タグ

artに関するhsksyuskのブックマーク (17)

  • ケープタウンで浦郷仁子さん個展「Triangular Utopia」開催 | ケープタウン新聞

    1月21日からの1ヶ月間、ケープタウンのグリーンポイントにあるアートスペースLIL’DREYS DE CI DE LAにて、大阪出身の画家・浦郷仁子さんの個展「Triangular Utopia “For me to… you to…”」が開催される。浦郷さんにとってロンドンからケープタウンへとフィールドを移して初めての個展、ケープタウンでの体験を注ぎ込んだ新たな創作世界が期待される。 浦郷仁子さんは、大阪出身の画家。2001年にチェルシー芸術大学絵画科学士、2003年にロンドン大学スレード大学院絵画科修士を取得。イギリスのロンドンでの活動を経て、2009年7月に初めて南アフリカのケープタウンに渡った。ロンドンでは、3回のソロ、11回のグループと計14回のエキシビションを成功させてきた。 浦郷さんにとって、今まで過ごした都会生活では味わえなかったケープタウンの大自然。それは「自然は人にみな

    hsksyusk
    hsksyusk 2010/01/21
    オプい!作品の解説の意味が全く分からないあたりもオプい!
  • ウィリアム・ケントリッジ 歩きながら歴史を考える:そしてドローイングは動き始めた…… (展覧会)- 東京国立近代美術館

    展覧会について ウィリアム・ケントリッジ(1955年南アフリカ共和国生まれ、ヨハネスブルグ在住)は、「動くドローイング」とも呼べるアニメーション・フィルムの制作によって、1980年代後半より現在にいたるまで現代美術における映像表現を牽引し続けているアーティストです。 ケントリッジの映像作品は、木炭とパステルで描いたドローイングを部分的に描き直しながら、1コマ毎に撮影する気の遠くなるような作業から生み出されるものです。絶えず流動し変化し続けるドローイングの記録の連鎖から生まれる彼のアニメーションには、消しきれない以前のドローイングの痕跡が残され、堆積された時間の厚みをうかがわせる重厚さにあふれた表現となっています。 日での展覧会は、ケントリッジとの3年間にわたる緊密な協力と広範な準備作業を経て実現されるもので、我が国では初の個展となります。19点の映像作品、36点の素描、63点の版画により

    ウィリアム・ケントリッジ 歩きながら歴史を考える:そしてドローイングは動き始めた…… (展覧会)- 東京国立近代美術館
    hsksyusk
    hsksyusk 2010/01/20
    南アフリカの作家William Kentridge。ドローイングをコマ撮りしたアニメーションとか。割引券で800円になる。行きたいなあ。
  • broom&bloomからのおしらせ :: アートアラウンドトーキョー

    Art (Museum) Around TOKYO オールカラー110ページ強、780円。 で、つまらなそうなページがひとつもありません。すごい。 関東の美術館、アートスポットが網羅されています。 それも、小難しくない、絶妙なセレクト。 私の大好きな切手の博物館も、 真木テキスタイルスタジオ(布や空間全体のすばらしさもさることながら、 ここのカフェのインド料理はほんとうに、すばらしくおいしいです) も、載っている。 当店も江戸東京たてもの園のページでご紹介いただきました。 たてもの園、行ったことない方はぜひ行かれたほうがいいですよー! ほんとうにいい場所です。 ご家族でも、お友達同士でも、デートでも楽しめると思います。 ああ、伊香保のハラミュージアム アークに絶対行こう。 このに載れてうれしいです。おすすめ。

    hsksyusk
    hsksyusk 2009/10/05
    関東周辺のアートスポットと、近くのカフェをご紹介。真木テキスタイルスタジオがすてきそう。
  • ■ - 36度2分

    無事に展示が終了しました。きてくれた皆さんどうもありがとうございました。 写真ではそんなんでもないですが、ものすごい沢山の人が見にきていました。正直おどろきました。自分のポートフォリオを見てた女の子に思わず声をかけてみると(自分でも信じられない行動)友達友達だということが判明。更に前に行った展示でいいなと思って感想を書いた作者だということがわかり、興奮。 土曜日ひとり鬼の形相で鷺ノ宮まで歩いていたころ、知り合いが沢山きてくれたようでこんな人もきてました。 たぶんストレートと書きたかったんだと思う。神出鬼没。 搬出だった昨日、ヨデーから画廊の近くにいいビルがあるから見てきてといわれ、見に行く。 廃墟マニアでは「軍艦ビルディング」と呼ばれる結構有名な物件らしい(ヨデー談)通路がY字に分かれてるあたり、かなり怖い。 せっかくだから、高田馬場から新宿までついでに歩く。

