タグ

ファンドレイジングに関するhsksyuskのブックマーク (10)

  • 妻が「ケニアの子どものために100キロ歩く企画」で新聞に - 辺境からみる未来―our frontier life

    hsksyusk
    hsksyusk 2010/04/12
    10万円の寄付目標に、もう6万近く集まってる。これけっこう有効なのかな。
  • 遺贈寄付について考える : ファンドレイジング道場

    先日、あるセミナーで寄付の話をしているときに、遺贈寄付の話をしたところ、ある参加者の方が、「遺贈寄付の話はしてほしくない」というご発言をされました。 セミナーの合間に、そのご発言の趣旨をお伺いすると、ご自身が親からの相続の段階で、どちらかのNPOへの寄付ということが遺言に書いてあり、遺族内で相当揉めて大変だったそうです。 今、まず、「遺言を残す」ということに関心が高まっています。 今月の週刊ダイヤモンドの特別号も「遺言の書き方」というマニュアルで、サンプル付きで販売されています。こうしたビジネス誌にこういったものが出てくるというのは、確かに流れを感じさせます。 その中で、確実に遺言の中で資産の一部寄付を選択する人も増えています。 この流れは、どうあっても止めようがない。 しかし、そうした中で、ご遺族感情として、そのことをどうとらえるのかということがひとつの大切なポイントになります。 弁護

    遺贈寄付について考える : ファンドレイジング道場
    hsksyusk
    hsksyusk 2010/01/30
    法的には遺産の1/2は本人が使途を決められる。でも遺贈寄付のことで遺族内でトラブルになったケースもあるみたい。生前にちゃんと話しておくことが大切なのだよねえ。
  • バザー品大募集! : NGOスタッフブログ | すべての人に健康を![シェア]

    こんにちは。シェアインターンの青山です。 10月11日(日)に迫りました江戸川バザーに向けて、シェアではバザー品を大募集中です!! 江戸川バザーとは、毎年江戸川区民まつりで行われるバザーのことです。 シェアは、毎年みなさまから送られてきた衣服や雑貨などを、江戸川区民まつりのバザーブースにて販売しております。 その売上はもちろん、シェアの貴重な活動資金となります。 ご自宅に、「セールで買ったけど、ちょっとサイズが合わないセーター」、「買ったはいいけど、一度も使っていないフードプロセッサー」などなど、眠っているお宝はありませんか? シェアでは、そんなバザー品を募集しています! 自分では使わないけど、誰かが使ってくれたら嬉しい。そんなものがあればシェアに送ってください。 いただいたバザー品が、海外で、日で医療へのアクセスが困難な人たちを救う原動力になります。 こちらはシェアの倉庫です。 みなさ

    バザー品大募集! : NGOスタッフブログ | すべての人に健康を![シェア]
    hsksyusk
    hsksyusk 2010/01/02
    不用品を贈ってもらってバザーで売る。
  • 寄付マーケティング

    デイリーブログ『マインドリーダーへの道』 日々の出来事、様々なビジネス、マーケティング事例を「マインドリーディング」で解読!マインドリーダーになるための道筋を示すことを念頭に日々書いています。 皆さんからのコメント、トラックバックお待ちしています。 通信販売各社が、 「寄付付き商品」 に力を入れ始めています。 日経MJ(2009/10/26)の記事によれば、 通販大手「ディノス」は11月1日、 全商品に寄付をつけたカタログを発行予定です。 50代女性向けをメインターゲットにした 同カタログには、衣料品から化粧品、 アクセサリーまで約160点の多様な商品が 掲載されます。 ディノスでは、 同カタログ掲載の1商品が売れるごとに、 小児マヒのワクチン1人分相当の金額を NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日委員会」 に寄付するとのこと。 また、品通販の「オイシックス」では、 今年9月、売上

    hsksyusk
    hsksyusk 2009/12/18
    オイシックスによると「同じ価格なら、寄付付きの商品のほうが4倍以上売れている」
  • 【報告】第5回ファンドレイジング研究会-日本ファンドレイジング協会・事務局便り

    hsksyusk
    hsksyusk 2009/12/18
    シャプラニールの地域連絡会いいなー。「地域イベントへの参加(フェアトレード商品の販売、パネル展示)、勉強会の実施、地域の学校での授業や講演など、自由に活動している」自然発生的に集まってるってのもすごい
  • ホームパーティー@南麻布 HRWを紹介する夕べ: ヒューマンライツウォッチ 土井香苗のブログ

    こんにちは。土井香苗 & 吉岡利代です。 11月30日(月)夜、ジェイブランディングの勝見さん宅@南麻布で行なわれたホームパーティーで、ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)を紹介させていただきました。 テレビで拝見したことのある方々や、その他各業界でご活躍されている方など、錚々たる顔ぶれ。写真を撮り忘れてしまったので皆さんのご覧に入れられないのが残念・・・ そんなみなさまに、ヒューマン・ライツ・ウォッチの活動についてお話する機会を頂き、当にありがたかったのであります! これまでも、何人かの方々が、こうしたHRWを紹介する夕べとしてのホームパーティーを開催して下さっていますが、ホームパーティーは、HRWを紹介させていただく一番いい方法だなあと思っています。 さて、参加してくださったおひとりの荘教授が、ご自身のブログにて早速パーティーの様子を紹介して下さいました! http://www.

