タグ

2020年4月28日のブックマーク (16件)

  • 「音楽が好きです」となかなか言えない…… 2つの理由を描いた漫画に共感の声

    音楽が好き」という人はたくさんいるものの、好みやその聞き方は千差万別。全く同じ好みを持つ人を見つけるのは難しいのかもしれません。音楽は好きだけど、それを大きな声で言いにくい理由を描いた漫画に共感の声が集まっています。作者はニュージーランドで農業を学んでいるイラストレーターのいとうみゆき(@noca_m)さんです。 「音楽が好き」となかなか言えない理由は……? みゆきさんは、人と話していて「音楽が好き」と言うと、いつも「なんの音楽が好きなの?」と聞かれて答えに困ってしまうそうです。好きな音楽を答えたいけれど、あまり知られていないミュージシャンだと微妙な空気になるかも……。相手の様子をうかがいながら、いろいろなアーティストの名前を出してみることもしばしば。音楽は幅が広すぎてさっと答えるのが難しい、というのが理由の1つです。 また、同じジャンルやアーティストが好きでも、好きな曲はそれぞれ違うし

    「音楽が好きです」となかなか言えない…… 2つの理由を描いた漫画に共感の声
    ht_s
    ht_s 2020/04/28
    洋楽だと聞き取れないせいでわりとこの聴き方(歌詞も歌手も題名も不明)もする。共感されたことがないのは本人の世界が狭いからでは。/俺の感じ方を理解できる奴はいない…って厨二全開ですね。大二かな?
  • 連休中の沖縄予約者、6万人→1.5万人に減少 国交相:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    連休中の沖縄予約者、6万人→1.5万人に減少 国交相:朝日新聞デジタル
    ht_s
    ht_s 2020/04/28
    湘南の海岸しかり、いちいち言わんとわからんのか? ってびっくりするけど言うだけでやめるのも相当びっくりする。国民性なのかしら。
  • もう一つの海を目指して ─ Webエンジニアからクリエイティブ系にジョブチェンジして見えてきた世界 - Findy Engineer Lab

    はじめまして、天城孝義(@amagitakayosi)です。 Webエンジニアとしてブログサービスなどを運営している会社で3年働いた後、クリエイティブ系のスタジオに転職し、現在は主にフリーランスとしてUnityを使ってゲームやインスタレーションを制作しています。 クリエイティブ系の仕事には学生時代の頃から興味がありながら、Webエンジニアの働き方に影響されてフロントエンド開発の道を選択した僕ですが、やがてキャリアについて考え直すなかで、クリエイティブ系への転職という選択肢に直面しました。 目の前に選択肢が現れたとき、迷わずリスクを取れる人は少ないでしょう。僕の場合、周りの人々に励まされつつ面白い方を選び続けたところ、気が付いたら今の状況になっていました。 この記事では、Webエンジニアからクリエイティブ系へ転職することになった契機や、キャリアチェンジに際しての葛藤など、僕の考えてきたことを

    もう一つの海を目指して ─ Webエンジニアからクリエイティブ系にジョブチェンジして見えてきた世界 - Findy Engineer Lab
    ht_s
    ht_s 2020/04/28
  • 野原みさえと野比玉子と3人でお酒飲んで育児について語り合いたい。でもここに“しまじろうママ”が来た途端本音が言えなくなる「良い人なんだけど、何一つ分かり合えない」

    つくえ @tukue003 みさえとのび太のママと3人で酒飲んで泣きながら育児について語りたい。 でもここにしまじろうのママが来た途端、音が言えなくなるんだよ。 いい人なんだよしまじろうのママ。 いい人なんだけど、なにひとつ分かり合えないし、 自分で自分のこと嫌いになりたくないからにこやかに挨拶だけ交わしたい 2020-04-27 17:35:12 つくえ @tukue003 みさえはさ、しまじろうママが来てもバンバン音で家の愚痴言いそうだし、なんならしんちゃん叱りつけたりもしそう。 でも私は 「しまじろうママはこんなに穏やかでちゃんと育児も家事もしてる。 なのに、私は・・・なのに私は・・・」 ってなるタイプ。 ってほんと、何言ってんですかね。 2020-04-27 17:39:51

