タグ

2017年12月12日のブックマーク (4件)

  • 動画と生放送サービスに対する意見交換会

    【運営からのお知らせ】 混雑を避けるため、開場時間を開演30分前とさせて頂きます。 ご了承頂けますよう、宜しくお願い致します。 「動画と生放送サービスに対する意見交換会」を2017年12月12日(火)20時より生放送いたします。 2017年4月に行った「画質・重さ、完全解決」という告知についてのおわびをするとともに、これまでの動画・生放送サービスの改善の詳細と、現在のニコニコに対するユーザーのみなさんからのご意見をうかがいます。 ※この放送はniconicoのアカウントがなくてもご覧いただけます。 ※アカウントが無い状態でご覧いただく場合、コメントでの参加は出来ませんのでご了承ください。 コメントを入力するためにはアカウント作成後に視聴していただく必要がございます。 ■経緯 2017年11月28日にniconico(く)サービス発表会を行いました。その説明内容や説明態度について、多くのご意

    動画と生放送サービスに対する意見交換会
    hoppie
    hoppie 2017/12/12
  • I/O負荷の正確な状況はiowaitでは分かりません - Qiita

    さくらインターネットのアドベントカレンダー9日目として、サーバ屋らしく、運用に関するコマンドの使い方を紹介します。 サーバの負荷が高まってきたときに、vmstatやtopなどのコマンドで調査する事が出来ますが、I/O負荷をwa(iowait)によって判断する人も多いと思います。 ただ、結論から言うと、iowaitは正確にI/Oの負荷を表しているわけではありません。 これらを、実際に演習をしながら見ていきたいと思います。 iowaitとidle iowaitとはあくまでも、CPUが空いているのにI/Oがボトルネックになっているプロセスを示しているだけで、CPUの利用率が高いときにはI/Oがボトルネックになっていてもiowaitが上がりません。 同様に勘違いされがちなのが、id(idle)はCPUの空きを示しているというものですが、idleは必ずしもCPUの空き時間を示しているものではありませ

    I/O負荷の正確な状況はiowaitでは分かりません - Qiita
    hoppie
    hoppie 2017/12/12
  • Cloud9 on Fargate など模索の経過報告 - Qiita

    こんなの書いていきます 利用例 小ネタ 利用例 この辺に使えないかと模索しています ECS のあふれたタスク処理 踏み台サーバ Cloud9 リモートサーバ ECS のあふれたタスク処理 aws ecs describe-clusters に --include "STATISTICS" を付与すると返ってくる pendingEC2TasksCount が 1 以上であれば run-task で --launch-type FARGATE を指定。 とはいえスケーリングの設定やアプリケーションの作り次第では必ずしもこの負荷の逃がし方が適切でもなく、目下思案中。 踏み台サーバ 多段 SSH するときだけ起動する EC2 はありませんか? Fargate にしてしまいましょう。 これくらいあれば最低限動きそうです。 https://github.com/pottava/fargate-shel

    Cloud9 on Fargate など模索の経過報告 - Qiita
    hoppie
    hoppie 2017/12/12
    “pendingEC2TasksCount が 1 以上であれば run-task で --launch-type FARGATE を指定。” なるほど、あふれたやつだけFargateに任せる作戦だ
  • 食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・

    2017/11/30「【エンジニア交流会】 Tech系サービスにおけるテクノロジーの裏側 〜」での発表資料Read less

    食べログのフロントエンドエンジニアってめっちゃ大変やねん・・・
    hoppie
    hoppie 2017/12/12
    「20以上のRailsアプリが存在」