horolyのブックマーク (17)

  • 編集は「自動化」されていく仕事なのか 編集者のためのイベント「編む庭 」レポ【前編】 - はてな編集部ブログ「編む庭」

    2016年2月18日に、はてな東京オフィスで編集者のためのイベント「編む庭 -冬-」を開催しました。その様子の一部を2回に分けてレポートします。 今回は、高橋征義さん(株式会社達人出版会代表取締役/日Rubyの会代表)と、毛利勝久(株式会社はてな シニアエディター/週刊はてなブログ編集長)による「対談 その1」の様子をお届けします。高橋さんはWebアプリケーションエンジニアを経て、2010年に技術書電子書籍を制作・販売する「株式会社達人出版会」を設立。現在はその運営に携わっています。毛利は(紙)の編集を経て、現在ははてなブログや週刊はてなブログなどの編集をしています。こういった経歴をたどり、編集の現場に関わっている2人が、編集者に求められる役割や、電子書籍における編集という仕事の在り方について話しました。 * * 情報を発信する手段がたくさんある中で、なぜ「電子書籍」なのか? 毛利 

    編集は「自動化」されていく仕事なのか 編集者のためのイベント「編む庭 」レポ【前編】 - はてな編集部ブログ「編む庭」
    horoly
    horoly 2016/03/20
  • フェリシモの「YOU+MORE!」原点は“趣味”と“愛” プランナーに聞くアイデアの生まれる現場 - はてなニュース

    朝、リビングに足を踏み入れたとき、もしも目の前でクマがスヤスヤと寝ていたら……? 日常に“おもしろさ”を加える、フェリシモの雑貨ブランド「YOU+MORE! (ユーモア)」。リアルな動物をデザインしたクッションや頬が膨らむリスのがま口財布など、あっと驚く商品を次々に提案しています。企画を担当しているのは、たった3人の女性スタッフ。それぞれの商品に対するこだわりや、制作の裏話を伺いました。 ▽ YOU+MORE! (ユーモア) │ フェリシモ ▽ http://www.felissimo.co.jp/contents/youandmore/ ユーモアがカタログでデビューしたのは、2014年1月。これまでに、テーブルやキーボードを掃除できるペンギン型の卓上クリーナー「ペンギンスルスルー」や、あめなどを詰めれば詰めるほどリスやハムスターの頬が膨らむ「ほおぶくろがま口」といった、印象的なアイテムが

    フェリシモの「YOU+MORE!」原点は“趣味”と“愛” プランナーに聞くアイデアの生まれる現場 - はてなニュース
    horoly
    horoly 2016/03/14
  • 夢眠書店開店日記 第3話:編集者ってどんな仕事?(文芸編)③ | ほんのひきだし

    大好きなをもっとたくさんの人に読んでもらうため、「夢眠書店」を開店することになったねむちゃん。「ってどういうもの?(第1話)」「屋さんってどんな仕事?(第2話)」と調べたあとは、やっぱり作るところが知りたい!……ということで、第3話「編集者ってどんな仕事?(文芸編)」では、又吉直樹『火花』を編集した文藝春秋の浅井さんにお話を伺っています。 〉これまでのお話を見る 今回の対談相手 浅井茉莉子 株式会社文藝春秋「文學界」編集部 PROFILE 文藝春秋入社後「週刊文春」「別冊文藝春秋」を経て、現在「文學界」編集部。 伝わるように「読む人との段差」をなくすのが編集者の仕事 夢眠ねむ(以下、夢眠):編集のお仕事に話を戻しますね(前のお話を読んでいない方はこちら)。作家さんから渡された原稿は、どのような視点で編集しているんですか? 浅井茉莉子(以下、浅井):編集者はよく「最初の読者」と言われま

    夢眠書店開店日記 第3話:編集者ってどんな仕事?(文芸編)③ | ほんのひきだし
    horoly
    horoly 2016/03/11
  • はてな×サイボウズ IT業界セミナーレポート - はてな広報ブログ

