タグ

2019年2月13日のブックマーク (9件)

  • LLDB Debuggerのススメ 代表的なコマンドからPythonでの使い方まで

    2018年12月12日、株式会社サイバーエージェントにて「CA.swift」の 第7回が開催されました。AbemaTVやAmeba、AWAなどを担当しているiOSエンジニアが登壇し、それぞれのチームの開発ノウハウを惜しみなく語るイベント。今回は、『iOSアプリ設計パターン入門』の著者2名を含む5人のエンジニアが、iOS開発における知見を披露します。プレゼンテーション「LLDB Debugging 」に登壇したのは、株式会社サイバーエージェントの横山祥平氏。講演資料はこちら LLDB Debugging 横山祥平氏:はい、始めていきたいと思います。Githubでレポジトリを公開してるので、こちらをご覧いただけると詳細な内容がわかりやすいと思います。「#ca_swift」でツイートもしてるので、そちらからもご覧ください。 ということで、「LLDB Debugging」というタイトルで発表を始め

    LLDB Debuggerのススメ 代表的なコマンドからPythonでの使い方まで
  • 私たちはどうして公式ドキュメントが読めないのか? - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 少しプログラミングを覚えてきた初学者が、さらに力をつけるために必要なのが公式ドキュメントを読むことだと思います。 公式ドキュメントには、日語の記事には書かれていないような詳細な説明や、APIの使用方法、そしてリリースノートなど、実装には不可欠な情報が掲載されています。 しかし、公式ドキュメントが上手く読めずにつまづく人も多いのではないでしょうか?慣れていない人にとっては、技術について書かれたドキュメントを読むのは難しいものです。 この記事では、つまづいてしまう人が少しでも減るように、公式ドキュメントが読めない原因と対策をいくつか書いて

    私たちはどうして公式ドキュメントが読めないのか? - Qiita
    honma200
    honma200 2019/02/13
    perlの公式ドキュメントは読むだけでも死ねるよ?
  • 著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定:朝日新聞デジタル

    権利者の許可なくインターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツについて、著作権を侵害していると知りながらダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。「スクリーンショット」も対象となり、一般のネット利用に影響が大きいことから反対意見が出ていた。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。 著作権者の許可を取らずに勝手にインターネット上に著作物をアップロードすることはこれまでも著作権法違反だったが、ダウンロードは音楽と映像に限って違法だった。被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策を機にした今回の改正で、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大されることになった。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の

    著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定:朝日新聞デジタル
    honma200
    honma200 2019/02/13
    ダウンロードの定義がめちゃくちゃすぎる。海賊はいかんが、そのための基準がザルでは失策にも程がある。
  • DNS over HTTPSの必要性について - Qiita

    なぜ今までのDNSでは問題があるのか インターネット上の通信の多くは、ブラウザを利用したウェブによるものです。 セキュリティ向上のため、GoogleやFireFoxといった大手ブラウザベンダーが平文通信であるHTTPから暗号通信であるHTTPSへの移行を推奨し、盗聴・改竄・なりすましといった問題を解決することが出来ます。 しかしながら、そのHTTPS通信をする前のDNSによるドメイン解決は暗号化されておらず盗聴でアクセスするホスト名を把握される、なりすましで偽の応答を返されるといった可能性があります。 それを防ぐための方法の1つが、DNS over HTTPSです。 DNS over HTTPSとは 今までDNSサーバ(フルリゾルバ)の(主に)UDPポート53番に対して行われていたDNSによる名前解決を、TCPポート443番に対するHTTPS(HTTP/2 over TLS)通信上で行うプ

    DNS over HTTPSの必要性について - Qiita
    honma200
    honma200 2019/02/13
    ケースバイケースって、over HTTPSのメリットが「読める」以外に何も感じないのですが・・・遅くなりそうだし
  • CDも苦戦しているのに、なぜ中目黒のカセットテープ店は好調なのか

    CDも苦戦しているのに、なぜ中目黒のカセットテープ店は好調なのか:水曜インタビュー劇場(逆行公演)(1/6 ページ) カセットテープで音楽を聞いていますか? このように聞かれても、多くの人が「中学生のころは聞いていたけれど、今はプレーヤーすらないよ」「カセットテープ? 聞いたことがないなあ」と答えるのでは。 CDの売り上げが減少しているなかで、カセットテープ専門店があるのをご存じだろうか。店名は「waltz(ワルツ)」。中目黒駅から徒歩10分くらいのところにあって、店内をのぞくと、新品と中古のカセットテープが5000ほど並んでいる。このほかにも、レコード、ラジカセ、雑誌のバックナンバーなども見ることができるので、音楽大好き人間にとってはたまらないスペースになっているのだろう。 それにしても、である。ネットで音楽を聴くことができる時代なのに、わざわざ店に足を運んで、カセットテープを購入する

