タグ

2018年8月21日のブックマーク (10件)

  • はあちゅう語るしみけんとの結婚 「彼の仕事は競技だと思うように…」(全文) | デイリー新潮

    ちょっと意外な組み合わせのカップル、というべきか。人気ブロガー兼作家のはあちゅうさん(32)が、この度めでたくゴールイン。そのお相手は超売れっ子のAV男優、しみけん(38)である。現在、ラブラブ生活を送る彼女が、馴れ初めから結婚に至るまでのエピソードを明かした。 速報貴乃花が知人に送った〈わたしはかたぎの血筋じゃない〉との“脅迫メール” なぜ恩人を裏切り続けるのか? 慶応大学在学中からブログを活用し、「クリスマスまでに彼氏をつくる」「世界一周をタダでする」などのプロジェクトを行って、カリスマブロガーと呼ばれるようになったはあちゅうさん。 そんな彼女が、ツイッターで結婚を発表したのは、7月15日のことである。 馴れ初めを聞くと、 「けんちゃんを知ったのは、4年くらい前にスカパーの『地下クイズ王決定戦』を観たことでした。AV男優なのに、ズバズバと答えていて、“頭がいいな”“格好いいな”と。それ

    はあちゅう語るしみけんとの結婚 「彼の仕事は競技だと思うように…」(全文) | デイリー新潮
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/08/21
    ちょっと病みが深くてコメントしづらい。
  • なんでオタクは左翼が嫌いになったのか?

    ここ7~8年でオタクは一気に左翼が嫌いになったと思ってる。 理由は単純。 ここ7~8年で、一番オタクを攻撃したのは、安倍自民ではなく、左翼だから。 一番まずかったのは、ネトウヨ=オタクという今は完全に否定されたステレオタイプでオタクカルチャーをバッシングし続けたことだと思う。 二番目は、ここ数年、五年来、ずっとオタクカルチャーの規制に取り組んできた悪目立ちしてるケースがほぼ左翼。見事に左翼。 保坂さんや枝野さんがめっちゃ頑張ってくれた姿を知ってるのは、もう三〇代以降になってしまった。 まずいなあ……。

    なんでオタクは左翼が嫌いになったのか?
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/08/21
    うーん、こうなんというべきか悪い風潮だけど藁人形的な敵の像が作られやすいのが今だなと思う。
  • 4日間の人出 平成で最少108万人 徳島市の阿波踊り チケット売上総数は近く公表|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    阿波おどり実行委員会によると、12日から15日までの徳島市の阿波踊り期間中の人出は計108万人で、昨年を15万人下回った。台風などによる中止日のあった年を除くと、2014年の114万人を下回り、平成に入って最も少なかった。 実行委は、曜日配列の悪さや連日の猛暑、西日豪雨による手控え、最終日の悪天候が影響したとみている。総踊り中止を巡る混乱も影を落としたようだ。 4日間の内訳は12日が33万人、13日が30万人、14日が27万人、雨に見舞われた15日が18万人。演舞場やおどり広場に繰り出した連は延べ840連で、昨年より45連少なかった。 有料演舞場4カ所と選抜阿波おどり、前夜祭の前売りチケットの売り上げ枚数は6万6395枚(9日時点)で、販売総数の53・5%にとどまった。当日券を含めた売り上げ総数は集計中で、近く公表するとしている。昨年の最終販売率は84%だった。

    4日間の人出 平成で最少108万人 徳島市の阿波踊り チケット売上総数は近く公表|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/08/21
    ふむ、曜日の要因もあるでしょうが、客の減少以上に主催者枠の減少のせいとはならない感じですね。直前に打った奇策がむしろチケットの高額感を増したのかな。
  • 『カメラは止めるな!』 盗作騒動の時系列