    ■ - 36度2分
    hsksyusk
    hsksyusk 2008/06/27
    うあーここいっつも通ってるところじゃん。行けばよかった。
  • bauhaus-dessau.jp

    This domain may be for sale!

    hsksyusk
    hsksyusk 2008/06/15
    申し込んだ。行きたいなー。
  • TINAMIX

    君はオヴァルを聞いたことがあるかい? 聞いたことがある君はこの文章をスキップ、先に進んで。聞いたことがない君、オヴァルについてきわめて簡単なレクチャーをするので読んでから進んでくれると嬉しく思う。 まずオヴァルとは何か。彼はドイツ人、マーカス・ポップのアーティストネーム。もしくは一人ユニット名。独特の作風、方法論をもち、それはオヴァルの音楽とつねにセットで語られている。 ではその独特な制作スタイル。一般的にいわれてるそれをまとめるとこうだ。 材料はCDとして流通する諸音源。 それにフェルトペンで落書き。 おもむろにプレイヤーにかける! プレイヤーが起こしたランダムなスキップ音をサンプリング。 こうして採取した音をハードディスクにストック。 デスクトップでそれら加工しつつ、彼の音楽を構築する。 そしてまたオヴァルは多様にカテゴライズされてもいる。たとえば、 音響派 ポストテクノ ポスト電子音

    hsksyusk
    hsksyusk 2008/02/25
    ovalprocessのレポート。
  • 木本圭子 KEIKO KIMOTO

    涩爱av,麻豆传媒在线观看-麻豆视频国产区-麻豆传媒官方入口-麻豆传媒视频在线观看,女人高潮时候的网站动漫,臀控系列图片,91片库国产高清福利,最好看的电视剧大全免费观看,超碰曰色道综合久久,国产精品长发美女在线观看,国产精品久久久天,久久精品蜜桃,国产成人综合熟女,激情多p视频

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    hsksyusk
    hsksyusk 2007/09/05
    映像は佐藤雅彦さん。ザクザクと引かれた線の地から、動きだけで図が現れてくる。これが見ていると気持ちよくなる。ゲシュタルト万歳。
  • http://www.rbr-art.com/ja/ClassInfo?cat=62&classTitle=Right%20Brain%20Programs

    hsksyusk
    hsksyusk 2007/08/01
    「脳の右側で描け」ワークショップ、体験会。直近が9/5、1000円。
  • 「脳の右側で描け」のワークショップ

    ※ 2006年5月に、最新のワークショップを受けました。詳細はこちら。 NDO::Weblogで、「超『』格会議で『脳の右側で描け』というが良いと紹介されていた」という記事を見て、「へぇ」と思いました。 なぜなら、このイベントが行われていたまさにその時、僕は「脳の右側で描け」のワークショップを受講していたからです。 「脳の右側で描け」は、右脳を使って絵を描くことで、飛躍的に絵を描く技術を向上させる、というメソッドです。 また、このような作業を通して、自分の発想の仕方、頭の構造そのものを変化させていくという要素も持っています。 このメソッドは、だけではなく、ワークショップという形でも展開されています。 アメリカでは、アーティストや作家たちへの直接指導のみならず、IBMやウォルト=ディズニーAppleなどの企業研修にも組み込まれています。日では、エドワーズ博士から直接指導を受けた唯一

    「脳の右側で描け」のワークショップ
    hsksyusk
    hsksyusk 2007/07/30
    「自分の発想の仕方、頭の構造そのものを変化させていく」ドキドキする。詳細はメールで問い合わせ必要。
  • アートユニット「明和電機」、シンガポールでもパフォーマンス

    2007年6月8日、シンガポールでの「製品デモンストレーション」でパフォーマンスを披露するアートユニット「明和電機(Maywa Denki)の工員。(c)AFP/ESPLANADE 【7月16日 AFP】照明が落ち、スポットライトが斜めに射した。そこにはメガネを掛け、針金とスイッチで作られた金属製の翼が付いた青い作業着姿の日人男性がいた。数秒後、SFとロックとサーカスが合わさったようなその瞬間、男性は突然腰を振り指を鳴らし、翼の端がリズムを刻んだ。 彼の名は土佐信道(Nobumichi Tosa)(40)。日のアートユニット、明和電機(Maywa Denki)の社長である。 彼のユニットは、花の形をした木琴、歌うロボット、踊る人形など、全て100ボルトの電気で動くナンセンスな楽器で構成されている。明和電機は、土佐社長が自身のアートを披露する場として1993年に日で立ち上げられた。 「

