タグ

2012年6月5日のブックマーク (29件)

  • 『http://www.dfnt.net/t/photo/extra_img8/study.txt』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://www.dfnt.net/t/photo/extra_img8/study.txt』へのコメント
  • なぜkensuu氏のyomoyomo氏に対する追及(http://togetter.com/li/311497)が「ネチネチ」..

    なぜkensuu氏のyomoyomo氏に対する追及(http://togetter.com/li/311497)が「ネチネチ」に見えるか。 それは、yomoyomo氏の 今となっては「ああいう女性」((C)切込隊長)を最初にネットメディアで記事にしたのがnanapiの岡田有花だったというのはいかにもですなぁ。いやー、ホント、インターネット界隈の方々は裏でみんな繋がってるんですね! ワタシにはまったく関係ない話だけど。是非ずっと蚊帳の外でいたい という感想(というか憶測というか)は、hbkr氏が示唆したことの延長でしかないからなんじゃね? と思ってるわけだが。 raf00氏も同じこと言ってる。 studygiftと家入の「裏で全部つながってるんだぜ」発言、ヨシナガさんの坂口調教がぐぐたす前からだったという事実から、「ぐぐたすで育てて売り時になったタイミングでけんすうのnanapiに売り込みゆ

    なぜkensuu氏のyomoyomo氏に対する追及(http://togetter.com/li/311497)が「ネチネチ」..
  • ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 on Twitter: "ヨシナガstudy.txtの特徴は「嘘はつかない」を満たそうとしているところだと思う。紛らわしい一般論を書いて、まるで個人的にはそんな関係ではないと誤解させるように書こうとしている。結構な人がそのテクニックに騙されているのが観測できるのである程度は成功しているな。"

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    ただそのせいで文章が気持ち悪いことになってるけどねえ。
  • ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 on Twitter: "ヨシナガ氏の本音である「いろんな良い女といいことをしたい」「あの人を特定の彼女にしたいわけでもないのに、変な風評を流されるのはモテなくなって迷惑」というのを隠蔽して納得する謝罪文を書くのは、ネットのプロでもさすがに無理だということか……はまちちゃんや百式田口氏のように無言が鉄板!"

    ヨシナガ氏の音である「いろんな良い女といいことをしたい」「あの人を特定の彼女にしたいわけでもないのに、変な風評を流されるのはモテなくなって迷惑」というのを隠蔽して納得する謝罪文を書くのは、ネットのプロでもさすがに無理だということか……はまちちゃんや百式田口氏のように無言が鉄板!

    ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 on Twitter: "ヨシナガ氏の本音である「いろんな良い女といいことをしたい」「あの人を特定の彼女にしたいわけでもないのに、変な風評を流されるのはモテなくなって迷惑」というのを隠蔽して納得する謝罪文を書くのは、ネットのプロでもさすがに無理だということか……はまちちゃんや百式田口氏のように無言が鉄板!"
  • こうしてまとめられると「なんでこうなった」って感じの激変だなあ 「元は..

    こうしてまとめられると「なんでこうなった」って感じの激変だなあ 「元は成績優秀で向学心めちゃ高い学生だった」は確定なんでしょ

    こうしてまとめられると「なんでこうなった」って感じの激変だなあ 「元は..
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    それは大抵高校生の時は~みたいな話なんだよ。結構ありがちよ?
  • studygiftを批判している人に確認したい論点4つ

    主要な論点かなと思ったところを4つにまとめてみた。 とにかく、批判してる人が落とし所をどの点に考えてるのかが知りたい。 逆に言うと、この件にかぎらず落とし所を考えずにただ勢いで喚いてる人は、どれだけ個別の批判が正しくても相手にしたくない。 論点はそんなに多くないと感じましたが、他にこの論点が大事だっていうのがあればご指摘ください。 1 studygift的なものの社会的意義は否定してない。あくまでstudygiftが問題だと思っているYES=学生支援に対してクラウド・ファンディングが行われる事自体は否定してない。 あるいは、それは望ましいと思っているが、そのためには解決するべき課題が多いと考えている。 studygiftは最初にこの問題に手を付けたのはいいが、問題を起こしまくっていて現時点で全く信頼出来ないと考えている YES=最初からそういってた。その上で詐欺まがいの問題があったからそれ

    studygiftを批判している人に確認したい論点4つ
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    あの形だと、間違いなくどこかで詐欺紛いの案件が発生する。それが初回から発生したのがナカナカすごいけど。/金の流れる先が学費ならばまだマシだけどね。
  • ARCHIVES

    Type your search terms above and press return to see the search results.

