タグ

2021年4月6日のブックマーク (11件)

  • ウマ娘プリティーダービー、雑感 - シロクマの屑籠

    うちに『ウマ娘プリティーダービー』*1がやって来て40日ほどが経った。 一度、今の段階で『ウマ娘』について感じていることを書いてみたくなったので書いてみる。 とにかく丁寧、とにかくかわいい 『ウマ娘』はジュニア~クラシック~シニアの3年間にわたってウマ娘のトレーニングやレース出走に付き合っていく育成ゲームだけど、育成難易度のゲームバランスがとても良く、つい熱中してしまう。一回の育成に20~40分ほどかかってしまうのだけど、適度にランダム性が絡むため、なかなか飽きそうにない。 ネット上の情報を見ていても攻略情報がしばらく二転三転し、それぞれのウマ娘ごとに育成指針もかなり違っているため、個人で全容を把握するにはまだ時間がかかりそうだ。育成に適した因子を揃えるにも時間がかかり、機械的ルーティンに落とし込める日も遠い。 もちろんこれは40日目の感想で、もっとヘビーに育成を繰り返したり何年も続けたり

    ウマ娘プリティーダービー、雑感 - シロクマの屑籠
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/04/06
    課金しても正直変わらんよこんな程度だと。女神像がわりと渋く星5は諦めた。桁違いにゃって初めて届く感じだし、まあ課金は思いの外格差にはならなさげ。
  • 落としどころを作れない人とは話はできない

    今、絶賛炎上中の車いす乗車拒否のあれを見て思った。 そりゃ、廃線一歩手前の駅も含め全ての駅がバリアフリーになればいいんだろうけど実際問題無理だろう。 だから法律でも利用者3000人以下の駅は対象外になってるんじゃないの? 完璧でないダメだの一点張りしか言わないのはクレーマーだよ。 その主張が正しかったとしても、相手側に受け入れる余地がないのであれば落としどころは作らなきゃ。

    落としどころを作れない人とは話はできない
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/04/06
    いやまあ、一日3000人以下の利用者数の無人駅でもエレベーター付けたりスロープ付けたりしてますけどね。JR奈良線。ただ、そもそもJRはそのあたり熱心じゃないからなー。
  • はてなのやつらってSwitchにゲーム来ねえとやらねえのな追記した

    (追記)Mac環境しかないとか言ってるやつ、ちゃんとA Short HikeはMac対応してるぞ というか最近のPCゲーMac対応してるの割とあるインディーズのほうがMac対応してるまである 最近話題のHadesなんかもMac対応してる --------- 最近こそPCSwitch、PS、XBOX同時に発売することが珍しくなくなったインディーズゲームだが 大体はPCSteamで発売されたのち移植されるわけ PC版である程度流行ってるやつでもはてなでは全然話題にもならない ブコメがついてもSwitchにくれとかほざく奴を見る そこまでゲーム好きならPCゲームやれよ なんでSwitchに来るまで待ってんの?クレクレ言ってどうせやらねえんだろ A Short HikeはSteamだけじゃなくてエピックゲームズで無料配布もやってたくらいなんだがなんで持ってないの? というかお前らはてブスマホ

    はてなのやつらってSwitchにゲーム来ねえとやらねえのな追記した
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/04/06
    あー、PCではSteamやってるわ。
  • 「女をあてがえなんて言ってる弱者男性論者はごく一部」

    これ割と納得いってないんだけど俺だけ? テラケイとかすももとかはてなでも支持者みたいなの結構いるし、Twitterにおける弱者男性界隈だってこいつら中心に形成されているよね 「弱者男性」としての問題が別にあるのは当然として、「弱者男性論」≒「女をあてがえ論」っていう認識がそんなに誤ってるとは思えない 俺が何か見落としてるなら教えてほしい

    「女をあてがえなんて言ってる弱者男性論者はごく一部」
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/04/06
    「弱者男性論」の「弱者男性」が、障害者等の現実的に弱者として扱われる弱者ではなく、「昔なら就職して彼女がいて結婚出来て」というステレオタイプ的なモデルからのズレだしな。
  • 弱者男性に女をあてがう=アファーマティブアクションだろ

    弱者男性とフェミニズムについて増田にエントリが続いていた。 その噛み合わなさに強い違和感を感じていたけど、メロンダウトの記事を読んで、その違和感が決定的なものになった。 https://plagmaticjam.hatenablog.com/entry/2021/04/05/093629 フェミニストが求める女性の政治家や管理職比率の是正と、弱者男性が訴える結婚仕事での救われなさの救済とは、雑に恋愛が~と言って同じテーブルに乗せていい物じゃない。 だが、いずれも第三者が他人の選択を強制することは許されないという一点でのみは同じだと考える事も出来るだろう。 現状の女性の管理職比率を是正しようと思えば、アファーマティブアクションのようなことをしなくてはならないだろう。 アファーマティブアクションというのは、アメリカの大学で黒人の学生が白人よりもアジア人よりも入学しやすくなっている、という有名

    弱者男性に女をあてがう=アファーマティブアクションだろ
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/04/06
    アファーマティブアクションって、機会がある程度優遇されるだけです。なので女をあてがうのではなく、「弱者男性が一定の割合は含むようにする形でのみ婚活パーティが開かれるようにする」とかです。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/04/06
    えーと、ちょっとは記憶しようなーと思った。
  • 『弱者男性への救いとは、具体的に何か』へのコメント