    野原みさえと野比玉子と3人でお酒飲んで育児について語り合いたい。でもここに“しまじろうママ”が来た途端本音が言えなくなる「良い人なんだけど、何一つ分かり合えない」
    ht_s
    ht_s 2020/04/28
  • 休業しないパチンコ店に罰則も 政府、特措法改正を示唆 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 西村康稔経済再生担当相は27日の記者会見で、自治体がパチンコ店などに新型コロナウイルス特措法に基づく休業指示を出しても従わない事例が多発するようであれば、法改正で罰則規定を設ける考えがあることを明らかにした。 西村氏は「罰則を伴う、より強い強制力のある仕組みの導入など法整備について検討を行わざるを得なくなる」と強調。罰則化に踏み切る基準や法改正の日程など具体的なことは「状況を見て、適切に判断する」と述べるにとどめた。 現在も営業を続けるパチンコ店などをけん制する発言だが、私権の強い制約を伴う事実上の休業強制を示唆するもので、発言は物議を醸しそうだ。

    休業しないパチンコ店に罰則も 政府、特措法改正を示唆 | 共同通信
    ht_s
    ht_s 2020/04/28
    見出し半分読んでどういう法的根拠で…と思ったら法改正するつもりなのか。パチンコ嫌いだけどこれはどうなの。
  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    知事からのメッセージを紹介します。 令和2年4月27日のメッセージ 新型コロナウィルス感染症対策(その19)  -うらみ節 - このところ、ずっと県を挙げて新型コロナウイルス感染症を防止するための対策を行ってきていますが、その間ほとんど休みなしで働いてくれている県庁の多くの職員や医療関係者の皆さんに心から感謝申し上げたいと思います。しかし、それにも関わらず、心配をしていた福祉施設、医療施設でクラスターが発生しかかっていて、また和歌山市でも新しい患者が発生して、大変です。正確に言うとクラスターは同一場所で5人以上という定義なので、福祉施設のさくら苑ではクラスター発生ということになります。県では、済生会有田病院、紀の川市打田中学校に次ぐ3件目のクラスターという事になります。せっかく後々厳重経過観察とはいえ陰性であった人から陽転が出るなど、さしもしぶとかった打田中学校の案件が落ち着いて、これから

    ht_s
    ht_s 2020/04/28
  • ローソン トイレとごみ箱の利用休止に 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、コンビニ大手のローソンは、全国の店舗でのトイレやごみ箱の客の利用を原則として休止することになりました。 ローソンは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国のおよそ1万4500店で、原則としてトイレやごみ箱の客の利用を休止するほか、店の外に置いてある灰皿も撤去します。 東京 豊島区の店舗では、28日午前、従業員がトイレの入り口や店内のごみ箱に利用の休止を知らせる掲示を貼っていました。 会社ではこれまでにもレジカウンターに透明なカーテンを設けたり、会計待ちの客が間隔をあけて並ぶよう床に目印を貼るなどの対策をとってきましたが、トイレはドアノブや便座など接触するところが多く、密閉された空間でもあることや、ごみ箱は使用済みマスクなど口や手に触れたものが入れられるおそれがあり、感染のリスクが高いと判断して休止を決めたということです。 店長の井手由美子さんは

    ローソン トイレとごみ箱の利用休止に 新型コロナ | NHKニュース
    ht_s
    ht_s 2020/04/28
    コンビニ前の灰皿横のベンチにマスク姿のおじさんが腰を下ろして、おもむろにマスクの面をつかんで外してから煙草を吸い始めたのには恐れ入った。健康に気を遣ってるのかそうでないのか意味不明。
  • 日本に残された道はロックダウンしかない理由、神戸大・岩田教授が警鐘