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    永田町言葉に続く、クリエーター言葉みたいな、ツッコミ所満載な謝罪文。
  • 「大企業辞めた自慢」の若者増加 – 東京スポーツ新聞社

    「私は○○という一部上場企業に勤めていてね、2年目から××開発プロジェクトのメンバーに抜てきされて日中を飛び回ったもんだよ。飛行機のマイルが…(以下略)」。いかにも、定年退職を迎えた元モーレツ社員が口にしそうな内容だが、違う。実は最近、会社をわずか2~3年で辞めた若者がこのような〝自慢〟をしているらしいのだ。 昨秋、インターネット上で話題となったブログの「博報堂を辞めました」という文章を書いたのは入社2年目の若手社員だった。彼は数千字に及ぶ長文の中で辞めた理由についてこう説明している。 「なぜ辞めたのか。みんなに聞かれます。それはそうでしょう、エリート街道を自ら飛び降りたのですから。理由を一言で言うのは正直難しいですが、言うとすれば『生きる』ということを僕なりに見つめたいと思ったからです」(ブログから引用) うーむ、オジサンにはよくわからん理由だ。エリート街道なんて言葉を使うあたりには上

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    「キリッ」が効果音として出てきそうな人は確かに多い。/個人レベルの決断とか、カッコいいとか思わないけどねえ。
  • これはうれしいw #女子谷間晒し祭 まともな画像まとめ

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    無断で人の写真拡散したら拙いのに・・・・・・
  • やらおん凋落後のアニメ難民はどこに行くの? - 異常感想注意報

    みなさんご承知のとおり、2ちゃんねるはまとめ系ブログ大手5サイトに対して出入り禁止を言い渡した。この辺りの話はもうあちらこちらで出ているので、ここでは何も言わない。 注目したいのは5サイトの中にアニメ系としては大手のやらおんが含まれていた点である。 これでやらおんは養分を絶たれて萎れて行くしか道がなくなってしまった(世の中どんなどんでん返しがあるか分からないが)。しかしながら、好悪・善し悪しは別としてアニメを趣味仕事とする人達はかなりの比率でやらおんを見ていたかと思う。ここで、仕事柄或いは商売柄で見ていた人についても、またここでの話からは除外する。 と言う事で、アニメファンでやらおんを見ていた沢山の人々、これはどこに行くのか? (この後でその中からまた層を絞る) 実は今よりちょっと前に、 アニメを大量に見たって、いいことないよ。 - あにめもっ! と言うのを読んだ時に感じた事がある。 や

    やらおん凋落後のアニメ難民はどこに行くの? - 異常感想注意報
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    え?それなら2chに行けよ。/アニメを見ずに語るとか、わりとどうでもいいと思う。
  • 元自衛官の入閣は文民統制条項に抵触するか

    平成十三年五月二十二日受領 答弁第六六号 内閣衆質一五一第六六号 平成十三年五月二十二日 内閣総理大臣 小泉純一郎 衆議院議長 綿貫民輔 殿 衆議院議員平岡秀夫君提出憲法第六六条第二項の文民規定に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。 衆議院議員平岡秀夫君提出憲法第六六条第二項の文民規定に関する質問に対する答弁書 憲法第六十六条第二項にいう「文民」は、その言葉の意味からすれば、「武人」に対する語であって、「国の武力組織に職業上の地位を有しない者」を指すものと解される。政府としては、憲法で認められる範囲内にあるものとはいえ、自衛隊も国の武力組織である以上、自衛官は、その職にある限り、「文民」に当たらないが、元自衛官は、過去に自衛官であったとしても、現に国の武力組織たる自衛隊を離れ、自衛官の職務を行っていない以上、「文民」に当たると解してきており、お尋ねの国務大臣の任命が憲法第六十六条第二項

