タグ

ブックマーク / ascii.jp (51)

  • 新gTLDプログラム、破棄後のドメイン、CSAM撲滅の取り組みなど2024年の「ドメイン名ニュース」

    2024年12月24日、JPドメイン名を管理運用する「株式会社日レジストリサービス(JPRS)」が、恒例となっている2024年度版の「ドメイン名重要ニュース」を発表した。JPRSのドメインネームニュース担当者が選んだ今年の話題とは? ■ 1. ICANN、新gTLDプログラムの申請受付開始を2026年4月に向けて計画 最初の話題は、ICANNが進めている新gTLDプログラムの話題である。 新gTLDの次回募集については、2019年11月に開催されたICANNモントリオール会合で次回募集のポリシーを策定するGNSOのSubPro WGから「2020年3月までにICANN理事会に勧告を提出し、2021年第2四半期に新gTLDの申請者向けにプログラムの内容を記述した申請者ガイドブック(AGB:Applicant Guidebook)を完成させられれば、最速で2022年4月~6月ごろから次回募集

    新gTLDプログラム、破棄後のドメイン、CSAM撲滅の取り組みなど2024年の「ドメイン名ニュース」
  • アップル新型「Mac mini」電源ボタンが底面で騒然

    アップルは10月30日(日時間)、M4チップを搭載した新しい「Mac mini」を発表した。14年ぶりにデザインが一新された筐体は、WindowsのミニPCのような手のひらサイズとなった一方、電源ボタンの位置変更がSNS(X)上で賛否を呼んでいる。 底面の電源ボタンに戸惑いの声 これまでのMac miniは電源ボタンを体側面に搭載していたが、今回発表されたMac mini(M4)では、体底面の端に電源ボタンが移動した。体を横置きにする通常の置き方では、ユーザーの視線に入りづらい位置だ。 今回の変更を受け、Xでは多くのユーザーが反応。「他の端子の配置は好みだが、電源ボタンの位置で台無し」「一般的な置き方を想定すると、電源ボタンを押せないのでは?」といった否定的な意見がみられる一方、「指で体を挟む形で電源ボタンを押せば、従来型より押しやすい」など肯定的な意見もあった。 MacBook

    アップル新型「Mac mini」電源ボタンが底面で騒然
    honma200
    honma200 2024/10/31
    今でも本体の後ろにあるんですけどね
  • アップル「Vision Pro」責任者が退職と報道

    アップルで「Apple Vision Pro」の開発指揮を担当したダン・リッチオ氏が、2024年10月をもって同社を退職すると、複数の海外メディアが報じている。 同氏はティム・クックCEO直属の部下として、電気自動車(EV)市場参入計画やVision Proの開発に関与。勤続年数は26年におよび、数千人のエンジニアを従える重要なポジションを受け持つ人物だ。 報道では後任として、ダン・リッチオ氏の補佐役を務めてきたマイク・ロックウェル氏の名前が挙がっているが、アップルはダン・リッチオ氏の退職を含め、件に関する公式な声明は出していない。

    アップル「Vision Pro」責任者が退職と報道
    honma200
    honma200 2024/10/10
    元はBloombergの記事とのことだけも、3年くらいかけての退職なので責任をとってとかではないと思う https://minatokobe.com/wp/apple/post-100028.html
  • ユニコードで文字数を数える方法 (1/2)

    ユニコードでは複数の絵文字を結合させて 別の絵文字を表現することもある Unicodeが一般的になって、日語を含めて、さまざまな言語の文字を自由に使えるようになったが、「文字」を取り出す、あるいは数えるのが面倒になったのも確かだ。というのも、1つの文字が必ずしも1つのコードポイントで表現されるとは限らないからだ。 たとえば絵文字では、複数の絵文字をゼロ幅接合子(Zero Width Joiner:ZWJ、U+200D)で結合することで、別の絵文字を表現することがある。たとえば、「🐦 鳥(bird)」(U+1F426)と「🔥 火」(U+1F525)をゼロ幅接合子でつなげたものは、「🐦‍🔥フェニックス」(Unicode Emoji 15.1で定義)の絵文字になる。 コードだと「U+1F426」「U+200D」「U+1F525」なのだが、表示上は1つの文字に見える。なお、こうした組み合

    ユニコードで文字数を数える方法 (1/2)
    honma200
    honma200 2024/09/23
    “人間が見たときに「1文字」に見えるようなコードポイントのつながりを認識して、切れ目を見つけるのが「テキスト・セグメンテーション」である" "分割された1文字(人の目に見える1文字)を「書記素」”
  • 「NVIDIA最新GPUの20倍速い」史上最速を謳うAIチップ「Sohu」