    12月5日(土)に大阪は天満橋の大阪ドーンセンターにてはてな×サイボウズ IT業界セミナーが開催されました。 約40名の学生さんが参加し、はてなエンジニアリングディレクターの栗栖義臣(id:chris4403)、サイボウズラボの竹迫良範(id:TAKESAKO)様、サイボウズ株式会社技術部長の佐藤学様による講演がおこなわれました。 「ぼくがはてなを選んだ理由」というテーマで講演をおこなったid:chris4403は、IT業界のこと、エンジニアとしての生きがい、そしてはてなでの今を、自身が歩んできた道に沿ってユーモアを交えながら紹介しました。 発表の臨場感そのままをお届けしたいと思い、セミナーに同行した人事担当id:tomomiiが取った視聴メモそのままをご紹介します。 「ボクがはてなを選んだ理由〜グローバルな世界を求めて」id:chris4403(はてなエンジニアリングディレクター) 自己

    はてな×サイボウズ IT業界セミナーレポート - はてな広報ブログ
    horoly
    horoly 2016/03/11
  • 大阪府立大×みどり製菓のいちじくスイーツ! | ほとんど0円大学

    みなさん、いちじくはお好きですか? 羽曳野市は大阪の中でも随一のいちじく生産量を誇ります。しかしいちじくは柔らかくて傷みやすいため長距離出荷はなかなか難しい……。さらに一斉に収穫時期を迎えるため、地産地消、出荷されず廃棄されてしまうものも多いのだとか。 そんないちじくを救うべく立ち上がった「Habikinoいちじくプロジェクト」。今回はこの地域貢献プロジェクトで開発されたスイーツを紹介します。 羽曳野産いちじくを味わおう!「Habikinoいちじくプロジェクト」「Habikinoいちじくプロジェクト」は、羽曳野市にもキャンパスを構える大阪府立大学とみどり製菓株式会社のプロジェクトです。 羽曳野産いちじくを広く知ってもらうと同時に、足がはやいため捌ききれず廃棄されることもあるいちじくをスイーツにすることで、廃棄いちじくの削減にもつなげようという試みです。 このプロジェクトではすでに2つのスイ

    大阪府立大×みどり製菓のいちじくスイーツ! | ほとんど0円大学
    horoly
    horoly 2016/03/11
  • はてなに新しい仲間が増えました! - はてな2代目社長のブログ

    2015年4月1日に、新卒採用の3名と中途採用の4名の合計7名の入社がありました。 全体朝会で人事から紹介があり、ひとことずつ喋っていただきましたが、はてなでのこれからにかける思いが他の社員にも伝わって、良い雰囲気で4月をスタートすることができました。4月1日はエイプリルフールということで、ちょっとした冗談を口走って人事の担当が青ざめるというお茶目なワンシーンもうちの会社らしいなと思います。こういう空気感は大切にしていきたいです。 新卒氏が最初の挨拶で、「卒業できなかったので後で人事と相談させてください」というエイプリールフールネタを出して人事の人がガチでビビる、というすごい朝会だった。— だいくしー (@daiksy) April 1, 2015 朝会のあと、最近入社された方にも参加してもらい、「ようこそはてなへ!」というタイトルでお話をさせていただきました。はてな歴史やミッション、そ

    はてなに新しい仲間が増えました! - はてな2代目社長のブログ
    horoly
    horoly 2016/03/11
  • 「正直、リモートワークってどうですか?」リクルートで働く4人の従業員の本音 | ライフハッカー・ジャパン