    元自衛官の入閣は文民統制条項に抵触するか
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    うーん、自衛隊にベタベタにしがらみがありそうな人をその長にするのどうなの(軍においては)という所かなあ。
  • 「数%しか有効性のない医療はもうやめます」 アメリカの医療費削減キャンペーンの衝撃 | JBpress (ジェイビープレス)

    4月4日、米国の9つの医学会が「医師と患者が問い直すべき5つの項目」というリストを発表しました。これにより、基的に不要な医療費の削減が可能になり、その削減額はなんと数兆ドル(!)に上るといいます。 米国家庭医学会(AAFP)が提示した例を見てみましょう。 「中等度の副鼻腔炎(いわゆる『蓄膿症』:鼻づまりや頭痛を起こす)に対して、1週間以上症状が続いている場合、または症状が軽快しかけたあとに悪化した場合を除いて、抗生物質を処方してはならない」 「進行性の神経学的な所見や骨髄炎を疑わせる所見がない場合、背部痛が起こってから6週間以内に写真を撮影してはならない」 これは、「中等度の蓄膿症は、1週間以上症状が続いているのでなければ、抗生物質は出しません」、そして「背中が痛くても、それが6週間以上続くのでなければレントゲン写真は撮りません」ということと、ほぼ同義です。 米国内科専門医認定機構財団が

    「数%しか有効性のない医療はもうやめます」 アメリカの医療費削減キャンペーンの衝撃 | JBpress (ジェイビープレス)
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    パチンコ屋で便所の電気を消すが如き抑制策なんで、端的に言ってアホだと思いますけど。
  • ソーシャルゲーム界隈がバトルロワイヤル状態だと聞いて - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    前向きな人たちはいまごろ総じて西海岸に逝っているようですが、100人に聞きましたにおける見送り旗要員が私たちです、と言っても若い人には何のことだかピンと来ないだろうということを考えますと、時間というのは残酷だなと思う次第です。 http://www.facebook.com/questions/3274360944227/ 今週末にも5月はどうだったかな情報が速報値ながら上がってくるということで、それ次第ですねと思っていたのですけれども、どうも私の知らないところで「私たちは悪くない。あいつらがいけない」「いや、彼らの言うことは信じないでください」みたいな微笑ましいお話が同時並行で起きていたようで、そんな面白い話があったのであれば先に私に教えてくれよと思います。私なんて、そういうときのために存在しているようなものじゃないですか。 というわけで、会議では出番も特になく暇だったので、必死に議事録

    ソーシャルゲーム界隈がバトルロワイヤル状態だと聞いて - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    全部予後不良っぽい。
  • 転載自由の匿名掲示板「転載ちゃんねる」がオープン

    匿名掲示板のコメントを抽出・編集した「まとめサイト」向けに、書き込みの著作権を放棄し「転載自由」をうたった新しい匿名掲示板「転載ちゃんねる」が5日オープンした。「村八分SNS」などで知られる、管理人の「ひらゆき」氏は「昨日の2ちゃんねる騒動で『転載禁止』と名指しされたブログ管理人も気軽に利用してほしい」と話す。 5日にサービスを開始した匿名掲示板「転載ちゃんねる」の規約によると、掲示板内の文章・図画について「書き込んだ人、およびサイト管理人は全ての著作権を放棄し、あらゆるサイト・ブログでの転載・利用を許可するものとする」と定めている。同様の匿名掲示板として知られる「2ちゃんねる」では、書き込んだ文章の著作権は運営側にあるとしており、過去にはこのような書き込みをまとめた書籍『電車男』などの出版につながったこともある。 ネット上では、2ちゃんねるに寄せられたコメントを編集し、読みやすくまと