    AIスタートアップ「Etched」は6月25日(現地時間)、ChatGPTなど最新のAI技術の基盤となっている「Transformer」アーキテクチャーに特化したチップ「Sohu」を発表した。この発表は、現在NVIDIAが支配的な地位を占めるAIチップ市場に、新たな競争をもたらす可能性がある。 Transformer処理に特化 AIチップ市場は現在NVIDIAが圧倒的なシェアを持つ。同社の汎用GPUは様々なAIモデルを効率的に処理できる柔軟性から市場の約80%を占めている。 多くの大手テクノロジー企業がAI開発のためにNVIDIAのチップに数十億ドルを投資しているのが現状だ。 Etchedの「Sohu」は、ASIC(Application-Specific Integrated Circuit:特定用途向け集積回路)と呼ばれる、特定の用途に最適化された集積回路だ。汎用性は低いものの、特定

    「NVIDIA最新GPUの20倍速い」史上最速を謳うAIチップ「Sohu」
    honma200
    honma200 2024/06/27
    “同社CEOのGavin Uberti氏は「Transformerが消えれば我々は消滅するが、主流であり続ければ、我々は史上最大の企業になる」と述べている” AIはとんでもなく移り変わりが早いイメージあるけどNVIDIA GPU買えないとこは買うのでは
  • 2024年はワイヤレスやApple Musicなど「3つの話題」に注目! (1/2)

    2024年もオーディオや音楽リスニングの楽しみ方が大きな進化を迎えそうです。今回は2023年の締めくくりとして、筆者がいま注目する3つの新しいオーディオ関連の話題に触れたいと思います。 ポータブルオーディオをWi-Fiでつなぐ 「Qualcomm XPAN(エクスパン)」 スマートフォンなどコンテンツプレーヤーに、イヤホンやヘッドホン、スピーカーなどポータブルタイプのワイヤレスオーディオを接続するために、無線伝送技術Bluetoothが現在は主流です。Qualcomm XPANはポータブルタイプのワイヤレスオーディオの間をWi-Fiで接続して、高音質のハイレゾや超低遅延のオーディオ再生を実現する新しい技術です。 電源ケーブルにより常時給電しながら使える据え置き型のコンポーネントと違って、ポータブルタイプのワイヤレスオーディオが搭載できるバッテリーの容量には限界があります。Wi-Fiならば

    2024年はワイヤレスやApple Musicなど「3つの話題」に注目! (1/2)
    honma200
    honma200 2023/12/30
    "アジア圏では「言語の壁」が横たわっていたことから、日本でのサービスインが遅れているのだろうと推察ができます" え、そういうこと?
  • ドコモ回線、品質低下の一因は“通信技術”か (1/3)

    先週末に東京ビッグサイトで開催された「コミケ」。 個人的には「各キャリアのネットワーク品質は大丈夫かな」という心配をしながら、SNSをチェックしていた。案の定、NTTドコモのネットワーク品質がすこぶる不評なのがわかった。ダウンロード速度をチェックするアプリのキャプチャ画面が何枚も上がっており、NTTドコモのネットワークは「10年前の速度かと思った」と揶揄されているほどであった。 ただ、昔と違ってネットで簡単にサブ回線を調達できるということもあり、楽天モバイルやpovoの回線で、しのいだ人も多いようだ。 NTTドコモのネットワーク品質に関しては、今年に入って「ターミナル駅周辺で遅い」と指摘されていた。同社では4月に「この夏までに対策する」と発表。先日、基地局にあるアンテナの角度や出力、指向性などの調整などをして、都内の新宿、渋谷、池袋、新橋において、概ね、ネットワーク品質が改善しているとの発

    ドコモ回線、品質低下の一因は“通信技術”か (1/3)
    honma200
    honma200 2023/08/16
    他のキャリアはMassive MVNOなの?
  • アップル「Apple Card」チタン製でも2年使えばボロくなる

    2 years of swipes and chip inserts, finally ordered a replacement Apple card. New resolution: Use physical cards as little as possible pic.twitter.com/C20IFo7PIp — Marques Brownlee (@MKBHD) August 17, 2021 日ではまだサービスが開始されていないアップルのクレジットカードApple Card」を2年間使った人が、その使用後の写真をTwitterで8月18日に公開した。 「Apple Card」と言えばチタン製であることが有名だが、2年後のその姿はかなりボロボロだ。 じつは「Apple Card」は硬い素材とこすれるとコーティングが剥げることがあると公式に注意が促されており、今回の姿はまさ