    劇団PEACEにて、和田(劇団主催者)企画演出、荒木(劇団員)脚の舞台『GHOST IN THE BOX!』が公開 ↓ 上田(映画監督)、友人の大坪(劇団員)が出演していた舞台『GHOST IN THE BOX!』を見る ↓ 上田、大坪に『GHOST IN THE BOX!』の映画化を提案 ↓ 上田、大坪経由で荒木にも声をかけて三人で映画化を進めるも頓挫 ↓ 上田、一人で映画制作再開、オリジナル作品として脚を書き直す ↓ 映画『カメラを止めるな!』が公開 荒木と大坪の名前は企画開発協力としてクレジットに記載 (クレジットにいれたことのみの連絡はあったが、許諾に関する話や謝礼はなし) ↓ 市橋(プロデューサー)が上田に『GHOST IN THE BOX!』の名前を出さないよう指示 上田はパンフレットやインタビューなどでは「とある小劇団の舞台に影響を受けた」と発言するに留める ↓ 和田、『

    『カメラは止めるな!』 盗作騒動の時系列
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/08/21
    これねえ、翻案権の問題なんで類似性を説明してもダメなんだよね。こう、線が繋がってると問題深いんだよ。
  • 【ネタ】Windows 10って手抜きOSじゃないですか!その94 / DiskCache 改悪、既に被害が出てる可能性!! - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 【ネタ】Windows 10って手抜きOSじゃないですか!その93 / DiskCache 改悪の確証とってみた 【ネタ】Windows 10って手抜きOSじゃないですか!その91 / パスワードを一元管理できていない疑惑 紹介した不具合で起こる可能性がある問題 ・安全な取り外しをしなかったUSBメモリのデータが飛ぶ ・安全な取り外しをしなかったUSB HDDのデータが飛ぶ ・USBメモリ/HDD を抜かずに電源を落としたPCのデータが飛ぶ ・USBメモリ/HDD を抜かずにス

    houyhnhm
    houyhnhm 2018/08/21
    うーん、なんだろう。最近USBメモリ触ってねえのです。
  • 【徳島市の阿波踊り人出過去最少】実行委と振興協の対立、イメージ悪化で客足遠のく 新「フィナーレ」に不満の声も|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    阿波おどり振興協会の「総踊り」強行という異例の展開となり、全国の注目を集めた徳島市の阿波踊り(12~15日)が閉幕した。4日間の人出は昨年より15万人少ない108万人。雨天中止日のあった年を除き、記録が残る1974年以降では最も少なかった。主催者の阿波おどり実行委員会(委員長・遠藤彰良市長)と、有名連14連が所属する振興協会の対立と混乱がイメージ悪化を招き、客足を遠のかせる要因となったようだ。 長引く混乱がピークに達したのは13日夜だった。「雑踏事故を招きかねない」と懸念する実行委の再三の自粛要請を無視し、振興協会が千人以上での総踊りを強行。紺屋町の県道交差点から両国橋南詰めまで、約150メートルを踊り抜いた。 周辺は詰め掛けた大勢の見物客で騒然となり、総踊りの人気ぶりを裏付けた。 実行委による総踊り中止の方針は、ボディーブローとなって、人出などに影響を及ぼした。テレビ報道などを通して全国

    【徳島市の阿波踊り人出過去最少】実行委と振興協の対立、イメージ悪化で客足遠のく 新「フィナーレ」に不満の声も|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/08/21
    桟敷の収入がかなり削れたのが余程の痛手だったのだろうか。多分一割減とかではないよねえ。
  • 医療従事者の給与削減、提案へ 赤字続く市立旭川病院:朝日新聞デジタル

    深刻な赤字が続く北海道旭川市の市立旭川病院(478床)の経営再建策の一環として、市は医師や看護師ら医療従事者の給与削減を近く労働組合に提案する方針を固めた。病院側は市議会で「2~3年の限定で身を切ることで(職員の)了解を得る覚悟だ」と説明した。近く労組に提示し、新年度中に実施に踏み切りたい考え。 2億円程度の削減効果を試算している。旭川市が一部の職場に限定して給与削減するのは初めてで、道内でも珍しいという。市は他職場との関係もあることから、一般事務職員については対象に含まない考えだ。 同病院は2009年度以降、ほぼ毎年数億円規模の単年度赤字が続き、一時は約30億円あった「貯金」が底をついて16年度から資金不足に陥った。17年度も約7億円の単年度赤字となる見込みで、このままだと毎年数億円ずつ累積赤字が膨らみ続け、年間医療収益の20%(約20億円)を超えた段階で経営が国の管理下に置かれる。市と

