国内に2カ所、サンクトペテルブルグとノボシビルスクに開設した。あとは米国にも開発拠点をオープンする

    「MSのOneCareが終焉したとき、私は2つのことをした」--カスペルスキー氏
    honma200
    honma200 2009/11/24
    面白い推察。単なるセキュリティの専門家じゃなかったのですね
  • テスト駆動開発とレガシーコードのトラブル

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    テスト駆動開発とレガシーコードのトラブル
    honma200
    honma200 2009/11/24
  • 英語論文・新聞・ケースの速読法 - My Life After MIT Sloan

    ちょっと観光系の記事が続いたので、閑話休題ってことで。 MBAに来ると、授業の準備のために大量に英語のケースだのを読まないとならないが、 これに相当の時間を取られてる人が多いようなので、私の方法が役に立てばと思って書いてみることに。 MBA開始直後から、100Kビジネスコンテスト運営など課外活動が多かった私は、授業のケース準備なんて短時間しかかけられなかった。 もともと日語を読むのは速いので、その方法を生かしつつ、その間に身につけた方法だ。 一応私ドメドメ(MBA前に留学経験などは一切無し)だから、英語力がないと使えない方法、では無いと思う。 ここではビジネスケースの速読法を書いてみます。 (英語論文(文系)も基的には同じ。新聞の場合は「何が書いてあるか」で論点、みたいな面倒なことは考えなくてよい) 例えばハーバードで出してるビジネスケース。 A4サイズで文章部分が7-15ページある

    honma200
    honma200 2009/11/24