    アップル「Apple Card」チタン製でも2年使えばボロくなる
    honma200
    honma200 2021/10/10
    基本的にこのカードはApple Payオンリーで仕方ないときにって前提だし、そんなにバンバン使うもんじゃねぇっていう
  • アップル、iPhone 13シリーズにTouch ID、USB-Cを採用しなかった理由【石川 温】 (1/3)

    9月15日未明、アップルがスペシャルイベントを開催。iPhone 13シリーズならびにiPad miniなどを発表した。 iPhone 13に関しては、見た目は去年、発売されたiPhone 12にかなり近い。iPhone 13はどちらかというと、iPhone 12Sという感じがしなくもない。ネットの反響を見ていると「コロナ禍のマスク生活でFace IDでロックを解除できないがつらい。iPhone 13でTouch IDを復活されてくれれば買ったのに」「なんで、Lightningケーブルでしか充電できないのか。USB-Cにしてれば買ったのに」という声が散見した。 確かにマスク姿でFace IDのロックを解除するのは面倒だ。Androidスマホやパソコン、iPad Proなども持ち歩いている人とすれば、iPhoneもUSB-Cで充電できればかなり楽だ。 果たして、アップルはどんなつもりでiPh

    アップル、iPhone 13シリーズにTouch ID、USB-Cを採用しなかった理由【石川 温】 (1/3)
    honma200
    honma200 2021/09/17
    セキュリティ的にアップデートで認識率下げれちゃだめだよ。バックドアでなんとでもなるってことじゃん>コメ / TouchIDの回路とか作んないといけないからiPhoneのロット的にしんどいのかね。USB-Cはしらん。ちとデカい
  • あたしのVSCodeがこんなに可愛いわけがない。

    あたしのVSCode全然かわいくな〜〜〜〜い!!!!😡 全然可愛くないじゃな〜〜〜い!!こんなんじゃ仕事もやる気にならないわよもう!! こんなのあたしは認めないんだから!というわけで、いまからこの子をかわいく大変身させていくわよ❤ あ、今回は可読性なんていう野暮なものはお花畑に置いてきたわ。うふふ。 めっかわなTheme❤️(Dracula) というわけでVSCode大変身計画がはじまったわね。 まずあたしが目につけたのは、ずばりTheme(配色テーマ) よ!これ無しじゃかわいいは語れないわ。 とりあえずこれを見てみなさい。 どう?? これだけで雰囲気がかなり変わったんじゃないかしら。 今回あたしが使用させていただいたのはDraculaというテーマよ! さっき見せたのはそのなかのDracula Soft というものを適用した画面ね。落ち着いた雰囲気のなかにもかわいさのヴェールをまとってい

    あたしのVSCodeがこんなに可愛いわけがない。
    honma200
    honma200 2021/08/18
    まだ、黒色がつよい。ピンクをガンガンに使ったのに見やすかった個人HPなどを見るといいと思う。薄ピンクとかね。意外と橙は悪くないのだが、おっさんくさい
  • Windows 11は古いPCやWindowsと一旦線引きするのが1つの役目か (1/2)

    Windows 11が発表された。すでにAndroidmacOSは2020年にバージョン11になっているので、1年遅れでの「イレブン」である。Microsoftは、このWindows 11と関係が深そうなWindows 10Xを昨年末にSurface Neoとともに出荷する予定だったことを考えると、Windows 10Xの発表時、つまり2019年時点での計画ではWindows 11は、今春の予定だったのではないかと思う。 つまり、今春のWindows 10のアップデートにほぼ新機能がなかったのはそのためではないだろうか。Windows 11が出る予定だったので、Windows10は不具合の修正のみしか予定してなかったのだと考えられる。 ちなみに春のアップデートである21H1のタイミングで、「ニュースと興味」の配布が始まったが、20H2などにも配布されており、21H1の新機能とは言いがたい

    Windows 11は古いPCやWindowsと一旦線引きするのが1つの役目か (1/2)
    honma200
    honma200 2021/06/28
    Macがうらやましいか?ワハハハハハ。2018年ってのは早い奴でって事だよね?知識ある人は頑張ればいけるってことでしょ。UMPCみたいなのはハズレでしたかもだけど。個人的には初期のスティックPCが軒並み32bitが辛い
  • BOMなしUTF-8によってWindowsでもたらされる困惑 (1/2)