    CDも苦戦しているのに、なぜ中目黒のカセットテープ店は好調なのか
    honma200
    honma200 2019/02/13
    流行っているからとかでなく、やりたいからで作ってるってのはいい。ただ、それよりもどうすれば売れるのかを考え抜いている姿勢の方が大事で、この人は別にカセットでなくても素晴らしい店を作れる人なんだろうと
  • テレワーク導入企業、わずか10% 「対話が減る」「Web会議が使いづらい」などの声

    テレワークの課題について聞いたところ、トップは「業務でのコミュニケーションが減る」(52.8%)。「セキュリティが心配」(46.6%)、「資料などデータ共有がしにくい」(42.8%)、「職場で実施される会議に参加できない」(41.5%)、「上司・同僚に遠慮する」(40.4%)、「取引先に遠慮する」(36.2%)といった意見も出た。 テレワーク導入企業の一部には、オンライン会議システムを取り入れ、コミュニケーションの活性化を図っている例もみられた。ただ「そもそも会議室の数が少ない」(54.8%)、「予約時間を超えて前の会議が続く」(43.2%)、「早く会議が終わっても、予約が開放されない」(31.5%)といった要因により、遠隔地の社員となかなか対話ができない企業が多かった。 また、オンライン会議を試みても「音声が途切れる」(34.5%)、「音声がクリアではない」(31.5%)、「画質が悪い」

    テレワーク導入企業、わずか10% 「対話が減る」「Web会議が使いづらい」などの声
  • 橋本大也さんの最近のお薦め10冊を聞いてきた

    [情報考学 Passion For The Future]をご存知だろうか? 科学の啓蒙書や経済・経営のノンフィクションから、SF、純文学、教養と思想、ゴリゴリの猟奇モノまで幅広く紹介するブログだ。更新頻度もひんぱんで、新刊もそうでないのも分けへだてなく、「基誉める」を貫いており、たいへん参考にさせていただいた(というより、あこがれまじりで追いかけていた)。書評ブログといえばここだったのだが、ここ数年、あまり更新されていない。 仕事が大変で、書評どころでないのだろうな……と思いきや、某所で活動されているのを耳にした。数年前、一念発起して英語を学び直し、今は英語が中心とのこと。audible も活用し、耳からの読書もしているという。書評英語圏で発信しており、(当然のことながら)日語ではない。詳しいことは、デジタルハリウッド大学の企画[今、この10冊が面白い!]という対談会でお話を伺

    橋本大也さんの最近のお薦め10冊を聞いてきた
    honma200
    honma200 2019/02/13
    橋本大地と聞いてプロレスラーと思った俺はプロレス脳。ちなみに破壊王橋本真也の息子
  • 橋本大也さんの最近のお薦め10冊を聞いてきた

    [情報考学 Passion For The Future]をご存知だろうか? 科学の啓蒙書や経済・経営のノンフィクションから、SF、純文学、教養と思想、ゴリゴリの猟奇モノまで幅広く紹介するブログだ。更新頻度もひんぱんで、新刊もそうでないのも分けへだてなく、「基誉める」を貫いており、たいへん参考にさせていただいた(というより、あこがれまじりで追いかけていた)。書評ブログといえばここだったのだが、ここ数年、あまり更新されていない。 仕事が大変で、書評どころでないのだろうな……と思いきや、某所で活動されているのを耳にした。数年前、一念発起して英語を学び直し、今は英語が中心とのこと。audible も活用し、耳からの読書もしているという。書評英語圏で発信しており、(当然のことながら)日語ではない。詳しいことは、デジタルハリウッド大学の企画[今、この10冊が面白い!]という対談会でお話を伺

    橋本大也さんの最近のお薦め10冊を聞いてきた
  • 韓国にてhttpsが遮断され海外アダルトサイトが閲覧不可に 艦これも遮断

    쉐프로듀서[シェプロデューサー] @lee0106277 今、韓国の状況。 HTTPSを遮断して、海外のアダルトサイトの使用が不可能。 DMMも含まれてい艦これの接続が不可能。 韓国の多くの人々が「大人がアダルトサイトを使用することが何が問題か」と反論 韓国政府はこれより強力な制裁を予告。 →VPN接続までブロックしようという意見 #韓国 #艦これ pic.twitter.com/mjcB309RS6 2019-02-12 13:19:50 文化ニート @cultureneet 今日の韓国 裁判部が「女性の頭を除く身体の一部を形作った成人用品は合法」と判決し、オOホが合法になったとのニュースがでた途端、韓国内で一番利用者の多いネット回線サービスである「KT」が海外の成人向けサイト及び普通の海外サイトの一部のHTTPSを遮断、韓国男性にオOニ権はない事を再確認。 2019-02-11 16:

    韓国にてhttpsが遮断され海外アダルトサイトが閲覧不可に 艦これも遮断