    アートユニット「明和電機」、シンガポールでもパフォーマンス
    hsksyusk
    hsksyusk 2007/07/18
    社長「明和電機は、ソニー(Sony)、パナソニック(Panasonic)、マイクロソフト(Microsoft)のように、日本ではとても有名です」。海外メディアで取り上げられると感慨深いものがある。
  • Visual Acoustic

    hsksyusk
    hsksyusk 2007/06/03
    マウスの動きに合わせて音楽と映像ができるメディアアート
  • Photoshopでポップアート風の画像を作るチュートリアル - GIGAZINE

    ロイ・リキテンスタインという芸術家の作風っぽいポップアートみたいな感じに写真を変えることができます。いろいろと応用が利くので、マスターしておけば幅が広がります。 詳細は以下の通り。実例もあるのでそれを見れば何ができるか一目瞭然です。 Pop Art Inspired by Lichtenstein - Online Tutorial at Melissa Clifton page 1 実際の例 http://www.melissaclifton.com/tutorial-popart3.html http://www.melissaclifton.com/tutorial-popart4.html http://www.melissaclifton.com/tutorial-popart5.html http://www.melissaclifton.com/tutorial-popart

    Photoshopでポップアート風の画像を作るチュートリアル - GIGAZINE
  • 4/21日のテストフライトのときの映像 - OpenSky 日誌

    あとで場所変えたりファイル名変えるかもしれませんが、 とりあえず、ここ見ていただいている人のために暫定でアップします。 http://www.petworks.co.jp/~hachiya/movie/fly_01web.mov 4/21(金)のテスト、最後の11目のフライト。

    4/21日のテストフライトのときの映像 - OpenSky 日誌
    hsksyusk
    hsksyusk 2006/04/24
  • 生誕120年 藤田嗣治展:パリを魅了した異邦人 (展覧会)- 東京国立近代美術館

    展覧会について 2006(平成18)年は藤田嗣治の生誕120年にあたります。これを記念して、このたび、その全画業を紹介する展覧会を初めて開催します。 藤田嗣治(レオナール・フジタ、1886-1968)は、東京美術学校を卒業後、フランスに渡り、モディリアニらとともにエコール・ド・パリの代表的画家として活躍しました。とりわけ、裸婦に代表される「乳白色の肌」の優美な美しさは、多くの人々の心をとらえました。その後中南米を旅行して日に帰国し、二科展で活躍するとともに、第二次世界大戦中は戦争画も描きます。大戦が終わるとフランスに戻り、やがて帰化して、再び日の土を踏むことはありませんでした。 こうした波乱に満ちた生涯ゆえに、これまで藤田は、ともすると、個々の作品の検証をおいて、数々の逸話に彩られた伝説の画家としてのみ語られてきた感があります。 この展覧会は、パリ時代から晩年にいたるまでの代表作約10

    生誕120年 藤田嗣治展:パリを魅了した異邦人 (展覧会)- 東京国立近代美術館
    hsksyusk
    hsksyusk 2006/04/05
  • 美しい画像を見付け次第メモする

    ここでまだ書けるのかな??テストテスト。 7年くらい前に、はてなワンワンワールドで知り合った、id:nui81についに会った。ジブリ『耳をすませば』のロケ地である聖蹟桜ヶ丘を歩いて、あっという間に意気投合し、仲良くなった。彼女は来月から、わたしの絵画教室の初の生徒ともなる。id:jkondoの生み出した出会いに感謝。はてなの社長は、人と人とをたくさん繋げた。 山か海か動物園か水族館に行こう!とのことだったので、聖蹟桜ヶ丘のいろは坂を登ることにした。ジブリファンには「聖地巡礼」などと呼ばれており、こちらのサイトには詳しい地図などもある。道行く若者に「巡礼ですか!」と声をかけると、「巡礼です!」と返ってくるくらい、なんだか不気味なスポットだ。 プリントアウトした地図を見ながら歩く。 駆けのぼるid:nui81。 道行くカメラボーイに声を掛けて撮影してもらった。ウサギの耳などつけていたためか、か

    美しい画像を見付け次第メモする
    hsksyusk
    hsksyusk 2006/03/08
  • asahi.com: 美術家のナムジュン・パイクさん死去 - おくやみ

  • 1