hornfiveのブックマーク (557)

  • 「戦前の日本人はみな愛国的であったか。」とある歴史学者曰く「八月十五日」の正午の前後で豹変ぶりが激しかったらしい

    住友陽文 @akisumitomo 戦前の日人はみな愛国的であったか。大阪市内の自宅で玉音放送を聞き終わった田辺聖子(1928年生)は自分の家族が「やれやれ、ホッホ」「大阪へ戻って商売せな」というのを聞いて、その日の夜に、天皇のために「玉砕」するはずではなかったかと、大人たちの豹変ぶりに怒りを覚える日記を書いている。 2025-08-15 19:06:26 住友陽文 @akisumitomo 黒澤明(1910年生)は砧の撮影所で玉音放送を聞くために向かっていると、祖師谷の商店街は「まさに一億玉砕を覚悟した、あわただしい気配で、日刀を持ち出し、その鞘を払って、抜き身の刃をじっと眺めている商家の主人もいた」が、放送後の様子は「まるで空気が一変」、「浮き浮き」だったと回想。 2025-08-15 19:09:25 住友陽文 @akisumitomo 大人ほど、「八月十五日」の正午の前と後での

    「戦前の日本人はみな愛国的であったか。」とある歴史学者曰く「八月十五日」の正午の前後で豹変ぶりが激しかったらしい
    hornfive
    hornfive 2025/08/16
  • 「自分はまだ本気を出してないだけ」この考え方をやめると能力が上がる - ナゾロジー

    「まだ気出してないだけで、ほんとはやればできる」そんなセリフは、あなた自身が言ったことがあるかもしれませんし、身近な誰かから聞いたことがあるかもしれません。 人生がうまくいかないとき、自分の可能性を信じ続けるために、ついこうした言い訳を口にしたくなるのは自然なことです。気を出せば、自分は成功できるはず。そんな“保険”を残しておけば、自己否定せずに済むからです。 でも、それは当に「自分を守る」ための前向きな戦略なのでしょうか? 実はこの「まだ気を出していないだけ」と言い訳してしまう心理は、心理学においてセルフ・ハンディキャッピングという名前がついています。 そして心理研究では、これが問題の先延ばし傾向を持つ人に多く、またこの傾向が下がると成績が向上することが報告されているのです。 つまりセルフ・ハンディキャッピングは無意識に自分で自分の足を引っ張ってしまう、心のブレーキなのです。 今

    「自分はまだ本気を出してないだけ」この考え方をやめると能力が上がる - ナゾロジー
    hornfive
    hornfive 2025/08/13
  • 「満州」とは何だったのか――安彦良和×三浦英之

    建国大学1期生が背負ったもの 三浦 私が建国大学について調べ始める大きなきっかけとなったのは、2010年に卒業生たちが開いた「最後の同窓会」でした。安彦さんもその同窓会にいらしていましたよね。私は2次会にも参加させていただいたのですが、その際、ある1期生の方から「同期(1期生)の先川祐次が終戦直後、満州国の『極秘任務』に関与していたんだよ」という事実を耳打ちされたんです。その「極秘任務」というのが、当時、日ではまったく知られていない、新聞記者や歴史学者だったらひっくり返るような「新事実」で、ぜひ取材したいと思ったんです。それで数週間後、福岡で暮らしている先川さんのご自宅に行ってその事実を尋ねたら、「誰から聞いたんだ!」と怒り始めたんですよ。先川さんは、そのときは「極秘任務」については話してくれなかったのですが、それから11年かけて先川さんと長くやりとりを続けていたら、2021年の夏、彼が

    「満州」とは何だったのか――安彦良和×三浦英之
    hornfive
    hornfive 2025/07/01
  • 70-80年代ぐらいの未来想像図とか漫画アニメの描写からするとあまりに変化な..