    hsksyusk
    hsksyusk 2009/12/05
    ホームパーティってのはいい手法だ。
  • トークイベント“一歩先ゆく社会貢献とは?!”-日本ファンドレイジング協会・事務局便り

    こちらは、日ファンドレイジング協会のスタッフブログです。 このスタッフブログでは、今後、主に事務局の日常活動やイベントの御報告等を掲載いたしております。 また、日ファンドレイジング協会の公式ホームページ。 http://jfra.jp/では、協会の目指すもの、組織概要、事業概要などを紹介。各種セミナーやイベントの御案内など、協会の様々な情報を掲載しています。合わせてご覧いただきますとともに、引き続き、よろしくお願いいたします。 日ファンドレイジング協会は日の寄付文化の革新を目指して、様々な情報発信を続けていきます。

    hsksyusk
    hsksyusk 2009/11/20
    名前がいいよなー。「「BEERS For BOOKS」。パブ等で開催され、その日に飲んだビール1杯につき100円が寄付されるというものです。」
  • マーケティングの常識が変わった!? モノが売れない時代に『社会貢献』が売れるワケ | 『社会貢献』を買う人たち | ダイヤモンド・オンライン

    モノが売れないこの時代に、『社会貢献』が売れている――。 もちろん、社会貢献という名の商品があるわけではなくて、さまざまな社会問題の解決につながるモノやサービスが売れたり、NPOやNGOの活動を支援するチャリティ商品が売れているという意味だが、昨年のリーマン・ショック以降の世界同時大不況の中でも、これらの商品は売り上げを伸ばしている。 社会貢献志向の消費行動を『ソーシャル消費』と呼ぶが、この消費トレンドは、若者とアラフォー女性を中心に、30代男性、そしてシニアを巻き込むメガ・トレンドになりつつある。 残念ながら40代、50代の男性はこの動きから完全に取り残されていて、企業の管理職や役員クラスにはその世代の男性が多いので、このメガ・トレンドを理解できてない企業もまだまだ多い。これでは、せっかくのビジネス・チャンスを潰していることになるので非常に残念だ。 筆者の業はマーケティングのコ

    hsksyusk
    hsksyusk 2009/07/22
    「NGOとタイアップすることで、企業は「私たちは、このような社会的価値観を持ってますよ」ということを、消費者にアピールすることができる。」そんなニーズがあるとはつゆ知らず。あとトレンド作る層が社会貢献にお
  • 草食な時代 - 内田樹の研究室

    四年生の専攻ゼミでは「草男子から平成雑メンズ」というお題でお話を伺う。 こういう世代論的分類法はどれほど信憑性があるのかしらないけれど、遠く「モボモガ」や「アプレゲエル」の時代から始まって「太陽族」「六木族」「みゆき族」など「族」時代を経て、「○金/○ビ」、「根暗」、「新人類」、など無数のバリエーションがある。 どれも世相をすぱりと切り取って、鮮やかである。 今回の「草系」というのはネーミングが卓越していたので、広く人口に膾炙した。 けれども、それも「もう古い」のだそうである。 一月ほど前にはじめて耳にした世代分類カテゴリーが「もう古い」と言われては、おじさんの立つ瀬がありません。 きみたちの好きにしたまえ。 ただ、高度成長期、バブル期など「お金がだぶついているとき」は肉系の生き方が有利であり、低成長・不況・雇用不安期には草系の生き方が有利であるという大きな流れはあると思ってい

    hsksyusk
    hsksyusk 2009/05/01
    世の中の空気が弱者ベースになってきてる。スッと寄付してしまう空気。ファンドレイジングも押しの弱い方が効果あったりするのかも。
  • Chabo!(チャボ)- 本で、もっと、世界にいいこと。 | Chabo? / Chabo!について

    Chabo!( チャボ )は、Charity Book Program( チャリティ・ブック・プログラム )のこと。 心ある著者たちの厚意により実現した印税寄付プログラムです。 Chabo!に登録されているが売れると、 そのの著者の印税の20%が 特定非営利活動法人JENを通じて、 世界中の難民・被災民の教育支援、自立支援に使われます。 屋さんで、このマークが帯やカバーに付いているを見つけたら、 ぜひお手にとってご覧になって下さい。 が気に入ればレジへgo! 新しい国際協力のカタチです。

    hsksyusk
    hsksyusk 2009/04/18
    1年経たずに4千万以上の寄付ってすごいな。著者側の登録の敷居が高いのは面白い。登録著者からスキャンダルが出たら企画自体へのダメージがでかそうだもの。もし勝間さんが売れなくなったら継続できるのか心配。
  • 1