タグ

2008年9月29日のブックマーク (9件)

  • すずタン美味しいよすずタン - おれはおまえのパパじゃない

    半月ぶりに更新したかと思ったらまた買い物カテゴリかよという感じですいません。でも今回はヤバい。この良さは世に広めずにはいられない。かなりイイ買い物したと思いまうす。ちょっと前置き長めでお送りしますけどマジヤバいので読んでください。 ほら、俺って根っからビーラーじゃないですか?(せーの! 知らねーよ!) なので美味しいビール飲むためには多少の苦労は厭わないです。以前にもビールを72倍美味しく飲む方法として、「焼きもろこし」なんかをオススメしたわけなんですけど、今回はそれに匹敵する裏技。きっかけはですね、サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」なんですけど、これ、割とうまいじゃないですか。でもね、お店でビールサーバーから注がれたプレミアムモルツ飲むのと、家で缶から直接飲むのとではアホかっつーくらい違うんですよね。圧倒的にサーバー→生プレミアムモルツの方が美味い。缶から直接飲むならキリン一番搾りの

    すずタン美味しいよすずタン - おれはおまえのパパじゃない
  • 無意識に働きかけて相手を説得するためのテクニックいろいろ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    無意識に働きかけて相手を説得するためのテクニックいろいろ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
    htktyo
    htktyo 2008/09/29
    へー
  • フォントブログ - 素人っぽく見せないテクニック『字詰め』

    いくらかっこいいフォントや高いフォントを使っても、うまく使いこなせなければ、それを使ってる意味がない(買った意味がない)! それはブランド品を買ったのにも関わらず、うまく着こなせないのと同じ。 デザイナーとして経験の浅い私ではありますが、いくつかテクニックを紹介していきます。 まずは『字詰め』。これを調整するかどうかが素人とプロの違いなのです。 “字詰め”とは、文字と文字の空間調整のことをいいます。 通常タイトルや見出しなどのテキストを魅せる部分で字詰め処理は行なわれます。 何でもいいので、適当にフォントを使って文字を打ってみてください。 どうでしょうか。それぞれの文字の空間がバラバラではないでしょうか? 和文書体の字詰め そもそも和文というのは正方形のスクウェアに文字が入っているため、漢字ならともかく、画数等の少ないカタカナはそのスクウェアに対してかなりの空間が存在してしまいま

    htktyo
    htktyo 2008/09/29
  • 村田渚さん…… - おれはおまえのパパじゃない

    両方とも10年くらい前に放送された「ブレイクもの」をVHSのテープに大事に保存してあったのを俺がYouTubeにアップしたもの。当に何回観ても面白くて、というかどんなに少なく見積もってもこの2つのネタは100回や200回じゃきかないくらい繰り返し観てる。俺の友達韓国の女の子ボエちゃんがいるんですけど、韓国人ボエちゃんもこのネタの「似てねー」で大ウケしていたのを思い出す。あと白鳥の湖の歌を口ずさみつつポケットをまさぐり、結局何もしないというくだりは実際飲み会で何回かパクって使ったことがあって、お笑いセンスゼロの俺でも見事に笑いが取れて、なんてすごいネタなんだろうこれって思ったことを思い出す。 というわけで、フォークダンスde成子坂は歴代お笑い芸人の中でも1、2を争うくらい大好きだったんですけども、村田さんが若くしてお亡くなりになった。 http://www.sanspo.com/soku

    村田渚さん…… - おれはおまえのパパじゃない
    htktyo
    htktyo 2008/09/29
    あとで
  • 英語の進行形と日本語の「〜している」はどうちがうのでしょうか - left over junk

    コメント欄での id:killhiguchiさん(いじめっこ)の書き込みにお返事します: 日語のシテイルは進行と結果状態に大きく分かれると言われますが、進行のほうで見てみると、到達相を表わさないという点で、-ingと異なるということでしょうか。そうすると、シテイルの「進行」も単にそう呼ぶだけでは不十分ということになりそうですね。 -ingが金水先生の言う「強進行」を表わすのかどうかも気になるところです。英語では”This box is breaking now.”などと言えるのでしょうか。 ぼくは日語アスペクトの研究をさっぱり知らない*1のでなんとも答えようがないのですが,ちょっと英語と比較してみるとそれなりにわかってくることもあります. 結論から言うと,killhiguchiさんのコメントで正解なのではないか,と思います.(でも,断定はできません.) 英語の場合,いわゆる進行形の文が

    英語の進行形と日本語の「〜している」はどうちがうのでしょうか - left over junk
    htktyo
    htktyo 2008/09/29
  • http://picasaweb.google.com/shnw1973

    htktyo
    htktyo 2008/09/29
    あとで
  • ベア速 YUKIかわいすぎだろwww

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    ベア速 YUKIかわいすぎだろwww
    htktyo
    htktyo 2008/09/29
  • 「稚拙なケータイ小説」だけが描ける「リアル」――『あたし彼女』の場合:荻上式!電網テレビ批評 | みんなのテレビ:So-net blog

    第3回日ケータイ小説大賞に『あたし彼女』が選ばれ、ウェブ上で大きな話題となっている。その反応を見るとその多くは、これまで「スイーツ(笑)」「恋空(笑)」とバカにしていてほとんど読まなかった層が、「賞金200万円獲得」というニュースに釣られて読んでみたら、あまりに独特な文体だったので、深く付き合うよりも嗤いの対象にして処理(合理化)しようとしている、という集合行動がまた反復されていたように思うのだけれど(参照)、しかし「『あたし彼女』を書籍化してみた」「あたしニート」といったエントリーが書かれたり、「あたしブログ」といったサイトが作られるなど、関連ネタも大きく話題になっていることからも、話題づくりとしては大成功の模様。 では、結局作品としてはどうなのかと思い、早速読んでみた。僕個人としては率直に、いくつかの点では『恋空』よりも優れている作品であり、ここしばらく読んだケータイ小説の中でも(一

  • 本当に社会に害なす暴言とは?(民主党枝野幸男議員の朝ナマ発言を考える) - Economics Lovers Live

    麻生政権が早くも「暴言」によって大臣辞任という失点ですね。まったくこんな低レベルな政治的失点(発言の是非は置いておきます)をする人をいれていたということは、この政権に緊張感が微塵もない証拠ではないでしょうか? やはり長を選ぶ選挙自体に緊張感がないといけないんでしょうね。 さて対する民主党の経済政策議論で見逃せないのが、「利上げをして景気回復」とでもいう主張がしばしば見受けられることです。利上げをして景気回復というのはただの間違いであり、それを確信犯的にいう場合はただのトンデモ(通常の経済学の発想ではでてこないデタラメ)です。 昨日というか日真夜中の朝まで生テレビで民主党の枝野幸男議員が大よそ「利上げで景気回復」といわれたとのことです。まあ、おっしゃるのは自由ですが、曲がりなりにも次回の総選挙で覇権を握ろうかという政党の「政策通」がそのような発言を堂々といってしまうこところに、このブログで

    本当に社会に害なす暴言とは?(民主党枝野幸男議員の朝ナマ発言を考える) - Economics Lovers Live