    70-80年代ぐらいの未来想像図とか漫画アニメの描写からするとあまりに変化なさすぎなんだよな 月行ったはずなのに基地もまだ有人火星すらまだスペースコロニーはさすがに無理感はあるにしても 街も高いビルやちょっと整備された都市はあってもチューブカーもエアカーもないしリニアは開業すらしてない

    70-80年代ぐらいの未来想像図とか漫画アニメの描写からするとあまりに変化な..
    hornfive
    hornfive 2025/05/31
    70年代生まれの自分が子供の頃読んだ本にはリニアモーターカーは昭和60年に開業とか書いてあった。技術的には可能でも現実世界では他の要因が幾らでもある。
  • Amazon.co.jp: 結局、人生最後に残る趣味は何か: 林望: Digital Ebook Purchas

    hornfive
    hornfive 2025/05/27
  • 【最強の推し活】自分で考えたシナリオについてマンガ家にコミカライズを依頼し、自分が読むためだけに4年間全財産はたいて自分でマンガ家に原稿料を払い続けていたすごい人がいると話題に

    kt60@漫画4作連載中 @kt60_60 @Nmurayukihiro とりあえず開いて2話だけ読んでみましたが、フロシキの広げっぷりが凄まじくて面白かったです。 続きも読んでいきたいと思います。 2025-05-14 21:57:33

    【最強の推し活】自分で考えたシナリオについてマンガ家にコミカライズを依頼し、自分が読むためだけに4年間全財産はたいて自分でマンガ家に原稿料を払い続けていたすごい人がいると話題に
    hornfive
    hornfive 2025/05/23
  • 【飯テロごめんね】『サッポロ一番塩らーめん』は、つけ麺・汁なし・焼きそば・チャーハン…アレンジ無限大なのでいろいろ集めた

    リンク sapporo-1ban.com サッポロ一番ブランドサイト -ずっと好きだったんだぜ。- | このひと手間が、アイラブユー。 サッポロ一番ブランドサイトです。CM情報やキャンペーン情報、商品情報やアレンジレシピまでご紹介します。 4 users 236

    【飯テロごめんね】『サッポロ一番塩らーめん』は、つけ麺・汁なし・焼きそば・チャーハン…アレンジ無限大なのでいろいろ集めた
    hornfive
    hornfive 2025/05/16
    カキとホウレン草のバター炒めとか魚介系の炒め物で酒飲んだ後、フライパンに残った油で締めにポロ塩は若い頃よくやってた。体に悪いからもうやらんけど
  • 東京ディズニーシーと植民地主義 ~地理学的に解き明かす~|やのゆー

    東京ディズニーシーと植民地主義 2001年9月4日、新たなディズニーパークが開園した。その名も東京ディズニーシー。冒険とイマジネーションをテーマにした、世界でも唯一のディズニーパーク。中心に建つモニュメントとそれを囲うように存在するエリア(テーマポート)など、構造はディズニーランドに基礎を置きつつも、アトラクションやレストラン、ストーリーなど大きな独自性が見られるのが特徴だ。 アラビアンコーストの建築について記述した前回のブログに続き、東京ディズニーシー(以下、TDSと記述)の持つ植民地主義(コロニアリズム)的な側面について記述していこうと考えている。 このアイデアは私が大学院生だった2021年頃からずっと頭にあったが、書く気が起きず放置していた。今回文章化に踏み切ったのは、あるTwitter上での投稿がきっかけだ。 でずにーC、入ったら地中海で少し奥に隣あってニューヨーク、別方向の奥に嘘

    東京ディズニーシーと植民地主義 ~地理学的に解き明かす~|やのゆー
    hornfive
    hornfive 2025/05/04
  • こんにちは。日本在住の台湾人です。日本で暮らしていると、こうした意見..

    こんにちは。日在住の台湾人です。日で暮らしていると、こうした意見はよく耳にするものです。今回、自分の考えを整理する意味も込めて、私見を書きまとめました。決してあなたのモノの見方を否定しようというものではありません。ただ、こうした意見を持つ日の方々に知っていただきたいことを整理しましたので、少し長くなりますが、最後まで読んでいただけたらと思います。 まず、台湾は独自に制定した憲法を持ち、台湾の人々が選んだ政府が政治を行っています。この体制は長い年月をかけて築かれ、台湾で暮らす人々は、自分たちの社会の中で日々生活しています。法律を作り、経済を運営し、国際社会と関わりながら、独立した統治が行われているのが現実です。 次に、「台湾歴史的に中国に属していた」という話ですが、これは少し誤解があります。(文脈から判断するに、あなたのいう「中国」は中華人民共和国のことですよね。以下、私が使う「中国