    リモートワークとは、働く場所をオフィスに限定しない新しい働き方。日ではまだまだ浸透していない働き方ですが、2016年1月、全従業員を対象としたリモートワーク格導入し、柔軟な働き方を実践しているリクルートホールディングスの取り組みが注目を集めています。 前回の記事ではリモートワーク導入の中心的な役割を果たす、「働き方変革プロジェクト」リーダーの林宏昌氏に導入の背景やプロセス、彼らが描くビジョンについて伺いました。今回は、実際にリモートワークを取り入れて出身大学で部活動の監督を務める男性、地域ボランティアに関わりはじめようとしている男性、子育てしながら新しい挑戦を始めた女性、積極的に育児をサポートしている男性と、計4名の方々にリモートワークのメリットやデメリット、生活の変化について音を聞きました。 部活動の監督経験を仕事に生かす。細川慧介氏の場合 リクルートグループの中でリモートワーク

    「正直、リモートワークってどうですか?」リクルートで働く4人の従業員の本音 | ライフハッカー・ジャパン
    horoly
    horoly 2016/03/09
  • DevRel Meetup in Tokyo #5で「ブログとメディアとコンテンツの話」をしてきました - はてな編集部ブログ「編む庭」

    こんにちは。はてな編集部の id:mohritaroh です。普段は、はてなブログの編集をしています。 2月3日(水)に渋谷で開催された開発者コミュニティのマーケティング勉強会「DevRel Meetup in Tokyo #5」にて、はてなブログにおける編集者とコンテンツの関係について発表しました。 DevRel Meetup in Tokyo #5 - dots. 今回はこの発表から、企業向けサービスはてなブログMediaの事例を除き*1、個人のブログにおけるコンテンツの重要性について、発表資料の抜粋とともにお伝えしたいとおもいます。 ブログとメディアとコンテンツの話 from MOHRI Taroh はてなとブログの関係 はてなでは、2003年からブログサービス(当初は日記サービス)の「はてなダイアリー」を提供しています。今でも多くのユーザーに利用いただき、先月でリリースから14年目

    DevRel Meetup in Tokyo #5で「ブログとメディアとコンテンツの話」をしてきました - はてな編集部ブログ「編む庭」
    horoly
    horoly 2016/03/07
  • 「彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね - ハッピーエンドを前提として

    彼氏いない女子の意味が分かりません。 怒らないでください。批判的なことを言っているのではありません。疑問なんです。 僕が男だからこう思うのかもしれませんが 男を惚れさすことなんか超チョロイのに世の中の女性は何をやってるんだろう? と。 というのが、先月初めて街コンに参加してきたんですよ。 イベント企画会社を経営する友人が「街コンめっちゃもうかるらしい。俺の会社もやる。まずは競合が何してるか調査したいから行くベ」と言うので、僕も一口このもうけ話に乗っかろうと思いまして、一緒に参加したんですよ。会社の経費で。なんと昼、夕方、夜と1日に3ヶ所の街コンに。 男2名。両名共に31歳独身。 選んだのは男性が高い参加費を払うタイプのものから女性側もある程度の参加費を払わないといけない街コン(つまり、男性サイドにはある程度の年収や職業や地位が求められる)まで様々。 おもしろかったのは女性側の参加費が高い街

    「彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね - ハッピーエンドを前提として
    horoly
    horoly 2014/05/04
    おもしろいー。興味深い。
  • 自分に合った『赤毛のアン』はどれ? 各出版社が“自薦”する11種類の翻訳版 - はてなニュース

    丸善書店とジュンク堂書店が共同運営するネットストアに、各出版社が販売している『赤毛のアン』の紹介が掲載されました。解説付きの大人向けから挿絵のある子ども向けまで幅広く取り上げ、各社の担当者が「うちの『アン』はここがおススメ!」といったポイントをアピールしています。翻訳の雰囲気や装丁についても記されているので、自分に合った書籍を選ぶのに役立ちそうです。 ▽ http://www.junkudo.co.jp/mj/store/event_detail.php?fair_id=4936 『赤毛のアン』は、カナダの作家であるルーシー・モード・モンゴメリが1908年に発表した長編小説です。NHKが4月から放送している連続テレビ小説「花子とアン」では、日で初めて『赤毛のアン』を翻訳した村岡花子さんの生涯を取り上げています。 近ごろ注目を集めている同作について、 丸善書店とジュンク堂書店の店頭には「ど