    5月6日の期限に向けて、延長するかどうかが議論されている緊急事態宣言。感染症の専門家である岩田健太郎・神戸大学教授は「延長か否かではなく、そもそも施策が緩すぎることが問題だ」と指摘する。岩田教授が欧米並みの強力なロックダウンをすべきと指摘する理由、そして「集団免疫」や「抗体検査」「ワクチン」に対する考え方を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド編集部 津朋子 *インタビューは4月23日に行いました) 「第1波」すら 抑え込めていない いわた・けんたろう/神戸大学大学院医学研究科 微生物感染症学講座 感染治療学分野教授、神戸大学医学部附属病院 感染症内科診療科長、神戸大学都市安全研究センター 感染症リスク・コミュニケーション研究分野教授 1997年島根医科大学(現・島根大学)卒業。沖縄県立中部病院研修医、セントルークス・ルーズベルト病院(ニューヨーク市)内科研修医を経て、同市ベスイスラエル・メディ

    日本に残された道はロックダウンしかない理由、神戸大・岩田教授が警鐘
    ht_s
    ht_s 2020/04/28
    実際スペインとイタリアはかなり減少に転じてるのに、スペインより先にロックダウンを始めたイギリスの減少速度は遅いので、銀の弾丸にはなりえないと思う。
  • ◆ ロックダウン推奨の嘘: Open ブログ

    科学トピック(294) エネルギー・環境2(423) エネルギー・環境1(299) 太陽光発電・風力(149) 安全・事故(246) 地震・自然災害(424) 震災(東北・熊)(317) 放射線・原発(205) 自動車・交通(510) 医学・薬学(228) 感染症・コロナ(748) 健康・寒暖対策(177) 生物・進化(283) 生命とは何か(78) 物理・天文(163) コンピュータ_04(491) コンピュータ_03(299) コンピュータ_02(296) コンピュータ_01(297) 文字規格(88) 一般(雑学)6(1079) 一般(雑学)5(300) 一般(雑学)4(299) 一般(雑学)3(297) 一般(雑学)2(299) 一般(雑学)1(297) 戦争・軍備(351) 東京五輪・万博(152) 将棋(59) STAP細胞(146) ごみ箱(286) ◆ 武力と平和主義 .

    ht_s
    ht_s 2020/04/28
  • 県外ナンバーへの対応について(変更) - 三好市

    新型コロナウイルスの感染が広がるなか、徳島県内で県外ナンバー車への嫌がらせが問題となっています。 市民皆さまにおいては、これらの行為はあってはならないものと自覚のうえ、モラルを持って、冷静な対応をお願いします。 全国各地で起こっている県外ナンバー車両に対する問題に関しましては、新年度(4月)の転勤等により、やむを得ず県外ナンバーのまま在住、在勤される方もおられます。 三好市では、県外ナンバーの車に対して、不安をお持ちの方も多くいますので「徳島県内在住者」の表示デザインを作成しました。 車のダッシュボードに配置するなど、不安を解消するために必要に応じてご使用ください。 なお、この表示に対し「県外の人が利用して三好市に行く」などといった意見も寄せられましたので、画像はホームページから削除します。 必要な方は市役所及び各支所までお越しください。 新型コロナ感染症対策として、国民一人ひとりの行動が

    ht_s
    ht_s 2020/04/28
    これだけだと異様に見えるかもだけど、障害者駐車スペース用の札もモラルなく停める健常者のせいで障害者がわざわざ保健所で札申請して掲げてるので似たようなものかと。
  • ご協力ありがとうございます!

    皆さまのお力添えにより、シミュレーションを『シュミレーション』と言う人を撲滅することができました! しかしバゲットにおきましては、『バケット』と言う残党が少なからず確認されているのが現状です。ここ1-2週間が山場です!皆さま頑張りましょう!

