2015年7月11日のブックマーク (6件)

  • macska dot org >> Blog Archive >> 「完璧な愛」が隠蔽する国際養子制度の帝国主義的歴史

    ここのところ林道義氏とのくだらないやり取りが続いてしまって、以前からの読者が離れてしまったのではないかと心配になってきたのだけれど、今回以前別ブログで少し触れたところリクエストがあった「国際養子縁組問題」について取り上げる。とはいえ、日は国内の子どもを海外に送り出すことも海外の子どもを養子として引き受けることもほとんどしていないのであまりピンと来ないかも知れないので、ハリウッド女優アンジェリーナ・ジョリーの話からはじめてみたい。以下は、少し古いのだけれど映画情報サイトの「FLIX ムービーサイト」に掲載されたジョリーの半生についての記事から引用。 【知性 国連大使としての、知性あふれる横顔】 『トゥームレイダー』の撮影で、海外ロケに行ったアンジーは、さまざまな海外の情勢に目を向けるようになります。特に彼女が興味を持ったのは、撮影でも行ったカンボジアの地。 2001年に、彼女は国連難民事務

    macska dot org >> Blog Archive >> 「完璧な愛」が隠蔽する国際養子制度の帝国主義的歴史
    hoozuki37
    hoozuki37 2015/07/11
  • ボストン美術館の「ラ・ジャポネーズ論争」|yuco

    アメリカのボストン美術館で、モネの絵画「ラ・ジャポネーズ」から復元した着物を羽織って、この絵の前で写真を撮りましょうというイベントが行われていたのですが、抗議を受けて中止したそうです。 この件、なかなか面白いのでまとめてみました。まず日で多くの人の目に触れたであろうヤフーニュースの記事は以下です。 米ボストン美術館の和服体験イベント、「帝国主義」批判で中止―中国紙 (Record China) - Yahoo!ニュース しかし、一部から「民族蔑視だ」、「帝国主義を連想させる」などの批判が噴出。美術館側はイベント自体を中止した。 私はこの記事を一見して、民族衣装を着てみよう系のイベントなんてたくさんあるし、ジャポニズムが西洋人の目から見た日文化なのはわかるけど、帝国主義としてイベント中止に追い込まれるほどのことなの? と思いました。 上記のヤフーニュースのコメント欄は(相変わらず)ひどい

    ボストン美術館の「ラ・ジャポネーズ論争」|yuco
    hoozuki37
    hoozuki37 2015/07/11
    抗議内容のまとめだ。国内だとそういう空気になりえないけど、向こうだと間違った日本人のテンプレにされることで実際に精神的苦痛を味わう場面があったのかな。意地悪する奴の性根が腐ってるだけなんだけど。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    hoozuki37
    hoozuki37 2015/07/11
    ”兄弟機とは言わないまでも、遠縁の親族機””戦闘とかは一切考えてなく、平和超重視の解体用の未来のロボット重機というものでして、皆様なにとぞ、先方にクラタスと戦え!とか言わないように”
  • ボストン美術館の和服試着イベント、「人種差別だ」と抗議され中止に: 続々・たそがれ日記

    性社会・文化史(ジェンダー/セクシュアリティの歴史)の研究者としての活動、研究成果の一端、トランスジェンダーとしての日常と関心事を記していこうと思います。 7月10日(金) なぜ「和服の試着イベント」が、なぜ「人種差別」「帝国主義」になるのか、さっぱり解らない。 いったい、どういう人が抗議してるのだろう? ↑ 和服の試着イベントの様子。 打掛の再現は、まずまずよくできていると思う。 ↑ モデルをスケッチする人たち。モデルの脇に抗議する人が立っている。 ↑ 抗議している人たちは容貌からアジア系の女性に見える。 エミコヤマさんという在米の日人論客の方がTwitterで、 「簡単に説明しきれるものではないけれど、まずは『自分にはわからないけれど、アメリカにいるアジア人にとっては切実な問題なのだ』と理解してください。その上で、どうしても理解したければ「文化的盗用」あたりから自分で調べてください」

    ボストン美術館の和服試着イベント、「人種差別だ」と抗議され中止に: 続々・たそがれ日記
    hoozuki37
    hoozuki37 2015/07/11
    在米アジア系民のアイデンティティ維持の為に実際の日本で誰も気にしてないところを訴えられるのもなぁ。文化的盗用で調べてくれって言われるのも主張する側として雑じゃないかとも。彼我で空気の差が大きいのかな。
  • スレブレニツァ虐殺を記念する決議案が安保理で否決 - Danas je lep dan.

    事件から20年となるのに合わせて8日、国連の安全保障理事会で、事件を「大量虐殺」と非難するアメリカやイギリスなどが提出した決議案の採決が行われました。しかし、セルビアを擁護するロシアのチュルキン国連大使は「今なお続く現地の対立をあおるものだ」として拒否権を行使し、中国など4か国も棄権して決議案は否決されました。これに対して欧米各国から厳しい批判の声が上がり、アメリカのパワー国連大使は「拒否権の行使は多くの肉親を失った遺族たちの思いを踏みにじるものだ」とロシアを非難しました。ボスニア“大量虐殺”非難決議案 安保理で否決 NHKニュース 内戦の正確な認識にも内戦後の平和構築にも寄与しないこんな決議案なんて否決されて当然では。これは珍しくロシアが正論言ってますよ。 何度も言ってるけど,ボスニア内戦は文字通り三つ巴の内戦だったんですよ。どの民族も残虐行為をやってたしどの民族も被害者になってるんです

    hoozuki37
    hoozuki37 2015/07/11
    ”他の残虐行為と一線を画されるべきだという理屈もわかるんだけど,それ「だけ」が内戦中で唯一「ジェノサイド」認定を受けたからという理由で記憶されるとしたら著しい不正義としか言いようがない”
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ
    hoozuki37
    hoozuki37 2015/07/11
    全面的にこの意見を支持するけど、どうやったらお上に届くのかね。