    転載自由の匿名掲示板「転載ちゃんねる」がオープン
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    なんつーかなー、ケツ持たねえのが問題なんであってなあ。
  • aggren0xの日記

    aggren0xの日記

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    悩ましいですね。
  • 激変するスマートフォン時代の顧客情報管理 個人情報取り扱いミスの「罪と罰」 ――ミログ社はなぜ解散しなくてはならなかったのか 週刊ダイヤモンド6月2日号特集「ネットの罠」web連動�

    インタビュー掲載中止のお詫びとお断り ミログ社元CEO・城口洋平氏のインタビュー記事について、掲載の予定で告知し、準備を進めて参りましたが、諸般の事情により掲載を中止させていただくこととなりました。読者のみなさまにお詫び申し上げます。記事最終ページに聞き手・クロサカ氏からの経緯とご説明を掲載いたしましたので、あわせてご覧ください。 (2012年6月5日 ダイヤモンド・オンライン編集部) 今春、スマートフォンの動画アプリ「アップティービー」が顧客情報を不正に取得・利用していたとして、ITベンチャー「ミログ」が解散に追い込まれた。週刊ダイヤモンド6月2日号特集「ネットの罠」では『顧客情報の扱いで批判浴びた「ミログ」解散の教訓』と題したコラムで事件を分析したが、今回そのweb連動企画として、ミログ社元CEO城口洋平氏と関係者のインタビューをお送りする。第1回は同記事寄稿者で聞き手でもあるクロ

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    ちょっと良くわかりません。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    ゴミ減らす方がゴミ作った方が贅沢だし、立ち退き料貰わないなら地代は関係ない。BPOに事実の歪曲が酷いと言うと良いと思うよ。
  • フデタニン on Twitter: "私の本業は出版の方ですよん。あっちは学生時代からの趣味。まれに本業の方でコミケの事を語ってくる方がおります。いつも知らんぷりしてます。みんなと同じようにバレないように仕事してます。雑誌うれないかな…"

    私の業は出版の方ですよん。あっちは学生時代からの趣味。まれに業の方でコミケの事を語ってくる方がおります。いつも知らんぷりしてます。みんなと同じようにバレないように仕事してます。雑誌うれないかな…

    フデタニン on Twitter: "私の本業は出版の方ですよん。あっちは学生時代からの趣味。まれに本業の方でコミケの事を語ってくる方がおります。いつも知らんぷりしてます。みんなと同じようにバレないように仕事してます。雑誌うれないかな…"
  • リアルグラフへの違和感 - naoyaのはてなダイアリー

    なんか facebook のコメント blog とかに表示するやつに投稿されてるコメント、なんか素直に読めない感じのコメントが多い。・・・うまく言葉にできないので過激な言い方をすると気持ち悪いと感じるというか。ひどい言い方で、すみません。 実名とかで現実のアイデンティティを担保にとれば、コメントとか炎上もなくなってまともになるでしょうって話だったけれど、facebook でそれが現実になってみたが結果的にはぜんぜんまともじゃなかった。 アイデンティティが現実世界のそれだから、いろんな意味で発言の評価が人に結びつけられた場合のフィードバックが強すぎるんじゃないだろうか。書く側は、なんだか立派なことを言ってみたり思ってもないことを言ってみたりと格好つけるし、読む側からの印象としてはそれ全部がひどいポジショントークに見えてしまって気分が萎える。 たしかに自分も、実名・・・というか現実のアイデン

    リアルグラフへの違和感 - naoyaのはてなダイアリー
  • おねだりショッピングは | oneda.li

    平素より「oneda.li」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 このたび、「oneda.li」は、2014年10月1日(水)をもちましてサービスのご提供を終了させていただきます。 ユーザーの皆様には大変なご迷惑をお掛け致しますことを、深くお詫び申し上げます。

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    焼かれた方が良い。
  • オウムの麻原ごときがなぜ高学歴どもを騙せたのか教えてくれ : 魔王ブログ。-Beelzeboul-