    ご協力ありがとうございます!
    ht_s
    ht_s 2020/04/28
    ベットとバックとグッツもよろしくお願いします。
  • 女性の発達障害事情からみる女性の共感力の内実|rei

    「男性は目的解決を志向し、女性は共感を志向する」「女性の方が男性より共感力が強い」というのは、広く言われている俗説である。例えば5chのコピペには以下のようなものがある。 女『車のエンジンがかからないの…』 男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』 女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』 男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』 女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』 男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』 女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』 男『…ライトは点く?点かない?』 女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』 男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』 女『え?ごめんよく聞こえなかった』 男『あ、えーと、

    女性の発達障害事情からみる女性の共感力の内実|rei
    ht_s
    ht_s 2020/04/28
  • ウイルス→ヴァイラス みたいなやつ

    他にある?

    ウイルス→ヴァイラス みたいなやつ
    ht_s
    ht_s 2020/04/28
    ウィーン→ヴィエナ
  • 「世界はWHOに耳貸すべきだった」 テドロス事務局長

    世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長(2020年2月28日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【4月28日 AFP】(更新)世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は27日、WHOは新型コロナウイルスに関して早期から最高レベルの警告を発してきたと述べ、WHOの忠告に従わない国があったことに遺憾の意を表明した。 【時系列で振り返る】発生からパンデミックまで、WHOの新型コロナ対応 テドロス氏は、スイス・ジュネーブでインターネットを通じ行った記者会見で、WHOは中国以外で確認された感染者が82人のみだった1月30日に「国際的な公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、新型ウイルスの流行に警鐘を鳴らしたと指摘。「世界はあの時、WHO(の忠告)に注意深く耳を貸すべきだった」

    「世界はWHOに耳貸すべきだった」 テドロス事務局長
    ht_s
    ht_s 2020/04/28
    やはりこの人違う世界に住んでるのでは? 林先生呼んでくるか組織から追放すべきでしょう。
  • スコーンにつけると最高♪ イギリス食文化の至宝「クロテッドクリーム」が5分でできるレシピを「トワイニング」が公開してるよ

    » スコーンにつけると最高♪ イギリス文化の至宝「クロテッドクリーム」が5分でできるレシピを「トワイニング」が公開してるよ イギリスの午後、街角を歩くとティーハウスやパブの店先で「Cream Tea(クリームティー)」と書かれた看板が目にとまります。 クリームティーというのは、スコーンと紅茶のセットのこと。値段もお手頃なので、サンドイッチやケーキ類がついて高価なアフタヌーンティーよりも気軽に楽しむことができるんです。 クリームティーに必ずついてくるのは、スコーンにつけるジャム、そして「クロテッドクリーム」。バターよりあっさり、でも生クリームよりも乳脂肪分が高い、リッチで濃厚なクリームなのです。これが、スコーンのおいしさを引き立ててくれるうえに紅茶にもベストマッチするというわけ。 日国内では中沢乳業から発売されていますが、あまりなじみのないこのクロテッドクリーム。でも、スコーンはもちろん

    スコーンにつけると最高♪ イギリス食文化の至宝「クロテッドクリーム」が5分でできるレシピを「トワイニング」が公開してるよ
  • あなたに不幸が訪れますように

    anond:20200426153209 「コロナが収束したら、金銭的に困窮した子が風俗に入るので、それを楽しみにしましょう」 「コロナが収束したら、金銭的に困窮したデパートが大セールをやるので、それを楽しみにしましょう」 「戦争が起きたら、戦争特需が起きて景気が良くなるので、それを楽しみにしましょう」 「君が死んだら、保険金が手に入るので、それを楽しみにしているよ」 人は他人の不幸を願ってもいい。 それは別に罪でも何でもない。 というより「願う」というのは感情の問題だから、その場の意思でどうこうできるものではない。 普段から培ってきた「品性」が表れるだけだ。 そして内心の自由は常に尊重されるべきだ。 「他人の不幸を願いましょう」とラジオで皆に呼びかけるのは、頑張ればその場の意思でストップできるかもしれない。 でも「願う」というのは感情の問題だから、ラジオで呼びかけられようが呼びかけられま

    あなたに不幸が訪れますように
    ht_s
    ht_s 2020/04/28
    ラジオで公に発言することは内心の自由ではないよね。あの発言を内心の自由として許容していいならもっと差別的な発言だって許されることになる。