    こんにちは。日本在住の台湾人です。日本で暮らしていると、こうした意見..
    hornfive
    hornfive 2025/03/21
  • 渋谷にある二二六事件の慰霊碑が恋愛成就のパワースポットとして紹介されていることに賛否両論が集まる

    きりゑだう @kirie_folklore 渋谷にある二二六事件の慰霊碑が 「青年将校の霊が恋を応援してくれる、恋愛成就のパワースポット」 として紹介されているのを見た時は流石に唖然としたな 2025-02-10 16:15:01 らいぎょ @SOunk4fkzztqZo2 @kirie_folklore 青年将校「地方の貧困は己の利権ばかりに固執する悪党の政治家が原因だ!身命を賭して政治家どもを一掃し、昭和維新を成し遂げるのだ!天皇陛下万歳!」 〇〇年後 TV局「見てください!これが恋愛成就として有名な青年将校のパワースポットです!」 なぜなのか…… 2025-02-11 09:19:32

    渋谷にある二二六事件の慰霊碑が恋愛成就のパワースポットとして紹介されていることに賛否両論が集まる
    hornfive
    hornfive 2025/02/13
  • 筋トレしても全然やせない原因は「悪い姿勢」でした、という漫画に様々な反応「自分かと思った」「私まさにこんな体型してる」

    たかツキなほり/腰痛改善9/18発売📚 @tktknhl 予約受付中『つらい腰痛がす〜っと消える!1分腰ゆるめストレッチ』https://t.co/iavHUnIuCN 9/18発売✨ 健康になるコミックエッセイ #30秒ながらやせストレッチ #1分スロージョギング #1分最弱筋トレ 2刷‼️ #1分やせストレッチ 8刷‼️ 🔗試し読み他↓ potofu.me/tktknhl

    筋トレしても全然やせない原因は「悪い姿勢」でした、という漫画に様々な反応「自分かと思った」「私まさにこんな体型してる」
    hornfive
    hornfive 2025/02/06
  • 【楽園の謎】終戦まもない梅田駅前にごく短い間だけ存在したとある施設の謎に迫る話→「探究心に感激しました」「調べもの愛がひしと伝わる」

    ヲガクズ @wogakuzu 一年に一度書いている調べ物漫画「調べども∞(しらべども)」 2025年の新作できました 「我が愛しの桜橋」 終戦まもない梅田駅前にごく短い間だけ存在した遊園地?の話です 長くなりますが最後までお付き合いいただければ幸いです 1/7 pic.x.com/ofFFJp3Ea2 2025-01-27 00:06:04

    【楽園の謎】終戦まもない梅田駅前にごく短い間だけ存在したとある施設の謎に迫る話→「探究心に感激しました」「調べもの愛がひしと伝わる」
    hornfive
    hornfive 2025/02/04
  • 羽海野チカ先生が”キャラの気持ちを知りたいときにやること”がすべての創作者の参考になる「だからあんなにも一人一人に深みがあるのか」

    羽海野🌸チカ📙📚 @CHICAUMINO キャラの気持ちが知りたい時は B4の紙2.3枚にびっしり その人になったつもりで独り言を書く そしてそれを すぐ取り出せるところに置いておく 目につくたびに見返して 言葉を書き足したり消したり 他の言い方に置き換えたりして ざらざらしたものをすべすべにしていく よーく熟成してくると 文字の量は1/4くらいに減る 絵に置き換えられたらもっと減る 最初多かったものが すごく少なくなっても 少なくなった言葉の後ろに 消したものの気配だけなんとなく残る そこまで綺麗に減らせると 読み返した時すーっとする いまそれをえんえんとやっている なかなか減らない この話を描く頃までに熟成が進むといいなぁ 2024-12-14 01:37:14