    ブクマカー諸氏のやり取りを見るに「女をあてがうことだ」という意見は、それなりにメジャーなのかもしれない。しかし、仮にそれが弱者男性への救いであるのなら、それを実現できるのは現代の、少なくとも先進国... 508 人がブックマーク・309 件のコメント

    『弱者男性への救いとは、具体的に何か』へのコメント
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/04/06
    自分に向き合うとかって超カッケー()
  • 「昔のリメイク作品が世に出るはずだわ」もはや20代だけでは流行を生み出せず、40代にもウケないと大ヒットにはならない

    人間が大好き @hito_horobe つらすぎる >ところが、20代は層が薄いのです。20代と40代の人口を比べると40代が1.4倍です。しかも40代の約4分の1は独身で、20代の2倍以上の金額をエンタメに使っていると言われます。トータルで考えると、20代と40代のマーケットサイズは1対4ということになる。 xtrend.nikkei.com/atcl/contents/… 2021-04-04 22:29:22 リンク 日経クロストレンド 80年代懐メロで20代も40代も取る ブシロード新作は「DJ」で勝負 ゲーム、アニメ、ライブ……。大規模なメディアミックスで次々と人気IP(知的財産)を生み出してきたブシロードが新たなタイトル「D4DJ」を立ち上げた。「SNS時代、消費者は勝ち組にしか与しない」「IPは垂直立ち上げしかあり得ない」という同社木谷高明会長のマーケティング戦略は独特だ。(

    「昔のリメイク作品が世に出るはずだわ」もはや20代だけでは流行を生み出せず、40代にもウケないと大ヒットにはならない
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/04/06
    本放送から二十年は経っていて未だに映画館で売上記録出すエヴァンゲリオンとかがとても象徴的。
  • 高校で車椅子生徒の補助係をしていた話

    JRの車椅子乗車拒否の記事を見て、内容的にはあまり関係ないが思うことがあった。 私が入学した高校の1年生のクラス、出席番号後ろの子が車椅子ユーザーだった。先生からはその子の身体障害についての説明と、高校生活での関わり方をクラス全員に話された。 その子にはヘルパーさんが付いており着替えやトイレの補助はヘルパーさんがしてくれる。だか常にヘルパーさんがいる訳ではなく、移動教室などは生徒が手伝う必要があった。 入学して1週間後、クラス内のグループもある程度できた頃、先生に移動教室の補助を手伝うよう言われた。出席番号が前後で授業で関わることも多かったからだろう。グループの友達2人も着いてきてくれて、4人で話しながら移動教室へと向かった。 それから自然とヘルパーさんのいない時の手伝い=私となった。最初のうちは嫌でもなく、むしろ他の生徒とは違う選ばれた私、のように愚かにも優越感を抱いたりしていた。しかし

    高校で車椅子生徒の補助係をしていた話
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/04/06
    キッチリ輪番制とかにしないと駄目。あと、職業と言い切るにはちょっと福祉介護は労働者への分配が弱いし、福祉介護が身近だったから率が高すぎでなあ。
  • 弱者男性への救いとは、具体的に何か

    ブクマカー諸氏のやり取りを見るに「女をあてがうことだ」という意見は、それなりにメジャーなのかもしれない。しかし、仮にそれが弱者男性への救いであるのなら、それを実現できるのは現代の、少なくとも先進国では不可能であり、なれば現実的にそう主張する人は少ないのではないだろうか、と考えられる。過激な意見の方が目立つのは珍しいことではない。ネット言論で露悪的になることも。 しかし、より現実的な、具体的な'弱者男性への救い'が何であるのかは、諸々のやり取りや記事を読んでみてもあまりピンとこない。 なので、私は'弱者男性への救い'が何であるのか、具体的にどのような社会的状況が実現されれば、弱者男性は救われるのか、という点について意見を募りたい。 それが一つの方策や状況である必要はない。部分的にでも'救い'になるのであればかまわない。 よろしくお願いします。

    弱者男性への救いとは、具体的に何か
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/04/06
    ここで言う弱者は、社会のステレオタイプとしてある成熟モデルから脱落した男性であり、「適当な会社に就職して20〜30で恋愛結婚して子ども作って孫に囲まれて死ぬ」事がそれなので、まあ来世だと思う。
  • ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」

    はじめに言っておきますが、「中世ヨーロッパの収穫率(播種量→収穫量の倍率)が3倍程度だった」というのは資料上確かな事実であり、これ自体を否定する気は一切ありません。 しかしながらここから「ヨーロッパの農民は常に少ない収穫に苦しんでいた」だとか、「30倍にもなる稲は麦より優れた作物だ」なんて話に進んでいくのを見ると、それはちょっとおかしいぞと思います。 今回はそうした状況を生じる要因について見ていきながら、この数字のトリックを暴いていきたいと思います。 ■灌漑に関する話 農業の大きな区分として「天水農業」と「灌漑農業」があります。 これらは作物に対する水の供給方法の違いであり、前者は基的に降雨からのみ、後者は河川等から人為的に引き込む方法をとります。 日がどちらかといえば完全に後者が多く、代表的なのは言うまでもなく水田稲作でしょう。 また学校教育の世界史なんかでも、文明成立=灌漑農業とし

    ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」
    houyhnhm
    houyhnhm 2021/04/06
    収穫率についての覚書、という大経大にあるPDFのやつが多分この話題では良い書き物だと思う。 それから見ると大抵の見方は戯言に見えるよ。 https://www.osaka-ue.ac.jp/file/general/4210