    自分に合った『赤毛のアン』はどれ? 各出版社が“自薦”する11種類の翻訳版 - はてなニュース
  • ゴールデンウィークは京都駅で学ぼう!:JR西日本

    horoly
    horoly 2014/05/02
    おおー。
  • 36歳、独身、友人少ない私にも男友達がいたりする - 能面ヅラ美

    2014-04-24 36歳、独身、友人少ない私にも男友達がいたりする 日々の出来事 (男性の話だけれど、特に大きな出来事もオチも無いです)人間関係不得意な私にも1人だけ男友達がいる。2歳年下のTとは16年前、私が20歳の時にアルバイト先のレストランで知り合った。当時はお互い時間もあったので、ほぼ毎日のように遊んでいた。遊ぶと言っても、ただTの家に行ってゲームをしたり、Tの好きな女の子のアルバイト先に偵察に行ったりと健全なものだ。Tとは笑いのツボがガッチリ合ったので楽しかった。それでもTを男として好きにならなかったのは、もうアホ過ぎて弟のようにしか見えなかったから。そしてTからも「能面さんと一緒のベッドに入っても、何の感情も湧かない自信がある」とまだ18歳という多感な時に言われた。その後はTも県外で就職し、私も地元を離れ、お互いに別々の生活が始まり、会う事は無くなった。それ以降1度も私から

    36歳、独身、友人少ない私にも男友達がいたりする - 能面ヅラ美
    horoly
    horoly 2014/04/25
  • 【ゆかい食堂 GWおでかけ編】京都「一乗寺」に行ってきました - ぐるなび みんなのごはん

    京都の観光スポット、一乗寺に行ってきました。 お店の情報 いいちょラーメン 〒606-0824 京都府京都市左京区下鴨東半木町70-10 075-711-0141 http://r.gnavi.co.jp/r54d7mfm0000/ 中華そば 高安 〒606-8185 京都府京都市左京区一乗寺高槻町10 075-721-4878 http://r.gnavi.co.jp/h0su06g20000/ 一乗寺uni cafe 〒606-0000 京都府京都市左京区一乗寺払殿町38-3 パーツハイツフレール蘭 1階 075-721-1300 http://r.gnavi.co.jp/2vk4m4se0000/ インキョカフェ 〒606-8117 京都府京都市左京区一乗寺里ノ前町5 075-724-2341 http://r.gnavi.co.jp/c3rraehf0000/ くらふとさんにお店を

    【ゆかい食堂 GWおでかけ編】京都「一乗寺」に行ってきました - ぐるなび みんなのごはん
    horoly
    horoly 2014/04/22
    行ってみたいなぁ(*´ω`*)
  • 若干無重力っぽくなれるタンクに入って60分間瞑想してきた。※訂正しました! - 手の中で膨らむ

    4/10 15:30追記 ※思いのほか反響が大きく多くの人に誤解を生んでしまったので誤りを訂正します。タンクに入ると塩水で体が完全に浮かぶんだけど決して無重力ではないです。無重力は体験できません。失礼しました! 先日友人がFacebookでポストしていて物凄く興味がわいたので、アイソレーションタンクなるものに入ってきた。タンクの中には濃い塩水が張ってあって、この中に1時間〜2時間浮いた状態でただぼーっとするのだ。そもそも泳ぎは苦手だが水に浮くのはとても好きで、いつか死海に行ってみたいと思っていた。だから今回はその予行演習、って感じで、どうも〜楽しみにしてきました〜って感じで、ウキウキしながら白金高輪・フロートセンターさんを訪れたところ、普段あまりそういう人はここにはこないんですよ、と代表の原田さん。瞑想を日常的にやる人や、ジョン・C・リリー博士(タンクを発明した人らしい)に精通している人な