    羽海野チカ先生が”キャラの気持ちを知りたいときにやること”がすべての創作者の参考になる「だからあんなにも一人一人に深みがあるのか」
    hornfive
    hornfive 2024/12/17
  • 「柴崎古墳」=将門首塚の面影。

    新宿区の下落合や(城)下町の人々を中心に、街角の物語を想いにまかせて綴っています。 主題は「わたしの落合町誌」。記事の利用につきましては一報いただければ幸いです。 コンテンツの無断使用は、ご遠慮ください。 かなり前の記事で、鳥居龍蔵が関東大震災Click!の焼け跡を眺め、東京市街地の随所に築造された多数の古墳を観察・調査してまわったエピソードをご紹介Click!した。それら古墳の多くは、オフィス街や住宅街、道路などの建設によって破壊され、もはや現存していない。山手線の駅名になった大塚(大塚稲荷古墳)も、昭和初期に宅地開発で破壊されてしまった。もともと寺社の基盤として利用されていた古墳は、大震災後に再びそれら境内の下に隠れてしまった。 東京には、旧字(きゅうあざ)として大塚Click!や丸山(円山)Click!、稲荷山、摺鉢山Click!など、いわゆる古墳地名が数多く存在しているが、江戸時代

    「柴崎古墳」=将門首塚の面影。
    hornfive
    hornfive 2024/11/03
  • 見えてるのに行けない場所

    東京の飯田橋の駅前に、見えてるのに辿り着けない妙な歩道がある。いったいどうなっているのか。そんな場所を巡ってみた。 飯田橋駅前に妙な歩道がある 東京の飯田橋駅のそばに、どこからも辿り着けない歩道がある。 (荻窪圭さんの『東京「多叉路」散歩』というで知りました) 矢印の場所だ。歩道があるのだが、よく見るとどこにもつながっていない。左にいっても右にいっても、車道にぶつかってそこで途切れている。 別の角度から見てみる。まず左側は植え込みで途切れていて、その先は車道だ。 右側も同じように植栽で途切れていて、その先は車道になっている。つまりこの歩道は、どこにもつながっていないし、どこからも辿り着けない。ただそこに存在しているだけの純粋な歩道だ。 問題の場所を真上から見るとこうなっている。歩道内には花壇が置かれて、いくらか植物も育っているようだ。 感慨深いのはその脇に設置された緑色の柵だ。これはふつ

    見えてるのに行けない場所
    hornfive
    hornfive 2024/10/29
  • 大河ドラマ「べらぼう」既婚役のが眉なしメイクが話題に

    大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日曜夜8時 @berabou_nhk 【#大河べらぼう 公式】吉原の貸屋から始まり、「江戸のメディア王」となった蔦屋重三郎。喜多川歌麿、山東京伝らを見出し、謎の絵師・東洲斎写楽を世に送り出す。時に"お上"に目を付けられても面白さを追求し続けた「蔦重」の波乱万丈の生涯を描く。主演 #横浜流星 作 #森下佳子 利用規約nhk.jp/rules plus.nhk.jp/watch/pl/69225… 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日曜夜8時 @berabou_nhk 女郎屋の女将・りつ(#安達祐実)、遣手・まさ(#山下容莉枝)、引手茶屋の女将・ふじ(#飯島直子)。 みなさんのメイクも徐々に見慣れてきた現場スタッフ一同です😉 #大河べらぼう 放送まであと【78日】 pic.x.com/R44ebI8L0v 2024-10-19 10:00:55

    大河ドラマ「べらぼう」既婚役のが眉なしメイクが話題に
    hornfive
    hornfive 2024/10/26
    これは見たい
  • 埼玉にある、武者小路実篤が作った社会主義っぽい村落共同体へ行く - 今夜はいやほい

