タグ

2012年3月3日のブックマーク (8件)

  • 河村市長“南京事件発言”を考える:日経ビジネスオンライン

    ちょっと扱いづらいテーマをあえて取り上げて見ようと思う。1937年12月に中国江蘇省の南京市で起きた「南京事件」である。 河村たかし・名古屋市長が江蘇省南京市の訪日団の表敬訪問に対して、「南京事件はなかったのではないか」と発言したことが、波紋を広げている。中国側から非難の声が上がるのは当然としても、日国内で河村市長に発言を撤回し謝罪することを求める圧力が強いのに少々驚いた。 政治家として、公式に外国の訪問団相手に歴史認識について発言したことを簡単に撤回し謝罪しては、その政治生命はおろか、日中間にある数々の交渉事にマイナスの影響を与えかねない。撤回するときは政治家を辞める覚悟が必要だ。しかも個人が辞めて済む問題ではなく、中国側に高い外交得点を与え、ほかの日中間の交渉事、たとえば、河村市長が否定的な見解を示す中国総領事館への国有地払い下げ問題なども、中国に有利なように動くかもしれない。それだ

    河村市長“南京事件発言”を考える:日経ビジネスオンライン
    honma200
    honma200 2012/03/03
    そうだよねって共感したり、そうかぁって思う事が多い記事。でもまぁ、河村さんも分かってて言ってたと思うので、ある程度中国側とある程度の認識があったんじゃないかなぁ
  • セキュリティ研究者、動画を使った「NuCaptcha」破りに成功

    米スタンフォード大学の研究者が、動画を使ったスパム防止技術「NuCaptcha」を90%の確率で破れる攻撃方法を確立したと発表。 米スタンフォード大学のセキュリティ研究者が、動画を使ったスパム防止技術「NuCaptcha」を破ることに成功したと発表した。 NuCaptchaは、ゆがんだ文字や数字をアニメーションで表示してコンピュータによる判読を難しくする技術。Webフォームの入力時などに相手が人間かコンピュータかを判別する目的で広く採用されている。 この技術セキュリティについて検証していたスタンフォード大学のイリー・バースタイン氏は、90%の確率で現行バージョンのNuCaptchaを破ることに成功したとして、自身のブログで概略を公表した。併せて解決方法も提示している。 同ブログによると、NuCaptcha破りは5段階の攻撃アルゴリズムを利用する。まず背景を取り除いてCaptchaを白黒化

    セキュリティ研究者、動画を使った「NuCaptcha」破りに成功
  • Windows8の全最新機能が一発で見てわかるムービーまとめ

    新型タスクマネージャー、ピクチャパスワード、チャーム、WindowsPhoneにも搭載されていた「People」アプリ、画像やページを見ながら速攻で共有、新しい地図アプリ「Map」を使いながらメッセンジャーでチャットして検索した場所を待ち合わせにする、などなど、「Windows 8 Consumer Preview」で明らかになった機能の数々が連携すると一体どのようなことが可能になるのか?というのをわかりやすく示してまとめたムービーをMicrosoftがYouTubeにて公開しています。 まずは1目のムービー。 Meet Windows 8 - YouTube ログイン前の画面も一新してこんな感じに。 左上に見えているのが自分のユーザー名と連動した画像、左に見えているのがピクチャパスワード機能。これまでのような文字列によるパスワード機能も使えますが、長いパスワードを覚えるのではなく、自分