    医療従事者の給与削減、提案へ 赤字続く市立旭川病院:朝日新聞デジタル
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/08/21
    ベッドの数減らしたりすると売上が減ります。医療従事者と言われる時は医師ではない看護師や看護助手や検査技師が基本。二年の間に転職先探せという話ですね。
  • お客さんが『24時間監視システムなのに夜中に記録がされない』と言うので徹夜で一週間システム監視するも原因不明→撤収後また起こるエラー→まさかの原因が判明する事態に

    io @sucreio #当にあったIT怖い話 「24時間監視システムなのに夜中に記録がされない」と言われ原因分析するも不明で、徹夜でシステム監視すること一週間、何も起きず。しかし撤収後即日また起こるエラー…。お客様「原因調査お疲れ様です。今日はもう帰りますね。あ、サーバの電源落とさなきゃ」自分「え?」 2018-08-20 00:22:48 豊田の山猿 @tetujin80 @sucreio @naka4ken FF外からすみません。 まさに 家電の取説の 故障と思ったらのページの 一番最初にある Q.電源が入りません。 A.コンセントはつながれてますか? 的な、トラブルでしたね。 2018-08-20 18:11:37

    お客さんが『24時間監視システムなのに夜中に記録がされない』と言うので徹夜で一週間システム監視するも原因不明→撤収後また起こるエラー→まさかの原因が判明する事態に
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/08/21
    流石に普通システムログから分かるしシステム屋ではない予感。
  • システム技術者が「ちょっと変えるだけでしょ?」という、ユーザーからの注文に辟易する理由。

    どうも、 「単純な要件でも、システムの作りによって大きく難易度が変わる」 「システムは決して規格品ではなく、作る人によって全く出来が異なる」 ということが直感的に理解しにくいところが、色んな問題の根原因の一つなんじゃないかなあ、という気が最近しています。 しんざきは、システム開発関連の仕事をしています。元々の専門分野はDB屋なんですが、まあ他にも色々やります。 で、当然のことながらユーザーと色々やりとりをして、仕様を固めて設計して開発して、みたいなことも何度もやっているのですが、その際何度も何度も聞いた言葉の一つに、 「ちょっと変えるだけでしょ?」 という言葉があるんです。 恐らく、システム開発に携わったことのある人であれば、何度となく聞いた言葉ではないでしょうか。 この「ちょっと変えるだけでしょ?」という言葉は一種の呪いの言葉、パワーワード・キルのようなものでして、ユーザー側と開発側の

    システム技術者が「ちょっと変えるだけでしょ?」という、ユーザーからの注文に辟易する理由。
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/08/21
    S-JISベースで作られた仕組みにUTF-8の文字列入れてくれとかザラにある。
  • 1971年、京都で起きた高校紛争の記録〜左翼運動はなぜ衰退したか(堀井 憲一郎) @gendai_biz

    ぼくが見た紛争の残り火 47年前の1971年、京都の高校で紛争があった。 7月の夏の一日、深夜に高校へ侵入した生徒たちによって、教務室が封鎖された。 翌日に予定されていた期末試験を粉砕するためだった。テストは延期されたが、翌日の夕刻に機動隊が導入され、封鎖していた生徒は逮捕された。 その2年後に私はその高校に入学した。 まだ紛争の余燼が燻っていた。ほんの少しだけど。 紛争から2年たった1973年の7月15日、その日は授業がおこなわれず、「2年前の紛争についての話し合い」がおこなわれた。授業を取っ払って、紛争を語る日が設けられていたのだ。一年生にとっては、驚きだった。7月15日は、教務室がバリケード封鎖され、機動隊が導入された日である。ある種の記念日だった。 ただ私はその日、ずっと違和感があった。 何かしらの引っかかりを感じていた。だから、45年前の夏の出来事だけど、いまだにそのイベントのこ

    1971年、京都で起きた高校紛争の記録〜左翼運動はなぜ衰退したか(堀井 憲一郎) @gendai_biz
    houyhnhm
    houyhnhm 2018/08/21
    これなあ。文書化してても読まれないし観点の違い時代の違いで伝わらないものもある(これから暴走族とかの非行があり締め付け強化がある)。あと、やっぱり現時代の当事者がどうしたいかが優先ではあると思う。