    「暇だね」 「暇だねえ」と配偶者は答えた。 じゃあどこか行こうかということになったのだけど、埼玉のぱっと思いつくようなところはすでに訪問済みの場所が多く、どこに行けばいいのか分からなかった。 「湖でも行く?」僕はGoogleマップで適当にスワップを続けていた。 「涼しげでいいね。そうしようか」 ということで、タイムズカーシェアの車に乗り込み、Googleマップで見つけた、比較的近くにある鎌北湖なる湖に行ってみることにした。 湖だった。 「湖だね」 「そうだね」という会話をした。あまり深く調べもせずに、とりあえず来てみたら、結果、特に大した特徴もない、言葉の通りのただの湖だった。 とりあえず、写真を何枚か撮り、伸びをして、少し散歩して、事足りてしまった。 は気持ちよさそうに眠っていた。 当座の目的は達成された。やや不完全燃焼の感は否めないが、まあ他にすることもないし帰るかと車に乗ってしばら

    埼玉にある、武者小路実篤が作った社会主義っぽい村落共同体へ行く - 今夜はいやほい
    hornfive
    hornfive 2024/10/03
    古書店巡り好きなのでひやま書店俺も行った。グーグルマップだと開店時間なのにシャッター閉まってて、ここもブクオフに潰されたかとがっかりした思い出。
  • 宮崎駿が38歳で監督デビューした時の鬼畜エピソードクソワロタwwwww : 哲学ニュースnwk

    2024年08月23日07:45 宮崎駿が38歳で監督デビューした時の鬼畜エピソードクソワロタwwwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:09:07.136 ID:k7quoMIg0 大塚っていうパヤオの先輩が映画版ルパンの監督をやることになったんだが 鈴木清順の書いた脚がゴミ過ぎて大塚がパヤオに「監督なんかやりたくねえよ」と電話した そしたらパヤオが「じゃあオレがかわりにやるわ」と立候補 パヤオはその日のうちに手伝っていた高畑の赤毛のアンの仕事を辞職(メインスタッフなのに)して(高畑は激怒)会社も辞めて大塚のスタジオに移籍した つづく 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:10:44.028 ID:k7quoMIg0 大塚のスタジオに移籍してくるときにパヤオは丹内司っていうのち

    宮崎駿が38歳で監督デビューした時の鬼畜エピソードクソワロタwwwww : 哲学ニュースnwk
    hornfive
    hornfive 2024/08/23
  • 【動画&解説付き】史上最高のギター・リフ・ベスト40

    現代の名曲の中には「(I Can’t Get No) Satisfaction」や「Smoke On The Water」をはじめ、インパクトのある歌詞と並んで特徴的なギターのフレーズが強く印象に残る楽曲がある。特にギター・リフは、楽曲のイントロに使用され、繰り返されるメロディーの根幹を成すことも多い。それは数十年に亘って、ブルース、ロックンロール、さらにはパンクといったジャンルの中心であり続けてきた要素なのである。それゆえ、素晴らしいギター・リフの数々は音楽のあり方そのものを変容させてきた。 リフという概念を作り出したベニー・グッドマンが戦前に率いた6人編成のグループに在籍した、チャーリー・クリスチャンなどといった昔のジャズ・ギタリストたちは、そのあとに続く名手たちが活躍する道を開いた。チェット・アトキンス、T-ボーン・ウォーカー、ジミ・ヘンドリックス、ヴァン・ヘイレン、U2のジ・エッジ

    【動画&解説付き】史上最高のギター・リフ・ベスト40
    hornfive
    hornfive 2024/08/22
  • 大半の日本人は玉音放送を理解できなかった ~ 『マッサン』から語る終戦日の記憶

    ミゾイキクコ @kikutomatu 今日のマッサン、玉音放送を聞く場面。皆が泣いているが、あれはないとおもう。私の周りで言えば、陛下の言っていることがわかる人はほとんどいなかった。むずかしいことば。あんなの高小卒がほとんどであった当時、いみがわからない。おまけによくききとれない。 2015-03-11 07:54:54 Mochii @Mochii5 @kikutomatu ハハハ、実体験は強しですね。うーーーん、納得です。 予告で見てあのシーンが一馬の戦死報告なんだと思いました。まあ、どちらにしても戦死なんですけどね。悲しいことです。無慈悲なことです。戦争は。。。 2015-03-11 08:01:32

    大半の日本人は玉音放送を理解できなかった ~ 『マッサン』から語る終戦日の記憶
    hornfive
    hornfive 2024/08/17