    Windows8の全最新機能が一発で見てわかるムービーまとめ
  • ビッグデータは「2012年版のBI」、どう売り込むのか

    「ビッグデータ」は今、最も引きの強いキーワードだ。ユーザー企業のシステム担当者の関心も高いとあって、ITベンダーは続々とビッグデータソリューションなるものを発表している。ただし、企業経営者のビッグデータに対する印象はそんなに良くない。むしろ、直感的に胡散臭いと思う経営者が多いようだ。 ビッグデータ、もっと正確に言えば「ビッグデータ分析」だが、このキーワードが意味するものは、Twitterなどソーシャルメディアの“つぶやき”も含めた企業内外の膨大なデータを分析し、ビジネス上で有意な情報(インテリジェンス)を得ようというもの。つまり、質的にBIと変わらず、言うならば「2012年版のBI」にほかならない。 では、従来のBIの話と何が違うのかというと、より膨大なデータを活用できること、分析用のシステムが汎用のPCサーバーやOSS(オープンソースソフトウエア)を活用することで安く済みそうなことであ

    ビッグデータは「2012年版のBI」、どう売り込むのか
    honma200
    honma200 2012/03/03
  • Microsoftの「Windows Azure」、閏年関連バグでダウン

    Microsoftのクラウドサービス「Windows Azure」で、太平洋時間の2月28日午後5時45分くらいから複数の地域(東アジア、西アジア、北米、北ヨーロッパのそれぞれ一部)でサービス障害が発生し、稿執筆現在も完全には復旧していない(日時間の1日17時40分現在、ほぼ復旧した。公式発表はまだ更新されていない)。 Microsoftは公式ブログで謝罪し、現在、復旧作業と原因究明に努めていると発表した。原因は閏年の処理に関連するソフトウェアのバグという。 どの地域でまだ問題が残っているかは、サービスダッシュボードで確認できる。日が含まれる東アジア地域のサービスは、データ同期機能以外はほぼすべて復旧している。 同社によると、太平洋時間の29日午前2時57分にはほとんどの地域で復旧したという。一部の地域では約9時間にわたってサービスが使えなかったということだ。この障害は、顧客のスト

    Microsoftの「Windows Azure」、閏年関連バグでダウン
  • オープンソースのPaaSはなぜ注目されるのか ~Open PaaSの魅力と課題

    格的な成長期を迎えるクラウドサービス市場 国内クラウドサービス市場は格的な成長期を迎えている。調査会社のIDC Japanが2011年11月9日に発表した「国内クラウドサービス市場予測」によると、2010~2015年の年間平均成長率は41.2%、2015年の市場規模は2010年比5.6倍の2550億円と予測している。 IaaS(Infrastructure as a Service)およびPaaS(Platform as a Service)は、消費者向けインターネットサービスの基盤、特定アプリケーションのカスタマイズ開発・実行、新規Webアプリケーションの開発・実行環境として高い成長を遂げている。特に2012年は前年比の成長率が約50%と2010~2015年予測の中で最も高く、中でもPaaS市場は急速な拡大が見込まれている。 「Proprietary PaaS」と「Open PaaS

    オープンソースのPaaSはなぜ注目されるのか ~Open PaaSの魅力と課題
    honma200
    honma200 2012/03/03
  • ドコモとEye-Fiが業務提携 - クラウドストレージサービス連携強化 - PHILE WEB

    NTTドコモと米Eye-Fiは、Eye-Fiが提供する「Eye-Fiカード」および「Eye-Fiカード」を利用した写真・動画データのストレージサービスと、ドコモのパーソナルクラウドをはじめとしたサービスを融合させることを目的に業務提携した。またドコモは、両社の関係を強固なものとし上記のサービス融合を推進するため、Eye-Fi社が呼びかけを行った総額約2,000万USドルの出資募集に対して約1,400万USドルの出資を行った。 これにより、Eye-Fi社が提供する「Eye-Fiカード」を利用した自動ストレージサービスと、ドコモが提供するクラウドサービス「お便りフォトサービス」を連携。Eye-Fiのクラウドストレージに自動転送された撮影データを、ドコモの「お便りフォトサービス」用のストレージに自動配信するシステムを実現した。 具体的には、Eye-Fiカード搭載のデジカメで撮影した写真データを、

    honma200
    honma200 2012/03/03
  • 日本オラクル、データベースマシン「Exadata」向けのクラウド型運用管理サービス