    かつてWindowsでテキストファイルといえばシフトJIS形式のものが大半だった。しかし最近では、UTF-8形式のテキストファイルも普通に見かけるようになってきた。世の中はUTF-8が主流になりつつあると言っていいだろう。 しかし、WindowsUTF-8を使うと、ちょっと困ったことがある。それは、エクスプローラーの検索欄などで用いるWindows Searchが、UTF-8にはしっかり対応していないのである。正確に言うと、Windows Searchはファイル先頭に「BOM」のあるUTF-8は認識して正確にインデックス化し、ファイルの全文検索が可能になるが、BOMのないUTF-8では正しくインデックス化できず、ファイルの全文検索はASCIIコードのみ可能で、日語などの非ASCII文字では全文検索ができない。 同じ内容のテキストをUTF-8UTF-8 BOM付き、UTF-16ビッグエ

    BOMなしUTF-8によってWindowsでもたらされる困惑 (1/2)
    honma200
    honma200 2021/06/13
    これ、日本語だけじゃなくてUTF-8で2バイト以上で表現される言語で発生するよね?前はASCIIという名のCP932保存されていたんでそっちにするのが良いんだろうね。ちなみにファイル名だけで検索するなら「名前:」で検索す
  • 2021年IT業界重要イベントカレンダー

    テクノロジー、ムーブメントの最前線。大企業もベンチャー企業も注目の2021年IT業界重要イベントの大規模展示会、カンファレンス、技術勉強会などをまとめて紹介。 2021年1月 11日~14日 CES 2021(アメリカ・オンライン開催) 「世界最大の家電見市」 20日~22日 第7回 ウェアラブルEXPO - ウェアラブル開発・活用展(東京ビッグサイト・リアル、オンライン同時開催) 「ウェアラブルガジェットの技術展示会」 2020年2月 2日~12日、6月23日~25日 TECHNO-FRONTIER 2021(オンライン開催) 「ものづくりエンジニアのための技術開発促進と市場創出の場」 3日~5日 第29回3D&バーチャル リアリティ展(IVR)(幕張メッセ・リアル、オンライン同時開催) 「最先端の3D技術や超高精細の映像技術が一堂に出展し、その場で体験ができる専門技術展」 9日 MO

    2021年IT業界重要イベントカレンダー
  • 老兵のようなRDBMSからの解放を AWSが手がけるデータストアの再発明

    オンラインで開催されているAWS最大のグローバルカンファレンス「AWS re:Invent 2020」。12月2日に行なわれたAWS CEOのアンディ・ジャシー氏の基調講演では、データストア分野にもフォーカス。ストレージとデータベースの新サービスは、コスト削減と高い性能を求める顧客の声に応えた正常進化と言えそうだ。 もはや古いデータストアでは対応できない 3時間におよぶアンディ・ジャシー氏の基調講演において、コンピュート分野に続いて解説されたのがデータストアの分野だ。ここではデータを利活用するストレージの技術革新に加え、データベースへの取り組みも披露された。 まずゲストとして登壇したのは、2006年のAmazon S3ラウンチ当時にいち早くデータを格納したSmugMugの創業者であるドン・マクスキル氏。S3にデータをホストしたことで、最新の分析やデータ管理ツールを利用でき、1日数十億枚とい

    老兵のようなRDBMSからの解放を AWSが手がけるデータストアの再発明
  • Zoomで働き方を変えるには、通信速度が問題だと気づいた (1/3)

    新型コロナウイルスにおける非常事態宣言が日全国で解除され、6月1日から少しずついろいろな施設が再開し始めています。東京都内にある保育園や学校も、短縮あるいは分散での登校ではありますが、順次学校へ通えるようになる子供達が増え始めました。 とはいえ、まだまだ授業日数が少なく、これまで通りの通勤ベースでの仕事はままならないでしょう。自治体によっては保育園なども、6月からは医療関係者以外の子どもの保育の受け入れもスタートしますが、まだ慣らし保育がやっと始まったばかり、という方もいるのではないでしょうか。 新型コロナウイルスの感染拡大で「三密」と言われる、狭い距離感で人との距離が保てなくなる事態を避けるように、といわれるようになりました。おそらく多くの人が思い浮かべるのが、朝夕の通勤ラッシュです。身動きが取れなくなるまでぎゅうぎゅう詰めになる空間が、感染症の拡大防止に良いわけがありません。 通勤の

    Zoomで働き方を変えるには、通信速度が問題だと気づいた (1/3)
    honma200
    honma200 2020/06/12
    これな。会社のマシンにリモートで繋ぐと映像はほぼ同期するけど、音はびっくりするくらい遅延する(2、3秒)。QoSってまだまだ大切なんだと思った
  • UWPからデスクトップアプリに回帰すべく、MSが送り出した「Project REUNION」 (1/2)

