タグ

2015年6月30日のブックマーク (5件)

  • エクストリームプログラミング - けんちゃんくんさんのWeb日記

    エクストリームプログラミングというに出会ったのは、大学の図書館だった気がします。当時はソフトウェア開発の方法論のようなものにとても興味があったので、アジャイル界隈の書籍をかたっぱしから読んだりしていました。 その中の1冊だったはずなんですが、あまり印象は強くなかったような。どちらかと言えば、アジャイルソフトウェア開発の奥義、 リファクタリング、テスト駆動開発入門 など、より実践的なテクニックの載っているの方に興味をもっていたように思います。価値や原則をすっとばして、プラクティスばかり追っていたとも言えるのではないでしょうか。 そしてその後、今は秋葉原にあるアジャイルRubyの会社に就職して、そこでXP厨の人達(すごいボンクラ達)と出会って、自分もボンクラの仲間入りができつつあるかなと思っていたところで新版の出版です。とても楽しみにしていた書なわけです。 26日のトークセッションはと

    hrysd
    hrysd 2015/06/30
    "秋葉原にあるアジャイルとRubyの会社に就職して、そこでXP厨の人達(すごいボンクラ達)と出会って"
  • Migrating FormKeep to ember-cli-rails

    We’ve recently finished migrating FormKeep’s administrative dashboard from using the ember-rails gem to ember-cli-rails. We chose to migrate to ember-cli-rails so that we could separate our client and server-side codebases and workflows, align our project’s conventions with the Ember.js core team and community, and utilize the rich EmberCLI addon ecosystem, while still running truly end-to-end Jav

    Migrating FormKeep to ember-cli-rails
    hrysd
    hrysd 2015/06/30
    tricknotes氏のコミットが引用されてる
  • Android Nexus7でLinuxを色々と遊んでみよう Hacking of Android Nexus7 by Linux

    1. 1 Android Nexus7で Linuxを色々と遊んでみよう1、自己紹介 2、Nexus7とAndroidの紹介、全体像 3、Android上でのLinux動作 ・Debian noroot ・AndroidTerminal Emurator、Busybox ・Debian kitとComplete Linux、TightVNCserver 4、Nexus7でOS載せ替えテスト ・Android独自ビルド、CyanogenMod ・ブートローダー ・MultiROM、TWRP Manager ・FirefoxOS ・Ubuntu Touch 5、Nexus7の改造 ・Linuxディストリビューション ・Ubuntu13.04 ・Linuxカーネル ・PKGSRC 6、次回出展 講演:Kapper OSC名古屋 2015/5/23 13:00~ 会場:国際センター 5Fラウンジ

    Android Nexus7でLinuxを色々と遊んでみよう Hacking of Android Nexus7 by Linux
    hrysd
    hrysd 2015/06/30
  • HTTP2 時代のサーバサイドアーキテクチャ考察 - Block Rockin’ Codes

    update 色々と twitter で議論が起こったのでまとめて貼っておきます。 togetter.com みなさんありがとうございました。 intro HTTP2 の RFC 化も目前ということで、そろそろ実際に HTTP2 を導入していくにあたってサーバサイドの構成についても、具体的にどう変わっていくかという点を考え始めていく必要があります。 そんな話を @koichik さんとしていたら、色々と考えが膨らんだのでメモしておきます。 前提 今回は、中規模のサービスを想定し、特に HTTP2 のサーバプッシュを踏まえた上でのコンテンツ配信などに、どういう構成が考えられるかを考えていきます。 また、エントリ内では独自に以下の表記を採用します。 HTTP/1.1 = HTTP/1.1 (平文) HTTP/2 = HTTP/2 (平文) HTTPS/1.1 = HTTP/1.1 over

  • Webシステムにおけるデータベース接続アーキテクチャ概論 - ゆううきブログ

    先月投稿した2015年Webサーバアーキテクチャ序論では、Webサーバアーキテクチャを学ぶ道のりと代表的な実装モデルの概要を紹介しました。 今回は、前回同様、主に新卒Webエンジニア向けに、Webアプリケーションサーバとデータベースサーバ間の接続管理モデルと運用事情について紹介します。 データベース接続の永続化やコネクションプーリングとは何なのか、なぜ必要なのかといったことが主な話題です。 背景 データベース接続の永続化とはなにか データベース接続のオーバヘッド データベース接続の永続化手法 コネクションプーリングとはなにか コネクションプーリング: ドライバ型 コネクションプーリング: プロキシ型 コネクションプーリング全体について PostgreSQLMySQL 参考資料 まとめ 背景 2015年Webサーバアーキテクチャ序論では、Webサーバアーキテクチャの話とWebアプリケーショ

    Webシステムにおけるデータベース接続アーキテクチャ概論 - ゆううきブログ
    hrysd
    hrysd 2015/06/30