    若干無重力っぽくなれるタンクに入って60分間瞑想してきた。※訂正しました! - 手の中で膨らむ
    horoly
    horoly 2014/04/14
    行ってみたいかも。
  • 猫画像まとめ~今日も猫画像てんこもり - もふぬこ動画☆画像

    ぼ・・・僕もまぜてくださーい! それでは日の画像まとめです。 おはようございます~ # pic.twitter.com/pU1FmMEhPA— emija (@emija) 2014年4月6日 帰宅しました~ # pic.twitter.com/55rfEO3mwI— emija (@emija) 2014年4月7日 って当に魔法使いだよね。ゴロゴロ言ってくれるけど現代最先端科学を持ってしても、の喉にゴロゴロ音を鳴らす器官は見つからないらしい。でもそのゴロゴロ音は骨折治癒力を高める効果があると医学的に解明されている。愛の魔法!ありがとう pic.twitter.com/cC9bcHPIBj— 20周年の中川翔子🐯 (@shoko55mmts) 2014年4月7日 キーボードの凸凹が気持ちいい♪ pic.twitter.com/exhsDQQ0Kt— かわいいちゃん画像館

    猫画像まとめ~今日も猫画像てんこもり - もふぬこ動画☆画像
    horoly
    horoly 2014/04/09
    ねこだまり(*´ω`*)
  • 田代島のねこにマタタビを与えたかった - ドンブリ感情

    宮城県石巻市の田代島はねこで有名な島で前々から行きたかった。 そしてマタタビを与えたかった。 わたしの住むエリアの道の駅ではよくマタタビの枝が売っている。 いつからかいざというときに与えられるようにわたしのカバンの中にはマタタビが常備されていた。 しかし悲しいことに常に移動は自家用車であるため、たまに見るねこも車から降りてカバンをごそごそやっているうちに逃げていくことが多く、だいたいにおいてわたしは逃げさるねこにマタタビの枝を投げつける、そしてさらにねこ逃げるという悪循環を繰り返していた。今書いてて思ったんだけど見る人が見れば虐待だ。 そんなかなしい出来事が続いていたある日の飲み会で近所にねこがいる同僚に「ぜひこれを!」と最後の一袋をあげたのでした。 「なんで持ってるんですか!?」 って言われたけれど、それにはそんな深い理由があるのだ。(うそ。そんなにない。) しかしまた買ってしまった。

    田代島のねこにマタタビを与えたかった - ドンブリ感情
    horoly
    horoly 2014/04/03
    ねこ可愛い。一生懸命な管理人さんもステキです(*^^*)
  • 手塚治虫さんの“開かずの引き出し”が25年ぶりに開く 中には未完作の原稿、食べかけのチョコなど - はてなニュース

    マンガ家・手塚治虫さんが使用していた書斎机の“開かずの引き出し”が開いたとして、中に入っていた資料などの一部を、娘の手塚るみ子さんがTwitterで公開しました。中には、マンガ家・大友克洋さんについて書いたエッセイの原稿や、かわいらしいデザインの空き缶、べかけのチョコレートなどがあったそう。未完作品の原稿や、「ふしぎなメルモ」の原画などの貴重な資料も見られます。 ▽ 手塚治虫の机の「開かずの引き出し」が開いた!その発見資料と反響 - Togetter 手塚治虫さんが使っていた机の引き出しは、鍵を紛失して以来、ずっと開かずの状態だったそうです。るみ子さん(@musicrobita)は3月27日(木)、手塚プロダクションの新座スタジオ(埼玉県新座市)で机を整理していた際に、机のメーカーを探してなんとか作ったという合鍵を使い、机とロッカーを25年ぶりに開けたとのこと。中は「なかなかの宝物殿」だ

    手塚治虫さんの“開かずの引き出し”が25年ぶりに開く 中には未完作の原稿、食べかけのチョコなど - はてなニュース
    horoly
    horoly 2014/03/28
    すっごく興味ある。
  • 1