    自分で分断しちゃったUWPとデスクトップアプリの両環境を 再度結合しようとしているマイクロソフト マイクロソフトはオンラインカンファレンスのBuild Windowsで「Project REUNION」を発表した。かなりプログラミング寄りの話なので、今回は誤解を恐れず、大胆な省略と例えを使って解説する。 「Project REUNION」って、なんかすごいもののようだが、実際には大したことはない。というのも、そもそもマイクロソフトがWindows 8でデスクトップ環境とモダン環境を“分断”しなければ、REUNIONは必要なかったからだ。つまり、自分で2つに分けちゃっておきながら、今になって再結合って言い出しているわけで、例えて言えば、「花瓶割っちゃったので接着剤で付けました」的な話である。 マイクロソフトがUWPからデスクトップアプリ(Win32アプリ)に回帰しようとしているという話は、

    UWPからデスクトップアプリに回帰すべく、MSが送り出した「Project REUNION」 (1/2)
  • Windows 10、パスワードなしの世界へ一歩前進 (1/2)

    Windows 10 Ver.2004となる「May 2020 Update(20H1)」がどうやら完成したらしい。先週Slow Ringで公開されたBuild 19041.207がRelease Preview Ringで配信になる。大きな問題が起こらなければ、5月には一般向けの配布が開始される予定だ。 この20H1の最大の改良点は、WSL2Windows Subsystem for Linux 2)だ。これに比べると他の改良点はちょっと小粒か“地味”なものだ。しかし、この地味な改良の中にも重要なものもある。それは「パスワードレス」に関する内容だ。 Windows 10におけるパスワードレスとは? Windowsでは、マルチユーザーに対応したWindows NTからサインイン(世間一般ではログインということが多い)という操作をしてからパソコンが利用できるようになった。それ以前のMS-D

    Windows 10、パスワードなしの世界へ一歩前進 (1/2)
  • 「商用DBのクラウド移行が加速」AWSJが移行支援サービス説明 (1/2)

    アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSJ)は2019年3月8日、企業における商用データベース(DB)のクラウド移行をテーマとした記者説明会を開催した。数年前にはクラウド移行の対象外と見なされていた商用DBが徐々に移行対象となりつつある背景や、AWSが提供するマネージドDBサービス、各種移行支援サービスなどを紹介した。 またゲストとして、基幹業務システムも含めてクラウドへの完全移行を推進している住信SBIネット銀行の担当者も登壇。オンプレミスの「Oracle Database」からクラウドサービスの「Amazon Aurora with PostgreSQL Compatibility」への移行を決めた背景、両者の比較、移行作業の実態などを紹介した。 「既存のIT資産、商用データベースのクラウド移行が加速している」背景 AWSJ 事業開発部長の安田俊彦氏は、パブリッククラウドの

    「商用DBのクラウド移行が加速」AWSJが移行支援サービス説明 (1/2)
  • アップル「どこでもApple Music」戦略 (1/3)

    アップルはさまざまな方法で音楽をコントロールしやすくしてきた AppleApple Music」はアップルの音楽ストリーミングサービスで、現在5000万人の有料ユーザーが存在します。配信曲数も5000万曲で、基は月額980円。6人までのファミリープラン1480円、学生向け480円のプランも用意しています。 日ではKDDIが初めてApple Music 6ヵ月無料キャンペーンを実施しており、米国最大手のVerizonも同様のキャンペーンを実施していました。またT-MobileはApple Musicを含む音楽ストリーミングのカウントフリーを提供しています。 キャリア一体的に音楽ストリーミングをサポートしている中、アップル製品向けの色が強いApple Musicは、競合となるSpotifyやGoogleAmazonに比べると分が悪いように見えます。実はAndroid版が提供されていた

    アップル「どこでもApple Music」戦略 (1/3)
  • アップルが「GAFA」から抜けたがる理由 (1/4)

    では「GAFA」というキーワードが流行っています。GoogleAmazon、Facebook、Appleの頭文字をとって「ガーファ」と発音するこの言葉は、デジタルの世界を支配する巨大プラットフォーマーに対して、若干ネガティブな意味を込めて束ねているわけです。 ただ、米国にいると、どうもこの「GAFA」というくくりにピンと来ません。ウォール街にはテック株を束ねて「FAANG」という言葉はあります。GAFANetflixを加えていますが、Netflixがそこまで影響力を発揮しない日だと、むしろFAANGの方がピンと来ないかもしれませんね。 さて、GAFAに対しては「我々の生活に欠かせなくなったテクノロジーを支配しており、あらゆる面で影響力を発揮している」という実際に即した評価が下されています。確かにiPhoneAndroidスマートフォンなしの生活はもはや想像しにくいですし、友人

    アップルが「GAFA」から抜けたがる理由 (1/4)