タグ

2015年4月8日のブックマーク (3件)

  • 誰が見ても一瞬で伝わるレポート資料の作り方

    株式会社ロックオンの松です。 データを解りやすく伝えるのにもっとも良い手法が「グラフ(絵を用いた)表現」だと言われています。 だからだと思うのですが、最近はBIツール界隈も急速に盛り上がりつつあります。BIツールで作成したグラフを用いたプレゼンは「データプレゼンテーション」と言うそうです。 一方で、もっとも伝えたいことを、もっとも解りやすく伝えるには、どのような「グラフ表現」をすれば良いのか、ということを簡単にまとめたサイトは少ないことに気付きました。 無ければ作ろう!ということで、今回からしばらくはグラフ表現の「ポイント」をお伝えしていきます。 今回は、「棒グラフ」の使い方をを紹介しますので、ぜひマスターしましょう。 何を伝えたいときに棒グラフを使うのか? 棒グラフは複数の項目の「量」を比較するために用います。大きい・小さい、を感覚的に把握できることが棒グラフの特徴だと言えます。 棒グ

    誰が見ても一瞬で伝わるレポート資料の作り方
  • メディアの寿命とコンテンツの賞味期限 | The Startup

    BLOGOSでのcakes加藤さんのインタビュー記事にいろいろヒントを得て。 この記事はメディア事業に携わる人なら必読だと思いますので、ぜひ精読してみてください。私がこの記事で気になった論点はこの辺。 ・cakesは「有料メディア」ではなく「有料メディアプラットフォーム」を志向 ・一般のwebメディアと(コンテンツの)消費のされ方が違う 論に入る前にcakesに関する誌での考え方の変遷を紹介。 2012.8:ビジネス版週刊少年ジャンプとして巨大なマーケットありそう ◆記事:コンテンツ・アグリゲーションは次代の金脈と成り得るか? 2015.2:たぶん有料会員数は2万人くらいだと思う ◆記事:最低5年は粘れ!月額課金12サービス数値比較 記事の節々で触れることはあるけど、がっつり特集はしてない。率直にいうとローンチ時の期待値は相当高かった。だがローンチ後しばらくしてみて、雑多なコンテンツを

    メディアの寿命とコンテンツの賞味期限 | The Startup
  • フォントジャンプ率のセオリーを考える | フォントの話 | つみきブログ

    株式会社つみき UI/UX事業終了のお知らせ 拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、弊社は創業以来続けて参りましたUI/UX事業(受託制作事業)につきまして、2024年4月30日をもって終了することを決定いたしました。 今後は、弊社の主力事業であるFilmarksをはじめとした、映像関連事業に注力して参ります。 ご愛顧を受け賜りました皆様には、深く感謝申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 敬具 株式会社つみき 代表取締役社長 鈴木 貴幸 事業終了予定日:2024年4月30日 biz@tsumikiinc.com

    フォントジャンプ率のセオリーを考える | フォントの話 | つみきブログ