2021年2月9日のブックマーク (3件)

  • REDWING COLUMN NO.67 レッドウィング ロゴマーク - 赤い羽BLOG

    REDWING COLUMN NO.67 レッドウィング ロゴマーク 年に2回あるレッドウィング記念日の内、2月10日はレッドウィング社の設立日。 1905年に会社として格的に運営が始まり、今年の2月10日で丸116年となる。 今回は記念日らしくブランドにまつわる話題として この見慣れたロゴマークについて書いてみた。 ちなみにもう1日は10月12日創業者チャールズ・ベックマンの命日。 レッドウィングの象徴となっている、赤い羽のロゴデザインは レッドウィング社がある、米国ミネソタ州レッドウィング市の名前に由来している。 歴史は19世紀の開拓時代に遡り、現在のミネソタ州レッドウィング市一帯はかつて 先住民族ネイティブアメリカンのスー族が暮らしていた場所であったが そのスー族を治めていた酋長は赤く染めた白鳥の羽根を身に着けていてた為 レッドウィングと呼ばれ、その地が移民により開拓され地域の名

    REDWING COLUMN NO.67 レッドウィング ロゴマーク - 赤い羽BLOG
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2021/02/09
    これは分かったら相当好きなひとですね! どちらもかっこいいです✨
  • 関西人の非常識?タンメンはワンタン麺とは違うのね♬ - 単身赴任の独り言 in the jet君'S Kitchen

    サイトマップ お笑い芸人、次長課長のギャグ「お前にわせるタンメンはねぇ!」 関西在住の頃、「タンメン」がなにかも知らずに笑っていた。というか、ワンタン麺のことだろうと、勝手に思い込んでた。 タンメン(湯麺)とは、主に関東地方でされている日の麺料理、とのこと。 関西地方に「タンメン」というメニューを見かけない理由は不明だ。 鶏ガラスープラーメンに野菜炒めを載せただけかと思ったら、炒めてから鶏ガラスープで煮込むひと手間があるらしい。 それで? という気もするが。。。 ということでレシピです。 麺は、いつもの通り、焼きそば麺ですけどね(*^^)v 調理時間:約15分 材料費 :100円前後 材 料 (1人分) 中華蒸し麺(焼きそば麺)1玉 ラード         小さじ1 豚バラ肉(スライス)  50g もやし         100g ニラ          20g にんじん     

    関西人の非常識?タンメンはワンタン麺とは違うのね♬ - 単身赴任の独り言 in the jet君'S Kitchen
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2021/02/09
    タンメンって全国的なラーメンかと思ってました😂 すごくおいしそうですね😋 野菜も取れるので身体に優しいラーメンなのに…笑
  • テレビで話題のオーケーストアオリジナルアイス ピスタチオ - ツレヅレ食ナルモノ

    オーケーストアのオリジナルアイスがテレビで紹介されて、かなりの品薄状態だそうです。これまでこんなアイスが販売されていたことに、全く気がつきませんでした。 バニラ・抹茶・ビターチョコ・ピスタチオの4種類。迷わず、ピスタチオをチョイスしました。 プレミアムアイス ピスタチオ 189円(税抜) 潔いまでのシンプルパッケージ。余計な情報は一切なし、です。 作っているのは、業務用ジェラートで知られるユーロインターナショナル。 世界最高品質といわれるイタリアシチリア産高級ピスタチオだけを使用した格的ジェラートアイスです。こうして器に出したらレストランのデザートと変わらない パッケージにお金がかかっていないのも好感が持てます。 ピスタチオの風味とミルク感がちょうど良い塩梅。濃厚だけど、しつこ過ぎないピスタチオです。この価格でここまでのものを販売してくれるとは、さすがオーケーストアです。何年も連続で顧客

    テレビで話題のオーケーストアオリジナルアイス ピスタチオ - ツレヅレ食ナルモノ
    hotaru_spitz
    hotaru_spitz 2021/02/09
    アイスがあったとは知りませんでした!! すごく食べてみたいです😋 ピスタチオ!