    オウムの麻原ごときがなぜ高学歴どもを騙せたのか教えてくれ カテゴリ:VIP 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/05(火) 08:14:07.33 ID:zQfeQQzU0 なんで? なんであんな池沼みたいなのに高学歴がことごとく騙された? すげー謎 最近で一番の謎 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338851647/ 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/05(火) 08:16:17.55 ID:nmG59uPnP ヒント:騙されたやつはほとんど理系 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/05(火) 08:16:20.25 ID:Q4h3lfD8i シャクティパット 218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012

    オウムの麻原ごときがなぜ高学歴どもを騙せたのか教えてくれ : 魔王ブログ。-Beelzeboul-
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    布教の方法論が半端無かった。あと、今だとピンと来ないかもしれないけど、理系は就職不利とか言われてた。欲の無い人が笑われる風潮もあった。リストラで狩られたのが、真っ先に理系だったよ。
  • 長文日記

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    いけない、池ポチャなうがツボに入った。/たとえ5000円だろうが見込みの無いものには金を出す気はないな。
  • オレ的ゲーム速報の管理人刃さん「転載禁止許して!」とひろゆきに叫ぶ。

    オレ的ゲーム速報@刃 @Jin115 @chiyomaru5pb 叩くつもりはないのですが2ちゃんねるの反応をそのまま抽出しているだけなんです。気を悪くしたらごめんなさい。 2012-01-15 20:51:43 志倉千代丸 @chiyomaru5pb 抽出するワードを選んでいるのは刃クンだろ?選択するだけである程度の情報・印象操作は出来る事を知ってるでしょ?でも『テキスト抽出ビジネス』もそう長くは続かない。業界の為になる仕事しよ RT @jin115 叩くつもりはないのですが2ちゃんねるの反応をそのまま抽出しているだけなんです 2012-01-15 21:04:37

    オレ的ゲーム速報の管理人刃さん「転載禁止許して!」とひろゆきに叫ぶ。
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    コレからはリアルで頑張って下さい。
  • センター試験、「1点刻み」廃止 知識偏重の大学入試転換へ 文科省が改革案 - MSN産経ニュース

    文部科学省は5日、知識偏重の入試を転換し、意欲や適性も反映させることを柱とした大学改革プランを発表した。近く中教審で具体的な制度設計の議論を始める。大学入試センター試験は、1点刻みで競うのをやめ、得点に応じて数段階のレベルを認定する方式を提唱。資格試験のようにして、浪人した場合は再度受けずに済むようにする案もある。 センター試験、2次試験とも知識の活用力を重視した問題を採用するよう強調。2次は面接を組み合わせたり、模擬授業を受けた後でリポートを出させたりして意欲を見ることも提案した。英語能力試験「TOEFL」などの点数を外国語科目の代わりに使うことや、複数の大学による共通試験も促す。 文科省は「多面的な評価で選抜する必要がある」としており、入試改革をする大学は財政支援を手厚くする方針。

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    新時代の修身が重要になりそう。松岡修造スタイルを学ぶ学習塾とか素敵。
  • http://www.dfnt.net/t/photo/extra_img8/study.txt

    5/17にリリースした「studygift」につきまして、数多くの問い合わせに苦慮された早稲 田大学職員の皆様、ご心配をおかけしてしまった坂口さんのご親族やご友人の方々、そし て何よりも、我々の確認の甘さにより個人攻撃にさらされてしまった坂口さんにも深くお 詫び申し上げます。 今回、一部のブログなどで取り上げられている対象者のプライベートなステータスについ て、改めてご報告させて頂きます。 今回の炎上の一部原因となった「ヨシナガが坂口さんと交際するため」もしくは「既にヨ シナガが坂口さんと交際しており」このサービスができたという内容については、事実で はありません。 インタビュー記事でも答えているように、坂口さんの学費がなくなったことがサービス誕 生のきっかけになったことは事実ですが、坂口さんと交際している事実は全くございませ ん。 また、坂口さんの住居については極めてプライベートな個人情

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    格安の「家賃」で「ルームシェア」?/「大家はヨシナガ」だと「取り繕うのは勝手だけど」「もう少し漏れの無い取り繕い方してくんないかな」と思う。同棲か飼ってるかの違いでしかないし。
  • 検証・女子大生の学費支援サイト、炎上で活動停止の裏 - 日本経済新聞

