タグ

2013年10月16日のブックマーク (6件)

  • 「jTDDD[yjrPs7zKNc38RU」みたいな複雑なパスワード、覚えられっこない!?

    著者紹介:宮田健(みやた・たけし) 元@ITの編集者としてセキュリティ分野を担当。現在はフリーライターとして、ITやエンターテインメント情報を追いかけている。アイティメディアのONETOPIでは「ディズニー」や「博物館/美術館」などのキュレーターをこなしつつ、自分の生活を変える新しいデジタルガジェットを求め日々試行錯誤中。 新しいPCに買い替えた際、それまで使っていたWebサービスのパスワードが分からなくなってしまった……。そんな経験はありませんか? 多くのWebブラウザでは、ログイン用のIDやパスワードを記憶できます。そのため、普通に使っているならば、あまりパスワードを気にしなくても半自動でログインできるでしょう。ただし、ほとんどのWebブラウザでは、このような記憶した情報の移行ができません。だから、PCを変えたが最後、2度とログインできないWebサービスなんかが生まれるかもしれないので

    「jTDDD[yjrPs7zKNc38RU」みたいな複雑なパスワード、覚えられっこない!?
    honma200
    honma200 2013/10/16
    iOS7とか、最近のchromeだとパスワードが見れちゃうので(OSにログインできた時点で負けの思想らしい)こういうトコで守った方がよいのですのやね
  • 日産車にノリノリで乗るトヨタ社長の覚悟:日経ビジネスオンライン

    大西 孝弘 日経ビジネス記者 1976年横浜市生まれ。「日経エコロジー」「日経ビジネス」で自動車など製造業、ゴミ、資源、エネルギー関連を取材。2011年から日経済新聞証券部で化学と通信業界を担当。2016年10月から現職。2018年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    日産車にノリノリで乗るトヨタ社長の覚悟:日経ビジネスオンライン
    honma200
    honma200 2013/10/16
  • 自殺は年代・性別ごとに対策を NHKニュース

    厚生労働省の研究班が、みずからが開発した自殺予防対策のプログラムを自殺率が高い地域で実施した結果、男性や65歳以上の高齢者には一定の効果があったものの、それ以外の65歳未満の女性や都市部では効果が認められなかったことが分かり、研究班では「年代や性別、地域ごとに丁寧に対策を検討する必要がある」と指摘しています。 国立精神・神経医療研究センターなどの厚生労働省の研究班は、平成21年までの3年半にわたって、自殺率が全国平均より高い青森、秋田、岩手、宮崎、鹿児島の5つの県の11の地域で、グループが開発した自殺防止対策のプログラムを実施しました。 プログラムは、住民や専門職を対象にした啓発活動や、アルコール依存症などに特化した訪問指導などです。 その結果、プログラムを行った地域ではそれ以外の地域と比べて自殺や自殺未遂した人の割合が、65歳以上の高齢者でおよそ24%、男性でおよそ23%減少したというこ

    honma200
    honma200 2013/10/16
  • 「FINAL FANTASY VII」のスマホ版のリリースはあと数年待たなければならない模様 | 気になる、記になる…

    先日、今冬に「Final Fantasy VI」(ファイナルファンタジー6)がiOSとAndroid向けにリリースされる予定である事が明らかになり、ファンとしてはその次の「FINAL FANTASY VII」(ファイナルファンタジー7)がスマホ向けにいつリリースされるのかが気になるところですが、「FF7」のiOS/Android版がすぐにリリースされると期待しない方が良いことが分かりました。 Shacknewsがスクウェアエニックスの時田貴司氏に確認したところ、開発は不可能ではないもののアプリのファイルサイズの問題があり、「FF7」のプレステ版は3枚組のCD-ROMでリリースされた事からファイルサイズは2GB以上になる事からiOSアプリの最大容量は2GBまでという制限に引っかかる為、数年は待たなければならないだろうと明らかにしたそうです。 【関連エントリ】 ・スクウェアエニックス、「ファイ

    「FINAL FANTASY VII」のスマホ版のリリースはあと数年待たなければならない模様 | 気になる、記になる…
    honma200
    honma200 2013/10/16
    まさかの3アプリでリリースとか、アプリ内購入とか
  • 要注目!2025年までの「ハードウェア革命」のトレンド予測 – Social Design News

    ハードウェアのコラボレーション設計プラットフォーム「Upverter」が興味深いインフォグラフを発表したのでご紹介。 図は、スタンフォード大学の社会学者であるエベレット・M・ロジャースの「普及理論」をハードウェア革命に当てはめたもの。ポイントを拙訳でご紹介。 ・現在ハードウェア革命は、アーリーアダプター(初期少数採用者)の半分くらいのところ ・2014年には、洗練されたハードウェアプロダクトのプロトタイプを一晩で作れるようになる ・2016年あたりから、大規模なオンデマンド製造が可能になる ・2019年あたりには、販売後のフォロー的な営業活動よりも、事前の営業活動の方が重要となる(ハードウェアにおける予約販売が普通になる)。そのための予約販売プラットフォームも充実している ・2020年、インターネット接続されたデバイスは世界中で800億以上となり、これらのデバイスの50%以上が、新しいハー

    要注目!2025年までの「ハードウェア革命」のトレンド予測 – Social Design News
    honma200
    honma200 2013/10/16
    不揮発性メモリの次のトレンドとか乗ってるかと思った・・・
  • 年上の女性からこんな超理論を聞かされた : 2chコピペ保存道場

    honma200
    honma200 2013/10/16
    冗談でしょ。でも、面白い