    5月28日、学生の学費を一般から募る支援サイトが、支援金の全額返還と活動停止を発表した。サイト開設からわずか11日のことだった。ある"女子大生"の支援金募集を始めたところ2日で約100万円を集めたが、様々な批判が集中。今年最大級の炎上事件へと発展し、サービス停止に追い込まれた。「1人でも多くの苦学生を救いたい」という思いで始まったこのサイトは、なぜつまずいたのか。サイト運営者や支援金出資者の証言をもとに検証した。

    検証・女子大生の学費支援サイト、炎上で活動停止の裏 - 日本経済新聞
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    こんなヨタ記事褒めるところ探すのが苦労する。
  • 朝日新聞デジタル:購入電力ゼロでも年1千億円支払い 東電、他社に3年間 - 経済

    関連トピックス原子力発電所東北電力東京電力  東京電力が今年度から3年間、再稼働が見込めないのに、他社の原発から電力を買う「購入電力料」を毎年1002億円ずつ支払うことがわかった。どれだけの電力を買ったかに関わらず、一定の金額を支払う契約になっているためだという。しかし、この費用も家庭向け電気料金の値上げ分に含んでいる。  東電が4日、料金値上げを審査している経済産業省の有識者会議「電気料金審査専門委員会」に示した。この1002億円分の原価(費用など)が減れば、料金の値上げ率は今の平均10.28%から平均8%台へと小さくなるという。  東電は、日原子力発電の東海第二発電所(茨城県)と、東北電力の女川(おながわ)原発(宮城県)、東通(ひがしどおり)原発(青森県)から電力を長期間買う契約を結んでいる。2008年度には2社から計106億キロワット時の電力を買い、計1千億円を支払った。だが12〜

    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    契約なら仕方が無いと思ったが。
  • ぼくが「はてなブログ」へ移行できない理由 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! はてなダイアリーから、新しい「はてなブログ」への移行を検討中のはまちやです! 先日、公式で発表された移行機能そのものは、旧ダイアリーからの転送とかもできて素晴らしいんだけど、 肝心のはてなブログ側の機能が、まだまだ足りてないものが多くて悩み中です。 はてなブログはJavaScriptが使えるので、 一見、ヘビーユーザーが色々やるのに向いてそうにも見えるんだけど 初心者向けをうたってる(?)だけに基的なところが足りてなくて、痒いところに手が届かない感じ…。 初心者は初心者で、 「ヘッダーに画像をいれたいんだけどどうするの?」とか 「テンプレート少なくない?」とか、そういうご意見が沢山あるみたいなんだけど。 うーん、まだ、あくまでベータ版なのかなあ。 そんなわけで以下は、はてなダイアリーのヘビーユーザー(?)のぼくからの意見です。 主に「ダイアリーでできたけど、はて

    ぼくが「はてなブログ」へ移行できない理由 - ぼくはまちちゃん!
    houyhnhm
    houyhnhm 2012/06/05
    技術的なことは解消される可能性あるけど、金回りはなあ・・・・・・移行するに足る何か理由が欲しいです。
  • 「白髪染めルプルプ」というライフハック 妊娠中は体の事が最も望んでいる

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 私の母は50歳を過ぎてからだんだん白髪が出てきてしまい、白髪染めを使うようになりました。 日人で現在ハリウッドで大活躍している俳優と言えば渡辺謙が一番に思い浮かびます。 ハリウッドのナイスバディの持ち主の一人であるハル・ベリーは46歳になっても完璧なボディを維持しています。 二人は“ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル”の撮影がきっかけで出会い交際していたようですが、その後すぐに別れてしまったそうです。 就職が決まり、子供のベビーシッターをさがしている時に出会ったのがアラムです。 こちらのサプリメントに使用されているレスベラトロールはインドネシアで“聖なる樹”として知られているメリンジョから抽出されました。 その後契約が完了すると、自宅に郵送でキャッシングカードが送